




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
>なんか不当に落としたい人がマッチングアプリとかで改ざんしてるんだね。てか妬み嫉み。うへ
浜口京子さんをディスってるの?
そっくりサイトでは永野さんと浜口京子さん79%以上でそっくりです。
どうでもええけど。
朝ドラヒロインは、
芸人でもタレント活動してるレスラーでもない。
メイちゃんに、あの陰気くさいババアは無理だろ (笑)
若さで弾けてる感じやから! 向き不向きの問題だな
可愛いから嫉妬してるんでしょ?って凄いな(笑)
今度、嫌いな作品の擁護で使おうっと
これってなんか発明するんでしょ。
マンガがどう関係するんでしょうね。
ふぎょぎょはじぇじぇじぇのマネ丸出しで恥ずかしい。
永野さんは嫌いじゃないけど、演技は?って感じです。
永野さん、そっくりサイトで得票率1,000票とか高くて似てる80%以上はのんちゃんや綾瀬はるかさんじゃん。浜口さんに似てるは300票未満のずっと下だよ。こんなんディスる為にわざわざ探して来ただけ。なんかリテラシーが低い掲示板だねー
失敗作は総じて日本人ならそんな事しないってのを連発させる。
ある意味NHKらしい。
秋風先生が、ワンちゃん達のお墓詣りのシーンが良かったな〜。豊川さんの変わらないイケメンにいまはハート目。愛してるって言っていい?
ふぎょぎょもう辞めてーーーーーーーーね!北川えつこさん‼️
了解致した!
今日Amazonで注文してた五平餅キットが岐阜県から届いたよ。グリルで焼いて食べたら、どちゃくそ美味しかった。
以前どこかで五平餅食べたことはあるけど、比べ物にならないくらい美味しかった。
無添加醸造味噌で作ったタレが付いてて自分で塗るんだよ。
こんがり焦げ目をつけようと思うと枝の部分まで焦げてしまうから案外難しかった。
やっぱりプロはすごいね。
ドラマはどちゃくそ支離滅裂だけどね。
北川悦吏子 きたがわえりこ
土曜日にまとめて謝ったとして、それをサブとする話の意味が解らない。
鈴愛の性格をひとつひとつ紐解いていく物語?だったらそれが何???
しつこいほど説明臭くやってきた田舎での鈴愛は、いったい何者だったの?
場所を変えても、未だに物語が進んでいない気がする。
律が近くに居過ぎだし、鈴愛はますます小学生のまま。
理屈並べなくても、一見面倒くさそうな秋風と菱本の方がヒロインよりよほど魅力的だ。
以前ある財団の代表が「嫉妬からなのか、カネをバラまいていると言われる」と話しているのが掲載されていて、「ああ、そうなんですか」と思う半面「小さいなぁ〜と」思った。「半分、青いなぁ〜」か(笑)。
やってまったの使い所だったのに、もったいない。
永野さん役のすずめさん、浜口さんのスポーツマンらしく爽やかであってほしい。
せっかく顔が似てるのだから。
スルーね (笑)
脚本家が自分を投影した自己中ヒロイン物語に、きれいな幼馴染にずっと守ってもらったら素敵、という妄想を加えただけのホンを、わざわざ受信料を使ってドラマにする必要ある?
恋愛パートなら張り切るんだろうが、他のことなんかチグハグでも平気。 せっかく上京しても、妙な騒動が次々起こるだけで、鈴愛の漫画に対する情熱が描けていないから、虚しいドタバタになっている。
これで漫画家になれば、人生なめてる、別の道に進めば、ただの尺稼ぎに過ぎなかったことに。
私も音楽が耳障り。合ってないと思う。
とと姉、ひよっこもそうだった。合わなさ加減やボリュームの狂いが似ている。
同じ作曲家じゃないだろうけど。
鈴愛ちゃん
それでレスリングのような華麗なタックルをしていたのか
時間軸について:鈴愛と律がおもかげで偶然会ったのは午前10時過ぎ(喫茶店の時計より)。
同じ頃、秋風先生はペットたちのお墓の前にいた。
その後のお昼ご飯で秋風先生がラーメンを作り、創作に閃いたのはリラクゼーションルーム(ペットたちの肖像画やゲームがある部屋)。そこに鈴愛が戻ってきて、仕事部屋のオフィスで菱本さんと話す。この日、オフィスでの仕事があったのかなかったのかは不明。秋風先生がネームを描いていたのは、リラクゼーションルームではなくてプライベートルームかな(?)
翌日、鈴愛が秋風先生のプライベートルームを掃除。
仕事の区切り時点でネームが見当たらないことが判明。
不明な点はいくつかありますが、流れはこんな感じなのでしょうか…。
このヒロインは、好きになれません…ていうか、はっきり言ってキライです。永野芽郁ちゃんは、好きもキライもないけど。でも、このままだと、キライになりそうです。役とは関係ないってわかってても。
今日は、切腹というセリフに、ぞっとしました。
スズメはポカン顔ばかりで、ホント頭悪そうです。
ちなみに、浜口京子さんは好きです。
律がどんどんこれまでに増して全く魅力の無い男に成り下がってる…(泣)
佐藤健が出る!っつうから見始めたのに。
ヒロインに笛で呼び出されたりして犬か!と思ったり、優しいんだか自分の意思があまり無いんだか、とにかくハッキリしない男だわ。いつも死んだような目で大した努力もせず大学生になっちゃって、相変わらず何やってんの?と言いたくなるような不毛な律の日常を見せられてるわ〜。理系は忙しいんだよ!女子とチャラチャラするのもマハラジャで扇子振るのも全部文学部に任せときゃ良いんだよ、となぜかイライラ。こうなったら一日も早く弓道部の君を登場させてくれー。
それからふぎょぎょ!って岐阜弁だったの?
あれ、岐阜ではスタンダードの方言?誰が教えて下さい。(^◇^;)鈴愛が言うたびに嫌悪感。狙ってる感がわざとらしい。私はそうゆうのは花アンの「てっ!」が好きだったわ…
ひよっこに続き名作繋がりの半分青いは、やはり都会的な制作センスを感じる。
スズメの様な田舎の猿も、東京の都会的センスを身に付けて成長して欲しいな。
ふぎょぎょは、じぇじぇじぇより、普通に使えるだわ。
高卒したばかりだし・・・
もう、どひゃひゃでもいいし・・ふげふげでもいいよ・・・
永野さんの演技は、あれで良い。葵さんの困り顔より良い。
葵さんも最後の方は、随分成長した。
謝りたいでなく、ここは、謝る所なんかなあー??ぼんやり・・・
初めての体験・・・では。
律に取って、鈴愛より変な女がいるのか?
当時はパワーハラスメントなんて言葉すら存在しなかったから、秋風みたいにひどいことを言う上司や先輩はどこの世界にもざらにいた。今でこそ大問題になるが、当時はそれが普通で、「死ね」なんて言われた人はたくさんいるはず。今の常識で考えるととんでもない世界だったが。
ちなみに、当時漫画家というのは喫煙者が多く、秋風が一切タバコを吸わないのは当時は珍しかったはず。手塚治虫も水木しげるも藤子不二雄(二人とも)愛煙家として有名だった。
原稿投げ捨てようとしたヤツに自分の作業場を掃除させる方もどうかしてるけど、というか原稿投げ捨てようとした時点でクビだけど、これも脳内修正すれば良いんですか?北川さーん
秘書役の井川遙さん ← 演技うまい。そして活舌もすごく、早口のセリフ使いも聞き取りやすく素晴らしい! 秋風を手玉に取る、オフィスでの存在感は見てて面白いですね。
まれ以下まれの方が数倍良かった。毎回毎回バカバカしい⤵️⤵️
りつの友達キモい!
脚本脱線にも程がある…もうレベルが本当低すぎるよ。
律、なんちゅう恰好してるんだ。チンピラか?(笑)
どんどんチャラ男になってきた(笑)
しかし、すずめはバカだねえ。農協務めてれば良かったのにね。
すずめがアニマルすずめになっちゃった。ビックリポンや!
親が泣くぞ。
すずめ、いくら幼馴染みとはいえ、ちょっと大胆過ぎる行動ではないか、と思ってしまった。
それに音楽、BGMというよりも効果音に近いのではない?
確認しなくっちゃあ〜〜!
お立ち台で踊る阿呆に秀樹感激!
まさにモンキーダンス。
北川おばさんの頭の中どうなってんねん💢
まれ以下の不快感じゃわ💢
律とツレのチャラバカ男も最低やな💢
さすがスズメ 朝ドラの革命ヒロイン!
朝から暗い気分にさせないってか (笑)
なんじゃこりゃ。
メシアシ目的でも
5本も連載かかえる漫画家さんがスタッフを岐阜まで派遣し
両親にも会ってスカウトさせたのにネームのことでキレたとはいえ
あんな夜に追い出すか?
マハジャロ描きたいため
律にサリーちゃん歌わせたいため
律や鈴愛に変な服きせたいため
ただ自分がそれをみたいだけじゃん。
もっとちゃんと鈴愛が本気で漫画家になりたいことを
みせてないから泣いててもなんも同情できない。
だいたい本気なら岐阜でだって漫画描いて投稿したり
たまに上京して出版社に持ち込みできる。
みんなそこからスタートじゃん。
都合よく聴こえたり、聴こえなかったり
大音量の音楽が大丈夫じゃなかったり大丈夫だったり。
すべてのことを凄くバカにしてるようで腹立ってきた。
大作家さんによると
なんでも濃すぎる15分なんでもっと薄めてつくるんだって。
はぁ?
お気に入りの俳優が出てなかったらみなくてすむのに
くやしー!
出てる作品にはずれなし伝説が終わっちゃうじゃん!
女優さんが美人かどうかは主観の問題だと思いますが・・・
私個人の感想としては、
オープニングはキレイ。
ドラマはブス。
変な髪型、センス悪い服、バカみたいな喋り方、
コレできれいに見えるはずありません。
現在の鈴愛は「変な子」設定なので、わざとやっているのだと思います。
精神的に成長して、素敵な女性になった時にオープニングのヒロインに会えるのではないかと思っています。
何をしたいのかサッパリわからない
自分で何とかしようとせずにすぐに律を頼る。それも夜中に笛吹いて。 まともに反省もせずに、ディスコでフィーバー。 帰ったらまだ農協で働けると思ってそうだし。
こういうので失敗をおそれない、前向きなヒロインのつもりなんだろうか。 ただの依頼心の強い、能天気なバカ娘なだけ。 魅力の欠片もなし。
このドラマ丸ごと、どこかへ捨てたい気分になってきた。
ナレ、しゃべり過ぎ!
それも、鈴愛の祖母という立場になっていない。時代を超えてる。
漫画家になりたかった!って…。改めて"本気"って、何だろう?と思った。
能天気なだけじゃん、今のところ。
ホントにやりたい放題の自己満足ドラマ。内容の無さに呆れます。
自立してくれる子供の方が親にとってはありがたい。
スポンサーリンク