




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
不快なキャラクターは前作で山ほど見たので
まんぷくでは安心しております。
不快さが、全くないよ、まんぷくは。
いいキャラが、いっぱいいるね、まんぷくは。
来週も予告観てガッカリ、嫌だわ 福子がこれ見よがしに倒れちゃうの。
如何にも家計を支える頑張る妻で、子供達とは白々しく見えたけど全力で遊んでみたり
旦那が好き勝手しているのを、妻が何もかも補う良妻賢母って設定完了しました感。
無理矢理でも安易ににそう見せようとするところが嫌い。
鈴もそろそろ戻って来るって見え見えの、らしくもない福子が心配モードもわざとらしいし
忠彦と真一も唐突に三人揃い踏みなんてのも、仕事に絡むんでしょうねって感じも見え見え。
このドラマだとこんな幼稚な表現しか伏線らしい事が出来ないのかと、相変わらずのご都合で
もっと上手く自然な演出とか出来ないかなと、余計に薄っぺらな印象が増して行くばかり。
今週の世良さん
頼むから、俺に売らせて、ラーメンを。
いくら遊んでも、説教してみせても、泣いてみせても、根本的に源が幸がどんな性格の子供で何を好きで何が嫌いでお母さんのどこが好きかお父さんをどう思ってるか全然わからないから、ついでに福子が母親として源の幸のどんなところを我が子として愛おしく思っているのかも全然わからないから、この三人が何をしても親戚か近所のおばちゃんと道行く子供くらいの感覚にしかならない。
萬平とか、「みかづき」の血の繋がらない父娘以上に赤の他人のようだ。
試行錯誤、苦心惨憺、紆余曲折、萬平さんの努力が実を結び突破口が見つかり難問題を解決した。
さあ、これからが正念場です。そこで一句。
『波が来た、浪速の夢を、叶えたる』。
萬平が信用組合をクビになるまでは、源や幸に友達はいたんだよね。
その友達はどこへいった。
親が無職になったせいで子供が友達を失くしたら、
親として責任を感じると思うんだけど、萬福からは何も感じない。
松尾さん、川柳めっちゃ、センスある。
萬平よ、日本の食卓、変えたよね!
半分青いは若い人たちが自力で自分達の世界を獲得したのに、いい年したまんぷくは次から次へと話題性のある人を呼んだあげくとうとうヒロインパパ登場ですか。
情けない…
半分は、嫌々感が凄かった。佐藤くんの目が死んでた。やる気ゼロだった。
まんぷくの安藤サクラさんは子ども達と遊ぶシーンでも全力投球でした。
見てるこちらまで感動で号泣しました。
☆☆☆☆☆
そうですか?私はそうは思いません。佐藤さんはあのキャラにハマった演技をされていただけでとても魅力的でした。
安藤さんは役作り失敗されていると思います。幼稚な顔芸を駆使されなくても、安藤さんならもっと違った個性的で魅力的なキャラ作りされるんじゃないかと期待していたんですが、、とても残念です。
そうだね 前作は役者さんのキャラ作りにも、ちゃんと意図も伝わって観てる側にも分かる人には
ちゃんと伝わって来る一体感があったわ。
まんぷく最大の欠点が、脚本、演出、役者のキャラに対するチグハグ感が半端ないから視聴者に
ここまで来ても何者って感じが抜け切らない。
こんなにキャラ変を、堂々とやってるドラマってのも中々無いでしょうが。
安藤サクラの月光仮面ごっこより雀愛とかんちゃんの足相撲の方がずっとよかった。
少なくとも鈴愛は花野の母親で、花野は鈴愛の娘だとハッキリわかった。
源と幸は克子の子供でも別によくない?
サクラさん、ごっこ遊び、まじうける。
サクラさん、パパと共演、良かったね。
佐藤くんの目が死んでたのは脚本が恐ろしく下らなっかたからだろう。
安藤サクラさんがごっこ遊びに本気だったのは脚本が非常に感動的で素晴らしかったかろだろう。
川柳問題で、一部の方に不快な思いをさせているみたいで、申し訳ありません。私達の影響を受けたと思われますので、私達(多田良子含む)は、当分の間、この掲示板への投稿自粛をします。
最後に、別の投稿先で、人気が高かった自分の句を選んだので、川柳好きの人だけ見てね!
パーラーの/ぺちゃくちゃタイム/はんぱない
(もぐもぐタイムとはんぱないという流行語を文字ってみました)
よく見れば/芸術的ね/忠彦の絵
よく見れば/芸術的ね/福子の顔
(私は思ってないのよ…安藤さん!でも、受けが良かったのよね)
壇蜜が/教えてくれる/蜜の味
(ちょっとエッチな句だけどね。壇蜜さん"蜜の味"という本出しているのよ。もちろん…)
おやすみなさい…
何でも最初は大変なんだな…と、ゼロから作り出すって本当に凄い事なんだというのがよく分かります。
なかなか発明が進まなくて見ている側としてもちょっとイライラしそうな中、福ちゃんの人柄だったり姪っ子の恋バナだったり、気が紛れるどころかそんな風景を楽しませてもらっているので、最後まで見守っていきたいです。
家事に子育てにパートに萬平さんのお世話にと忙しいのに、
たまの休日に子供と全力投球で遊べるなんて、
やっぱり福ちゃんはすごいな。
普通だったら、いつもやってることだと手を抜いてしまうんだけど。
コンビニとチキンラーメンは本当に我々を幸せにしたのでしょうか?
こんなに不快な朝ドラは皆無に等しい。
雑な脚本で役者たちの目がウソウソって感じで皆本音が出ちゃってるし・・・・・・・
目が死んでる役者ばかり。
福子の唐突な月光仮面ごっこも張り切りすぎて浮きまくってる。
俳句もしかり www.
佐藤健は律は自分に近い人物で気負いもなくやりやすかった、と言っていた。
目が死んでいるというよりも肩の力が抜けていて、自然体でいられたのだ。
萬平の演技などガチガチで力んでるし、福子などは目がイッちゃってるしカメラ意識が半端ない。
半分青いは皆さん自然だったのが今更ながら懐かしい。
笑えます。
恐ろしくくだらない脚本は今作品でしょう。
白薔薇シーンも、画家エピも、女の子追っかける塩青年二人も、本題に繋がらないしもうバッラバラですよ。
半青もわろてんかも他もどーでもいいー!!
なんでこんなおもしろくもないもの見せられて
人気役者が出るから話題とか!
そうか話題作りの番宣になったのか、朝ドラは。
かつてエスパー魔美はインスタントラーメンさえものすごくまずく作っているという設定だったが、まさに今の朝ドラがそうだ。
わかる。私はハセヒロけっこう好きだけど、彼の役の中でこんなに演技が迷走しているキャラは初めて見た。なんとなくだけど、本当はもっと萬平の心情を出したかったんだと思う。でもそういうシーンがなくて、未だに萬平をつかめていない感じがする。何かを見ている時の目がやたらと怖いし、ガッチガチなのは最初の頃よりひどい。福子が別の誰かと話しているときなんて、手持ち無沙汰に突っ立ってるだけになってることが多い。
ハセヒロは視聴者の好き嫌いが別れる役者なんだけど、だんだん味のある風情を見せてくれて連ドラとかでも中盤から評価されるタイプ。しかしこの萬平に関して言えば実はだんだん無個性になってきてると思う。加地谷を許した頃の方が萬平らしさがあった。
安藤サクラはヤケクソなのか知らないけど、もっと普通にやれないのかと言いたい。落ち着いてください。
その場しのぎのブツ切りドラマで、薄っぺらい何ちゃって一代記からは元気などは勿論、癒やしや涙も感動も何も貰えません。
ただただ疑問や不快感が募っていくだけ。存在感も魅力の欠片もないヒロインにも残念感しかないです。
福子ちゃん 前髪パッツン 耐えてるね
スミレさん 謙虚な姿勢 嬉しいです
永野ちゃん 思った通り 受賞した
一人がやれば 我もやる 俳句たけなわ
平成の 最後の朝ドラ 肩透かし
ごっこ遊びは友達とやればいいのに。
やたらと気合を入れて真似をしているし。
リッチな時に揃えた小物なのかなぁ?
もう少し自然に親子で遊べばいいのにね。
って思った。
氷屋さんが付き合ってくれる良い人で良かったね。
信金時代に恩を売っていたのかな?
店頭で、邪魔だよね?大人が5人も集まって。
半青芽郁ちゃんにわろのわかなちゃん➡ダブル受賞ほんまにおめでとうございます 🏆✴
二人ともアッチのレビューで⚪⚪かれていたが、たまにはエゴサーチしてたかしら 😞😞
さぞかし傷ついたやろね 😢😢
しかしその先にあったのは輝かしいトロフィーやもんね😌 😌 良かったね。
まんぷくは主要メンバーよりも壇蜜がダントツで良かったと思いました。 (あくまでも個人的意見です(^.^)
ドラマの描き方が乱暴では?いきなり都合よく商店街に氷やがいる。当時は氷やは一商店街に一軒位あったのかもしれないが、ならば当時なぜそうだったのか全く描かない。萬平が何度も氷やわずらわせることになるのに、頼み方がぶっきらぼうだし。対話がないから書く方は楽してるけど、氷やはキャラ設定しにくくて演じようもない。萬平は突然店の前でラーメン乾燥させるが、最初の氷やとの対話がないから、やたら横柄な変人に見えるが、氷やがどう思ったかわかりにくい。せりふで五回も繰り返したとするが、その間のラーメンの変化は何も描写されない。萬平と塩メンの会話もぶっきらぼう。姪もラーメン冷凍をどう理解して期待してるのかわからないまま映画ドタキャンするから嫌なキャラになる。
萬平は、ただ言い方がぶっきらぼうなだけなのか、会話が極端に苦手な変人を表現したいのか?
せっかくこうや豆腐ヒントの方法試してるけど、上手くいくのかと期待して集中して見るには、雑味が多すぎる感じ。
菫様
トーコー自粛するって言ってる割りに最後にショウコリもなく書くんやね。
モーイーカゲンニシタラどないでっか?
あと個人的なお友達的トーコーは慎んだ方が無難かと思います。 メル友探しのサイトではありませんよ?
ほんまにですよ。
氷屋の御主人さんは人がいいから店先に得体の知れないひと玉の麺を何度も置かせてあげるし、冷凍もしてくれるしね。それを五回もやるなんて! (営業妨害も甚だしいったらありゃしない💣)
ところで萬ペーは氷屋さんに冷凍代をちゃんと支払ったのかな? ちゃっかり屋さんですね~。
このたびキネマ旬報ベストテン、主演女優賞おめでとうございます。日頃の鍛錬と努力が実を結んだと思います。素直にお祝いしたいと思います。この勢いで残りわずかのまんぷくの撮影頑張ってください。
安藤さんのお祝いと今まさに受験シーズンの中にいる受験性の大学高校合格祈願の意味を込めて一句。
『おめでとう、春を待たずに、サクラ咲く』
氷屋さんは今でも私の家の近所にある。飲食店やホテル、夜通しで営業しているお店がたくさんあるところだから、需要があるらしい。
私が子どもの頃は昭和40年代だけど、氷を買って、家の冷蔵庫に入れて食べ物を冷やしていた記憶がある。あと、発熱時には氷枕に利用していたっけ。
氷屋さんは配達もしていて、よく自転車の後ろの荷台に氷を括りつけて走行しているのを見掛けた。
氷の大きな四角い塊が、透明で美しく、キラキラと輝いていたのを忘れることができない。
ドラマの中で氷屋さんが出てきたときは、人の生活圏にある店構えに懐かしさを覚えた。
佐藤健の律は散々目が死んでるとか言われたけど、佐藤健があの律役に並々ならぬ力を入れていたことはインタビューでたくさん言ってたし、永野芽郁を今でもずっと賞賛してて、この朝ドラのヒロイン相手役に役者生命をかけてたのはよくわかった。個人的に、鈴愛は好きになれなかったけど律の繊細さは好きだったし、目が死んでるとか全然思わなかった、他の人の時と違って、鈴愛を見るときの目にはいつも意味があったと思ったから。
長谷川博己は、たぶん安藤サクラの演技が好きじゃないんだと思う(´`:)演技しにくそう。
サクラさん、ダブル受賞も、当然か。
氷やは人がいいんどろうけど。今までの話からすると萬平は自分の話が受け入れられないと、机バンバン叩きながら激昂するタイプだという話が伝わってる可能性がないとは言えない。そんなこと店先でされたら困るから些細なことなのできいてあげたのかもしれない。元々は萬平人気だった商店街の人たちは萬平の理事長時代に好感持ってるのか、批判的なのかの描写もない。噂好きのおばさん逹と源のけんか相手のお母さんは出て来て、「理事長さんの時はお世話になりましたが、、、」というセリフはあったけど。(源が乱暴なのは父親の遺伝?)考えてみたら、白薔薇夫婦って商店街の人?そこの繋がりもよくわからない。年明けからずっと池田で何年もたってるのに、萬平・福子と池田の関係ってほぼ白紙では?
このドラマの安藤さんは全然ダメでガッカリだわ。
脚本も良く無いけれど、やはり合わないのかしらね。
次作が今から楽しみ。
大阪大学の教授の久々の御出演に感動して号泣しました。
今日は安藤サクラ顔芸劇場
そして安定の子供より萬平至上主義
前回中断してしまった土曜スタジオパーク「まんぷく特集」
の放送があります。
楽しみ\(^o^)/
ベビースターラーメン完成したね。
お菓子として販売出来そうだけど、でも萬平は完成していないとほざく。
これでは福子一家は家計はますます火の車。
遠くから大学の先生を呼び寄せてちゃんと充分な謝礼をしたのかな?
源と幸にも新聞や牛乳配達の仕事をさせるしかないよね。
多孔質、エジソンクラスの、発見だ。
おいしそう油で揚げたパリパリ麺
発明は完璧求めてまだ続く
金がない家計簿見ては頭かく
香田家は萬平のこと手伝い隊
安藤サクラ、柄本佑と“幸せまんぷくツーショット”に感涙!夫婦で主演賞受賞
https://www.sanspo.com/geino/news/20190211/geo19021105030014-n1.html
奥田瑛二、女は強いと思うときは?の質問に「うちの家族想像して」
https://www.sanspo.com/geino/news/20190211/geo19021105010010-n1.html
いやはや、夫婦、親子ともども大活躍で何よりですよ。
まぁ散々揚げて成功するの言われてるから仕方ないんだけど、麺揚げるくだりなんか嘘くさいわー。
福子のリアクションがテレビショッピング級に見える。
当時の顕微鏡は、サンプルを薄く切ってプレパラートにしなければ見ることができない。あれは間違いなくファイバースコープのカメラで撮影したもので、いかにも嘘くさい。
サクラさん ドラマと同じ まんぷくです
ハセヒロは もう次見てる 麒麟走り
今までの 朝ドラは まあまあ美人でごめんなさい
ヒロイン叩きを川柳にしたらいけませんよ、同じ川柳仲間として悲しいです。
ネットのニュース記事で同じパターンの反復と書いてあったが、それに加えて後付けの反復を足した方が良いと思います。いつも月曜から無駄なエピの乱立でダラダラ進みエピの伏線が週末に結びつかず高野豆腐や天ぷらなどが次々都合よく出て来て、週末後付けで唐突に話を強引にまとめる。今週も早速香田家の無駄話が大半を占めている。明日はパーラーで無駄話ですか、その次は塩軍団メンバーの恋バナでまたダラダラ展開が始まるのですか、毎週同じ後付けパターンの反復で呆れてものが言えない。言えないけどコメントしているけど(笑)。もうプロのクリエイターの仕事ではないです。
川柳じゃなく、普通に感想書いてくださいな。申し訳ないけれど川柳の投稿が多くなり過ぎて辟易しています。
スポンサーリンク