



3.20
| 5 | 1193件 | ||
| 4 | 207件 | ||
| 3 | 88件 | ||
| 2 | 121件 | ||
| 1 | 982件 | ||
| 合計 | 2591件 |
怪物君のスタッフというのは本当ですか?
じゃ、仕方ない。
この演出家は朝ドラ終わった俳優とか、名前だけで起用し、
視聴率主義で、中身のないドラマを作ることで有名だから。
どこかの評価がアゲアゲで、これでいいと監督と大野さんが思ってるのだとしたらもう救いようがないと思いますよ。
残念だけど、現時点では何も起こらない、史上最悪くらいのラブコメだよ。
中谷さんのラブコメドラマが素晴らしいのは、膨大な台詞
と掛け合い、それを実現できる俳優、すべてが上手く回るからです。
ネットで専門家が大野智の集大成と語っています
器用ぶりが恐ろしいレベル
「冷酷さと子供っぽさを両立する役者の魅力」
ただ敏腕社長の経営ぶりが書かれてないのでピュアな部分を
描きすぎていて説得力に欠けると
怪物くんのヒットにあやかりたかったから演技も怪物くんみたいにしたの?だったらそれは大きな勘違い。たしかに見た目は低レベルなコスプレだったけど演技はそれほど悪くなかった。でも怪物くんがヒットした1番の理由は脚本が良かったからだよ。このドラマはまず脚本がありえないし、あと主役とヒロインがまだラブコメに馴染めてないのも大きい。
美咲に出会って恋するまでに1話全部使ってでも敏腕社長ぶりをこれでもか!と魅せていてくれたら、全然違っていたと思う。
それらしきシーンと言えば、姑みたいに社員のアラを指摘しただけで経営手腕なんて全然見えなかった。
業界14位なのに、その中枢が家族経営の中小企業的な事務室と事務員達。その横のブラインド越しの社長室にも違和感。
まずもって設定と脚本が破綻してる。
敏腕ぷりの上での幼稚な一面なら、今の演技でもギャップとして魅力的にも捉えることもできたと思う。
水掛け論になりそうですが、どんな脚本だろうと役作りや演技の工夫だけで
できる男にいくらでも見せられるはずという意見には私は反対派ですね。
「ここは愛嬌たっぷりに」とか、「ここはふてくされたように」というシーンで
きりっとした顏やしぐさはできないですしね。
そういう佇まいのできるシーンがないから難しいのでは?と言ってるんでしょう。
まぁ、指摘するなら「顏芸」と言われてしまうほどの造り顔には、やりすぎ感は否めませんが。
それが監督の指示なのかご本人の演技なのかはわかりませんが。
でも、男っぽさを感じるシーンも私はあったと思います。
少なくとも箱根に登場するシーンは背筋ぴんとしてキリッとしてましたし
憂いを帯びた表情でうつむく横顔は、なかなかの大人の色気を感じました(笑)
いずれにしても、できる男でないことは明確なのだし、今からでもいいから
「できる男」改め「ダメな2代目ボンボン」にキャッチコピーを訂正したらいいのに。
で、前半は徹底的にダメで幼稚な男を演じさせ、ヒロインに振られる(笑)
その失恋をきっかけに、クールな男に豹変させたら面白と思います。
かつてはクールでできる男を違和感なく演じたことのある人だし、酷評も絶賛にかわるかもしれない。
このドラマが始まる前、色々な雑誌の表紙で主演の人を見かけました。ご本人はこの役をどのように捉え、どんな役作りをして肉付けしてると言っていましたか?インタビューってそういう内容話したりしますよね?私は雑誌の中身を全く読んでいないので、ご本人がこの役をどのように捉えて体現しようとしてるのか気になりました。読んだ方ぜひ教えてください。
色々と考えた挙句この演じ方で行くことになったのか、あまり深く考えることなく怪物君社長をただ演じてるだけなのか、なんとなく印象が変わるなと思ったもので。
大野さんて、嵐の人気が出て初の連ドラで主演をした人。若い頃から脇で連ドラや、映画に出て現場での在り方を教えてくれる人に出会ってないのでしょうね。ニノ、松潤なんかはきっと若い頃沢山怒られたり、
指導してもらったりしたのでしょう。天下の嵐になってから、そういった大人の人に出会わず、また怒れる人もおらず。
大野さんがちょっと可哀想になりました。
雑誌でどう書いてあったか質問された方へ
+act.という雑誌では、クランクイン前のインタビューが載ってました。
監督やプュロデューサーからどんなお話があったんですか?
「最初、怪物くんに近いよと言われた。根本というか...見た目は全然違うけど、キャラも違うけど、妙に威張っているところとか」
中略
「略。ただ、それをどう違う風にやっていくのか?っていうのを...まぁでも、監督も、やりながら探っていこう、って感じで言ってくれたから」
あとは、
ひとりでイメージ膨らませずに、現場に入って監督のイメージに近づけていきたいっていうのが、自分の基本ベースにある。そこで、ちょっと余裕だったり隙間が出来たら、自分なりの要素というか...が、ちょこちょこ入れていければいいかなっていう感じ
中略
笑いをとろうとすると、多分これはつまらなくなる。多分ね、一生懸命やるだけだと思う。
という主旨のことを言われてましたね。
かなり、私が略して書いたから、うまく伝えられません。興味あれば、読んでみてはいかがですか?
それと、これはクランクイン前のインタビューなので、現場で大野くんが、自分なりの要素を入れて演じたのが、監督に採用してもらえたかは、わかりませんね。
それと、テレビの仕事をする前に、舞台経験は沢山あるみたいですよ。
個人的意見だけど、
稽古で、十分できあがってから初日を迎える舞台のほうが、大野くんのタイプの役者さんは、やりやすいのかも知れませんね。
んん。やっぱり監督と大野くんはちゃんとお互いに意見のやり取りをしながら一緒に鮫島社長という人物を作っていってるという感じですね。手探りで。
できる社長に見えないという世間の評価を今ごろ監督と大野くんはどう受け取ってるのかな。怪物くんに近いといっても現実社会の一代で成り上がった敏腕社長を演じるわけだから、全く怪物くんのままで演じるわけにはいかなくて、それは大野くんも承知してたはずなのにね。
ちょっと甘かったのかな。
評価が高ければ役者だけが絶賛されて評価が低ければ監督脚本演出の責任で役者の責任はないなんて大野くんだってそんなこと思ってるわけないと思うよ。そんなこと言ったらすべてのドラマにその論法が当てはまっちゃう。その演技が違和感なのは監督の指示で脚本演出が悪いせいだって。鮫島社長を演じてるのは大野くんだし彼自身の思いだって乗っけて一生懸命演じてるはず。大野くんは悪くないなんて変な擁護はかえって失礼だよ。
ただドラマはこれからが本番だから私は三話目以降に注目してるんだけどね。ここからはいよいよ波留さん演じる美咲の心の揺れ動きが少しずつ描かれるはずだから。
今度は波留さんに注目かな。
人前に出る以上、いろいろ言われるのも仕事のうち。興味ナシというのが一番致命的。若かりし頃、今目の前にある事を頑張れないヤツに何が出来るんだと言った大野さん、その姿勢でずっとお仕事をこなされてきたのでしょう。子供のような役が多いですが受容の能力に秀でている。歌のお兄さん、怪物、死神とわがまま駄々っ子な配役続きで大野さんの才能に惚れているファンには辛いでしょう。やる気ないような発言をするのは嫉妬がめんどくさいからでしょうね、出る杭はなんとかいろいろありますからね。
最初に魔王をやっておいてよかったですね。このセカムズが最初だったら、演技が下手と世間一般にインプットされたはず。個人的には大野さんのような役者好きですよ、計算でなく感覚で動くタイプ。ご本人は珍しい性格の方で誤解されやすいでしょうけど、信頼出来る人ですよ。だからなんとなく惹きこまれて観ています。演技面では滑舌をなんとかする努力が必要。プロデューサーさんもそんな彼の性格をよく把握してらっしゃるから今後に期待しますよ。波留さんは鼻につかず、透明感ある良い女優さんですね
というか現場で社長に見せるための案を出してみたり役について練ったりというアプローチをしてるのかなあ?
鵜呑みにする訳じゃないけど、とある記事ではそういう場面はほとんどなくて自分の撮りがない時はひたすらくつろいでる、終わったらすぐに帰る…というような事を伝えていたので…ちょっと気になってしまった…。
演技が上手いという評価と、日テレの高視聴率の枠と、監督の「怪物くんに似た感じで」というだいたいのイメージと、そういう安心できる材料がいくつもあって、大野君も少し慢心があったんじゃないだろうか…?
2話まで観ましたが、ラブコメ必須とも言うべき、
三角関係もないし、お互いの実家事情、
育った環境が出てこないから入り込めないかな。
ここのランキング、30位から日テレ3作並んでる。どんぐりの背比べってやつ?
雑誌では、芝居プランについて、
むしろ社長だけど社長っぽくなくていいんじゃないかな。社長をそこまで意識しなくていいかなって。ただ、ちょっと威張っていて、「なんだコイツ」みたいな。台本を読むかぎり、自分で一生懸命やってれば、そうなるんじゃないかなっていう...イメージはある。変に無理矢理作るより、シンプルに真剣にやってみようとは思っている
という主旨のことを、大野くんは言ってました。
確かに、あの脚本を素直に読めば、
社長らしくない社長と、とらえるだろうね、と思いました。
監督も、社長らしくない社長だと、演技指導してたりして?
結局、番組宣伝で、仕事のできる社長、とアピールしたのが、間違いではないかと、私は思いました。
恋愛ドラマは主役とその相手がどういう人なのかっていうのが大事だから批判が集中するのは仕方ないね。
たとえば刑事物ならもちろん刑事の人となりも大切だけど、トリックやそれを解明していくのも重要なポイントでそれが良ければ演技には多少目をつぶるって事もある。
今の段階ではただの幼稚な片想いのみなので酷評も納得。
30代であんなに大きな旅館にしたのだから現実的に考えて仕事だけはできたはず…なんだけどね。
どちらにしても大きな矛盾点であることは間違いない(笑)
あとは大野くんにはドキドキさせる演技をお願いしたい。今のところそういう要素0なので。
恋愛下手で35歳まで恋愛できなかった人が、いきなり美咲を好きになる理由がよくわからない。なんか強引なストーリー展開です。
予告CMの「好きなんだ!」にビックリするほど引いてしまった。。
誰に対しての何に対しての告白なのかはわからないけど、普通主役の男性の好きという言葉にはドキドキするものなんだけどなぁ…。
不器用すぎてぎこちなくなってしまったということ?
う~~ん、不器用なとこにきゅんとしたい気もするし…。
予告見てても楽しみにならない。困ったなぁ。
「TBSのドラマと主演を入れ替えたら…」というご意見がありましたが、私もずっとそう思っていたので嬉しかったです。
かつて“数字より何より、いい作品を届けたい”というTBSのスタッフの方々の思い、心意気が生んだ『半沢直樹』の大ヒット
そういったスタッフの方々による『魔王』とはまた一味違った弁護士役の大野さんを見てみたかった。
現在の日テレのスタッフの方々では、大野さんのみならず、他の役者の方々の良さを活かせないのでは…!?
今後に期待!!とは安易に言えずにいます。
大野くんも日テレは避けた方がよかったね。TBSの方がドラマ製作はきっちりしてる。
ただ今回のTBSのドラマの主演との入れ替えは私はあり得ないと思ってる。あのドラマはあの主演がハマってる。大野くんではあのキャラにはなり得ないよ。大野くんがやるんならまた違うキャラを作らないと。
今度はTBSで見ごたえのあるドラマに出れるといいね。
1話より2話が面白さが増してて良かった!初回はしっくり来なかったですが、2話目からは何だか馴染んでそれぞれのキャラが栄えていました。酷評が多いですが、視聴率も悪くないしそこまでダメなドラマですかね?これから社長のお父さんも登場するとのことで話の展開が大きくありそうな感じで、期待したいと思います。
下には下がいる
バレリーノよりはマシだから頑張ってほしい
大野君の過去の経歴はわかりました。でもね、このドラマで大野君が美咲さんを好きになることでキュンとさせてほしいわけですよ。ラブコメなんだから、そこを忘れないで製作すべきだよ。
TBSの役と入れ替える 笑
ありえないでしょ。
鮫島は大野さんの当て書き。
深山は松本さんの当て書き。
大野さんが深山をやったとしても全然別の深山になる。
今のままの大野さんの鮫島を応援しや方が良いのでは。
主役を入れ替えた方がいいとか、日テレよりTBSの方がいいってそれはさすがに失礼すぎだし感想の域を超えています。
たとえTBSのドラマの方が良かったとしてもそれはその現場のスタッフ・キャストだから良いものが作れたのであって必ずしも主役を入れ替えたからできるものではありません。
それに日テレにだって質のいいドラマはたくさんあります。現に大野さんが主演した怪物くんは一見子供向けに見えますが、大人も感動できる素敵なドラマだと思います。
いいドラマができるかどうかは作品の質もそうですがスタッフやキャストのモチベーションや現場作りも大きく関係していると思います。このドラマに欠けているものはそういう姿勢が見えてこないことも大きいのではないでしょうか?
それでもこのドラマは実力のある俳優さんを揃えてますし、ストーリーももっと恋愛の方が動き出せば固定層をグッと引き付けられるだけの力を持っています。他を羨ましがる前にこのドラマにいい風を送っていく方が応援になると思います。
同じ酷評でも、ここはバッサリ切る様な感想が多いですが
このドラマ、Huluで国内ドラマ人気1位だそうで録画率なども加えるとテレビ視聴率だけでは図れないのかもしれません。
このサイトの多くの人はキュンキュンしないのでしょうけど、他の感想サイトはキュンキュンしてる人、たくさんいます。
それも正直な感想だと思います
こちらは、レベルが高い考えの方が多いみたいですね。私は、単純に面白いものは続けて観る、つまらなかったら観ないですね〜
このドラマは、そんな酷評するほど駄目なドラマなんでしょうかね?
ホッチキスのシーンの大野さん、表情といい間といい絶妙でした。
3話の好きだのシーンも、きっと単純な私は大爆笑でしょうね。
オアシスのようなこのドラマ大好きですね。
すみません私もきついこと書いたかもしれません。
叩いてるつもりは全然なくてただ面白くないと感じた理由と原因を考えてみただけなんだけど…。
大野さんのドラマあまり知らないので書けたことかもしれませんね。
これから面白くなることを期待したいと思います。
一応観てますが、どうも惹かれません。
キュンキュンもしないし、いいなぁ~とも思いません。キャストに魅力が無いのか脚本に魅力が無いのか、、どちらもかな。
松潤と役を交換してたら。。て言う人たちはなんなんだろう。
大野くんの滑舌では弁護士無理でしょ。
魔王は裁判シーンとかなかったから大丈夫だったかもだけど。
あと、榮倉さんや香川さんと並んだら益々公開処刑みたいになっちゃうよ。
応援したくて2話までは頑張って見たけど、コントすぎて見るのがしんどくなってきた。
大野には弁護士は無理
滑舌悪い
努力も勉強もしないから、法律ドラマはできません
単に視聴率が松潤の方がいいからといって、TBSドラマの主役を変えてなんてありえない
松潤は勉強してるし、共演者やスタッフと一緒にドラマを作ってる
美味しいとこだけ持っていこうとなんてしないで欲しい
与えられた仕事を一生懸命やれば自然と評価もされ面白くなると思う
ファンは甘やかしすぎですね
主役ならもっと演技をしないとね
いくら怪物くんのようにと言われても、同じキャラだと変だと思いませんかね?
大人なんだから、監督に言われるままではなく話し合い自分の考えや役作りをしないとね
これからも主役をはるならね
引き出しが少ない役者になってしまいますよ
魔王と鍵部屋は無表情でもできる演技だったからな~
ラブコメはよほどの演技力と目で演技しないと惹き付けられませんよ
視聴率が一桁のドラマ、投稿数も少ないですね。酷評だらけでも、やはり主役が大野智だからでしょう。
大野さんには、もう少し勉強して役作りをして欲しいですね
自分が大ファンだったら顔見るだけで満足できますが、そうじゃないのでかなりキツい
一般の視聴者が面白いと思えるようにね
脇役で何とか持ってる感じ
脇役が気の毒に思えます
魔王がTBSだったからそう思うだけじゃないですか?コメディってかなりうまい役者さんでも白々しくなることが多いから難しいと思いました。かといって今までやったようなコスプレありきのキャラだとファンは嫌がりそうですし…、俳優としては方向性が難しいですね。
ともあれ頑張って欲しいです。
主役が大野だからではなく、番宣やった割には内容が薄っぺらで、主役が演技できてない顔芸だから酷評されてるんですよ
他の一桁は大袈裟な番宣もしてないからね
できる社長のかけらもないじゃないですか
そこのところはどう思ってるんでしょうかね
いやいよ明日第三話ですねー。楽しみすぎてやばいです。
村沖さんを口説いてる?和田社長が気になって仕方ない。リリコはどうしたリリコは?
運転手さんの方は零治が子供の頃から仕えてるらしいですけど、村沖さんはどの時点で出会って秘書になったのでしょうね?
そのへんのストーリーがいつか明かされるとすごく興味深いです。
いや~
楽しめる人が羨ましい
面白くないけど、まぁ観てます
怖いもの見たさかな
これって嵌まってるのかな(笑)
頑張ってください
キャストの皆さん
面白くなることを期待してます
各自が思ったドラマの感想を書いてるだけなのに…。それにしても読みにくいですね。
みんなただドラマを見て思ったこと感じたことを書いてるだけなんだと思うけどね。。
私もドラマは今のところ面白くないと思う。
やっぱり人物の背景や設定の最低限の掘り下げは必要だよね。
バラエティ見てる訳じゃなくてストーリー性のあるドラマを見てるわけだから。
面白いなら面白い。面白くないなら面白くないと言い切って書いちゃっていいと思うよ。ここはそういうとこだから。
人の感じ方に過敏に反応して反論しちゃう方がヒステリックに見えるものだよ。あくまで自分は自分。ドラマの感想を書けばいい事。
ちなみに全然関係ないけど、私は北村さんと丸山さんめあてに見ています。目の保養♪
私は、小池さんと、北村さんかなー。とても魅力的です。小池さんと杉本さんの掛け合いも楽しみ。
私も、小池さん、杉本さん、北村さんが頑張ってると思います
演技が上手で引き込まれます
大野さんと波瑠さんは、う~ん
残念です
押し付けがましさがあまりなく、思ってたよりシュールな面白さで楽しめています。ハルさんも今は謎めいていますがだんだんに気持ちが明確に出てくるのでしょうね。今度も必ず見ます。
なんだか大野くんのファンって熱心ですね。
その情熱スゴいと思います。自分の好きなタレントが叩かれてると悲しいし目を背けたくなるけど、ちゃんと読んで反論してて。
それにしても波瑠さんに関するコメントはほぼ皆無ですね。小池さんや北村さんの方が目立ってる。波瑠ちゃん、せっかく朝ドラが大好評だったのに、こっちのドラマでは空気なの?
肩の力抜いてみられて、ところどころ吹き出してしまう。
私はこのドラマ、とても好きです。
分かります。大感動とか大笑いじゃないところが私も好きです。社長と美咲が少しずついい雰囲気になるにつれて、なぜか暖かい気持ちになります。
こんなドラマが、観たかったんです。大野さん、ホントはまり役だと思います。ファン以外の人にも、好評みたいですね。これからますます面白くなるでしょうね。
スポンサーリンク





