




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1068件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
272件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
189件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
193件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
970件 |
合計 | 2692件 |
もう観てないけど絶望的に下手な脚本にがっかりしました。
最近の朝ドラって予算がないの?
ほんのちょっぴり受信料を下げるより
ちゃんとしたドラマを作って欲しい。
神部さんとの結婚式とか
慣れない仕事にオタオタしながら飾りじゃなく
自分らしい理事長になろうと奮闘する萬平さんがみたかったのに。
みんなかっ飛ばしてお茶の間コントばっかり。
しかも的外しまくり。
ものづくりの血が受け継がれて行くのを表現したいなら
意地悪なイタズラよりおばあちゃんの役に立たつものに
してあげなはれ。
前作は母のためにと扇風機を作ったのに、今作は親不孝。
こんな朝ドラ嫌だな。もう朝ドラは見ないただろう。楽しみにしてはね。
安藤仁子さんの事を色々調べてみたけど、結構面白い。父親が資産家だったけど事業が失敗して貧乏になり家賃が払えず淀川でシジミをとって生活してたとか女学校時代に学費が払えず電話局で夜勤しながら学校に通ってだとか。これ子供時代から始めた方が良かったんじゃ?その方が家族の絆やハナちゃん、トシちゃんの友情も描けたのにね
このドラマには私の好きな俳優さんには出て貰いたくないです。
菅田将暉さんも加藤雅也さんも好きなので見られて嬉しいというより一刻も早く退場して貰いたいなと思うだけです。それほど酷い作品です。
鈴さんの右肩上がり気味なのは、松坂慶子の癖?
>ジュズダマと言っていて何の実だか知らないけど。
ジュズダマというのは、ハトムギの原種です。つまり、ジュズダマを品種改良して穀物にしたのがハトムギ。ちなみに、アワ(粟)というのはエノコログサ(猫じゃらし)を品種改良して穀物にしたもの。知らない人も多いと思いますが。
加藤雅也さんは私は昔から好きだよ。朝ドラ?イメージにないわ。
まんぷくを見ない方はそれでいい。
見てるもの同士でこのサイトを楽しみます。
じゃあねバイバーイ!
ジュズダマの情報、ありがとうございます。
個人的に昭和の子供の遊びといえばジュズダマでした。
ムカデのオモチャを縁側に置いて鈴さんに洗濯物を取り込むように誘導する子供達がイヤな感じ。
驚いて縁側から転落したら危ないわ。
見てる人しかここにはいないのでは?
もしかして酔っぱらてる?
源と幸が「雨が降りそうだから洗濯物を…」と鈴に言った場面。
福子が鈴に、帰りが遅れて夕食の準備がまだなのを叱られていたから、
母親を助けるために洗濯物のことを言いだした、二人とも優しい子だなと思ったけど、一瞬で裏切られた。
長年の朝ドラ視聴者ですが、まんぷくが一番嫌いな作品になりました。
ゴムで出来たムカデのいたずらグッズを思い出したけど、いたずら場面だけなら、福子にいたずらして福子が源と幸を追っかける、サザエさんのような場面のほうが面白かったかな。鈴さんは何かにつけて頼られっぱなしな感じ。源と幸は裕福に育っているようだけど、食べ物に困窮した時を経験している訳だから躾けるところは、萬平に似ているよりも、批判されようがしっかり叱ったほうがいいと思った。それ以上に萬平さんの単独融資即決は、萬平さんの夢と町工場の家族の夢が重なるのは分かるような気がするし、町工場の夢を叶えさせたいのも分かるのだけど、萬平さんのポケットマネーから出そうな感じじゃないし、銀行は萬平さんの夢とは無関係で、油断しないでくださいと言っていたから無理でしょう。先は試練だろうけど、鈴さんが・・・可哀想で。
23:00:10さんの感想素敵ですね。『いいね!』入れさせてもらいます。最近、オーソドックスな感想文見たことなかったから、なにか新鮮な感じを受けました。
私は「世の中には、ついている人っているんだなぁ」と、ドラマ見ながらつくづく思います。萬平、福子って常にすぐに金に困らなくなりません?『失敗の連続なんていう触れ込みですけど、私に言わせれば、成功の連続』
『若いうちの苦労は買ってでもせい!』って言いますけど、あんなのウソですよね?
つまらない
私も親にいたずらしかけるなら自分のなかで許容範囲ですが、祖母にいたずらって、、、脚本家さんはどういう感性してるのでしょう?
公式ツイッターでもムカデの件は結構批判のコメントが寄せられてる、そりゃそーだ。
ところで萬平はこの8年間まったく発明やモノ作りをしなかったっぽいね、壊れた家電を直すとか子供に手作りのおもちゃを作ってあげるとかそういうのもなかったんだろうなあ、なんだかねー。
安藤サクラは演技派なんだろうけれど、なんだかあんまり華がない様な感じがする。
外見が決してダメというわけではないのだが、安藤サクラは淋しく涼しげすぎる顔立ち。やはりもうちょっとは華やかさがある顔立ちの女優の方が朝ドラヒロインには向いてるな~と思った。
昔の子供は高齢者はからかわなかった
親が厳しく叱ったものだ
そんなことも分からない世の中も嫌なものだな
00:28:52さんがおっしゃるように、萬平さんがモノづくりの発想を得ないまま年月を過ごしていたことに私も疑問を感じました。過去の逮捕がトラウマになって、モノづくりに対する気持ちを封印せざるを得なかったとも考えられますが・・・。ドラマを動かす為にキャラを添わせるので、萬平さんの人間らしさよりも長谷川さんの演技の方が前に出てきてしまうんです。
笑わせようとする場面が、ことごとく寒い気がする。温かみがなく、大げさな物言い、乾いた感じのツッコミばかり。
母親の鈴は確かに口うるさく欲深いところもあるが、それにしても、家族からどこか小馬鹿にされていて、そういうのが透けてみえるから、鈴が絡んでくると、どうも笑えない。
これまでの、女性の容姿の揶揄とか、男性の社会的ステイタスを揶揄する発言も、笑わせようとしている場面で、寒々とした印象を残すことが多い。
あふれる家族愛みたいなものから派生する笑いだとか、相手のことを心配しすぎるあまり、ついあれこれ言いすぎて笑えるとか、そういう類の、笑えてほっこりするような温かみのあるシーンが見たいのだけれど。
三度も投獄されたとは思えないくらいにご立派になったねえ萬平さん。
私は萬平さん好きでしたよ。職人気質の生きるのが不器用な発明男と思っていたので。
それがまあどうしたことか、理事長職に8年も。根菜切断機もハンコも塩もダネイホンもどれも数ヶ月~数年の出来事だったのに。
お家も豪華になりましたね。そんな人だとは思いませんでした。理事長職でお金をもらっても、それで発明したり、せめて塩軍団に何かしてやってほしかった。
奨学金でこりごりですか?それにしても萬平一家が当たり前のような顔して裕福なのが、前半で描かれてきた萬平福子の生き方とは相いれないもののように見えるのです。
安藤百福氏がお金持ちになったのは、それはそうでしょう。彼は元から莫大な金を持っていた人です。発明家ではなく事業家なので大きな金を動かして当然。この段階で政界との繋がりもあった。でも萬平はごく普通の庶民です。庶民に逮捕歴あればあんな暮らしはできません。子供たちは萬平の発明していた頃を知らないというより、親が前科者なのを知らないアホにしか見えません。例のイタズラもまずかったですね。
もう少し人の心の中をわかるようにしてもらいたいものです。
源、幸のいたずらくらいはかわいいものだと思うけど。ほぼ同じ時代(年齢は上だが)の「べっぴんさん」すみれの娘さくらは今の基準で考えても完全な不良少女だったし。
かわいいいたずらとして書いたんだろうけど、下手クソだよね。
いたずら小僧としたいのなら、いたずらをしかける相手を間違っているし。
その内容もお粗末。
すみれの子供はハッキリと親に反抗する子供として描かれていたので問題ない。
>見なきゃいいのに
規約くらい読めばいいのに
脚本家が鈴を都合よく使いすぎなんだと思う。鈴の方が福子より動かしやすいんだろうけど、あんまりぞんざいに扱うから視聴者の不満が出るんじゃないかな。鈴が家事が嫌で家出したのを鈴のワガママ笑い話でおさめたのと根っこは同じな気がする。
これ、子供たちのいたずらを福子相手にしとけばサザエさんっぽかったろうにね。
萬平や福子の中では塩軍団との日々が美化されてて吹いた(笑)
「せめてあいつらにもっと腹いっぱい食べさせてやりたかったなあ」とは微塵も思ってない。
万能調理器?に百万円はただ自己投影したナルシスト思考。
たぶん8年もなにごともなくやってこれたのは真一ブレーンがなんとかごまかしていて、萬平はそれいいね、とか言うだけで人々から融資してくれるいい人萬平さんになっていたと脳内補修してみた。
「たしかにオレは天才だし~、こーいう贅沢な暮らしできて当たり前なんだけどー、なんか飽きてきたしぃ~、ちょっとまた発明しちゃったりしちゃって金持ちだけじゃない才能でちょっと褒められたくなってきちゃったじゃん?」
の覚醒が百万円なんだろう。
なんか萬平は「モノ作りがしたい人」じゃなくて「人の役になってるとまわりから言われたい人」だから8年もなにもせず平気な感じしてきた。
泉大津時代は2回も投獄されてブチ切れて「なんでオレの才能わかってくれないんだー!虐げられるオレかわいそうだけどマジ天才」みたいなスパイスあったからよかったけど逮捕されないから8年経っちゃったじゃん。
そして2人の子持ちなのにあからさまに萬平さんだけラブな福子は生涯萬平応援団にすぎない。
夫婦がこれから幸せになろうとどうなろうとどうでもいい感じ。
源ちゃんが嫌な子になってて悲しいが、よく考えたらそこまで源ちゃんがかわいいという表現もされていなかったのでどうでもよくなってきた。
主人公の第一子にしては雑な扱いされてるなあ。子供に興味ないんだろうね、この脚本家。
毎朝が楽しく見ています。
インスタントラーメンづくりはいつかな。
むかしむかしのお話じゃ聞いておくんなまし。むかしむかし岐阜の山奥に宇太吉一家がおっての、おばあちゃんがなくなり元気をなくしたおじいちゃんが天国のおばあちゃんとお話し出来るように孫娘が糸電話を作っておじいちゃんにプレゼントしたら喜びましたとさ、
それに引き換え大阪の海の近くに住んでいる万吉一家がおって、食べ物を無駄にし豆でムカデをこしらえて年老いたおばあちゃんを脅かし怯えさせ笑っている恐ろしくて残忍な親子がおったそうだ。
くわばら、くわばら。
たかが子供のイタズラを描くのに、世間の常識や当時の人達の感覚との乖離と
わかってないな と印象を持たれて、まんぷくのレベルの低さに繋がっている。。
子供にお年寄りにイタズラをさせないなんて、普通の常識人の当たり前の事で
そんな当たり前の事がわからない非常識な人は視聴者には殆どいないだろうから
何故だと不思議に思えてしまう。
常識を持った視聴者の反発を持たせる内容を、次から次に意図して入れているとしか
思えない作者の狙いが全く理解出来ない朝ドラですね。
低評価も高評価も短文でとりとめのない感想を投稿して不当な星操作はなるべく自粛して欲しい。特に高評価の方々。
嫌らしい笑いの多いドラマだねー
つい笑ってしまった後に、そこに悪意のある事にが気が付いてしまい
なんでこんな事を笑ってしまったと 後ろめたさを持ってしまう。
朝から何とも嫌らしいドラマでしょう。
世良さんの言いたかったのは「The Seven Year Itch」ですね。
確かにいい映画でした。
町工場を手伝いするなんて萬平さんらしいですね。
感動して号泣しました。
浮気ぐらい大目に見ろよ。
福子と真一の不倫疑惑は今日のための伏線。あー長かった。
親は主題歌意外は好きで毎朝 見ているらしいが…家族でいるとみてなくても入ってくるのは苦痛だろうな。だから投稿するんだろうな、、
複数アカウントを駆使して何人もに成りすまして人の投稿を消したり、自分のコメントに「いいね」したりする人が出てくるようになった今の世の中は嫌なものだな。
道徳を振りかざす割には、前作のヒロイン言動ばかりを責め、原作の子供の悪戯を咎める大人をバカ呼ばわりするような人が出てくるのはおかしな世の中です。
いえ冗談じゃなくて!!
>「べっぴんさん」すみれの娘さくらは今の基準で考えても完全な不良少女だったし
私はべっぴん大嫌いだったんだけど一番嫌いだったのはすみれなんだよね。家事やらないにしても仕事にのめり込んで娘との約束破って仕事だから仕方ないと開き直って、私でも反抗したくなるような嫌な親だったから。さくらの気持ちなーにも分からずしまいにビンタ。視聴辞めました。
さくらが嫌いな人の気持ちも分かるくらい暗い展開が続いてたしね。それでも前半はべっぴんも何度か感動して見てました。
まんぷくはこれまで一度も心動かされたことがなくて不快だけ。
一ヶ月でみきったから☆をいれようがない。
今はあさ見ない生活になったなぁ、
小田島製作所の奥さん、彼女は福子よりよほど「昭和の若奥さん」の雰囲気を醸し出していたな。胸に食い込むおんぶ紐、私の母も私や弟をおんぶするのによく使っていた。福子がパーラーでウェイトレスに採用された理由はどう考えても納得がいかない。「ひよっこ」のみね子くらいの容姿で年齢ならあり得るけど、特に古い知り合いでもなさそうなのに美人でもない30代半ば女性をわざわざ採用するだろうか。元グラビアもやっていた牧瀬里穂が演じるしのぶの方がよほど看板娘で通用する。
福子と鈴はゴジラよりも恐ろしいと痛感した矢口蘭堂、いや、立花萬平であった。
福子さんの家がアニメに出てくる金持ちのいじめっ子の家に見えてきてしまう情けなさ。
おみやげのクッキー貰って「ありがとう」の挨拶ないなー
バクバク美味しそうに食べてるのがお礼ってことか
映ってない所でお礼言ったんだろうけどそこは映して~
これ、スネ夫の家だねw
源ちゃんは社長じゃなくて政治家目指せばいいよ。
世良さんはきっと将来、〇○んという名前の新党を立ち上げるよ。そして源ちゃんは総理を目指せばいいじゃん。
胡散臭い世良と仲良くしている福子一家が
1番胡散臭い。
スポンサーリンク