



 3.10
			| 5 | 1068件 | ||
| 4 | 272件 | ||
| 3 | 189件 | ||
| 2 | 193件 | ||
| 1 | 970件 | ||
| 合計 | 2692件 | 
				所詮は朝ドラ  難しい仕事のお話しなんて分からないから、レベルは落として誰にでも単純に
盛り上がってくれるお話しなら良しって感じがミエミエの展開。
物足りない人には我慢出来ない程レベルが低過ぎで、子供騙しに見えてしまうから朝ドラは難しい  (笑)
今日一番ツッコミたいのは、福子のハッタリでコロッと嵌め込まれた男達が不憫だし情けなかったわ。			
				ひさびさ朝ドラ見てるんですが、確かにこんなに単純だったけ?朝ドラ・・・と思ってしまった。
以前も片手間に見て楽しめるようには作ってあったと思うし半年だからダレたりもあったけど、連続テレビ小説っていうだけの内容あるドラマも多くあると記憶。
このドラマ、ヒロイン達の表情、動きから行間読んで深く感じ入るみたいな奥行きとか物語の広がりを感じない。
ストーリーは単純で、善良人だけで出来上がっているので、想像力を必要としない。
萬平が閃き、福子が普通では考えられない思考回路と恥を知らない行動で動き回り、なんなく成功へと導かれていく。
その割には、時代考証が必要と思われる部分や発明品についてはナレを有効活用しないので苦しい脳内補完か善意の解釈を要求される。
このドラマ、毎日なにかしらガチャガャしてて萬平たちだけは楽しそうだね・・・くらいの印象しかないのですが、最後まで見てなにか残るものあるかなと心配。			
				出てくる人が、みんないとおしく感じます。
人間だから、みんなクセがあったり、多少自己中だったり。でもみんなかわいい。だから朝から見てて気分が良いし、今日も私も頑張ろうってなる。
月曜日の朝が待ち遠しい♥️			
				(題名)事業計画なかったの?
15人も従業員がいて、投資家(ハナちゃん家)もいるのに…もしかして事業計画がない?…萬平の頭の中にはあると信じてたけど…
上手くいけばでいいから…大まかな採算計画ないと、どうしようもないでしょう!
当時、塩は専売事業だから、キロ何円で買い取ってくれるかは、ある程度ハッキリしてたんだから 、それに基づいて、『日に何キロ製造すればいい』って誰でも計算しますよね?!
萬平してなかったんなら、福子がしなきゃダメ‼
いつもは大らかな私ですけど、ちょっと今日は厳しめに‼			
				だから・・萬平さんは加地谷に騙されたんだよ~。
事務のできる人いるなあ。
神部くんが商業を勉強するしかない。
世良さんや世良さんを呼んで来なあかん!			
				福子も萬平も色々なことにいい加減。
朝ドラあるあるのご都合で何とかなっているだけ。
周りに甘え過ぎていて不愉快な人達です。			
				塩分濃度は3%だって分かっているのに、何故生産管理が出来ない?
いくらロスがあったってありゃないだろ。
視聴者ナメ過ぎ。			
神部くんは帝大出なのだから、何かと有能でこれからも萬平の片腕として、仕事してくれたらいいな。そのための瀬戸康史さんだと思って見ています。違うのかな?
わかりやすく見やすい点では朝ドラとして良いです。視聴率は悪くないし、いい感じじゃないのかな?特に感動したことはないけど、この調子で楽しみたいです。
				公式サイトに男衆14人の自己紹介の動画があるのね。
公式サイトを観ない視聴者のほうが多いだろうに、性格設定をサイトで自己紹介されてもねぇ。
ドラマの中で分かるように描いてないのに手抜きじゃん。			
				鯉口シャツを着た野村泰造が好きだわ。
戦争で家族を失い、闇市で悪さをしていたそうだ。
ドラマでそんなことワカランわ。
悪さをしてヤバくなって逃げて来たのだろうか?
自己紹介を観ると余計にモヤモヤするかも。			
軍歌を歌おうとしたら、そういうのはもう嫌だと言って流行りのリンゴの唄を歌っていたから、塩づくりの人達は軍隊で苦労したんでしょうね。戦後の日本のために元気に働いてほしいです。
				塩経営?がとん挫するかどうかがこれからおもしろくなるかどうかの分かれ目かな。
発明家として生きていきたい夫とその妻の理想と現実の間のドラマが見たい(何度くじけても諦めず明るく夫をはげますヒロイン的な)と思うけれど、このままゆるゆると各地で発明をしてはみんなに感謝されながら次のエピソードに移るだけ…なファンタジー展開になりそうなのが気になる。
せめてリアリストの世良さんもっとからんできてくれないかな~			
				真剣に観るものじゃない!   真面目に観るレベルじゃない!  楽しんで観れるものじゃない!
朝ドラって  時計の代わりでしかないのかしら?			
				いったい福子はハナちゃんの旦那さんに何回、借金するか見もの。
来週もハナちゃんの旦那さんに借金しに行くもんね。			
				便利屋福子の便利キャラにイラッとした!
突然変異のキャラで、男どもを誑かしてしまう唐突な展開に呆れ返った。
なんの前触れも無しに、男を従えてしまう女傑に変身って  何でもアリ  笑笑			
				いつも楽しみに観ています。
毎朝、福ちゃんに元気をもらっています!			
				世良さんと萬平さんがメインで、神部さんを仲間に入れて、戦後のゴタゴタの中、独自の才覚で事業を興す物語なら楽しそう。
大変申し訳ないけど、福子さんがいないほうが面白い。萬平さんのお母さんが鈴さんだったら、いいかも。鈴さんがワガママを言ってチャチャを入れて来るのを世良さんが丸め込み、神部さんがご機嫌をとってあげて・・・みたいな。			
まんぷく漫画の福子は可愛いから、やっぱり安藤サクラがミスキャストだわ。
				公式サイトでいくらキャラ紹介補っても、こっちには神部が偉そうに「名前だけで良い」と言った胸クソ悪いシーンしか残りませんから。
残念!!!
個人的には、本編の補足をサイトでせにゃ伝わらない作品は正真正銘の駄作だと思ふ。			
				素人が見ても破たんしているとしか見えない塩づくりシステム。
賢い塾通いの小学生に感想を聞きたい。			
				毎朝、福ちゃんのオープニングに癒やされます!
ありがとう!
ドラマもポイントになるところで福ちゃんが活躍しますね。
さすが素晴らしい脚本ですね。			
				脚本が雑でなく丁寧ですね。
半分は恐ろしいまでに雑だったので、今作は凄く良く思えます。
個人的には松坂さん応援してまっせ!			
				ここまでお粗末な塩経営。他の人達が言っているように計算したらわかるしでしょう。帝大出の神部がそれに気がつかない、計算出来ないのが不思議でしょうがない。
実はバカ田大学卒業じゃないの?
うちのばーさんだって、あれじゃあラチあかないねえって、呟いてたよ。
いくらフィクション、ファンタジーだからって、魔法出てこないと無理な描写はやめてよ。視聴者を舐めすぎでしょう。			
				戦争中に萬平さんが自分は何も役に立たない、魚取ってる場合じゃない…と悩んでいた時は早く戦争が終わって発明させてあげたいと感情移入できていたのですが…
書いてる人が変わった?と思うような塩エピ編?
福子がいなければ発明はできるけどダメンズな雰囲気だったけど今のコレじゃない感はなんだろう?
萬平さんは発明家だけど経営者ではないという感じ?
福ちゃんの立ち回り方はちょっと強引というかそうしないと福ちゃんの存在意義がなくなってしまった?
また応援したくなるような話に戻ってほしいです。			
				2018-11-10 19:19:02 名前無しさん よく言ってくれた!
その通りですよーー。
あの時の神部ったらねぇ。思い出しても胸糞悪い。男衆にはエラソーにして、萬平達にはおべっか。あぁやだ、やだ。
ホームページ見たくなるほどのドラマじゃないから、そんなところに紹介書かれたって知らんって感じ。			
大根を手に持って喧嘩を止める鈴さんが良かったな。大女優の松坂慶子さんが、ここまで武士の娘をコミカルに演じるとは思ってもいなかった。今週は塩屋の飯炊き女になった武士の娘に星5。
				脚本は雑です。これが丁寧だなんてとんでもない。
雑でもおもしろければいいと思って見てきましたが、さすがに限界が近い。
最近は福子をないがしろにしすぎです。今日の最後、なぜ福子のあとに朝ドラヒロインタイプなタカちゃんもアップで喋らせたのか、鈴母さんまでセリフを言わせたのか、理解に苦しみます。安藤サクラを霞ませようとしているとしか思えない。せっかくの福ちゃんの見せ場だったのに。脚本と演出つまり製作サイドの悪意すら感じます。
これなら福子を主役にしなければよかった。安藤サクラじゃなくタカ役の子にさせればよかったのに。			
				福子の作り笑いが気持ち悪い。
安藤サクラが作り笑いしているから仕方ない。
最初の週より絶対気持ち悪くなってきてる。これは脚本のせいだ。安藤サクラにこんな主体性のない恋愛脳の女をやらせるからだ。この福子役をオファーしたのか、オファーしてうけてもらって福子をかいたのか、どちらにしろ女優を舐めた話だ。この哀れな安藤の作り笑いを「福子の笑顔に癒される」とか言ってる人達は正気なのか、信じられない話だ。あまり見てないのかもしれないけど。			
				塩軍団いいなぁと思いました。地獄の戦争に行って負けて帰ってきて、家も家族も仕事もなく、やっと仕事と飯にありつけたのかな?
まれのロケ地の塩の作り方は釜を使っていたような気がしたのでやり方が違うのでしょうね。
これが萬平の一生の仕事にはならないのでしょうが、今日は塩対応ではなく塩軍団に応援したくなりました。			
				ブシムス鈴がだんだん真っ当に見えて来るほど、周りの萬福達の酷いキャラ変。
脚本の雑さが、日に日にストーリーもキャラも破茶滅茶にしてしまいました。
長谷川さん  安藤さん  お気の毒です。			
萬平さんも神部くんも急に偉そうになったのはなんで?演出家じゃなく脚本家が変わったのかと思った。プレプロポーズの萬平さんとか泥棒翌日の神部くんとかあんなに可愛かったのになー。
				足りないのは塩じゃなく、脚本家のキャラへの愛情だ!
今、脚本家が愛しているのは鈴だけだ!!			
				なんだこの三文芝居!
学芸会べっぴんといい勝負のレベル。
本当になつぞらに全力投球するための箸休めドラマなんじゃないんだろうな?			
今週も面白かったです。しっかり前に進んでいるストーリー。役者さんも皆いい味を出していると思います。
私は松坂慶子さんがヒロインだと思って観ています、とっくに。鈴さんがんばれ~!
				今度は茶色い塩でなくて良かった。
夏場になればもっと出来ると言う萬平さんに、あの場で商売にならない塩つくりはやめ
たらと切り出せるのは鈴さんだけだと思った。多分、鈴さんは体が持たないし、
商売にならないものやっても疲れるし・・って理由が本音だとは思うけど。
でも若い衆はエネルギーがあるから頑張ってくれそう。一癖ありそうな森本が
いい味だしている。 大阪帝大出の神部さんはブシメシのイメージがあるので、
インテリを発揮してもっと効率のいい鉄板製塩工程を考えてくれれば面白そうだけど、
実験じゃないし、神部さんが目立つとドラマの方向が違ってくると思うし。。。
リンゴの唄と塩第一号をラーメン屋さんへあげたのと、親父さんが本来
の味が出せると涙ながしそうに喜んでいたことで良かった。巻き寿司も美味そうだった。			
				コメントで書かれている方がいますが今本当にキャラ変してしまったのでしょうか?
私はハンコ作りまでは満足していてお話もおもしろくて、ハンコがだんだん売れなくなったときも現実ってそういうもんだよね、と思いました。
でも戦争に行かなかった自分を恥じていた萬平さんが突然自分の夢のためなら人をこきつかうちょっと横暴な人に?
ハンコ作りまでの萬平さんだったら塩作りで人を雇う時だって「こんなに立派な2階建てなんだから彼らにも平等に部屋を与えよう」とどうして言わなかったんでしょう。「彼らは僕よりずっと大変な思いをしてきて、難儀に合っている。僕らだけ贅沢するわけにはいかない。」と言う人かと思ってたし、福ちゃんも人をこきつかう性格ではなかったような…
だけど夫婦だけ立派な部屋で風呂は独り占め、若いお兄さん達は名前さえ全部言わせてもらえない。
どうしてこんな横暴な夫婦になってしまったのか、前の優しい2人は好きだったのに。			
				いきなり塩で大成功‼なんてのは…、ストーリー的に面白くないから、今日ぐらいの成功でいいのかなぁと…と思います。
私が気になるのは、14人の男達!1人1人のエピソードがほしい。じゃないと…見分けがつかない。
また、『何らかの事情でリタイアする人』が出て、少し淘汰されてほしい!最終的には、有名な俳優さんだけ残り、製塩業やめた後も継続的に萬平を助ける感じでドラマ出続けてほしいなぁ…と思います。
なんだか、鈴ファンが増えてきたみたいで、嬉しいです。やっぱり底抜けに面白いキャラクターですよね😊			
やはり福ちゃんは策士だった。
安藤サクラさん、長谷川博己さん、松坂慶子さん他、皆様素晴らしいです。
元治さんの塩と比べるなんて・・・池畑シェフや元治さんに怒られるわ!
				安藤サクラ、ハセヒロという演技がちゃんとできる俳優さんがこの脚本だと完全に裏目に出ていると私は常々感じています。
今までの朝ドラ作品で脚本がひどいものやイマイチのものがあっても、ヒロインがまだ若く青いので「まぁこれからだよね」と脚本さえもコミで甘い評価をつけていました。
それが今、「あれ?演技が出来ると言われてる安藤サクラとハセヒロもってしてもこんなに不快になるの?脚本がダメ?演技も本当は大したことない?」と、マイナスにしかなりません。
新人女優を使えばおおまけにまけて星3でみれても、キャリアのある俳優じゃ星1でも勿体無くてつけたくない程。
これでも結婚する週までは星3から4つけていただけに残念でなりません。
こんな人を大切に出来ないのが透けて見えてしまう夫婦の話になるならよっぽど史実のままの方が良かったです。
その方が安藤サクラ、ハセヒロが生きると思いますよ。			
理屈なく単純におもしろいのが、この「 まんぷく 」という朝ドラなんですよね。そして、前作で傷つけられた気持ちを、どれだけ癒してくれることか・・・!!
				ドラマを作っている人、本当はタカちゃんを主役にしたかったんじゃないかな。お父さんが生還した時も、丁寧なお迎えで、ヒロインみたいに目立っていた。弟たちに混じって万歳する福子より、確実に好感度がアップしたと思う。
お父さんの青の絵を見つめる時なんて、照明の当たり方が半端なくて、キラキラ輝かせていて、ここまでライトを当てる必要があるのかなと不思議に思った。
女の子の友達と遊びたい年頃なのに、叔父の手伝いを「仕事を見てみたい」という理由を添えて快諾する優しさ。健気に無償で働く姿は、福子叔母さんと並ぶと一層、可愛らしく見える。
なんとなく、福子よりも気を遣って演出されていて、短いシーンでも常に好印象になるよう配慮されているような。			
野呂君結婚おめでとう。再登場期待しています\(^o^)/
				自分の言うことを曲げない鈴さんがいつかカメラ目線で
「私はあなたなのよ。わかってる?」って聞いてきそうで怖い。
鈴さんを愛せるのはその人の心が寛大なのか、はたまた鈴さんの無神経発言に違和感ないくらいその人も無神経なのか・・・
鈴さんに聞いてみたい「ひよっこ嫌いですか?」			
				神部くんが「名前だけで良い」と言ったのは、もっともだ。
どうでもいい14人の詳細など知りたくないし、ドラマは15分間だけやで笑笑!
省略するのが当然や。神部くんが嫌なセリフを引き受けてくれたんや。
ありがとう!神部くん。今後も期待してるで。			
				逆にドラマなんだから、一人、二人自己紹介させ、途中省略して全員が自己紹介はした、という流れを見せることは簡単にできる。
笑いの部分を入れたいなら、一人目に長々といらないことまでしゃべらせ「そこまで詳しい自己紹介はいらんから、も少し簡単でええよ」くらいで、流せば良かったと思う。
今更ホームページで紹介するくらいなら、そのくらい描写しとけって感じ。
その方が来てくれた人達とうまくやろう、一丸となって頑張るんだの印象も強くなっただろうし、週末の件も、今はうまくいっていないけど、この萬平達を信頼して慕っているから、だからついていきたいっていう気持ちなんだなって理解できたかも。
「名前だけでいい」と冷たく言わせたことで、神部の印象はすこぶる悪くなった。物扱いか?
萬平の表情もただの使用人見るような目だったし。
なんか冷たいんだよね。
仕事する仲間、じゃなく、仕事させる道具みたいなんだよな。			
				大吉さんの受けコメントがいちいちその通りなのが笑っちゃう。
塩作りは大変そうだ。
早く給料分と借金返済分が稼げるといいなと思うけど、そんなにうまくはいかないだろうね。			
スポンサーリンク




