




![]() |
5 | ![]() ![]() |
345件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
51件 |
合計 | 509件 |
私は綾野くんの役、いろいろ見た限り(何しろ役柄が幅広いですよね)では、これが一番好きですね。穏やかで控えめでありつつ、出るところは出るって感じで。ちなみに同じ金10枠ウロボロスの那智役も最初はカツラでやってたよね。ちょっと似てるわw上のコメでカツラがミルヒーみたいっていうのも納得。つい先日まで動画配信で「のだめ」見てたからw
あの銀髪だけが、どうしても受け付けられません!
医者の時は、原作に沿っていても違和感なく、
すてきなヘアスタイルになっていると思います。
でも、今はすっかり長髪が似合わなくなった剛さん。
別のアイテム(サングラスとか、せめて似合うカツラ等)じゃダメだったの?
せっかくの「締め」でシラケてしまうのは私だけでしょうか?
どれだけが残念です。
なんか、いいドラマだな、これは。。。
原作は知らないけど、ドラマにすると安くなることが多いな。他局のお坊さんのラブコメとか。
なくなった奥さんの幻聴とか、なんだかなっ。
Sメンバーの会話シーンは好きだ。星野さん?より、SのSATの人が映ると嬉しい 笑
星野源ほめたのは私だけじゃない?
いいと思いました。最後に。まぁ大森さんの活躍できることは嬉しいので最後に。
そういえば小栗旬下手と言ったの取り消すわ。
ウロボロスでは好きだったし。
綾野剛と大森南朋ならSATとかがいいなって事ですね。
失礼。
久しぶりに泣いちゃいそうになりました。
基本、ドラマや映画は娯楽で面白いと思えれば良しとする、です。
でもこのドラマは常にもしも自分だったら…と考えさせられます。そこが好きです。
それに今回は小栗旬さんも出てて目の保養にもなったし、こんな真面目に台詞を言ってるけど、空いてる時間になったらきっと綾野剛さんと冗談言ったりしてるんだろうなと想像する別の楽しみがありました。
後はそろそろ綾野さんの髪型に慣れたい‼でもやっぱ変だ、慣れきれない❗
また書いたら言われるんかなぁ。綾野剛がやさしいの似合わないよ。
ヘルスター…とかウシジマだといいのになぁ。
もやもやするわー。書くなか。
あぁもやもやする!四宮先生だけでみれたらなぁ。
はぁもうお手上げ。これは綾野剛に対するイメージの違いかなみなさんと。
ですね。
綾野剛と大森南朋、救急の先生、他局で高橋さんご出演。Sでいいじゃん!なんてねー
ガッキー、オダジョーもいた 笑
私は綾野さんの優しい役大好き。
空飛ぶ広報室もカーネーションも、最高の離婚もそうなるかな。
今回のコウノドリもそうだけど、優しさの裏にある哀しみをよく表現できる役者さんだと思う。
綾野さんの優しい人柄が出ててサクラ先生素敵です〜!
空井さんも素敵だったけど話し方や声が違っててて
演じ分けられているのがわかります。
でも最後の頬ぷくは反則です。可愛すぎ!
切ない話の中にも包み込むような優しさがあってこのドラマ好きです。
そういえばラジオで星野源さんがサクラはオアシス。
サクラというキャラクター像と綾野剛くんの人間性が重なって
見えてますとおっしゃってて嬉しかったな。
文体から見るに、ずっと同じ人が同じ内容でボヤいている
それも要領の得ないグタグタしたボヤきを
チラシの裏かブログをお勧め
録画見て朝から号泣しちゃったよ…。
いいですね、チーム医療。それぞれの先生が自分が出来る最善の方法を尽くして一人の患者を助けるために一生懸命になる。
意見の違いからぶつかることはあっても、お互い患者のためだということはわかっているから、理解したり説得したりして最善の方法を探すという解決をとろうとするのが良い。
四宮先生のように主役と対峙するキャラでさえ、患者思いである点は同じだし、視聴者にも理解される範囲での言動なので、とても見易い。
患者も三人産んでもまだ出来るなら子宮を残したいと考えることも、妊娠しても喫煙をやめられないことも、少なからず理解出来る女性もいるだろう。
それに対して、出産時のリスクが挟み込まれ、いかに何事もなく出産出来るのが幸せなのか思い知らされるし、多くの方が認識出来るのはいいことだと思う。
子供が喘息で救急車で運ばれる位酷くても喫煙をやめられない母親を知っている。妊婦になったからといってやめるのもむずかしい人もいるだろう。
どういう結果が起こりうるのか、ドラマで視覚体験することにより実感できて止められる人が増えればいい。
泣けますね。
押し付けはなく、いい役者さんによるいい芝居、
丁寧な作りで自然に涙が出てくる。
小栗さんの普通に結婚してる会社員の役が新鮮で、
やっぱりこの人上手いなぁと思いました。
シリアスな演技もコミカルな演技も、ちゃんとできる役者陣。
「下町ロケット」があまりにバラエティに飛んでたから余計、
役者って素晴らしいなあと思いました。
二人だね。私ともう一人誰かいるんじゃない?ずっと綾野剛に不満がある方が。
誰だろう?匿名だから分からないがその方が誰かいる。
探さないが私はこの話で綾野剛は見たくなかった。
最後にねするよ本当。ブログなんてしないけどね。小栗旬じゃなくて田中圭がよかったと書いてるかたも退散した方がいいよ。叩かれるここにいると。私は去る。
大森南朋の無駄遣いするんじゃない。以上。
いいんじゃないですか?退散しなくても。それがあなたの思うものなら誰も否定なんか出来ないですよ。自分はどちらの話も読んでますよ。同じ意見なんてあるはずないんだから、毎回同じ見方があるとも思っていない。自分の目で見ればいいんです。因みに自分は誰々がというより中身で感想書いてますけど。
いいと思います。
ドラマで泣くのは久しぶり、と前回 書きましたが、また泣きました。
ついきたない言葉を使ってしまいました。
私はコウノドリは好きではありません。
いいねおすとまたきて書いてしまう浅はかな人間ですね。思うツボでした。今後何個いいねがついてものせられて来ません。
投稿数増やしたくないのでやめますが俳優のみなさんは好きです。またのせられて
しまいました。
なるほどそういう事か。
おすすめされてた方一回にまとめればよかったのね。
内容よりも主演が医者に見えないのが駄目だったんだよ。
本気で怒って損したごめんなさい。
まぁ本当にさようなら。
かさい先生でしたっけERの。あの先生も一生懸命尽していると思うんですが、なぜコウノドリ先生に頭をさげるんだろう。
それをコウノドリ先生も当然のごとく受け入れていて、うーんと思いました。
まあそこは意見の食い違いがあったからいいとして、
赤ちゃんの1か月検診のときに、小栗さんがわざわざコウノドリ先生にはお礼をしなければと思ったんです。あなたのおかげですありがとうございます。
ってお礼するのに、救命センターの先生にもよろしく言っといてくださいみたいな、おまけ程度の感謝で。
コウノドリ先生もそれをかさい先生に伝える時、
そういえば、あなたにもお礼いってましたよ、的な軽い感じで、
なんだか赤ちゃんが無事に生まれたのも、まずは母の命を繋いだかさい先生だって大きく寄与してるはずなのにおまけ扱い。
なぜコウノドリ先生だけがあんなに感謝され、コウノドリ先生もそれを当然のように受け入れているのかがわかりません。
すっごくよかったぁ〜
今回は泣けた~
内容的には感動したんだけど、
どうも私個人的には小栗旬って家庭的なイメージがなくて。
ほかの役者さんで見たかったな。
第3話明日ですね。
録画ではなく、テレビ放送が待ち遠しいと思うドラマは久しぶりです。
一話の方が良かった。
二話は小栗旬と綾野剛のツーショットをいれたいがためのムリクリ演出が気になった。
奥さんの幽霊の声もいらない。やり過ぎ。
ビデオをみせるだけでも充分すぎるのに、過剰演出はやめてほしい。
木村文乃の年を調べてて知ったんだけど、綾野と小栗は同じ事務所なんだね
ふーん…
サクラ先生と四宮先生の関係性がいいね。
方針では対立しても協力すべきところでは
バッチリなチームワーク。
お互いに心配しあっている様子も
ちょっとした表情から感じられる。
お医者さんものにありがちな派閥抗争や権力争いや
職場での恋愛なんてもうあきた。
これはそういうのがなくて悲しい話なのに
ほっこりするし優しい気持ちになれる。
今日も楽しみ。
久しぶりに一週間が待ち遠しいと思えるドラマです。
四宮先生の方に興味があります
なんであんなに冷淡になってしまったのか、あの少女は誰なのか、ドラマありそうですね
私も最後の小栗さんの奥さんの声はいらなかったなぁ
途端に陳腐な感じに。
でもトータルでいいお話しだったと思います
綾野さんと研修医の女の子が苦手で見るつもりなかったけど、結局みております
今夜も楽しみですね
風疹の話。なんかNHKみたい。妊娠中に旅行するなんて、今の若い人すごいわぁ!
妊娠中の私には本当に考えさせられるドラマです。綾野剛さんの演技も自然で素晴らしいと思います。
次は低出生体重児に関する内容かな
母子共に元気で当然という考えを持っている方多いと思いますが・・・
出産は本当に大変なことなんですよ
ドラマ中にしみじみ言ってるセリフの意味がよくわかります
原作を知らないのですが、もしかしたら結構重い内容もあるのかな
不妊、先天性疾患、死産、最新の胎児治療なんかも・・・
医療ものはつまらないものが多いけど、これは今期のドラマの中でNo.1かも。
毎回、泣いてしまう。四宮先生が素敵!
個人的には、三話はちょっと物足りなかったな。5年前の話と四宮先生の部分、もう少し時間かけて欲しかった。
常位胎盤早期剥離も、なんかあっさりだった。
目の不自由な子の話がメインだったんだよね。
でも、妊婦さんには、為になるドラマだね~!説明も分かりやすくていい♪
来週は、また深刻な話なので、泣いちゃうかも。
本当に真面目な話ですね。今までの全俳優のイメージを払拭してストーリーだけ諦めれず見ました。
ふうしんであってますかね。ワクチン等の話も知識としては良いかと思います。
うーん。私は死産を経験しているので...今回の話は「分かる。分かる。あとお願い。お願い。」という感じでした。
出産って、意外と重いものだと思います。私の主人もそうだったけど、生まれて当たり前という感じもあるかもしれませんでしたから...
出産に関する注意事項の回だった感じもしますが、サクラ先生はじめ、かけてくださる台詞が暖かかったです。
産婦人科vs小児科 的な展開もあるのかな?原作知りませんが...
私は研修医の松岡さんと坂口くんのやり取りを微笑ましく感じました(笑)
妊婦なのにお恥ずかしい話ですが、初めて知ることが沢山あり、とても勉強になります。
妊婦は風疹はかかってはいけないということは知っていましたが、かかったらどんな危険性があるかなどよく理解していませんでした。
今日はいつものように号泣はしませんでしたが、毎回温かい気持ちになれます。リアルタイムで毎回観ようと思うドラマは久しぶりです。
ありがとうございます。これからも楽しみにしています!!
原作既読
臭いなあと思うし、泣けるドラマというのは全く信用ならない。
そもそもTBSのドラマの臭さはウンコ級だが。
原作レイプやめてほしいんだけど。
TBSがドラマ化と聞くだけで最近うんざりする
面白くなかった。
今回は文部省とのタイアップもあってかすこし啓蒙活動的な面はありましたが、教育臭くなるのを若い研修医二人のやりとりが救い、その葛藤を次回につなげたのはよかったと思います。babyの銀髪化粧もだいぶ見慣れてきました 笑。 まああのくらい変えないとばれちゃうかも。
これで将来死産になったり障害を負って生まれる子が何人も救われたかもしれないとおもうと、すごい事だなと思います。 次回は原作の中でも好きな話。ハンカチ用意して見なければ。和田正人さん、ドラマで見るのごちそうさん以来かな。
ピアニスト設定要らない。
四宮先生は過去に喫煙妊婦に厳しく指導しなかったがゆえに
妊婦を死なせてしまったうえ、子供に重度の障害を残してしまったという大きな悔いがあったのですね。
だから患者のためを思うなら心を鬼にしてでも冷徹に接することを決めた。
べつに四宮先生の過失でも何でもないのにここまで真摯に取り組む姿勢には感動しますね。
またそれを理解しているサクラの視線も温かい。
いい話だな、と思います。
だけど今回は風疹の予防ワクチンの話といいい
ちょっと“啓発”色が気になった。
でも全体的に制作側が真面目に取り組んでいるのが感じられて好きです。
来週大好きな和田正人が出演するので必ず見ます。あまり書きません。また。
これは学ぶ番組だな。産婦人科医とその他を。
俳優にのせて。そう思うと見れます。また。
大好きなドラマです。
今週も良いお話でした。
シノリンも突然変異はしないだろうけど、産科医として1つ壁を乗り越えた感じですね。重い仕事ですね。
生きていると辛い事一杯ありますが、このドラマを観ていると、無事に今日も生きている事が何よりありがたい事なのだと思わされます。出産はまさに奇跡ですね。
来週が楽しみです。
妊娠・出産に関するリスクは学校でもほとんど教えてくれません。喫煙や飲酒もそう。だからこういうドラマは本当にありがたいです。
今回のメインは風疹で、啓蒙要素が強かった。個人的には四宮先生が気になるので喫煙を詳しくみせてほしかった。でも重すぎる話はキツいのかな。特に亡くなったお母さんや脳麻痺の女の子はとてもデリケートなことですし。
演技では剛くんの方が上手いですけどキャラクターとしては四宮先生が好きです。来週も楽しみ♪
マタタビとか、旅行会社の戦略にまんまと乗せられる夫婦ってバカですね。生まれちゃったらしばらくは旅行に行けないし~ってアホか。大事な時に無理して旅行なんかしなくても良くないか?
今週も良かったです。
タバコの危険、風疹の怖さ、
若い人の中にはまだ知らない人がいるかも知れないですね。
しのりんは今回で少し過去を乗り越えられたかな
ほんの少しだけ笑顔が見れましたね。
サクラ先生と目の不自由な女の子との連弾
少し泣けました。
音楽っていいな。音をとうして2人の心が通じ合う
素敵なシーンでした。
丁寧に、そして真剣にドラマ作りをしているんだなぁ。
そんな気持ちがじんわりと、そしてしっかりと伝わってくる。
先週冒頭のカンファレンスで四宮が強く主張した子宮摘出の提案。
何が彼をそこまでさせたのか不思議だったけど、今回の喫煙妊婦できれいにつながりました。
実際、妊婦が吸っていなくても、家族や職場での副流煙が原因になる事だってあるわけで、周囲の理解と配慮がどれだけ大事かを考えさせるエピソード。
彼女が喫煙を止められなかったのは姑へのストレスもあったろうけど、喫煙する夫の無神経さもあったんだろうな。
あの夫が妻に向かってすまなかったと詫びるシーンがあればもっと良かったのに。
それに加えて、風疹被害の深刻さがあまり知られていない問題も取り上げられていました。
先進国で、これだけ啓蒙が進んでいない国も珍しいとか。
この国の少子化担当大臣には是非とも真剣に取り組んで欲しいものだ。
定期的に検診が受けられる妊婦だけではなく、初回に登場したような未受診妊婦だっているわけで、全ての赤ちゃんの命が救われることを願わずに入られません。
スポンサーリンク