




![]() |
5 | ![]() ![]() |
720件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
175件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
221件 |
合計 | 1264件 |
大野智が新米の死神に!?
クスっと笑ってホロリと泣ける…
ハートフルなブラックファンタジー誕生!
どうして、居心地が悪いとか素直に見れないというカキコミが荒らしになるのかわからない。
言葉選んでるしここを見て疑問を感じてそれを書き込んだまででしょう。素直な気持ちでしょ。ファンには嫌な感じに聞こえるのかも知れないけど一般的なアンチや荒らしとは全然タイプが違う。もともとファンでもアンチでもない普通の人がここに触れて違和感を感じるのは凄くよくわかる。
絶賛意見が悪い訳じゃないけどどうにも不自然さを感じるんですよ。もうここはそういうとこだと割りきってるけど。
死神くんはほんとに好きなドラマだけど私ももう評価できない。
過敏すぎるし疑心暗鬼になってるこの空気がイヤ。
私も視聴やめます。大野君嫌いになってしまいそうだから。
ジャニオタでもなんでもないけど
好きだなこういうの
まあ深夜じゃなければ星5やらないけど
タモリ倶楽部の前に見るにはいい
2014-05-01 09:51:44
ここは感想サイトであって、サイトや投稿者への評価をする場所ではない
ここの雰囲気が嫌なら黙って別のサイトにでも行けばいい
それかここの管理人にメールでもしたらいいんじゃない
逆に楽しく利用している人からしたら君の書き込みも相当迷惑だからな
どうしても言わなければ気が済まないのか、何故わざわざ他人の感想に意見するのかが理解不能
このドラマが好きなら、観て欲しいです。この場所の皆さんの感想を目にしなければ、主演の方のことも嫌いになったりしないと思うので。昭和の雰囲気がする主演の方の演技、死神くん世代の私にはいい雰囲気出しているとおもいます。
コメントを読んで面白いと感じられなくなるなら素直に見れなくなるならレビューサイトは利用しない方が純粋にドラマを楽しめるんじゃないかなぁ。
ドラマを楽しめなくなったのはコメント欄のせいだと思っても、それをコメントする必要はないと思う。
黙って視聴を止めるなりレビューを見るのを止めるなりすれば良いと思う。あなた達のコメントのせいよみたいな事を言われたら気分が悪いと思う。
絶賛意見に不自然さを感じると言うけど絶賛している人達は過剰評価してるつもりはないと思う。
ただ好みが違うだけ。
ジャニーズ主演だと褒めるとファンだと言われるけどファンだけじゃないと思うし。
他のドラマだって大絶賛コメントありますよ。
瑛太とか三浦春馬とか大絶賛されてる。
好きなドラマや俳優を褒めるのは普通なんじゃないかと思うけど。
居心地悪いって言うの、感想や絶賛が嫌なんじゃなくて、それ以外のことを言うと すぐ 平静を装った感情的コメントがつくからなんじゃない? 大野が好きなあたしも、ここの反応は ツラいもの 感じる。もう 観たくなくなるひとも、そりゃ出てくるわな。
ま、私はしっかりドラマはみるし、つい、こっちを覗くんだけど。
人間世界では ひょうひょうとしてる死神くんだけど、天界だと 立場が弱そうで いつも美玲ちゃんにやられてる、そんなギャップが好き。美玲ちゃんの悪態のつきかたは、だんだん 貫禄?ついてきて、かわいい。
人に対しての中傷だけはよくないでしょう。
ここまで評価高い理由はわからないけど、一般受けする内容なのかね。
まあまあ、続きはお茶の間でやりましょう。
純粋に感想を書いている他の利用者の迷惑になりますしね。
管理人さんも感想以外のことは控えてくださいとおっしゃっているのですし、要は他人の感想や評価にケチ付けたり他人を中傷する行為がなくなればこのような不毛な言い争いは無くなるはずなんですよ。
せっかくお茶の間に雑談議論スレが立っているのだからドラマの感想はこちらで、それ以外のことはお茶の間で、というように皆が使い分けることが出来ればいいのですが。
どうもすんなりとは浸透しないようですね。
ここで以前、好意的な意見も否定的な意見もウェルカムだと何人かの方がおっしゃっているので安心しました。
批判意見を締め出そうとしている訳ではないということなので、今後も良いときは良い、良くないときは良くないとはっきりと書かせていただきます(笑)
昔、年の離れた兄の下宿先にこのコミックがズラリと並んでいたのを今でも思い出します。遊びに行くと読んだりしてました。普段は兄とはメールは頻繁にしないけれど、ドラマ化が決まってからはちょくちょくメールが来ます。
どうやら家族でハマっているらしいです。
死神くんのとぼけた味と目に陰影を滲ませる演技のメリハリがいいね~なんて言ってます。
美玲ちゃんの監視官はお人形みたいでキュートなアクセントになってると思います。
主任の存在感、恐るべし…です。
小さな子供も楽しめる雰囲気を醸し出してはいるものの、不条理な世界観も描かれているので、やはり大人が観るブラックファンタジーなドラマだと思います。
このドラマの誕生をとても嬉しく思っています。
そうやって論点をずらすの、もうやめようよ。
ひとに対しての中傷なんか 書かれてないよ。
大野ファンでいることが、恥ずかしくなるから、もう、そういうの、よさない?ちゃんと相手の意見も認めようよ。
批判意見OK って いいながら、そんな空気ではないよ、お願いだから、気付いてほしい!
明日はいよいよ第3話。1週間があっという間に感じます。
原作は未読ですが、独特の世界観を持つこのドラマにジワシワと嵌っています。
『死』というデリケートなテーマをコメディとシリアス両方織り交ぜつつ、それぞれの“生き方”というものを描いている。
そのバランスがとても絶妙で、深夜枠であるからこそ観終わった後にも余韻に浸れる気がします。
自分の置かれている環境や立場によって感じ方、受け止め方も変わってくるのでしょうね。
大野ファンではずかしくなるなんて、もう自作自演するのはやめよう。
下のお茶の間、つくっても役に立っていなくてただの避難所に
なっている。
ここはドラマの感想を書くところ。
絶賛であろうが批判であろうが、ドラマをちゃんと見ての感想ならいいということなんだろう。
自分はそう解釈している。
ドラマなんて人それぞれ好みが違う。
医療もの、刑事もの、恋愛もの、ファンタジー…
個々のオンリーファンは違うジャンルのドラマは酷評とする人もいるだろう。
俳優個々のファンだってそうだ。
好きなのだから、見ていて楽しい。評価すれば☆の数だって多くなるのはしょうがないのではないか。
逆に大嫌いな俳優がいたとして、ドラマを見ているのであれば、☆なんかつけるものかということになる。
ただ自分は、大嫌いな俳優のドラマを視聴し続けることは出来ないから、レビューもしない。
そこで疑問が生じる。なぜそのドラマを見るのだろう。そしてなぜレビューサイトを見てしまうのか。
大絶賛であろうがいいではないか。
ここはレビューサイト。どんなに納得がいかず少ない星を投じ続けても、反映しないし、逆に星を多く投じたってそう変わらない。
純粋なドラマ好きの人だって多く見ているわけだから。
死神くん。期待しないで見始めたドラマだったが自分の好みにはまったので、視聴し続けることにした。
少ないレギュラー、その上ゲスト俳優も大御所や有名どころではない。そこにも好感を持った。
さらにそのゲスト俳優が、揃いに揃ってしっかりとした演技を見せてくれる。いいね。
金曜夜の寝る前に見るドラマとして最高だと自分は思っている。
いよいよ、悪魔が出てきますね。
死神やカラスや上司の世界観いいんだけど、
悪魔が出てきちゃって
死神くんと悪魔の対決が、怪物くんと被らないことを祈るのみ。
上手くつくってくださいよ~
楽しみにしてるんたから、お願いします。
もし死神が死期をおしえてくれるなら、せめて一週間前にしてほしいなあ。三日前じゃ何もできないよう。しかしパーッと使って豪遊する金もないなああ。
大絶賛を批判しているわけでは全然ありません。
いろんな意見があるのだから、そろもお互い認めあえるような場であって欲しいと思ったのです。残念ながら、ここは 批判OKとはいいながら、ひとたび そういう意見があると即座に叩かれるような空気がある 。 私のような者はここでは邪魔者のようですね。もうここには来ないという方も多いようですが、私も そのほうが賢いと判断し、去ります。 視聴する気もありません。
死神くん、キャラが確立してきたね。
酔っぱらってる演技を見て大野なら抜作先生も演じきりそうだな~なんて思ったり。
桐谷もなんだか初回よりも俄然可愛くなってる。
口調は悪いけど下品にならず、自転車置き場の上に座って毛づくろい(?)してたり遊具の中から頭出したりと行動がいちいち可愛い。
ストーリーに関しては一概には言えない。
島の最後にした行動はどうしても後味が悪い。
でも健太が死んでもいいとも思えないから最善の答えが見つからない。
簡単に命を捨ててしまう島もなんだか哀しい。
一見安易な脚本にも見えるけど実はかなり残酷な気がした。
だがそこが良いと思う。
いよいよ明日は悪魔くんが登場するということだが、予告の菅田くんの不敵な笑みと絶妙な声のトーンが良いね。
「悪魔」とは言うものの、原作では死神くんみたいに人間に情が移っちゃって赤面するなんて一面もあったからドラマ版ではどう描かれるのかが楽しみ。
見たいから見る
面白いから面白い
素晴らしいから素晴らしい
ただそれだけ
あー、そういえば原作にもちょくちょく抜作先生が登場していて、それを見つけるのも楽しみだったが、さすがにドラマは…ないわな。
いや、そういう遊びがあっても(ドラマの世界観を壊さなきゃ)面白かっただろうけど。
原作での死神と悪魔は「共存」という形だったけれど、ドラマはなんだか排他的な印象がある。
主任が「始末してくださいよ」というのはどういう意味なのかなぁ?
その辺も着目しながら、今後見てみよう…っと♪
視聴やめるのも、ここを去るのも自由なのでどうぞと思うが
いちいち宣言するのはなぜなんだろう?
それは捨て台詞以外のなにものでもなく、ここを楽しんでみている人を
不快にするだけなのを気付いているのかいないのか。
さらに
「大絶賛をしてるから素直に見れない」
「(ファンのコメントで)大野くんが嫌いになる」
「居心地が悪い」
この言葉から、あまり主役のことを良くは思ってない人物であり
主役ファンと普段から対立しているのだろうと感じる。
中立な目で見ていたら、そもそもそこまでの感情はわかないもの。
自分ならそれが過剰な絶賛だとしても、ドラマが面白いと思ったなら、
別に嫌な気持にはならない。
居心地が悪いと感じるのは、自分が招かれざる者と自覚しているか
初めから批判的な目でここを見ているゆえのアウェー感だろう。
批判があるなら、具体的にどこがどうよくないのかを堂々と、
主役のことでもドラマの内容で意見を書けばいい。
おそらく反論がくるでしょう。
でもそれは自分は違う意見だという主張であって
閉め出してるわけでも、そういう見方に対するその人への批判でもない。
でも、絶賛意見を気持ち悪いとか、そのコメントのせいで見たくないと書くのは違う。
この違いがわかるだろうか?
自分は、絶賛まではしないけれど、好みのドラマだし、
出ている役者も全員好きなので絶賛意見もアリと思うし
自分も絶賛する気はないから、批判意見もアリ。
でも、熱烈ファンの絶賛意見よりも、アンチの批判意見よりも、なによりも
不快なのはそういう意見自体や投稿者を「気持ち悪い」と言って批判すること。
とにかく、それをやめてもらいたい。
さて、明日はいよいよ悪魔くん登場。フィリップ君の演技が良かったので楽しみ。
そしてゲスト俳優の名前は知らないが、いつも脇役で光る人だ。
女の子は、夜行観覧車ですごい演技を見せた子。
好みの役者が揃った第3話は、とても楽しみだ。
明日の3話は、番組HP「スタッフ手帳」で「盛り沢山のロードムービー」と紹介されていました。1話2話と、また違った仕上がりになっているのでは?楽しみです。
2014-05-01 13:57:58さんと同じく、原作では悪魔となんだかんだ「共存」な関係だったけど、ドラマでは上司から「始末」するように言われ、どうゆう展開になるのか気になります。
1話完結だけど、軸の部分では少しづつ話が進む感じで先が気になります。
3話予告で沢山のロウソク、あの火は人間の命の火でしょうか。
テレビ誌の情報が正しければ、あのロウソクの火は、死神と監死官の寿命らしいですよ。
1話だったかな…死神は「死なない」と死神くんが言ってましたから、死なないけれど―――どうにかなると思います。
多分、原作設定通りなんじゃないかなぁ、そこも。
監死官は人型がとれるようにドラマで設定を変えたから、少し違ってきているみたいですけどね。
いよいよ明日ですね。
予告がなんだか切なげで、ずっと気になってました。
早く観たいです!
2話も面白かったです。
星5つに出来なかったのは、ちょっと島くんのキャラクターに疑問を感じたというか。
もちろん最後健太に自分の命を譲ってしまったところは感動しましたが、それまでの社会人としての態度がちょっと(笑)
健太の家のことを考えてたまらなくなってしまったのはわかるけど、上司に死をはかりにかけて脅迫まがいのことをしたのは共感できないなー。
そんなダメな自分だからこそ、惜しむことなく健太に命を譲ってあげる気持ちになったのかもしれませんね。
勘弁してくださいよ・・・・と泣きそうになっていた死神くんの表情にぐっときました。
死神くんもだんだん人間にとって死がおめでたいことじゃないというのがわかってきて、辛くお仕事になりそうで可哀想だなあ。
あまり重苦しくならないようにコメディな部分もちょこちょこあるのがいいんでしょうね。
監死官様のキャラの立ちっぷりが最高です。死神くん見た後数日は~じゃね?が思わず口をついて出そうになります。
桐谷美玲ちゃんは普段モデル的に見てるとちょっとガリガリすぎ?な感じに見えるなーと思っていたのですが、カラス衣装がふんわりしてるせいかもう可愛くて可愛くてとってもいいです!
(というかあんなに細いからこそあの衣装を着こなせるのか・・・)
死神くんとの組み合わせもとっても可愛くて萌えるので、これからもいっぱい出て怖い上司っぷりを見せてほしいです。
いよいよ明日が3話ですね。もう一週間楽しみでたまりません。
かっこいい悪魔くんも出てきて期待大ですね!
原作ファンの方の反応が良いのがなんだかうれしいですね
週末のつかれた深夜に見るのにほどよい、ゆるさのあるドラマ
好きです。
死神くん、第二話面白かった!!
漫画の世界が立派に確立されている。
家族中が揃ってその世界に引き込まれた。
素晴らしい出来だと思う。
この世界を作り上げた役者陣とスタッフを賞賛したい。
これからの放送も家族揃って楽しみにしている。
第二話 何故か何回も見てしまう。
美玲ちゃんの机の上の足が歌舞伎の見得を張るときみたいにパッと開いて、大野くんの「死神手帳は取り戻したぜえ」というシーンは特にリピートしてしまう。
私って変ですよね(笑)
1話で脱落しようと思ってましたが
2話も暇つぶしに見たら
面白くなってて驚きました笑
でも死神くんのキャラはブレブレかも。
人間の前と、美玲ちゃんの前で違いすぎでは。
悪魔の登場シーンは緊張感あって良かったです。
次回、悪魔くんが画面をしめてくれることに期待。
ブレてるのかな~?
人間と接していくうちに変わっていっているとおもうのですが・・・
2話をようやく見ました。今どき完全なファンタジーというのが新鮮。セットのチープさもあえてなのかと思わせるコメディタッチと、ハートフル要素強めの予定調和が、癒されたい人向けなドラマ、という印象です。
主演の大野さんは雰囲気があっていいですよね。ただしゃべり方には違和感がないといったら嘘になるかも。所々ものすごく古畑任三郎。それ以外も全体的にキャラがうるさい感じ。もっと自然なセリフ回しのほうがすんなり入ってくる気がします。
個人的にはやや毒が足りない気もしますが、これはこれで良いです。今後も期待します。
録画している死神くんを、見たいテレビがない時に、家族それぞれがリピートし始めるものだから、私は今日まで何回も繰り返し見ています。
10代から50代までいる我が家。
それぞれ好きなポイントは違うけど、死神くんが好きなんですね。
再放送が決まったと知った下の息子は、学校で宣伝してくるというまでのお気に入り。
感動するストーリーと、美玲ちゃんの怒っても可愛いところが大好きの理由なんだとか。
幅広い年齢層に受け入れられる作品になっていると感じています。
今日の第3話、楽しみですね。
キャラがブレブレとの声もありますが、私が思ったのは「お客さん相手と同僚とでは、接する時の声色・態度が変わるサービス業の人」ってイメージです。
自分がサービス業をしていた事があったので、そうイメージ(悪い意味ではない)しました。(気を悪くされた方がいましたらスミマセン)
電話口で口調が変わる人もいるし、死神くんも対面する人によって話し方が変わるんだと思いました。
監死官には「素」で、人間には「営業(仕事)」用なのかな?
キャラを作り過ぎないで自然にと言われたらしいです、接する人によって話し方が変わるのは自然な事だなと思いますのでキャラのブレは特に感じませんでした。
予告に出ていたロウソクは死神くん達の寿命なんですか、寿命も無いし死ぬ事も出来ないし逃げ場が無いと死神くんは言っていたけど、死神にも寿命があると知ったらどう思うのか、これからの死神くんの行動にも大きく左右のかな?
今夜は悪魔くんの登場ですね、死神くんと悪魔くんがどんな対決をして、お互いにどんな感情を抱くのか、新米死神くんを監視しながら尻を叩く美玲ちゃんカラスも楽しみです。
原作を知って、その漫画がドラマになると聞いて、視聴しています。
私の中では死神くんと悪魔くんって、どなたかも仰ってましたが「共存」な関係という。私的に、漫才コンビのようで、変な言い方ですが悪魔くん、可愛いかったです。ただ、ドラマでは分かりません。
ゲスト主役のお二人が、お若いけど、しっかりした演技をされますね。「人間」のお二人がどういう選択をされるのか...こころして観たいと思っています。また、泣くんだろうな
いよいよ今夜第三話ですね。
月~金の学校が終わってお疲れモードのときに、このドラマで癒されています。 …癒される、まあ程よいゆるさと言いますか…素敵なドラマだと思います。
やっと悪魔くんが動き出しましたね、今夜も非常に楽しみです。
2話、観ました!
おもしろい、おもしろい!1話も観たーい!
島に「どうして健太が死ななければいけないんだ」と、責められるままになっている死神くんの表情が悲しすぎます。
せっかくできた友達が健太の身代わりになってしまうことに、「勘弁してくださいよ」と、振り絞るような声で肩を落とす死神くんが切なすぎて苦しくなりました。
友達がゆえに島の強い想いを受け止めざるを得なかった死神くん・・・
感動した・・・というのとも違う、それだけじゃなくて、なんて言うんでしょうか。とにかく余韻が残るんです。
そして、随所に散りばめられた死神くんのコミカルな表情、口調、仕草を何回も観に返りたくなってしまうんです。
死神くんにすっかりはまってしまったようです。
今夜は絶対リアタイで観る!
二話、面白かった。
前半のコミカルさが人間の嫌な面を随分と相殺してくれている。
ラストは悲しくて不条理なんだけど、優しさとか愛情とか漂っているところがなんとも原作っぽいなあと感じた。
底に流れる性善説に、悲しいラストであっても、癒される。
原作のちんまい死神くんのキュートで非現実的な存在感が悲劇やどうにもならない切ない現実を和らげているように感じるんだけど、ドラマ版死神くんも非人間っぽくてやっぱり同じような効果を感じてしまう。
死神くんの非現実的な存在感がどうしようもできない死や悲しい痛みを和らげてくれているような気がする。
今回も悲しい死のあとに、優しさが心に残った。
大野の演技がやっつけ感が感じられて、ストーリーもつまらない!退屈だった。
同感。
>生と死を斬新な切り口と手法で原作のイメージを損なわずに見事に描いている。
全く同感。
同じく生と死を描くBORDERの様な陳腐な展開に陥らず、他者を許す事を勧める死神くんに可能性を感じる。
なんかなー
つまんなかった。
今回はつまんなかった。
悪魔いらねー。
原作に出てくるのは知ってるよ。
一応、次までは見る。
次に期待で星二つ。
もう一度いう。
悪魔いらね。
三話 良かった。
ストーリーはベタだけど、何だか子供の頃に感じた懐かしい感動っていうのかなぁ・・・。
何よりお互いを強く想う気持ちに打たれました。
悪魔に魂とられないで良かったなぁ。
ひとみちゃんの分までしっかり生きていってよ、って思いました。
わたしも今回イマイチに一票。
悪魔くん若い。演技がどうのこうのじゃなくて…年齢的なバランスが悪い。
わたし、面白かった!
ジョージ君、最初キモくて、うわー、無理!とか思ってましたが
どんどんイイ男に見えて来ました。
紅しょうが食べて(>_<)な死神くんがツボでした。
上の方には申し訳ないけど(ごめんなさいね)、悪魔くんもこれからが楽しみです。
紅しょうがつまんですっぱい顔する死神くん
面白かった
ロウソクの寿命あと少しだったね
うん、今回も引き込まれました。
紅生姜には爆笑しましたが、ロウソクはせつなかった!次回が気になって仕方がない!
辛口評もたくさんお見かけしますが、少々この作品に対して何かとてつもなく皆様の期待を感じるのは私だけでしょうか?そもそもこの23時台の視聴者のパイは限られてるわけで、20%を超える数字は限りなく不可能なわけです。制作側も現段階では満足する結果を得られているとおもいます。
私個人としては、ほっこりするストーリーが金曜日の夜にマッチして安らぎを与えてくれていると思います。これくらいの内容でちょうどいいです。
スポンサーリンク