4.06
5 488件
4 84件
3 67件
2 45件
1 96件
合計 780
読み でーと~こいとはどんなものかしら~
放送局 フジテレビ
クール 2015年1月期
期間 2015-01-19 ~ 2015-03-23
時間帯 月曜日 21:00
出演
いつの頃からか、「人生に恋愛は不要だ」と考えるようになった“恋愛力ゼロで恋愛不適合者”の女と男が、それぞれのやむにやまれぬ事情から結婚を目指すことになり、一切の恋愛感情を持たぬまま、日々つたないデートを積み重ねていく…。東京から一番近くて一番遠い都会...全て表示
全 2766 件中(スター付 780 件)1501~1550 件が表示されています。

2015-03-07 09:55:15
名前無し

巧は依子に好きだとは言ってないもんね、ただの寄生先だとしか依子のことを思ってなく破れた婚姻届を張り合わせて結婚を急いでいるのかもしれないよね。巧の本当の依子への気持ちがしりたいので次が楽しみ。

2015-03-07 10:21:38
名前無し

そんなの出来るならニートやってないですよ。
このドラマで男として相手を受け止める包容力出されたら私見るの辞めます(笑)

2015-03-07 10:28:32
名前無し

色々と皆さんのご意見を拝見していると、巧と依子のハッピーエンドを望む人が圧倒的に多いようですが、私的には巧のような自己中心的人間は本当に無理ですね。お母さんの病気を憂いて大声あげて泣く場面を見ても、申し訳ないけれど優しいとか全然思えない。むしろ「そんなに大切なお母さんなら、何故家の手伝いをして助けてあげなかったの?」って思ってしまいます。依子も、早く目を覚まして誠実な鷲尾くんを少しでも見てあげて欲しい。お父さんを喜ばせたいなら絶対そっちだと思うんだけどな…。

2015-03-07 10:45:50
名前無し

↑全く同意見。
巧を口だけの幼稚な最低男とする見方は間違ってないと思う。
たぶん長谷川さんに聞いても古沢さんに聞いても最低男のつもりで演じてるし描いてるはず。
二人とも巧を擁護はしないと思う。

…ただ、じゃ鷲尾くんが依子に合うかといったらそれはちょっと微妙だと思う。
巧ではなく鷲尾くんの方が条件的にはいいはずなのにまだそちらを考えない依子が少し不思議だったんだけど次回は鷲尾くんお試し回になるのかな?

依子にはぜひ「自分を好きでいてくれる人がいるという奇跡」をちゃんと実感して人の真剣な感情に真っ正面から向かい合ってほしいと思う。
誰かが自分を好きでいる、という実感は凄く感情を揺さぶってくれるものだと思うんだよね。
まだちゃんと鷲尾くんの方を見ていないし鷲尾くんも真剣な想いを一対一でぶつけたわけじゃないからそれはこれから見れるものなのかと期待してるんだけど。
その経験が依子に一歩を踏み出させてくれるんだと私は思うよ。
で、その経験を経て初めて心から「人を好きになるという恋とはどんなものかしら?」と思えるんじゃないだろうか。

    いいね!(1)
2015-03-07 11:21:01
名前無し

皆さんハセヒロに騙されています!高等遊民なんて太宰治然り 有島武郎も皆が弱虫でネガティブで
女と酒に溺れて果ては心中するという 迷惑この上ない、、才能と言う魅力があってこそ
後世に残せる文学作品があってこその存在ですから!
巧なんて、、巧なんて、、クソ!だと思います(笑)

小学生の時に教科書の芥川龍之介に惚れてから 課題として研究しましたが
自分は今だにこの手の男に騙されていますから 間違いありません(泣)

男なんてもんは 単純で健やかで「貴女が好きだ〜!」と青空に叫んで家族の為に必死で働いてくれる人が良いに決まってます!

    いいね!(1)
2015-03-07 11:23:28
名前無し

↑はい、同感です(笑)
これは長谷川&古沢マジックです(笑)

佳織の動向も気になるね。
彼女は気持ちを明かすんだろうか?

2015-03-07 12:11:14
名前無し

10:45:50さん有難うございます。実はこちら以外のコメント欄にも投稿させて頂いておりますが、そちらでは圧倒的に巧ファンが多く、鷲尾くん寄りの私は正直いつもアウェー感を感じておりました(笑) そして次第に「巧を擁護できない自分がおかしいの?」などと思ってしまったりして…。
でも10:45:50さんの大変冷静沈着な分析・ご意見を拝見して「私だけじゃなかったんだ。」ってなんだかすごく安心出来ましたし、また大変参考になりました。私ももう少し心を落ち着けて(笑)鷲尾くんのこと、そして佳織ちゃんのこと、最後まで見守って行きたいなって思います^ ^

2015-03-07 12:14:04
名前無し

太宰と違いドラマの巧は酒飲まない女遊びしない男で寝っ転がってマンガ読むくらいで経済的な面でお母さんに迷惑をかけているだけだと思うけどな。確かにクズだけど他人を傷つけていないからそこまで悪いとは思わないな。依子と出会ってからはいろんな人や蛇は傷つけたとは思うよ、外にでてから巧自身も傷ついたり他人のことを考えることが多くなったんじゃないかな。

    いいね!(1)
2015-03-07 12:30:57
名前無し

私も、巧は変わってきてると思います。
クズかもしれないけど、愛すべきクズというか、もともと依子も巧も変人で、そんな2人が出会ってどんな化学変化を起こしていくのかを、楽しみながら見守ってます。
平田満さんのインタビューでも、高等遊民という生き方は、本来なら「ふざけるな!」と言いたいところだが、堂々と寄生したい、というのはむしろ新しく感じる、専業主夫になって奥さんを支えたいという真面目ささえ感じる、と言っておられました。
私も同感です。
まだまだ、お話も二転三転するようなので、どう転ぶかはわかりませんが、私は依子と巧みのハッピーエンドを希望します。

2015-03-07 12:44:19
名前無し

今さら改めてなんだけど巧がニートになった真の原因はなんだろう?
夢を挫折したからじゃないよね。
そのあと普通に就職すると宣言して就活してるんだから。
そのなかで誰かに根底から存在を否定されるくらいの言葉をかけられて心を閉ざし人と接しなくなったということでいいのかしら?
それなら巧が外に出て働かない理由は「これ以上人に傷つけられるのが嫌だから。」ということだよね。
…甘ったれてるなあと思うけど、まあいいや。

原因がそれなら依子と出会ったことで人を傷つけ傷つけられて(依子のは正論だし巧が傷つくのは自業自得なんだけど)巧のなかでだいぶ精神を鍛えられたと思うんだけどどうなんだろうね。
働くのがめんどくさいだけなのか人に傷つけられるのが怖いだけなのか。巧の本当のトラウマの正体とか原因がわかれば案外道はすぐに開かれるんだと思うよ。

巧は素直に受け止めてしまう性質だから(それが優しいという長所にもなるんだよね)何年も引きこもってしまったけれど、人間なんて生きてりゃ誰でも多少人を傷つけるし傷つけられるもんで、傷つけた方はすぐに忘れてしまうほど本当はそんなに気に病むことのないものなんだと気づいてくれればいいのにね。
依子と少しずつやり取りを重ね新たな人間関係を作っていくことができるなら社会に出ても他の人と同じことができるはずだと思うんだけど。
依子よりは柔軟性もありそうだし。
あんなトラウマ今考えたら大したことなかったんじゃん、と巧が最後に思えれば良いんだけどな~。
ただ、トラウマだなんだの以前にめんどくさいから働きたくないだけならどうしようもないけどね(笑)
巧の奥底でこれじゃいかんと思ってるのかどうか、、。
さあどうなんだろう?

2015-03-07 12:45:21
名前無し

↑↑
お二人のご意見に同意します。

2015-03-07 12:47:28
名前無し

12:14:04さん

12:30:57さん
お二人のご意見同意します。

2015-03-07 13:00:51
名前無し

確かに今までの巧は「高等遊民」だなんて言ってニートを正当化して?引き込もってたけど、依子と出会って、一生懸命やってると思うんですけどね?
専業主夫になるっていうのも、依子がそれでよし、とするならいいんじゃないかな?
以前どなたかが、このドラマは男女逆転のドラマだ、って言っておられてすごく納得したことがあります。
お雑煮も一生懸命作ってたように、専業主夫業も一生懸命取り組むんじゃないかなあ、と私はあたたかい目で見ておりますよ。

2015-03-07 13:03:20
名前無し

ニートになった真相も明らかにされていませんし、巧や依子の恋愛の結末だけでなくそっちも気になりますし、巧の今後の生活が何か変わるのかな〜とは思っています。6話は依子の家族中心の説明で7話は巧の家族の説明のための話だったと思うので8話からは違う展開に期待しています。

2015-03-07 13:09:36
名前無し

お雑煮…。
あれはお父さんをとりあえず取り込むための言ってみりゃあざとい計算だよ?
それも進んでやってたというよりまわりのお膳立てに乗っかってただけという気もするし。
お雑煮ちゃんと作ったから専業主夫もきっと大丈夫だというのはちょっと結論が性急すぎないかなあ?
私もこれから気持ちを入れかえて家事修行するというなら応援できるけど今の巧を見ていてもあまり彼の台詞や行動に説得力を感じないんだよね。
いっそ一度、別れたら巧の中で何かが変わったりするのかな?

2015-03-07 13:25:38
名前無し

あざとい計算であの父親落ちますか?
いずれにしてもそういうものってそれこそこのスレで好んで使ってる人がいる「違和感」を感じるものですよ。
お雑煮でなんで父親が許したかに関してはそういうことじゃないとこのスレで意見交換していたのでそちらを見てきたらいいですよ。

2015-03-07 13:30:32
名前無し

このドラマ男女逆転は凄く的を得てますよね。
いますもん。男だと依子みたいな人。
依子程振り切ってないだけでこういう考え方する人はそこそこいます。

2015-03-07 13:35:38
名前無し

ああ知っています。実際に落ちたかどうかはどうでもよくてそもそもお雑煮作りをなんで巧がしたのか、という理由での話です。
依子の父親が実際にそれで落ちたかどうかは関係はないんです。巧自身がとにかく結婚がしたいという一心でお雑煮を作ったことは確かなんだし。
巧が最後外に出て働くことになるのか専業主夫をちゃんとこなすことになるのか、今まだどちらも現実味が感じられないんですよね。。

2015-03-07 13:49:57
名前無し

料理が上手い母に良く、料理は人の心を映すと良く言われました。
いい加減な気持ちでやると計量からして知らず知らずいい加減なんですよね。
ましてや巧は料理を全然していないのに。
そして練習1日のみ。

それで二人共にすぐにお母さんの味とわかりお互い感動する程だったんですよね。
てっきり近いけど完全に出来ない展開かと思ったのに驚きました。
実は依子をしっかり思う気持ちあるじゃない!気付いてないんだろうけど。あれはそういうエピソードでもあるんですよ。

    いいね!(1)
2015-03-07 14:01:58
名前無し

もし巧にちゃんとそういう気持ちがあるんだとしたら専業主夫もできるようになるのかもね。今はまだそこまで依子を失いたくないという気持ちが強いとは思えないんだけど、無自覚ならば。
最初はあざとさから作り始めたとは思うんだけど(笑)結果的にあの味になったのはそういうことなのかなと少し納得もできる。
基本ヘタレはヘタレのままでいくんだろうし実はそういう展開をちょっと期待してるんだけどいずれにしてもやっぱり行動はしなきゃダメ。
働くでも専業主夫でも。嫌々でもいいから。

ちなみに私疑問ばかりを書き込んでるから批判派と思われてるかもしれないけどかなり長めの古沢さんファンだからね。昨日今日のにわかファンじゃないし古沢さんがマゾっけのある脚本家さんだから遠慮なく疑問違和感書かせていただいてますが(笑)
疑問違和感を書き込むことと評価の高低は必ずしもイコールじゃないので、その辺はご了承願います。

2015-03-07 14:27:24
名前無し

働いている男でも家に帰ってきて家のこと何にもしなくて奥さんにいつも怒られている人もいるから、男は働いていれば何でも許されるいうわけでもなさそう。ドラマを見ていて働いていないからニートが悪いとは言い切れないと思うようになってきました。
一緒に暮らす人がニートでいいと思うならニートも許されることなのかもしれないですね。

2015-03-07 14:37:12
名前無し

>二人とも巧を擁護はしないと思う。

古沢さんはどうだか分かりませんが、HPのスペシャル対談で長谷川さんは以下のようにコメントしてます。
私には巧を擁護しているように読めました。

【自分は“高等遊民”だと言って働かず、文化や教養を深めることだけをして過ごす巧の生き方は、視聴者の方から反感を買うことがあるかもしれません。でも、日本の文化的レベルをさらに上げるという意味でも、個人的には悪くない生き方だと思いますし、こういう人にいて欲しいです。古沢さんには、僕が巧を演じれば大丈夫だ、と言葉をいただいているんですが、愛すべきキャラになっていればいいなと思っています(笑)。】

まあ、文化的レベルを上げることに貢献するには、これまで蓄積してきたものを「吐き出す」ということが必要な気はします。
でも、50過ぎてから作家になる人もいるので、35ならまだまだこれからです。どこかの時点で、受け手オンリーに物足りなくなり、文化的活動に関わりたくなってくるんじゃないかなあと思ったりしてるんですが(3話では「評論」をすることに抵抗はなさそうだという、その片鱗は見せていました)。

2015-03-07 14:40:01
名前無し

社会的には認められないし同性には人間的に最下層だというレッテルを貼られてしまうという屈辱的な現実を受け入れることができるならば、ですよね。
これが働くよりも一番しんどいことなのかも。

2015-03-07 14:42:45
名前無し

巧の父親もブログでドラマや小説の批評を書いているって依子が言ってたね。さすが元教育評論家。

2015-03-07 14:44:31
名前無し

擁護なのかな。巧の生き方はあってもいいと認めているけど、視聴者が巧をダメ男だと見ることについてはたぶん反対もしないし擁護はしないと思いますよ。
愛すべきキャラであることについては同感です。

スポンサーリンク
2015-03-07 15:57:58
名前無し

おもしろい!
笑って泣けるし、キャラが濃いけど根底に普遍的で共感できるポイントがあるから入り込める。
展開の切り替え方がとても上手で見てる人とのコミュニケーション能力が高いドラマ。
このシーン見たことあるなぁと思った瞬間に意外な方向に転調してくる。
この感覚は技ありだなぁーといつも清々しくなってしまいます。。。
いつも飽きそうになった瞬間にささっと切り上げてくれますね

2015-03-07 16:04:10
名前無し

肯定的にドラマを見ているけど普通かなと思う回もあるのでべた褒めっていうわけじゃないけどね、ここの感想とドラマを一緒に見てファン側の投稿に同意したりして楽しんでいるよ。批判も内容によっては良薬になる場合もあるからね、非難はできないよ。

    いいね!(1)
2015-03-07 17:43:51
名前無し

はい、ごめんなさい。
あくまで私がそう感じただけです。
しばらく感想は控えてドラマだけを視聴することにいたします。

2015-03-07 20:23:52
名前無し

巧が雑煮を作った理由があざとくてもいいんです。
あざとかろうが、クソな理由だろうが、巧が自ら作った、作ることを受け入れたってのがすごいことなのだと思います。

母に依存しっぱなしだったのに、人と関わり、付き合いの浅い依子の意見を受け入れて雑煮を作ったってことが。

うんうん。

2015-03-07 20:48:50
名前無し

↑うんうん
ご意見同感です。

2015-03-07 20:56:39
名前無し

2015―03―07 16 :04 :10 さま
良いことおっしゃる!
いいねは、つかってしまいました。
気持ちの良いご意見同意致します。
本日は、☆☆☆☆☆

2015-03-07 21:16:06
名前無し

2015_03_06
23:58:19 名前無しさん
晴耕雨読
いまさらごめんね。
宮沢賢治=晴耕雨読ってことだね。
話しが飛んでごめんなさいね。

2015-03-07 22:49:37
名前無し

誰もがやりがちなw「軽い胃潰瘍」→「末期の胃癌」という脳内変換を逆手に、このドラマの流れならどうせ胃潰瘍だろってバレてますよね…というとこまで見越して書かれたヒネくれまくった脚本…好きです。「そんな古臭いドラマみたいな」って巧に言わせちゃってるしね。
このドラマって依子の母の死も、巧の父の出奔の経緯も、過去の描写については現在のコメディとは対象的に全部シビアなんですよね。依子が事実を知って悲しまれるより自分が楽だから騙され続けて欲しかった…みたく薮下母が告白するシーンは「現代」のコメディパートで出せない((現実))の死への感情と、残していく依子への思いが迫る名シーン。もうひとつの名シーンは、不埒な生き方もまた人生~外で働くほうが何倍も楽だぞ…までの谷口父。深い…。本質は巧とそっくりなダメ人間だからこその年月の重み。
そんなストーリーと平行して、はじめて打算無しで結婚について考えてみたり、老カップルの姿に生涯の伴侶への憧れを見たり、愛する幸せと愛される幸せみたいなラブコメの定番テーマを出してきたり、今後のストーリー運びの上で重要回だった気がしました。明日も楽しみだな。

2015-03-07 23:57:12
名前無し

キャラが濃いすぎ。分かりにくい。こんなドラマきつい。

2015-03-08 03:40:57
名前無し

テンポがよく目が離せない。
笑いもあり、感動もあり。最終回に向けて二人の関係の変化がとても気になる。

2015-03-08 06:05:07
名前無し

最終回、2人の結婚はないと思う。
だって、そんな脚本家じゃないから。
みんなが、それはないやろな感じで終わらせると
おもってる。1部の人間には大絶賛な感じ。

2015-03-08 07:45:35
名前無し

いよい物語も佳境に入ってきましたね!
どんでん返しの好きな作家さんなのでどこまで驚かせてくれるか楽しみです。
私の予想は…
8話でとりあえず巧との結婚話はなかったことになって依子は鷲尾くんと付き合うことになる。

9話で鷲尾くんのプロポーズにより依子はイエスと言いふたりは結婚を決める。この時点でもちろん鷲尾くんは依子のことを好きである、が、依子の気持ちはイマイチはっきりしていない。

最終話で結婚式当日、誓いの言葉を述べようとしたまさにその時「卒業」のダスティンホフマンさながら、巧が乱入?してきて大演説の末、依子を奪って二人どこかに消えていく…。
が、やっぱり依子は冷静に考えて、それがおかしいことに気づき、取りあえず鷲尾くんとの結婚も解消してまた巧と一からデートをやり直す。

どない?

    いいね!(1)
2015-03-08 09:02:32
名前無し

>どない?
バッチ・グー!
最後は、デートかな。恋に気付いてくれたら、もっといい。

2015-03-08 11:04:10
名前無し

私も続きを予想しよ(笑)
今後の展開で「恋」に気付いて振り出しに戻ってもいい。
でも、〇年後という形で家族になった巧と依子をぜひ見たい!
そして、お母さん~って現れる娘はミニ依子であって欲しい。

もしくは…
ミニ依子も顔負けの二世依子を探して来てくれてもok(笑)

2015-03-08 11:10:15
名前無し

残りあと3話でしたっけ?このままいくと巧はただのニート(高等遊民)のまま終わりそうで残念な気持ちでいっぱいです。
もしかしたら一念発起して依子が感心するぐらいの成長ぶりを見せるんじゃないかと期待していたんだが現実はそう甘くはなさそうですね。
ま、それはそれで仕方ないけど、これで結婚なんてことになったら、やっぱり納得できないね。ニート(高等遊民)は所詮、ニート(高等遊民)だよ。世の中、楽して寄生することができたら汗水流して働いている労働者たちに申し訳が立たないような気がする。ニート(高等遊民)にも多少、言い分はあるかもしれないが己の自業自得と存在価値の無さを認めることから始めないと何も生まれないし解決することはできないと思うな。

2015-03-08 11:12:30
名前無し

↑オッケー♪
ミニ依子は、今のミニ依子もバッチ・グーかな!

2015-03-08 11:19:09
名前無し

続編か映画化があってもいいけど、どうなんだろう。

2015-03-08 11:28:28
名前無し

続編も見たいかな。映画化もいいなあ。
とりあえずは、ラストが?

2015-03-08 11:55:55
名前無し

続編?いいね~!
このドラマ、結果を見せてから話の最初に戻る手法だし視聴者もそれで慣れてるから大丈夫そう。
私的には映画より2時間特番がいいなぁ。

2015-03-08 13:37:14
名前無し

ばあちゃんが、巧も依子も、鷲尾君もみんな好きでみてるから、2時間特番がいいかな。笑って楽しんでみてるから、テレビがいいかな。終わったらさびしいなって言ってる。

2015-03-08 14:00:05
名前無し

そうだね。
作り方として結果があり、遡ってるから、最終回も巧と依子が何かしらの結果を手にしているのだと思います。それも大きな変化がある結果。

仮巧が高等遊民を続けるとしても、今までと違うスタンスになることは間違いないと思う。
誰も何も変化しないドラマにはならないのでは。

依子の誕生日がゴールだとして、その意味がなにか、だよな。

2015-03-08 15:31:51
名前無し

これホント面白いです!!
1話から見とけばよかった…泣
長谷川さんがこんなにもよかったなんて…
他の皆さんも演技上手です。
自分は映画よりスペシャルでやってほしい気持ちです。
ほんとにするんだったらすっごく嬉しいです。

2015-03-08 16:48:22
名前無し

ミニ依子!杏ちゃん(大人依子)の子供として同時に登場して欲しい‼︎
そんでもって巧パパを二人で論理的に攻めまくっているシーンとか見たい!WWW

2015-03-08 21:29:56
名前無し

16:48:22さん
それ、いいですね!なんだか目に浮かんでほほえましくなりましたよ!

2015-03-08 22:20:10
名前無し

この程度のドラマで最後は映画でとかだったらマジでキレる!



スポンサーリンク


全 2766 件中(スター付 780 件)1501~1550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。