




![]() |
5 | ![]() ![]() |
219件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
109件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
41件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
122件 |
合計 | 534件 |
話の内容は、面白いと思います。来週で終わってしまいますが、どう決着をつけるのか、楽しみです。武井さんのこと、どうして悪く言うのでしょう?ドラマとは、関係ないのでは?
個人的には、美人の元子で嬉しいです。演技もがんばっているのではないでしょうか。まだ若いので、いくらでも成長できると思います。
久しぶりにここを覗いたら、ドラマと役者のプライベートを
切り離して見られない方が多いのに驚いています。
あくまでも松本清張作品のドラマ化です。
武井咲さんは、銀座で一番の若手ママに似合っています。
着物の着こなし、立ち振舞が見事。
現実でも、皆さん経験を踏んで銀座に相応しいママやホステスさんに
成長しているのですから。
平成の黒革の手帳、原作、過去のドラマと違うストーリーを期待しています。
内容だけだと失速してると思うよ。今日がみどころ。逆に誉めすぎないように気を付けますんで
お腹の赤ちゃん残念でしたね( ^ω^ )
悪いことをする奴には天罰なのでしょう。
なんとかなりそうな?
あきらめないねー。見習わないとな。
>お腹の赤ちゃん残念でしたね( ^ω^ )
悪いことをする奴には天罰なのでしょう。
武井咲ちゃん自身は、母子共に健康で、元気な赤ちゃんを産んでほしいものですな。
スタントマン?階段から落ちるシーンきになった…あぁだめ、、滝藤賢一のくどーいキャラは嫌だ。
今日も咲ちゃんの美貌とドラマを堪能させて頂きました。
大好きです、このドラマ。
武井さん、この役には痩せすぎていて、哀れに見える。
今日の階段を転げ落ちるシーンなんて惨めで悲愴感で堪えられない。
米倉さんは、この役で、どんな酷い目に遭っていても哀れに見えずに、
始終たくましくて華やかでした。
よかったと思います。武井さんの元子が 米倉さんの元子と同じようである必要はなく、それぞれが それぞれの元子を魅力的に演じていたと思います。
役者はね、スクリーンそして画面の中で輝いていればそれでよろしい。プライベートでは波瀾万丈の人生を送るも良し、自分の好きに人生を送れば良いのだ。まさに素敵な生き方をしているからこそ女優武井咲さんをドラマで楽しめる。黒革もクライマックスに向けて最高に面白くなってきている。今後の活躍を期待しています。
面白いか面白くないかと聞かれれば「とても面白い」のですが、
日本のドン とか 政界のフィクサー なんて、まるで漫画です。
その長谷川会長が譲歩せざるを得なくなる弱みとは何でしょうか?
「四面楚歌」…こんな言葉がぴったりの今回でした。逆襲の一手が何なのか気になるところです。
松本清張作風ではない。
階段から転げ落ちるのはまさか本人がやってないよね?
最高に面白くなってきた!
咲ちゃんの一挙手一投足で日本中が踊らされてます。なにをしても大して騒がれもしない芸能人もたくさんいます。芸能人は注目されてナンボ!こんなにも騒がれて芸能人冥利につきるよね。
銀行前での職質からの逃走からの階段落ち...この必然性をまったく感じませんでした。
階段から落ちるって、流産どころの騒ぎではないでしょう。挫傷、打撲、骨折、普通だったら全治数か月はなずです。
元子が銀座を取り戻すために立ち上がるのはいいのだけど、ケガに対して復帰が早すぎて唖然。
そして何より、実際に妊娠してる女優さんの流産シーンはつらかった...
でも妊娠して周り中を敵に回し孤立する元子の姿は武井さんに重なってしまい、妙なリアルさと迫力がありました。
滝藤さんと仲さんが元子を追い詰めるシーンはいつも圧巻ですね。
そういえば橋田とすみ江はどうなったのかな?
最終回、どんなラストになるのかとても楽しみです。
元子のすさまじい執念!!
最高におもしろかった。
あんなに走って大丈夫なの?!ってちょっとハラハラしてしまったけど。
視聴率11.8で喜んでるてていどが低い 見ていた時間をかえしてほしいぐらいつまらない なんでこんなに評価がいいのか不思議でしかたない 着物がにあうだけじゃだめだよ 衣装がにあっても演技がうまくなければいみがないよ よく視聴率一桁にならなかったな
今回も凄く面白かった!
武井さんは綺麗だし、演技も素晴らしいと思います。
着物も洋服も似合うから観ていて楽しい。
残すはラスト1回、どうなるのか
安島から貰った封筒の中身はなんだろう?
この新しい「黒革の手帳」がどんな結末を迎えるか楽しみです。
米倉版もよかったけど武井版は比べるまでも無くもっと好き!
兎に角、見惚れてしまう美しさ。こんなママなら男は誰だってイチコロだろうね。
いつも危なっかしい元子ママを応援しまくりです。
ますますぶっ飛んだドラマになってきたね。
元子ママは妊娠したけれど、警官に追われたあげく、階段から転げ落ちて流産するなんて、まるでお昼のメロドラマ。こんな本編とは関係のないエピソードを挿入する必要が、どこにあるのだろうか。
また、流産した元子ママの驚異的な回復と、かすり傷ひとつない美しいお顔。不自然さを通り越してただただ呆れるだけ。
そして、元子ママの美しさを、これでもかと強調するカメラワークは相変わらず。彼女は不死身のスーパーウーマンなのか?
この調子でいけば、最終回は誰もが驚く奇想天外な結末になるのだろう。
あの洋服はえらい地味だったね。銀座のママさんでもあんな洋服着るんだ。追いつめられてる悲壮感を出すためなんですかね?階段落ちは新撰組の池田屋を思い出した。高すぎですよ、女性にしては可哀想ではありませんか。でも、武井さん良かったよ。一生懸命頑張ってるのがよくわかります。仲さんも、抑えぎみの演技が丁度よかです。で、星3つかな…仲さんの演技力がちょっと松本清張の作品について行けてない気がして…
最初の頃は面白かったけど、
欲深で身勝手なヒロインにだんだんと嫌悪感が・・。
世話になった燭台のママにも失礼な態度だったし。
すぐ安島に頼っちゃうところも嫌いだわ。
もう再起不能になればいいのにとすら思う。
やっぱりオカマも敵だった
手帖に変わる切り札とは?
他の人たちは元子に恨みがあるから分かるけど、美容師は別に元子に恨みがあるわけじゃないよね?敵になった理由はなんだろう?
ご都合主義の突っ込みどころがけっこう多いけど、咲ちゃんの美貌で押し切ってる感じがする。きれいな咲ちゃん見れるからまあいいか、みたいな。
もう少し背景が丁寧ならばなお良いと思います。
特に長谷川がよくわからず、特にそう政財界に力があるようには見えない。
主役に関しては、はっちゃけた威勢のいい主人公を好演していたのに、結婚-妊娠を発表して視聴者はどうしてもお腹の赤ちゃんを心配してしてしまいます。
階段落ちのところでは、元子が母を思い出して抱きしめてもらえるシーンに胸が締め付けられるようでした。
みんなを敵に回しても心に母を思い、再出発を願う元子に拍手を送りたい気持ちでした。
お腹にいる限りムリは禁物なので、安定期になるまで大事にして下さい。
これからの武井咲さんの門出とこのドラマの最終回に向けて☆は5です。
登場人物全員が悪人、という触れ込みのこのドラマ。それなのに、安島の行動がどうも不可解だ。
長谷川会長の力と恐ろしさを知り尽くしているのに、元子ママに頼まれると会長に逆らってまで彼女を助けようとする。それも2度も。まるで彼女の窮地を救う白馬の騎士のようだ。
あれ程彼女に「俺たちは鳥かごの中の鳥だ」とお説教しているのに、真逆の行動をとっている。
元子ママに惚れたのか?
でも、それだけでそこまでやるか?
この謎は最終回で明かされるのだろう。
ヒロインは脱税してるからって恐喝行為をして
銀行の裏金とは言え横領もしてる立派な犯罪者w
何となく頑張れ的な気持ちで見てるけど
ほんまはめちゃくちゃアカン人なんですよねww
しかしここまで見てきて天罰よ!って見方もできないし
またのし上がって貰いたい
あんなにペラペラ喋ったり、お客に立入る美容師はいないけどドラマだから面白い。
いつの時代でも、銀座には得体の知れない大金持ちで裏社会で生きるお客はいるしね。
話はあくまでも小説、フィクションです。
元子がどんな大ドンデン返しをするのか楽しみにしています。
ご都合主義なところはご愛嬌かな。
今回はドキドキする場面が多くて楽しかったです。
元子が逆転するのか、それとも数々の悪事の報いを受けて地獄に堕ちるのか、
最終回がとても楽しみです。
意気がっていても、結局窮地に立つとすぐに男に頼るお嬢ちゃんでした。
ほんとに若くて綺麗で上品な、銀座のママさん。ステキですね。女性でも、うっとりして見とれてしまうほど惚れ惚れします。お店に来た男性たちが夢中になってしまうのがよくわかります。でも、世間一般でいえば銀行の大金横領、恐喝と新聞を賑わすほどの犯罪者ですよね。こういう人はやはり幸せにはならない。ラストはどうなるんだろ?
普通だったらあと2~3話無いと結末が盛り上がらないでしょ。
次回が最終回だなんて、無理やり終わらせる感じがして、残念…
前回まで面白く見てたけど、元子が安島に頼り過ぎ、苦悩する表情がいまいち出てないので物足りない、今回、刑事に追われ走る場面で、お腹の方が気になってしまった。
何か安島の献身愛が胡散臭くないですか?
婚約者のお嬢様役の安藤サクラ似の女優さんイラっとした演技が
上手いですね。
結婚して地盤固めが出来たとしても こんな夫婦は嫌だなぁ。
やっぱり、若過ぎで、周りの共演者との年齢差があり過ぎて、違和感。
設定を銀座のクラブじゃなくて、六本木のキャバクラくらいが、丁度良かったんじゃないの。
まっ、違うところでは、出演者に“あんちゃん”、主題歌を“ちい兄ちゃん”と共演じゃないけど、『ひとつ屋根の下』コンビが復活してるんだけど。
ひょっとしたら安島さん、消されるのかな⁉︎
元子は安島さんにとって厄病神だったのかもね。
武井咲のぶれない芯の強さが元子とシンクロして肝のすわった迫力となって目力に表れているのだと思う。着物姿の立ち振る舞い、凛とした美しさ、目力の強さ、やはり銀座で一番若いママ役は彼女しか考えられない。
元子が追い込まれて面白くなってきました。
安島さんに頼らずに自力で盛り返してほしい。
ドラマと言うよりVシネマの様です。
オーッ!確かに『ひとつ屋根の下』共演だ。
元子ママの圧倒的な美しさでトリコになった
おじ様達のごとく応援してしまう。
恐ろしいドラマ…女なんですがw
防戦一方でしんどかったので最終回に期待です。
スカッとさせてください。てか8回て少なっ
米倉涼子版を観ていた者からすると、武井咲では
物足りなさを感じる。大人の色気とか、知性とか深み。
武井咲の演技は型芝居ばっかりで、
気持ちが入っていないように見えるので
気迫や凄みが感じられない。
>米倉版もよかったけど武井版は比べるまでも無くもっと好き!
私もそうです、独特な魅力があります武井元子。
最後どうなってしまうのか気になりますがそれ以上に
終わって欲しくないです。
美容師、いいねぇ~。
このドラマの武井咲はやけに色っぽいなと思って観ていたけれど、プライベートでこんなおめでたい事があったんですね。まさかクラブのママではなく、本物の「ママ」になるとは。納得、納得。
最終回、とんでもないどんでん返しがありそうで、楽しみだ。これからも、オトナの女優になった武井咲に期待したい。
武井咲が好きなので一番楽しみなドラマです\(^_^)/
内容はあまり気にしてないけど、梅宮の女のコが一番美味しい思いをしたなーって思った笑
スポンサーリンク