




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1193件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
207件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
88件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
121件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
982件 |
合計 | 2591件 |
今回ばかりはファンでも厳しいドラマです
大野君の顔芸ばかり大画面で映り演出家のセンスを疑う
別に社会派ドラマじゃないのだけど。注目度が高いと多くは辛辣だね。
色眼鏡で見てるのはどちらも同じかもね。
描き方はさ。どこに焦点を当てるかじゃないんかなぁ?
大根じゃないよ大野智は。秀逸だよ。
大野智の独特な世界観が拾えないなんて哀しいことだね。
平均的な演技に安心を求めるなんてナンセンスだ。
ドラマは役者と製作者がつくるひとつの作品。
支持はいずれ結果が教えてくれるさ。
そうかなー?
いろんなファン(自称)がいるね?
顔芸面白いよ、上手だよね。
表情豊かだよね。
セリフいらないぐらいじゃない?
怪物君からのファンだからね
満足してるよ
大野君を応援してるよ、ファンだもんね。
ひとつも笑えない。
逆に、こんな仕事まで引き受けなきゃいけない大野くんに同情する。
大野くんは、役になりきるのは上手だと思いますよ。
ただ、今回の役の設定が悪い。
脚本が悪い。
演出が悪い。
視聴者を舐めてる?
それとも小中学生対象のドラマなのかな?
主役二人とも、魅力に欠けるドラマ。
こんなにお客が見えないホテルのドラマは初めて見ました。
これでホテル業界13位ですか。
必要最小限の出演者で、世間知らずの社長さんを育てるオモシロ話だと思いながら見れば、多少クスッと笑える内容ではありますが。
こんなに人間の内面に疎い人がホテルの社長で、今の世の中生き残っていけるのかしら。
…という疑問を持っていてはこのコメディドラマは楽しめないということですね。
でも出来る社長に見せたいなら、もうちょっと尊敬できる要素を入れてくれないと、今のままでは本当に怪物くん社長にしか見えません。
大野くんが本当に演技がそんなにうまいのか。ちょっと疑問に思えてきた。ごめんね。だって滑って見えるんだもん。私は大野くん嫌いじゃないよ。でもアイドルにもそんなに興味ないんだ。ただ面白いドラマ見たいだけなんだ。せっかく波留ちゃん民放でラブコメのヒロインに抜擢されたのにいいとこ全然ないしね。かわいそうに。
問題の根元は脚本演出だけど、もっと言えば日テレの悪しき視聴率第一主義の体質にあるんだと思うよ。
ラブコメってラブストーリーをコメディで見せるドラマなんだよ。
コメディだけじゃないんだよ。
ラブストーリーの部分も大事なんだよ。
そこんとこ理解してるのかな?
コメディーって。そんなアホな…っていうのが面白いんじゃないの?
コメディの域って。そんなに「べき」「べきじゃない」って言い切れるものなのかなぁ。
感性じゃないの?
最後まで観て、その作品の言いたいことを慮ってはいかがでしょ?
フライングだよ。
これ見るくらいなら、朝ドラの純と愛のほうがホテルドラマとしておもしろいよ。主人公やヒロインが魅力的に見えない。2話目だけどドラマの質が低いと思う。
ネットの記事も、大野さんは名前ではるさんは人気女優となっていたので、二人というより嵐の大野さんの為のドラマなんでしょうか。
はるさん、朝ドラ以前の様。
もっとバーンと、花咲舞が黙ってない3で二代目花咲舞みたいなドラマを。
う~ん。ドラマの見方をレクチャーしてる方がいるけどそのドラマに何を求めるかはみんな違うからね。
「ラブ」コメディーと銘打ってる以上、主役?の二人の心の触れ合いや心情描写を見たいと思うのもまた当然かと思います。
要するにコントのようなシーンもいいけどそればかりじゃなく、ちゃんとストーリーを見せてくれってことでしょう。
それに視聴者はそんなに甘くないよ。
最後まで見て判断してなんて甘いと思う。
その前につまんなきゃ切り捨てます。
今はまだ見極め段階。
次回あたりで脱落する人も出てくると思いますよ。
っていうかそれって制作側の傲慢。
このドラマは凄く面白いと思います。大野智さんの役者としての力量の素晴らしさとその表情の豊かさに感心し様々な場面で声を立てて笑ってしまいます。出演されてる俳優も実力のある方ばかりで見ごたえがあります。一時間かあっという間に過ぎてしまいます。来週も楽しみです。
ラブって両想いだけじゃないと思うけど
片思いだってラブだよね
初恋なんかとくに片思いで終わっちゃうだろうし、
その片思いがあのできそこない的な社長を180度かえていく
みたい…なんじゃないのかなー
性格悪いのに仕事できる社長だけじゃ好きになれないしね。
いまんとこ恋愛指南してもらってる最中だし。
あえていうなら
いまんとこは片思いのラブストーリー、ラブコメだよね
そんなに簡単に両想いにはならないっしょ。
釣り合わないって怒ってる人もいるぐらいだから
片思いでいいんじゃないの?
ひたすらヒロインが気の毒。
仕事のできない器の小さい、それでいて恋愛だけはしたいなんて
変な男に好かれたら泣きたくなるわ。
私の好みは仕事のできる、リーダーシップのある頼れるタイプです。
つまり鮫島社長の真逆。
なんかドラマがどうかよりも大野くんの演技が素晴らしい、可愛らしいという視点になってきたね。そこに興味がない人には辛いドラマなのかもしれない。
両想いでも片想いでもいいけどヒロインをもっとちゃんと描いてあげれば?
片想いで終わってもいいけど美咲の側はどうでもいいんかい。
大野君のコメディだけを流してりゃそれでドラマになるかい。
いまさらですけどこのドラマは
大野さん主演で波瑠さんは相手役ですよね。
それともW主演でした?
どちらにしてもこれから波瑠さんのことが少しずつわかりかけてくるかもですね。
面白いけどね。
まあ、ドラマに呼応する人だけ楽しめばいいんだよ。
私は凄く凄く楽しい。他の方も自分が楽しめると思うドラマの視聴をどうぞ。
こんな感じだと今後の視聴率が楽しみかも。
みなさん無関心ではいられないんですね。メッチャ反響してる。
脚本がイマイチだから、大野くん頑張れー。
関西では、ドラマでは一番視聴率良かったですよ!!
2話も…全く下がってない!! 15%超え!!
もしかして…あのお笑いのセンスは、関西受けするのかな!? 因みに、私は関西在住です! とっても楽しんで見ております!
最初から最後まで大野くんの百面相が流され続けるドラマ。
ドラマじゃなくて、プロモーションビデオ?
公共の電波を使ってドラマとして配信するまでもないでしょ。
コントをつなぎ合わせるだけで、ストーリーなんてないんだから。
主演の大野くんの演技が下手くそすぎて(苦笑)なんか演技力劣化してないか?この役が合ってないのか?脚本も面白くないし、2話にしてもう飽きています。
次以降が全く気にならないドラマ。話に入り込めない。主人公に同情も出来ない。酷いドラマ。
ドラマとして純粋におもしろくないし大野くんの演技にも確かに違和感が残る。
まあこれは演出の問題かもしれないけど演じている以上大野くん自身の解釈や演技力に言及があるのも当然だと思う。批判は批判であって当然なのでいちいち反応しない方がいい。こちらは純粋にドラマの感想を書いてるのだからそれに対する行きすぎた反応が更に反発を呼ぶことになるよ。
大野くんは応援したいしドラマも楽しみにしてたのにストーリーが酷いから不満も募る。でもまだ二話目が終わったばかりだからこれからおもしろくなる可能性だって全然ある。それに期待してちょっと厳しめだけど私はレビューを書いてるよ。
連投しますが今のままだと大野くんのプロモーションドラマととられても仕方がない。
今からでも遅くないから設定の補強とストーリーの脚本部分に力を入れていただきたい。
おもしろくなくても批評は続けます。だって大野や波瑠がまわりから騒がれていて、その理由が何なのかを知りたい人もいるはずです。それを確かめるために視聴する人もいますし、ドラマを最初から最後まで否定する人が感想欄にいたとしても何一つとして問題はないのですから。ただ、自分は他の感想が気に入らないというのを語るのは、ここ本家でするべきことではないです。
大野、波瑠は有名みたいですけど、ドラマを視聴した限りではたいした演技をしているようには見えないし、話の内容も退屈すぎます。
この先、おもしろくなるのか疑問です。死神くんのときは大野も良かったのですが、今回はいまいちです。これでも私はこのドラマを期待していたのですけどね。今のところ残念な内容だと思います。
私はジャニーズ事務所が主役を分捕るのがイヤです。
ドラマが面白ければ良いけれど、ジャニーズが主役だと色々制限があってドラマの結末もストーリーもある程度の縛りの元に作られ作品自体がつまらないものになるのでジャニーズが主役だと嫌いになりました。
毎期2、3枠がジャニーズに占有されてしまうと楽しめるドラマが2、3作減る。
兎に角アイドルジャニドラマが減って欲しいので、つまらないものはつまらないと声をあげ主張し減らしていきたい。
なんかきょうは会社を思い出す(笑)
あれもストーリーとキャストに惹かれて視聴したんだけど途中から脚本の酷さに気づいてここのサイトでいろいろ突っ込んだっけ。
でもそれでも最終回まで見たな。
嫌なら見るなってさんざん言われたけど、ストーリー自体は好きだし最後くらいはスッキリしたいじゃん。
ライバルが動き出してから面白くなるかなという期待もあったしなんだかんだ期待は捨てなかったんだね。
このドラマも今は面白くなくても美咲の心が動いてライバルが絡んできたら展開が変わって面白くなるかもしれないと思うんです。
主役は大野さんだから美咲の描写は要らなくてこのまま片想いで終わってもいいという人もいるけど、それでも美咲の心がほとんど描かれず大野さんの笑えるコメディだけで引っ張って終わるんだったらこんなに馬鹿らしい事はない。
結果的に片想いでも美咲の心が動かないとラブコメとして意味がない。
だから美咲の心に変化が訪れてからが本当の本番だと思うんです。だけどもしそれすら適当なまま大野さんのプロモーションビデオのような作りのままだったらさすがに視聴続行はきついかな。
今回はなんでかきょうは会社ほど「面白くないけどなんか見ちゃう」というものを感じません。
役者の差かな…とか書くとやばいのかな…。
でもそんな気もする。
あれは綾瀬さんも相手役の男性二人も並びがとても素敵で見てるだけでドキドキできたんですけど、今回それが皆無なので…。
これは思いのほか大きいですよ。
コメディーだったらさぁもっと会話で笑わしてほしいなぁ。
小学生とかコンパクトだとか笑いどころ身体的特徴いじり多くて…なんか直球過ぎて笑えないし、ドラマ通すといじめみたい、なんかこっちがいたたまれなくなる。上手く言えないけどいじりとディスりは違う、もっと社長も皮肉で応酬するとかしてくれるとフェアになって笑えるかも。セリフの応酬で笑わせてほしいなぁ。
あと喜劇って顔芸多様すると安っぽくなるような、演出さんもセンス…
お洒落なウィットさとかこの脚本家さん厳しいんだろうなぁ。。
大野さん小池さん北村さんは頑張ってるからもう少し大人にも笑えるように改善してほしい。
過去の大野さんドラマ作品を真面目に見た事無いんで相対的な
評価は出来ないが、ムスっと無表情かコント仕立ての百面相かの
どちらかの役しか出来ないのかなとは思ってた。
んで今回は怪物くん丸出しらしいし、演技の引き出しは少ない人
なんだな。勿論そういうスタイルを貫く役者もいるし否定はしないが、
折角の人間役+やり手社長な美味しい設定なのに人間じゃない
怪物くんに見えるって逆に可哀相に思えた。
数週間かけたな壮大なコントドラマだと思っているが、今んとこ
一目惚れされる程の魅力的な演出すらさせてもらっていないヒロインと
どの様なラブに展開していくかは脚本演出の腕なんでそっちは期待したい。
小池栄子さんや杉本さんだけが凄かったなんて言われないように。
でも2話目迄での見所って秘書の凄さと何でかどうしてか無条件に
ワガママ社長に甘甘でお手軽に二代目社長と触れ合えてお前ら普段
どんな仕事しとんねん?な社員達しかいない一流らしいホテル設定
だけのおままごとラブコントだけなのが辛い。
ドラマとしてはまだ少し期待している。
2016-04-23 08:00:08の追記
普通ならお仕事に関するトラブルや、やっかいなお客さんが来てドタバタが起きるのが定番だと思うんだけど…
やっぱりエキストラやロケをけちってる?
第2話も、面白かったです!!
たくさん笑えたし、ちょっとだけ泣けました。
今回は、特に、波留の芝居が印象に残りました。
美咲という人物が、本当に「生きた人間」として描かれているので、
彼女は、ただ真面目に生きているだけなのですが、
そのことが零治をぶんぶん振り回すことに、リアルな面白みが生まれるんですね。
社長室で、美咲が、正面からちゃんと話そうと近づくと、そのたびに零治が逃げてしまう、というシーンも、
アイデア自体は単純なのですが、やり方がうまい!
美咲のまっすぐな目がいいんです。
ところで、ドイツのテクノバンド、クラフトワークの曲に「コンピュータ・ラブ」というものがあります。
これは、「あるコンピュータが、別のコンピュータに恋をする」という設定の歌なのですが、
この歌の中では、何度も「I don't know what to do (どうしたらいいのか、わからない)」と歌われます。
「どうしたらいいのか、わからない」
これが、「恋愛」の初期設定。
人が誰かを好きになれば、みんな、本当はそうなるのです。
それでも普通の人間は、零治のように「どうしたらいいのか、わからない」とオロオロすることはありません。
なぜでしょうか?
それは、僕らが「成熟」しているからでしょうか?
いいえ、そうではありません。
僕らは、「お手本を真似すること」を覚えているだけなのです。
小説、映画、マンガ、ドラマ、恋愛マニュアル、そして、現実の世界に存在する、人生の先輩たち。
それらは、「どうしたらいいのか、わからない」僕たちに、
「こうすればいいんだよ」とお手本を示してくれます。
僕らは、物心がついたころから、そういったお手本の中で生きているので、何の疑問も持たずにそれを「当たり前」だと思い、
「真似をしている」などという自覚もないまま、真似していきます。
思春期になり、さて、初めての告白という頃には、
すでに膨大な「お手本のライブラリー」を自分の中に貯蔵しているのです。
ところが、このドラマの主人公である零治は、どういうわけか、そのような「お手本のライブラリー」を持っていません。
どういういきさつでそうなったのかはわかりませんが、そんなことはどうだっていいのです。
例えば、この物語の主人公を、今日作られたばかりのロボットや、絵本から飛び出してきたキャラクターという設定にすることだってできたし、
「ひみつのアッコちゃん」や「ふしぎなメルモ」のように「中身は子ども」ということにだってできたのですが、
そうしないところが、いいんです。
普通の大人が、あんなふうだから、面白いのです。
だから笑えるんです。そして、深いところで何かを感じさせてくれる作品になるのです。
どんなに「お手本を真似すること」が上手くなっても、恋愛の本質が変わるわけではありません。
僕らの心の奥のほうは、いつだって「初期設定」のままなのです。
だから、零治の子供じみた行動を、笑って笑って見ている僕らが、
ふとした時に、零治の中に「自分自身の姿」を見つけて、
キューンと、せつなくなってしまうんです。
そして、思わず、吹き出してしまうんです。
現実に居るのでしょうか。鮫島みたいな子供の脳ミソを持った
社長って。残念なのは主役が魅力的に見えない事。
脚本はすでに破たんしてるので、もう大野智のプロモーションビデオをお楽しみくださいって感じ?
主役もヒロインの演技も酷いですね。ラブコメどころか普通にドラマとして観れないです。脇役は頑張ってるみたいだけど。ホテルを舞台にしている雰囲気もあまり感じられないし、ファンの為のドラマに1票です。
4話から?父親役の小堺さんが出てきます
老舗旅館の経営者です
なぜ旅館を継がなかったのか理由がわかりますね
ダメおやじのようなので反発したのかな?
もっとコメディになりそうで若干の不安がありますが
以前に大野くんと嵐のドラマで共演してるので安心
2人のコメディセンスに期待
そうなんだよねーー泣。。。ほんとに みんなの言う通りだと思う。笑わせよう笑わせようとしてるのが逆に笑えない結果に。コメディで一番大切なのは『テンポ=間』だと思うんだけど それが悲しいかな・・・悪い。。。ただ 明るく笑える場面は少しずつ増えていて 業界1位の和田社長が 13位の鮫島なんて「相手にもしてない~笑」って転がす場面や小池サン扮する有能な秘書が 和田に ちょっと誉められたくらいで思わず相好を崩しちゃう所・それを見てエラソーに釘を刺さす鮫島など、少しずつだけど回り始めてる気がしないでもない。やっぱイライラの原因はこのドラマの「やり手社長」のキャッチコピー!これを念頭に置いて観たせいで多くの人が混乱を来たした!
そう思って番宣当初を振り返ると 鮫島もKYな奴だと言われてたような・・・どこでどう変わっていったんだろう。鮫島は有能でも何でもなく ただの2代目社長。経営のノウハウも恋のノウハウも知らない おバカなボンボン野郎!それなら全ての話に合点がいく。しかし 前回 含みを持たせた松田サン!ライバル社で密偵となって話に膨らみが出るかと思いきや さっさと帰って来るなんて・・・やはりお粗末!? 観てほしい対象が子供なのかな?それにしては10時台の放送だし。。。
人を笑わせる演技は
泣かせるより難しいと聞くけど
ほんとに頑張って欲しい!
心より期待してますっ!が・・・
「牛乳=も~」だからなぁあ (焦)
私は嵐ファンだから、このドラマを好意的に観ようとして頑張ってみたけど、つまらな過ぎて言葉に詰まった。
暇つぶしやながら見なら耐えられる?
いやいや、無理でしょ。
単純に大野くんが毎週観れるだけで嬉しいとか、頑張ってる姿だけで愛おしいとか、視聴率が悪かったり評価が悪いと大野くんが悲しむとか…
私はファンでもそんなふうに思えない。
それこそ大野くんに失礼だし、現状を事務所やTV局にも知ってほしいと思う。
大野くん初主演で評価の高い魔王は、先に韓ドラを観たけど、大野くんが演じたストーリーよりはるかに複雑で惹き込まれる内容のドラマだった。時間的な問題もあるとは思うけど、それでも評価は高った。
やはり、設定や内容がそれなりに練ってあったからだと思う。
今回のように内容のない背景のない台本を渡されても、演者も演じようがないと思う。
日本のドラマ制作スタッフは怠けすぎと思うし、TV局も腐敗してる。
1クール10話くらいで適当に終わらせるドラマ、煽るだけ煽って最後も回収しないドラマ、アイドルだけに頼るドラマの数々。
やる気あるのかと問いたい。
柴山さんが社長の気持ちに気付くのはいつ?
もしかして最終回のラストシーンってのもあり得るくらい
ささやかすぎて気付かれない求愛行動が好きです
名前
名前無し 評価 4: おもしろい
感想 面白いか面白くないかという二択ならば、面白い。
楽しめるか楽しめないかという二択ならば、今のところ楽しめない。
一通り一致する意見は、設定に無理がある、ミスキャスト、脚本がひどい、演技が下手
私も全く同様の感想を持ちました。
そして、ただひたすらに混乱しました。歪で痛々しい。これは演じてる人がかわいそうだとさえ思いました。
設定はもちろん、この脚本を読んで混乱しない役者さんがいるのでしょうか。誰もが納得する演技が出来るでしょうか?演者側の困惑がそのまま演技に現れているように感じます。
この脚本を書いている方のプロフィールを見ると、「食用人間1号2号4号」という舞台を手がけたという経歴があるようで、ベクトルは真逆なものの”あり得なさ”という部分にポイントを置いているのでしょうか。推測に過ぎませんが。
星を4つ付けたのは、シュールな面白さですねという皮肉も込みですが、なんとなく主人公を応援したくなったのと、おそらく想定内のハッピーエンドが訪れるのでしょうが、そこをどう描き、どう演じるかが気になったからです。
私は嵐のファンでも大野くんのファンでなく 楽しいラブコメ見たくて2話見たけど、これは制作側だけの問題だけでないよね。設定、脚本酷くても演者のパワーのキャラクターで面白くなったドラマもあるから、どんなに贔屓目に見ても主役さんの力不足に思えるな。ラブに必須なときめきを感じさせてない、波瑠さんを好きな感情が表れていない。断片的に見て小池さんとの掛け合いが唯一コメっぽい時があるかな、でもそれが次に繋がらない感じ。前の意見にもあるけど庇えば庇うほど普通に見たい側からするとツッコミたくなるんだよね、ごめんなさい!
このままいくとほんとにPVで終わりそう…
ファンでない私はラブコメ見たいだけ、大野さん見たいわけじゃないので素直な感想書き込みします。
私は、嵐は好きだけど、
アイドルのプロモーションビデオとしては、見れないですよ。そういう見方をすると逆に、ガッカリしてしまいます。
ファンタジーなコメディとして見たら、楽しめます。
なんで大野主演のドラマは いつもこんなにコメント数多いの?
ファン、アンチ、純粋なドラマフリーク?入り乱れての毎度毎度の光景・・・
なんだかんだ言って みんな気になるドラマなんですね~(笑)
2016-04-23 11:44:19です。
言葉足らずだったので捕捉
1話めを、大野くんに期待して見たら、ガッカリする内容でした。PV としても見れません。
2話め、割り切って、ファンタジーでシュールなコメディとして見たら、楽しめました。
前の方の意見を否定するつもりではありません、ごめんなさい。
私みたいな人もいるということで。見方は人それぞれなんで。
前クールが暗い内容のドラマが多かったので、今回思いっきり笑わせてもらってます、やっぱり大野くんは間がいい!表情が多様で動きも簡単に自然にやってることが実は難しい、何度も繰り返し見てしまいます、職場の同僚とも面白かったーと話し合ってます、次回が楽しみです。
演者の問題もある、に同意。
なぜなら酷い脚本でもきょうは会社は楽しめたから。
綾瀬さんと福士くんと玉木さんの並んでるシーンはちゃんとドキドキできた。
というかそこしか見所がなかった。
今回はそれすらない。
大野くん頑張ってるけど、社長は駄々っ子で少しも魅力がないし波留ちゃんとの並びにはドキドキしないどころか軽い違和感すら感じる。
…ラブコメとしては致命的。
うまく言えないけど大野くんが波留ちゃんにドキドキしないと伝わらないんじゃないかな?
なんかラブに照れ臭さがあるのか器用に演じようとしてるのか伝わってこないんだよね、ドキドキが…。
え~大野くんドラマコメント数って定番なの!?いつものことなんか。
土9も酷いときあるけど、さすがにこのドラマは過去最高にあり得んだろ!って文句言いにきたら、みんなヤイノヤイノいってて逆に面白くなっちゃって、日本初の炎上ドラマとしてもうそれも楽しんでる。
ここにいる人みんなそうなんじゃん?
日テレそれ目的か?うーんくやしいけど術中にはまってる笑
でも大野くんがじゃなくてこんなクオリティのドラマつくるんなら土9だけにしてくれ、これは一貫して変わらない。
面白い!さすが大野くん、間の取り方、身のこなし、自然だし簡単そうに見せているけど、簡単ではない、微妙な表情の変化、本当にこの人は凄い!何度も笑わされて息子と2人楽しみにしています。
周りの方も面白いの声多数、特にファン以外の方が嵌ってしまっている様子ですね、秘書とのやりとりで何度も笑わされてます。
まったくもってつまらないです。
お寒いコントばかり見せられてもね、困るだけです。
リタイアします。
追記です。
このドラマは、「社運をかけて」とか、 「あの大野智がラブコメに初挑戦!」とか、いかにもテレビ的要素たっぷりのありふれたラブコメやりますよ的な見出しを使ってますよね。そこで視聴者が「ジャニーズの大野智と、朝ドラの波瑠が共演ね〜。ああまたそういうやつね〜。大して期待してないけどなんとなく安心できてすぐ忘れちゃうようなやつねハイハイ」みたいな反応を想定した上で、パリに3年間住んでてベルギーの元カレがどうこうのヒロインだの、子ども脳のホテルの敏腕社長?一目惚れしていきなり社員に優しくなる?突然傘を振る舞う?
このような、視聴者なめてんの?と思わせてしまう”徹底的になにもかもがありえない設定、薄っぺらでなんの中身もないレベルの低いラブコメ”を、この2話で描いたことこそが、もしかしたら伏線なのかもと感じました。
酷すぎるからここまで議論を呼ぶのでしょうし、でもギリギリ次回も気になるような重要なポイントはちゃんと抑えてる。(主人公ははほぼ顔芸をしていただけだけど、なんとなく憎めないとか、小池栄子を始め脇役は素晴らしいとか、クスっと笑えるところもあったとか)
大野智という国民的アイドルのイメージが悪くなることのリスクも冒しています。ありふれたいつものやつならば、やっぱり演技すごいね!と思わせるものですよね。ならば、演技が上手くいくまで撮り直すとか、適格なディレクションがあればもうちょっとマシな演技ができるはずです。大野智がわざと下手くそな演技をしたとは思いませんが。
何かしらの意図はあるのではないか。社運をかけているというのは、実は本当なのかもしれないとは思いました。
ただ、最低な1〜2話を伏線として使ったならば、最終的には、深くて新鮮で本質的な感動を与えないと意味がないです。(もちろん伏線かどうかなんて私個人の推測に過ぎませんが)
混乱させたままふわっと終わって、あとの解釈よろしくね系のやつとか、社運をかけて大野智のPVになってしまうものを本気で描いたならば、正気の沙汰ではないかと。
日テレの社運というより、酷評され続けた日テレや製作者の怨念は相当深いと思いますので、ぜひとも視聴者を見返していただきたいです。
スポンサーリンク