




![]() |
5 | ![]() ![]() |
41件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
103件 |
合計 | 275件 |
まぁ、HOTEL(高島政伸)の焼き直しですね。
違いといえば、HOTELは休憩室でだべってばかりで、
「勤務シフト、ちゃんと回せてるのかよ」という感じでしたが、
こちらは「この人たち休みあるの?」
まぁ、ドラマだから細かいことはいいか…。
西内さんの頑張ってるけど、結局美味しいところは若村さんが持っていくんでしょうね(笑)
今回はまあベタな内容ではあるが
中々面白かった。
2つの話が並行していくのがこのドラマの
パターンなのかな。
にしても、ここの社員は胃に穴が開きそうだわw
夏菜と若村さんとホテルてなんか某朝ドラ思い出すね。
まりやちゃんも頑張れー
「天野(西内まりや)には、ホテルマンとしてのプライドがある」かぁ。
そんな風には見えないんだけどなぁ・・・。
さて今回は無銭宿泊客。スキッパーと言うらしいんだが、怪しげな客を3人並べての推理物。
一番怪しいのはそうではないんだけど、早々とばらしちゃいました(つまらん)。
そうなると落とし所がポイントになるのだが、末期がんとは言え、人の命が軽く扱われたようで、こちらもちょっと。
それに、末期がん患者に特性オムライスってどうなんだろう。
幾ら身寄りが居なくてもねぇ。
後で問題にならないかしら。
ラストもそう。いくら本人がこれから自首しますと言っても、ばっくれるかも知れないじゃない。
なんか、詰が甘いのよね。
なんだこりゃ?!
無銭飲食犯をそのまま野放し??
ありえない!
あれは病院?それともホテル併設の病室なの?
病院でオムレツどこで作ったの?
家具の搬入?
中盤まですごくよかったのに、お花畑な展開に唖然!
「これから自首します。」「ありがとうございました」なんじゃそりゃ。ガンを持ち出せば泣ける??安易すぎ。ちょっと不愉快。
今回は裏もこちらも、役者の無駄遣い。
主演と脚本が見ていられない。
西内まりや嫌いじゃなかったのにこのドラマではいらっと来る。周りの役者に失礼なレベル。
残念ながら火曜は暇だから今後も観ると思うけど、消化に必死な水曜と木曜なら絶対観ない。
それくらいヒドイ。
皆さんの感想はごもっともな事ばかりでした。納得です、突込みどころが随所に見られイラッとするのもわかります。私は今回、梅干しに種はなかったのと酸っぱい突込み入れてました。
いや、焼き直しだろうと何だろうと面白いわ。病室でのオムライス、ちょっとヤリ過ぎっぽかったけれど、みんな出来ればこのくらい人にやってあげたいことあるでしょう?性善説も信じていたいし…架空の物語の中での願望成就かな。キチンと作られたドラマなら楽しめる。
あとはね、自分的には何と言っても夏菜がいいんだわぁ〜!
オリジナルティがなさすぎる。
平凡な内容。
たまたま点いてたので見たけど、酷い話w
そこそこ豪華なキャストを使っているのに、あり得ない設定すぎて
セリフも浮いてて、演技も下手に見えてしまう。
怪しいとにらんだ人物を、明らかに疑った態度を取ったと思ったら
すいませんでしたと謝る。。ホテルマンとしてというより
人として、どうなの? こんなホテルに泊まりたくない。
そして、一人の客に執着して自分たちの業務を放棄して病院に集まるって。
その間の他のお客様は放置ですか?
極めつけは、自首しますの言葉を鵜呑みにして、そのまま帰しちゃうんだ?
時間のムダだった。
火曜日は見たいドラマがない。
これ含めヒドイのばっかりで。
逆に火曜日しか私的に観たいのがない。
第2回はパワーダウンするね。金のない客もありきたりだった。
ほとんど見所がなかった。
私、昔の「HOTEL 」大好きだったのよ。DVD BOX だって持ってるくらい。
だから、ホンワカした「めでたしめでたし」系のドラマは大好き。
だから、このドラマも始まる前から楽しみにしていたし、実際、最初は楽しんでた。
若手が多いけど年齢層問わず見られそう。とか、肯定的にみてたけど今週のはダメ。
ドラマだからの範囲超えてる違和感は、見た後味が悪い。
キャストは皆好きです。すごくいいと思います。とても期待しています。
だからこそ、もっとちゃんとお話しをつくってほしい!
初回は面白いと思って期待したけど、やはり第2回目で早くもこけてしまったね。
あまりにもあり得ない話の連続で、見ていていらいらする。
客からデポジットを取るのはホテルの常識。どうしてこのホテルはそのルールを守らないのか。信用するしないの話じゃない。それでスキッパーかどうかなんて疑ったり、監視したり、ホテルにとっても無駄な仕事だ。長期滞在の場合も1週間おきに請求するのが当たりまえ。まともな客ならば、それに従うのは当然。
すべてに渡り、あまりにも非常識すぎる。
はじめてホテルを営業するホテルなのか?
支配人もとろすぎる。
竹内まりあも初回は可愛いと思ったが、今回はただの馬鹿な女にしか見えなかった。
お客の部屋に呼ばれて話し込むなんて、他の客はどうでもいいのか。
残念だが、第2回目でリタイア。あああ。
2話の最後、なんで脚本は「自首します」としたんだろう。あれだと嘘の発言でうまく逃げれたと思った人も多いはず。「警察を呼んでください。」なら、まだ良かったのに。見るのは、今回で脱落します。
回をおうごとに納得いかなくなるドラマ。
純と愛を思い出す。
すでに1話でドタバタすぎ、こいつら休まないのか、
コンシェルジュ中心にほんまにホテル回ってるんか、
本物のコンシェルジュがみたら、どう評価するんだこのドラマ
等々、不満ばかり感じたので見る気はなかったけど
妻が点けてしまったので・・・。
きっと、コメディなんでしょうけど、どんどん設定がひどくなる気がする。無理やりつくりこむより、もっと落ち着いた設定にできんのかなぁ
主役の西内さん演技全然ダメですね。プロのホテルマンの芯のある落ち着いた喋り方になってないですね。学生っぽい、異性に媚びたような甘えた喋り方にゲンナリします。ちゃんと役を考えて演技してほしい。それ程美人さんでもなく華がないので、主役には向いてないかも。主役がダメダメな上に、誰かこのドラマで目を見張るような活躍したホテルマンがいたかな?ホテルの従業員が客の痒い所に手を届かして感動が視聴者に伝わってくるような展開もない。一体、1時間弱何を見せられているのか、さっぱり分からない。因みに、主役からは感情移入したくなるような真っ直ぐさとか熱さとかひた向きさとかが感じられない、お飾りにしか思えません。ホテルという人間関係の機微を描いてくれそうなテーマだけに残念です。
夏菜は今でもきっとギャーギャーわめくと例の朝のやつになってしまうと思う。
言葉数少ないおとなしめの役でよかった。ずっとこのトーンでやってくれると最後まで見られそうです。
第3話をツッコミ入れて楽しむか、リタイアするか考え中(笑)
プロのホテルマンとしての事はどうあれ
たまたま見ました☆現実味はないけど
お話は面白かった
スキッパーの野放しはやりすぎ
常連のお客様への心遣い、いいと思いました
ただ俳優さんの笑顔が少し不自然かな
笑顔は接客の基本だからがんばってほしい
主演の女優さん、雰囲気はあっているので
もう少し物腰やわらかくしたらいいと思います
夏菜普通に演技上手いじゃんね?某朝ドラで「なんだこの下手くそな女優は」と思ってたのが嘘みたい。ミステリアスな雰囲気がとてもよく似合ってます。
のんびり見られます。意外とハラハラしたり。昼ドラなら批判もされなかったかも。笑
個人的に西内さんは苦手だったんですが、主人公!という感じでいいのでは。
夏菜さんと浅利さんが良いな〜。
おいしそうな料理とか、ちょっとリッチなサービスに憧れつつ、ゴロゴロ見られる平和なドラマ。
なんか、むかし見た「あぽやん」ていう、空港を舞台にしたドラマを思い出しました。
空港がホテルになって主人公の性別が変わっただけみたいな印象。
西内さんステキだし三浦さん超かっこいい。
でも、あのスキッパー氏はほんとにケーサツ行くんでしょうか?
ホテルの誰かが一緒に行くべきでは?
夏菜さん、よくこのドラマに出られたな~。
朝ドラでホテル従業員の役やってましたよね?トラウマになってないのかな?しかも若村麻由美さんも出てるし。
「自首します」
「またのお越しをお待ちしております」
って、お話がお粗末だなぁ。全編ご都合主義で新鮮さがないなぁ。
残念!
ようやく朝ドラのトラウマから解放されたんじゃない?
西内さん、ちゃんと主役としてやれていてストーリーと一緒に成長していけると感じ私は好評価です。
モデルあがりで顔も派手だとまずそこで下手の烙印が押されるから大変。
マネージャー的人員以外のフロント周りはほとんど若いスタッフで固められていて、あれでは一流ホテルの風格はでないんじゃないかなと。
西内まりやさん女優で主役までするのは早すぎたんじゃないかな。知名度も若い人だけでしょ、中高年の人が見るとはそれほど思えないし、一生懸命さが伝わって来ないんだよね。
2回観たけどもう見ないかなと言う感じ。
特別面白さはなし。
2話の締めくくり方おかしいでしょ。
うまいこと言われて逃げられたら
どーするんじゃい。
スキッパーを見送った結末にツッコミまくり(笑)
視聴者はみんな常識人で安心しました。
スキッパー にまたのお越しを意外は面白かった。あれさえなきゃね(笑)
どうも三浦翔平君の演技苦手。しかしまぁましか。
こんなホテルないだろ、とか思わせてしまう子供じみた所がもうダメ、しらけるw
この手の業界ドラマで一番やっちゃいけないリアリティの欠如が満載です。
ただ西内まりやは好き。
ドラマレボリューションしないと
奇跡のような瞬間に出逢えないよ
まりやはアイプチせずにフォエバーしてほしい
西内まりやの演技はいまいちかだけどストーリーがおもしろい
特定の職場内でのドラマってなんとなくつまらなさそうなイメージもあるけど
内容が濃いからみてられる
このホテルでは毎回宴会場やレストランに宿泊部のスタッフが集まるが、それだけ宿泊部のスタッフは暇なのでしょうか?宴会場の設営を宿泊部のスタッフがすべてするなんてあり得ない。
今回は特に良かった。前2話も及第点だと思う。
第2話でギブアップしようかと思ったが、もう一回、と思ってみた。
どうしてこれほどひどくなるのか。
まるであり得ない設定が続く。
まあそれはドラマなんだからいいのだけど、やはり子供がホテルの中を動き回ったり、このホテルってセキュリティは全くないの?
歌舞伎役者は大物らしいがマネージャーも付いておらず、コンシェルジュにマネージャーの代わりをさせるのか。
450室もある大ホテルでコンシェルジュはたった3人。それがお客一人一人の面倒をここまで見ていたら、他の客はどうなるんだろう。このホテルは上客や金を払う客だけに親切なのかと思ってしまう。
そもそもコンシェルジュや確かにいろいろな無理を聴いてくれるが、無理難題を実現するのが仕事ではない。個人では無理なことをホテルの力で実現するという程度だ。
このドラマを見ていると、脚本家はホテルに泊まったこともないし、ホテルの仕事もしたことがないのではないかと思う。
竹内まりあの演技にもいらいらしてしまう。
ホテルを幼稚園と間違えているんじゃないか。
むしろ夏菜を主役に変えた方がいいんじゃないか。顔がぴりっと締まっている。プロフェッショナルっぽい。
残念ながら今回でリタイアします。
同業から見ても、コンシェルジュをなめている。
非現実的でもドラマチックでいい。
本当に、主役が活躍せず、鬱っとうしいだけのドラマ。しかも第二話に続き裏で客の悪い噂話を言いまくりで、こんなホテルに行きたくない!!と思います。主役の西内さんですが、顔も黒いですが、更に首から下が黒くて、この人は女優さんですかね?キレイじゃないし、主役らしくないですね。キャスト・ミスだし、話もつまらなしです。今後に期待できそうにない感じの第三話でした。
一流ホテルにしては接客が全然出来ていない
いっそのことビジネスホテルって設定にしたほうが
無理なく見られる感じ
楽しく気楽に見れそうかな~、と思ってたが・・・
着物の色と花の色のバッティングが指摘されたときにフラグは立ってたよ。もしか、伏線のつもりなのか制作側は。
お土産の花を依頼された時点で、ああ、次は花の選択で大問題になるんだな、って想像がつく。
ホテル業界のことは知らないが、普通に考えても、マジで当該コンシャルジュはクビだろうし、上司は更迭ものだろう。
だって「超」のつく上得意なんでしょ、あの歌舞伎役者さんは。
あのホテルが「昔は一流だったが今は落ちぶれてて、再浮上を図ってる」という設定なら、三流スタッフががんばってる、っていう構図になるとは思うけど。
夏菜だけが以上にいい存在感をだしている奇蹟w
夏菜は朝ドラのトラウマから開放されたらしいが、
こっちは開放されていない事が視聴してわかった(笑)
あり得ない。こんなホテルあるかいな。
と思いながら最後はホロッと来ちゃいました。
…でもぜったい赤字だよね、あれ 笑
ベタな展開が多いけど、ほろりとさせられる良いドラマだと思いました。
西内さんはドラマ初主演という事で、変な色が付いてないのでこちらも自然に見る事が出来ます。
清潔感と生活感があって、可愛いけど絶世の美女でないのもいいです!
今週も中々面白かった。
歌舞伎役者のキャラが出てくるときは
たいていろくな奴じゃないのが多いけど
結構マシなやつだった。
主人公のプライベートとかのシーンはやらないのかなこのドラマは。
あとは主題歌がデスペラード(ならず者)てのが
なんか意味深w
スポンサーリンク