




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
お茶の間でここの書き込みについての話題がでてます。
まれと書かれた関連スレはたまには見たほうがいいと思います。
初めて朝ドラを観覧したモノです。
偶然にも『あまちゃん』と同時進行で観覧することができました。
あきとまれ。
年頃も近いですしどのように挫折と成長が描かれていくのか?とても興味深く観覧しておりました。
あまちゃんは『地元』『家族』『友達』をしっかり軸にして辛い時があっても時には厳しく、そして優しく支えあってきました。
震災というテーマも重すぎず、でも『あまちゃん流』にしっかり伝える事で個人的ではありますが改めて当たり前の日常を過ごす事が出来る幸せを再確認する事ができましたし被害に遭われた方々の当時から今現在の御苦労や今後の復刻への果てしなく遠い道程…考えずにはいられませんでした。
皆さん御指摘の口の悪さや暴力も気になりませんでした。
どちらも『愛情』がしっかり伝わってきましたので。
まれは横浜編まではワクワクできました。
現実の世界であんな主人公いたらイライラするでしょうが決断したら突っ走るところは寧ろ気持ち良ささえ感じてました。
何故猪突猛進貫けなかったんでしょう?
夫の病気で帰省した時、フランス行きを『断念』したわけではなく『延期』したのだと思ってました。
夫の病気といってもただの肺炎。風邪の延長なわけで…
『ガン』とか不治の病ならまだしもこの時点で大事な夢を捨てた設定に幻滅しました。
最初の頃まれのままなら百歩譲って一旦帰省したとしても夫が回復して仕事に復帰できたらまた横浜に戻り修業を再開した筈。
能登に帰ってからどうでもよいエピソードをこれでもかと詰め込んで全て起→結で片付ける始末でどこで感情移入していけばよいのか解らず…
同時期に放送していたあまちゃんがもし放送されていなかったら朝ドラってこんなモンなのか?と理解していたところでした。
沢山書きたい事ありますがキリがないのでこの辺りで失礼します。
自分の店を走って出て行った次のシーンが夕方の自宅(人の家だけど)ってことは他のことにも増して許しがたかったな。走っていく緊迫感のあとには途中の道か、相撲会場だろう普通(無声映画の昔から絵コンテのセオリーとして)。
それか、子どもの視点で先に相撲大会を描いて、待っていた母親が来る、なぜ?どうして?という戸惑いと嬉しさを描いて、自宅(他人の家だけど)に帰ってから「実は……」という店を駆け出て出ていく回想とかじゃないのかな普通は。
ここが何事もなく自宅(他人の家だけど)で「あっはっは」になっているからもう馬鹿馬鹿しくて見たくなくなる。
土屋太鳳については、『花アン』の不憫な妹役ならこんな呆然顔とおどおど猫撫で声でも合っていたけど、今回もこんな表情と声ばっかりで、他のドラマ出演を知らないからもともとこんなコなのかなと思って後半観てる(ファンの人ごめんね)。
同じ石川県でもフジの『花嫁のれん』では「よき想い出は心の宝」などの名言が心に残っているし金沢行ってみたいなーっと思うけど、今回のこれはねー。「さけー」とか「まー」とか「まんでー」とかももう耳から追い出したい(能登の人ごめんね)。
能登の良さがよくわからない
横浜編も別に面白くなかった
恋愛のとこなんて、ぜんぜん恋してるように見えなかったし
気がついたらふったりくっついたりしてて
なんだこれみたいな。
気持ちの流れが無い。
あらすじ見てるみたい。
私も人差し指でほっぺたを撫でるしぐさに違和感。
匠にも歩実にもしてましたね。
すごく気持ちの悪さを感じたし、私自身そんな撫で方をしたことがなく、また見たこともなかったので、思わず、ペットか!とツッコミ入れてしまったよ。
こういう撫で方をする人もいるのかもしれないけど、少ないんじゃないかな。
朝ドラで、たくさんの幅広い年齢の方が見てるのだから、少ない方を選択するのは、どうかと思うよ。
なんで結婚したんですかね
普通はしないでしょ
しても籍は入れませんね
だって世界一のパティシエになりたいんでしょう
無理です
なってから 結婚しよう、それまでお互い頑張ろう
じゃないですか?
で、二人の関係がダメになっても仕方がないですね
だって世界一のパティシエになりたいんでしょ?
ケーキ屋さんじゃないんでしょ?
市役所半年で辞めて
バブルもはじけて就職難の時代に
親も反対しなさいよ
就職したならせめて3年勤めろって
普通は働いてお金貯めて製菓学校とか行きませんかね
あてなく飛び出てきましたね
ホウキ持って
あれは無いわ
平成の時代でしょ
能登の人には普通なの?
ウケねらいにしてもバカにしてない?
私が能登の人ならNHKに大クレームだわ
私はペットのワンコにもあんな撫で方したことないな〜
いつも両手でお顔なでなでしてます
ジミヘンとサバを足して2で割ったというセンス。
まれにはこういうの無かったからな。
っていうかユイちゃんジミヘン知ってるのかって突っ込んだし。
イラスト絶妙だったし。
アマーソニックでのレディガガと思わせてのレディオガガも良かった。
24時間説得とか10万回練習とかも失敗おっぱいも悪くないんだけどね。ちょっと残念。
まれを筆頭に、誰も人間ぽくないんだよな。
人間らしい感情が無いというか。
置かれた状況は、しつこい位に人間臭い、泥臭いものなんだけど。
切って貼ったような明るさ、悲しさ。
泣くシーンですとおでこに付箋紙で張ってあるみたいなの。
泣くに至る感情の動きとか、積み重なるようなものが何も無い。
ストーリーの都合で急に出てきて説教垂れて急に消える、
表現されない感情をセリフで説明する係りを順番に割り振られるキャラクター達。
友人にも家族にも恩師にも、子供にも夫にも見えない。
花嫁のれん見ていて金沢に行きたくなって
去年行ってきましたよ〜
茶屋町よかったです
で、能登にも行ったんです
塩田初めて見たし、そもそも能登で塩作ってるなんて知らなかった
輪島塗りも高くてびっくり
数万どころか数十万!
とても買えないがいつかまた来てお椀とか箸とか欲しいなぁ
と思ったけど、はて、圭太が作るのはどんなの?
輪島塗りの作品見たのは横浜編だけでしたね
ナゼ能登編でもっと出さないんだ?
輪島に行っておいてよかった
まれ見た後は行く気しなくなった
町興しどころか町崩し
誰が責任とるんだー
やはり、20歳の若い女優さんが主役なのだから、もう少し単純で役つくりしやすいヒロインにしてあげたらと思います。
まれは難しい。というより破綻?
一番嫌なのは不潔っぽいところ
横浜のお店も衛生管理してますか?
って感じだったし
能登のお店は最低
個人のケーキ屋さんの衛生管理はあのレベル?
自分の家で作ってるみたい
怖くて買えないよ
桶作家のまれ一家の住んでる部屋も
ゴチャゴチャと
古いのはいいけどなんか不潔っぽい朝から
ごちそうさんや梅ちゃん先生は清潔感あったな
見てから掃除しようと思ったもの
ところで一徹一家はどこの部屋?
乗っ取られたんだね、まれ一家に
藍子さんはどこの部屋?
朝ドラや大河って1人女優さんが何十年という人生演じているけど
ここまで変わらない人初めてじゃない?
メイクさんの手抜き?
高校生のまま
髪型も
衣装もどこで売っているのかわからないくらい
だらしがない服着てるし
あ、能登?
ごめんなさい、能登の人
今、横浜で感謝祭しているね。でもファンいるの?怖いもの見たさで集まりそう。
半年も続けば、15分だけでも、ながら見でも、何かしら影響を受けるもんです。マッサン見てたらウイスキー買っちゃったよね。日本のウイスキーの歴史を思いながら、そのまま楽しんだりミルクに入れてみたりデザート作ってみたり。だけど、まれ見てからはケーキ買ってない。食べたくないと思わせる何かがあるんだもんね。能登にもどうも興味が湧かないの。なんとも残念なドラマでした。
マキちゃんを送り出す時の皆の「希空」の大合唱。
泣くところだったのかもしれませんが気持ち悪すぎて鳥肌がたちました。
パティシエとの両立と言っても、希様は味噌汁担当で基本的には仕事から帰宅したらごはんはできているのでは?
子育ては猫なで声で双子ちゃんを撫でてるだけだし。
そんな両立なら、国営放送様がわざわざドラマにしなくても誰でもできるでしょ。
公式HPのたおボイスを見てびっくりした。
ヒロインの思いなんて全く伝わないドラマに仕上がっているのだと感じたけれど、気の毒だとは思えない。
今まで飛ばされた修業時代、能登に帰ってからの妊娠中、出産後の数年間と店経営。
今までの放送を観てどうやってまれの苦労と努力を想像しろって言うのか?
ヒロインから感動するところが何も伝わらないドラマ。
脚本も酷いが、演出家の悪ふざけを生活の中にすら感じる質の悪いドラマ。
凄い相乗効果、不快に関しては世界一。
「あまちゃん」は企画段階でクドカン・ワールドを拒絶する視聴者が2割、支持する人が視聴者が2割と想定して、6か月の放送で残りの6割の視聴者をいかに取り込むか念密にある意味ではしたたかに計算していたと思う。クドカンにとっても制作サイドにとってもリスク覚悟の掛けだったと思う。
「まれ」にはそうした念密な企画が欠けていたのであろう。脚本家と制作サイドに覚悟がなく、横浜編以降のドラマ展開をまったく真剣に論議した形跡が見えない。
脚本家が制作サイドのサポートがないことで匙を投げ、制作サイドもお座なりに惰性でドラマを作っていたとしか思えない駄作である。
過去には倉本聰は大河ドラマ「勝海舟」の途中で脚本家人生を捨てる覚悟で脚本を放棄した。
「まれ」はクリエーターとしての覚悟も自覚もない脚本家と制作スタッフによって史上「まれ」にみる駄作となった。
スピンオフを考える前に辞表を書くべきであろう。
朝ドラは毎朝 半年間のお付き合いになるわけですから(すみません、まれはほとんどみていませんが)せめて、朝から不潔感をかんじるようなのは、見たくありませんね
本人の意図では無いが、結果としてコンクールで不正をした、マシェリシュシュ出身の紺谷希。
マシェリシュシュの制服着て、ケーキ店を営んできました。
この行為が、師匠の有名パティシエ大悟の名をも傷つけてしまいましたね。
沙耶を雇うなら、職場の倫理教育も徹底しないと。
関係がなあなあで、プロの現場というよりお菓子教室にしか見えません。
朝に放送が無いほんと寂しい、張り合いが無い、雨降って余計に暗い気分です。
どれだけ、まれが楽しみなのか痛感してます。
前の朝ドラを言うなら、始め応援して途中で時どき見るパターンだったので、私はまれを見続けてドギマギしながら楽しい、感想を言いたくなるくらいなのです。
今頃になって思ったこと
まれの作ったケーキを食べたいと思ったことがない。
なぜ?味が想像できないからかな?
なーんか何もかも嘘くさい
また、小日向さんが出てくる。お疲れ様。小日向さんの本音を聞きたい。ベテランで演技のことを考えている俳優さんが、このドラマに出て今どう思っているだろう。横浜編を終わるころ、まれのホームぺージで、土屋さんがこれからいい女優さんになってもらうために役つくりという事に向き合い、幅を広げるために監督と話をして役つくりに、、。という様な話が載っていた。たぶん残念に思っているのかもね。ベテランの俳優、女優さんは。若手だけでやりたいように見たいな感じになってしまって。
ある意味面白いと思う。
「ウェブにアップした動画が東京で人気になってる!」
は?
インターネットは東京にしかないの?
高志は東京にいるので、周囲でかなり話題になっていたら「東京で話題になってるよ」と言っても不思議はないと思いますよ。友達が出てるんだし、喜ばせたい気持ちもあるでしょう。何も問題ないと思います。
コンクールって簡単に投げ出せるなら、覚悟とか言わなきゃいいのに・・・結果、全てが中途半端
視聴者に都合の良いように解釈させるドラマ…
致命的だなぁ
合唱の時のスモッグは非常にセンスが悪いと思います。いい大人があんなものを着てネット配信されたり、宴会したり、観ている方が恥ずかしくなります。
このドラマに出てくる主要要素、子育て、パティシエ、輪島塗、能登、全てについて取材力不足、描写不足、そして常識知らず。こんなんじゃ面白い訳ないって。取材したことを上手く活かせない脚本家なのかな、それとも純粋に勉強不足?
自分の父と重ねて書いている徹エピソードだけは、ダメっぷりが妙にリアル。自分の知っている事柄でしか話が書けないのだとしたら、脚本家として致命的だと思う。
大変失礼ですが、職業も土地も子育ても、ネットで調べて済ませていそう…と思ってしまいました。
働きながら子育てしたくても、桶作家も実家も預ける場所も無い母親は沢山います。リアルな生活の方がずっと苦労しているのですもの、甘えて夢叶えるヒロインに共感出来ないのも無理はありません。
能登で昆布は採れない。
「まれ」がつまらないので他の視聴者の方はどう思っておられるのかと8月頃からこのレビューを読ませてもらっています。
皆様の意見がとても共感できてしかもユーモアあふれるコメントも多く「まれ」とレビューを同時進行で見るのが楽しみな毎日です。
過去朝ドラでその様な楽しみ方をしたことはなく、
ある意味私にとっては思い出のドラマとなりました。
あと2週と迫り内容はともかく淋しい限りです…。
日替りで突っ込みどころ満載の不思議なドラマだと思います。
最悪でした。
自分は努力せず途中で放り出しても成功する何とも楽ちんなお話しでしたね。
どこをどう感動させたいのかわかりませんし、下手くそコーラスの場面で耐えられず視聴やめました。言葉悪いですが
ふざけるな なめんなよという感想以外出てきません。
今日でさよならさせていただきます。
今までの時間がバッカみたい!
まれ関係者スピンオフ、意気込んる。まれと圭太は出さないでほしい。主役が一番目障り。
土屋さんのブログ見たことありませんが
成長したまれを見て欲しい?
成長してますか?
市役所辞めて
横浜のお店も辞めて
コンクールドタキャン
全く変わってないと思いますけど
自分中心
いるんだ
こんな人
>能登で昆布は採れない。
ドラマの中で能登で昆布が採れるなんて誰か言ってましたか?昆布は母親を表す食材として使っただけ。ちなみにあのケーキは、加賀棒茶の生地。能登の食材はそちらでカバーしてますね。
愛と純以来最低だな〜と
思っていましたが
愛と純は不幸な事件が多すぎて朝からモヤモヤと
暗くなりましたが
まれは一応みんな脳天気で徹も生きているみたい
それだけが救いだけど
まれの出演者はもう見たくないけど
純と愛の出演者が出てきても別に嫌な感じはしないなー
あんまり出てないけど
吉田羊ちゃん以外
やっぱりイメージ引きずってる?
確かに昆布と言ったら富山をイメージしますね
富山には昆布を巻いたロールケーキがあるんですよね
でももう食べたくなりました
それより、某局ドラマの天才教授のパクリのような
演出止めて欲しい
書くならチラシの裏でいいじゃん
今になってなんであんなとこに書く?
見ていて不愉快
失格は失格。
学校なら0点。点数も単位ももらえない。
なのに「本来の」点数は高かったと何で抱き合って喜べるのか。
ここ、感動するところ?
全くもってわからない。
↑うん、そこ感動するとこじゃないよね。
この夫婦
意味不
だからやってんじゃね
まれのケーキどころか
ガーナチョコまで買う気しないわ
これ以上被害広げるな
マッサンの時はウイスキー飲んでみようかなという気になったし
ごちそうさんではカレーとか作ってみたくなったのに
なんだ今回は
昆布が獲れようが獲れまいがいいのです。
一番気分が悪くなるのは、スタート時点に高感度の高かった俳優、女優さんのイメージが悪くなって、今や出るCMすらもぞぞーっとくるようなドラマを作った放送局に文句を言いたい。
まず、無理やり能登から横浜へ出てきて一応修行。
フランスに行くのを断り能登へ帰郷。ここで脱落しかけました。
でも頑張って見ました。
能登でとうたい漆器のために頑張り過ぎて肺炎になった圭太と、脳梗塞で倒れた紺谷のおじいのために女将修行。
してないし。あんたひたすら雑巾がけじゃん。ここで遂に脱落。
そこからたまに見たり、ここを覗いたりしてストーリーの酷さを実感します。
方言の違和感は地元の方も主張されていますね。
それと話の軸がブレまくっている。
世界一のパティシエになるのに、なぜに能登へ戻ったまま横浜へ戻らなかったのか。フランス菓子を作るのに能登で勉強できますか?そこだよ、そこで狂ったんだよ、話が。
「結婚してから付き合おう」だったっけ。バカかと思いましたが、今でもバカのまま双子を育てている...らしい。
こんなに頭に来た朝ドラは初めてだわ。
明日から大吾と大輔が出ますね
せめて二人の演技に期待したいです
話はめちゃくちゃだろうけど
女将修行って
雑巾かけと
お椀を袋に入れること
風呂敷に印を押すとこ
それしかなかったような
そんなのパートで十分だろうが
藍子がやれ
塗師屋の女将な〜め〜す〜ぎ〜
いちいち共感できんわこのドラマ
後2週間我慢しましょう
次は見る気しませんが、私は
塗師屋の女将は雑用係りかと思ってました
土屋さんくらい若い人が監督に意見なんてできませんよ?与えられた仕事をこなすのが役者でしょう。普通の会社だって上司に向かってこうした方がいいんじゃないかなんて言いませんよね。
来週の内容を新聞で読んでびっくり。
炎上商法としか思えない。
この題材なのにいつもちっとも美味しそう、
食べてみたいと思ったことがないのに…。
朝ドラも大河も主人公不必要にアゲ過ぎ。
アゲ過ぎだと気持ちが硬くなってたべられましぇん。
スポンサーリンク