




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1374件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
264件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
114件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
781件 |
合計 | 2696件 |
この朝ドラで、仕事をしないニートの新次郎を演じた玉木さんが嫌いになりました。
実在の人物のものなのに、くだらないコイバナ、葬式、刃傷沙汰に終始して、その時代の空気、風俗、人との関わり、その人が成し得た事等、何一つ描けてない残念な作品でした。
楽しいドラマだったなぁ。またこういうの観たい〜。
こんな中身スカスカドラマはもういいです。
偉人たちの名を出して、さすがと言わせたり
鼻に付くドラマ
一話の中で大阪、九州、東京、大阪帰って来たのは呆れた
大阪、和歌山、九州もあった
いつも、おあさ様スゴイと言われて
どこと見続けて、視聴率に貢献しちゃった
死んだあと莫大な借金が発覚する男って嫌だな
遺族は後始末大変だったろうな 他人は関係ないからいいけどね
ビックリするほどくだらないドラマでした。過去の朝ドラの中で一番嫌い。
あんまりにも神輿のあさをまわりが担いでワッショイ!ワッショイ!するから、この朝ドラが憎たらしくて嫌いなんだけどつい見続けてしまいました。路上にいきなり現れてどんちゃん騒ぎしている、チンドン屋みたいな朝ドラでした。つーか、話に深みがなく良かったところが全然思い出せない朝ドラです。
五代とあさの不倫もどきの話に、ニートの新次郎との夫婦愛は見ていて下品でしたね。
視聴率とることしか頭になく、
実在のモデルの方へのリスペクトなどかけらもない最低のドラマ。
あの広岡女史がまさかこんなバカみたいで幼稚なキャラにされるとは予想もしなかった。
出てくる歴史上の人物は立派だが、五代や大隈重信夫人を筆頭として
誰もがヒロインを褒めちぎるだけの上げ要員。
キラ星のごとく並べ立てるだけのお飾りだった。
そして終盤は使用人の老いらくの恋と臨終シーンの連続で一気にドラマとしても失速。
最後まで見て損したと思った朝ドラはこれが初めて。
惣兵衛が母親に斬りかかったり、あさが萬屋に刺されるなど馬鹿のひとつ覚えのような脚本でしたね。半年内で傷害事件を何回もいれるなよ。挙句のはては、最終回間近での人の死の連続なんて普通はないと思うよ。これも馬鹿のひとつ覚えとしか言えなく、話の内容に深みなど皆無でしたよ。解消のないくだらない朝ドラです。
このドラマは何回も見直してはダメだね
色々な所の粗が発見される
まぁ脚本家も大人の事情で横槍が入ったり大変だったと思うけれど
初志貫徹で九転び十起きの女傑の夫婦愛と姉妹愛を中心に加野屋ファミリーを描けばもっと視聴率とれただろうに
最初の2ヶ月くらいはおもしろかったのに
途中からヒロインの言ってる事ややってる事にまったく共感出来なくなった
10年以上できなくてやっと生まれた子供だよ!もっと可愛がれ抱きしめろ!
形見(?)のペンギンの写真を愛おしそうに見つめるなら
子供の写真を見つめ子供に会えない辛さを演技しろ!
旦那以外の男に会いに行く時間はあっても子供と七夕飾りをする時間は作れないとは子供に信用されなくてあたり前!
子供が自我を持ち始めてから「もっと話をしたい」と言ってももう遅い!
小さいときから会話をもたなかったあさの自業自得!
いくら尻にひいてる旦那だからって何日も寝ないで看病してくれたらお礼ぐらい言え!
旦那様より大切なものは無いと言うなら女子大学校からも手を引けよ!
旦那の四十九日の頃にはもうケロッとして涙も流さない薄情な女!
本当にいけ好かない女だよ
この朝ドラであさと千代の親子関係の描写はほとんどなかったものね。だから、この親子の関係が希薄だという意見が出てもなんら不思議じゃない。もう少し、親子のエピがあればよかったのにね。本来、この朝ドラの最終章にあさの死が用意されていたのだけど、あまりにも千代との関係が希薄だったので、あさが死んでも千代の悲しみは浅いものにしか見えなかったでしょうね。
でも、途中でシナリオを変更するにしたって、もう少しおもしろい話はかけなかったのかな?この朝ドラもすぐに忘れ去られる存在でしかないからね。そんだけ印象に残らないお話でした。
不思議なもんで、マッサンなんか終わってから肯定や否定、どちらも感想を書く人がひとりもいないね。大阪制作はずっとこんな人々の記憶に残らない作品をつくり続ける気なのでしょうかね。
すごい非難ですね
とと姉ちゃんが終わろうとしているのに、こんなに書き込みがあるなんて、あさが来たは、すごい
私は、楽しんで観てました
あまりに酷いあり得ない朝ドラだったので、
あさが来た=あざとい
歴史上に残る、悪しきドラマ
皆さん言ってる様に、恋バナの多いびっくりぽん多用、義父のあさすごいから始まりくどかった
はつの許婚交換の引っ張る、サトシの引っ張る、
なんか汚いやり方見せられた
思えば意味不明の「待たせたな~」 嫌な予感がしましたが当りました。話題になって、あれからですドンドン視聴率優先のあざとい作品に成り下がったのは。まぁそれでグダグダの作品になろうと視聴率さえ良ければってことなので仕方ないですね。五代との抱擁シ―ンなんてその最たる物でしょう(失笑)
ディーンのルックスは最高にいいと思います。ですが、役者としての演技は厳しいです。セリフはちょっと酷いと思います。そこらへんの素人でも言えるようなセリフが上手く言えないのは少し痛いと思うよ。
10月のドラマに出るみたいだけど、がんばってこの朝ドラでの汚名を晴らしてほしいです。
五代は大嫌い
大好きなドラマでした
ドラマと言うより生活の一部みたいな感じ。朝はこのテレビを観ることを中心に動いてました。
終わったあとのロスとか言う言葉が嫌でした
そんな言葉では言い表せないような喪失感
特に最後の方は大好きな登場人物が次々と亡くなり、悲しくて一緒に泣いたり心がかき乱されました
暫く録画をみるのも辛かったけどようやく懐かしく観られるようになってきました
やっぱり温かくていいドラマです
また、少しずつ観たいです
前後作がもっと酷いのでまぁ及第点です。
放送開始からまもなく一年ですね
私も「あさが来た」の世界が大好きです
一話からまた観ようと思います
もう一度見返したら胸やけしてしょうがないくらい下世話だった。
ほんと皆さんが言われるようにあざとさ満載で
くだらない朝ドラでしたね、終ってくれて嬉しいです。
ヒロインはじめ、脇役の登場人物も、丁寧に描かれていたと思います
とと姉では、話がぶつ切り、違和感、脇役の使い捨てと脚本の批判が多いけど、ここではあまり見かけない
(話の脚色はドラマだからありとして) それだけ、ストーリーの展開は、しっかりしていたという事かな
加野屋と媚山家、物語のほとんどがこの二つの場所でしか展開しないから、
内々の恋バナや病気や死といった話ばかりでつまらなかった。
そのせいで女性実業家であるヒロインの肝心の実業面がおざなりになり、
お手軽でいい加減な描写で終わってしまった。
関西風のお笑いとお涙頂戴は得意だったけど、それだけ。
ちまちました人情話よりヒロインのドラマチックな人生を見たかった人間には
全く物足りないドラマだった。
全体的に綺麗事ばかりで内容は幼稚で薄っぺら。
特に最後のお花畑での亡き夫との再会には呆れてものも言えなかった。
お金かけて視聴率はよくても中身は空っぽ。がっかりした。
脇役たちの色恋を長々と引っ張って、
話がそれしか無いのかと、
あさ夫婦の毎度寝間着でベタベタ、
はつ夫婦の「愛之助が起きてます」には、
朝ドラらしく無い生々しくて、
一体何のドラマなのか、
おぞましいドラマに成り果てた、
あさがきたと宗教が関係してると見たので、
絶賛ばかりするコメに納得、シラケる
朝ドラで、江戸時代にちょんまげ設定が初だということだけで注目を集めただけの朝ドラだと思う。話の内容は陳腐で、亀助のロリコン話に、雁助とうめのリアル40代オーバーのおふたりの色恋ものは見ていてきついものがありました。
この二組の恋愛話だけを見ても気分が悪くなるのですから、脚本が他の朝ドラと比較して秀でているだなんて私は微塵にも思いません。
あと、私から見てなのですが波瑠の目で表現する演技も半年間、不快でしかなかったです。
けど、ここの感想欄を見ていると彼女を擁護する声が多いことに気づかされます。演技が下手でヒロインの粗が見えていても自分のアイデンティティーを守るために見えないふりをするのも、いわゆるひとつの視聴スタイルなのかもしれませんね。
でもね、いつまでも役者の落ち度を隠すことはできませんね。朝ドラを離れればいくらでもボロがでるし、今までヒロインがちやほやされていた理由も、朝ドラ感想欄で自分を守るための嘘だったということに気づくでしょう。
尾野真千子は今は低迷、シャーロットなんて話題にでないし、この朝ドラの波瑠も実力が足りないということがわかり、彼女への視聴者離れが加速しているのが現実ですね。
ほんと、一過性の人気でしかなく女優としての実力を持ち合わせていないですね。
この朝ドラだって脚本批判なんていくらでもされてますが。時系列破綻、時間経過が度々おかしいなんてこのドラマだけでしょう。脇の恋バナや無意味なお涙頂戴満載されてもウンザリしただけで、素晴らしいドラマだなんてとても思えなかったわ。立ち聞きばかりで安易なドラマ作りにも呆れました。
大阪局ってお涙頂戴とド人情に訴えるのが好きな傾向がある。
だから、大衆的な人は大阪局のドラマが上質だとか大声で言っちゃってる。
私はこういう大衆心理に訴えた作りの感じは好かない。
クサくて。洒落たところがないしさ。
毎作、毎作、過剰なまでの大衆心理に訴えてこようとするからボロが出てあざとさが滲みでてくるんだよ。
世間のみんながお涙をほしがっているわけじゃない。もう大阪のつくる朝ドラは嘘で塗り固められたものだということを皆知っているよ。だから何度もあざといという言葉がでるんだよ。
こんな年寄りドラマは 朝から気分が悪くなった。
この朝ドラはニートの新次郎に五代とのすん止め不倫、ロリコンおっさんの恋などといった不快な表現がたくさんありました。
私もこの朝ドラの内容が酷すぎるので、ヒロインの波瑠も大嫌いになりました。
おもしろい朝ドラなら、低レベルの演技しかできないヒロインであっても好意的にみれるのですが、これは内容もダメ、ヒロインもダメでダブルパンチで酷かったよ。
あまりにも今作がつまらないので、あさきたの総集編を観て楽しんでいます。笑いあり、涙もあり、脇役までも愛おしい良作でした。
自分は使いませんが、まだ、びっくりポンと言っている方、いますね。懐かしくなってしまいます。
人気のある朝ドラはやはり、いかに感情移入出来るかだと思うので、流れがスムーズでオカシナ描写が極力少なく、主人公の頑張りを応援し、朝から自分もパワーをもらったな、と思えるものがいいですね。
あまりの中身のなさ、くだらなさ。お金持ちのヒロインがやりたいことをしただけのドラマで不倫も匂わす様なところもあって嫌気がさしました。いい大人がびっくりぽんとか、いつまでも言っているにも驚きしかなかった。はつのお腹がいつまでも大きいとか、おかしな描写はいくらでもあったし、視聴率優先のバカバカしいドラマだったなという印象です。
亀助のロリコン好きに、あさの加野屋での仕事も何をしているのか全然わからなかったし、元々、この朝ドラの中であさは仕事なんてしていないと思う。だから、あさが何をがんばっていたのか全くわからないね。
毎日毎日ダラダラとしていて後半途中からは見るのもおざなりになり、見ない日も多くなった作品でしかなかった。今のも星野が再登場してからは見ていません。大阪、東京、どちらの制作した朝ドラであってもここ最近のはおもしろくないといったのが素直な感想だよ。
朝ドラ視聴は長くないが、あまちゃんとごちそうさんのころが一番よかった。その後の朝ドラはどんどんレベル下がっているだけ、その証拠に朝ドラが終わってからも熱心に感想を書き続ける人もほとんどいなくなった。それだけこれも含めて記憶に残らないくらいに朝ドラは酷くなってきている。
言い忘れたけど、この朝ドラも含めて約半年間見続けていても心に残るものがなにひとつとしてない。このドラマのファンがこの朝ドラのどこに感銘を受けたのかを興味をもって拝見していたが、読んでも私には、たぶんこの先も理解し難いものでしかないよ。
いい作品でした!
当分、これを超えるドラマはないでしょう
あさと五代の別れの場面で急に五代の所に行くことになったのに
あさは五代からもらったペンギンの書かれたハンカチをもってるだよね
あれっていつも後生大事に肌身離さずもっていたってこと?
人妻なのに気持ち悪いよ
心はいつも五代を思ってたってこと?
きっと旦那様を看取ったその時もあさの懐の中にはペンギンのハンカチがあったってことよね
そう言えばあさをずっと見てきたうめさんが
あさと新次郎のことを「楽しいご夫婦」と表現していて「愛し合う夫婦」じゃないんだよね
うめさんにはあさの心がお見通しだったのかな?
ドラマが始まる前に言っていた「夫婦愛」はどこに往ったの
新次郎が死ぬ時より五代との別れの方が慟哭だっつたものね
演出なのかただ単になかの役者さんが五代との別れの方が辛かっただけなのか
どっちにしても気持ち悪い!
五代とあさの関係って気持ち悪かったね。なんなの?あの中途半端な擬似恋愛は?あのシナリオこそがファンタジーであり気持ち悪いくらいです。旦那のいる女が密室の部屋で男とふたりでいるといった場面を朝、昼と放送する自体が不謹慎。失礼だが、脚本家は今流行りの風俗にでもインスパイアーされ血迷ったシナリオ書いたのではないかと思われる。
純と愛やごちそうさん以外の大阪制作には甘い評価をする人がいますが、これどう見ても今言われているとと姉ちゃんと比べても酷いシナリオだよ。酷いとと姉ちゃんよりもつっこみどころが満載だよ。
特にファンの人の書き込みを見るたびに、この朝ドラはほんとうは楽しめない作品なんだと痛感するよ。
朝ドラヒロインが 共演者やスタッフへの不満暴露した時点でこの作品は終わった。
最初から時代物でから話題もあったし、
注目され、でもアサのびっくりぼん、涙流しブリッコ恋愛重視の話、蓋を開けて観れば、
裏表あって、ずるい作ですね。
波瑠さんの人気が急降下したので ドラマの評判も落ちた感じがする。
朝ドラのヒロインは 番組後が大事ですね。
朝ドラヒロインの賞味期限も今年いっぱいでしょうね。
そして来年が本当の意味で彼女の実力が試される年になるでしょう。
この「あさ来た」を見返したらボロが出まくり、気持ち悪いくらい覗き見してる
今振り返っても面白かった。
とと姉は面白くなくて見るのやめました。
はるちゃん頑張って欲しい〜
棒演技の大嫌いなヒロインに、大嫌いなあざといドラマでした。
とと姉は高視聴率のニュースばかりで
実際にはあまり面白くないですよね。
本当にみんなを惹きつけたこの作品が
今さら批判の書き込みばかりで違和感を
感じました。
「あさが来た」も高視聴率の話題ばかりのドラマでしたね。
それと五代様のディーンさん人気。
私の周りで「あさが来た」を見ている主婦の話題はもっぱら
五代様と新次郎の2大イケメンのことばかりでした。
それと「待たせたな」の山本土方様。
女性ながら商いが好きで次々に大事業を成した
白岡あさの仕事ぶりに感動している人なんて一人もいなかった。
それを見て私は一人なんだかなぁ、と白けた思いをしていました。
イケメン以外で話題になったのは姉のはつの苦労と健気さですね。
本当にこのドラマって、仕事も恋も何でも順調満帆の妹に対し
極貧で辛酸をなめる姉の人生がひどかったなぁ。
はつなんて実際は早死にしたのに、わざわざ長生きさせてまで
ここまで極端に苦労させる必要なんてなかったのに
これも結局視聴率稼ぎの話題作りですね。
そして終盤のお涙頂戴の臨終シーン連発。
時代の先を行く女性実業家の人生を真剣に描く気などさらさらなく
ただただイケメン対決とはつの不幸、奉公人の恋バナに身内の臨終と
簡単に視聴者の気を引けるシーンばかりの内容の薄いドラマでした。
今の「とと姉ちゃん」のほうがよほど見応えがあります。
ほんとに視聴率を稼ぐのだけは上手くて、話の内容は低レベルで途中途中は飽きて見なかったりもしたけど、見ても話がおもしろくなくて毎回眠たくてしょうがなかったよ。例えるのなら、意味のない放送の垂れ流しだね。江戸末期の設定は珍しいと思ったけど、その中身の正体はつまらない朝ドラだと思いました。
波瑠もかわいそうだとは思うけど、この朝ドラの視聴率の話題しかでない女優となるのはもはや決定的かもしれない、だから、もっと頑張ってほしい。でも、芸能界は厳しいからね、主役をはる女優になるのは難しいかもね。
スポンサーリンク