




![]() |
5 | ![]() ![]() |
720件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
175件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
82件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
221件 |
合計 | 1264件 |
大野智が新米の死神に!?
クスっと笑ってホロリと泣ける…
ハートフルなブラックファンタジー誕生!
え、今回は随分、評価低いね。
自分は3話が1番面白かったし泣けたのに。
悪魔の登場で、静かに死を見守ることができなくなって振り回される死神くんが面白かったしハラハラした。
さらに悪魔や死神の寿命の話も出できて退屈する暇もなかった。
これがつまらないとは、人の評価ってこんなにも違うんだ。
自分は単純なだけなのかな?
たけど、人間の強さや良さを学んだ死神くんは少し頼もしくなったね。
ダメ男にハッパかける死神くんなんかカッコ良かった。
監死官にも褒められてたし(笑)
金曜の夜、満足して眠れる自分は、しあわせだ(笑)
柄本さんと杉咲花さん、いいですね。実は最初15分を見忘れてしまって、もういいにしようかな、と思いつつなんとなく見てみたら、二人の演技にぐいぐい引き込まれました。悪魔に魂を売ってまで瞳の願いを叶えようなんて、ベタだけど泣けます。そして死神に説得されて3つ目の願い事はせず、痛い足を引きずって瞳を背負って海まで行ったのに、瞳は海を見る前に死んでしまう。切ないですね。でも、彼が生きていてよかった、と瞳と同じく思います。
正直、初回はそれほど面白いと思わなくて先週は見なかったんだけど、今回は悪魔や死神の台詞にもなかなか含蓄のあるものを感じました。ただ一つ、大野さんの話し方がいまいち好きでないので星4つかな(ファンの方ごめんなさいね)。
2話目を見そびれましたが、今晩は無事に視聴出来ました。
原作が大好きだった私から見ても、悪くないというか、原作の良いところを素直に出せてるな、と感じます。
ただ監死官が煩いばっかりで煩わしい。今っぽいといえばそうですが、余りにも平板に煩いので、出て来るとウンザリします。原作通りカラスならまだ気にならないのに。。
みなさんが気にしている安っぽいワイヤーなどは、この部分がファンタジーですよ、とわかりやすく伝えるために意図的にやっているのでは、と見ています。
わざわざワイヤーを使わなくとも、見せ方でなんとでもなる部分も手っ取り早く使っていますよね。
演出手法も含めて全体として、視聴者にとっての[現実、ファンタジー、理想]の3層構成にしているんじゃないかなー、と感じてます。
うん、確かに人間と話す時のあのヘンテコな喋り方が、ちょっとね。
監死官や悪魔と話すときは普通なのに。
わざと変えてるのかな?
ちょっとクールな喋り方するときもあるんだから、ずっとあのトーンがいいな。
ヘンテコ喋りがコミカルさを出すための演出なら、喋り方で出さなくても彼は他の所で十分、コミカルなんだけどね。
例えば上の人も、言ってたけど、紅しょうが食べるとことか、
護衛の男に防犯スプレーをかけるとこなんかも、ゴキブリ退治みたいで笑った。
身代金を覗き込む表情とかもね。
柄本さんは嫌じゃないけど、残念ながら、切ないラブストーリーに感情移入するには、”冴えない”男といいつつ、それなりのビジュアルが、やっぱり必要なのかなと…。(ごめんなさい。これ、リピりたいドラマなので…。)
あと、ストーリー自体は悪くないけど、前2話に比べて、画の切り取り方や、構成、テンポのつくり方が雑な感じがして残念でした。
ゼロコンマ何秒かであっても、あ、ここってムダだなぁと感じてしまうシーンが、いくつかあって。集中が途切れた。
ただ、死神くんの動きやキャラは、回を重ねるごとに面白くなり期待が高まってきているので、☆5つ。
次回予告は、面白そう!メンツもいい!楽しみにしてます。
(深夜で経費がないのはわかるけど、死神くんの「影」、わかりやすいところくらいは消しといて下さい。)
やっつけ感て何?
たまぁに思うけど聴力の弱い人と視力の弱い人が集まってくるドラマなんだね。
ライバル他社的な設定だけあっておどろおどろしい悪魔ではなくサラッとしていた分少し拍子抜けもしたが、その方が今後も含めて議論討論というか意見交換もできそうで期待できる。
紅生姜の場面がクスッと笑えた。
あのほんのちょっとの場面でもなんだかひきつけられる。
4話もいいが5話がまたゲストも含め見応えがありそうなのでしっかり楽しみながら見届けたい。
安っぽい話
私は反対に死神の言葉遣いに最初ダメだったけどなれてきました。
大野君はテンポが良いというか、特にお気に入りは二つ目の願いの時の『悪魔来ちゃった…』という所が最高!素晴らしいと思う。
ゲストの二人も悪魔も良かったよ。
カラス上司が2話の方が可愛かったな…今回は下手に見えたのが残念。
話も良かったし、部分的には凄い面白いシーンが多いのに…演出?コマ取りが駄目だったなぁ、変に間延びしたりしてた、本当に惜しい(-_-;)
でも皆さんの言う通り、映画を観たような充実感があったので次回の期待も込めて星5で(*^_^*)
私は好きです。
金曜の晩だし、これでいいのかも?です。
来週も楽しみです。
前半、テンポが悪いのか…場面展開の切り貼り感がハンパなくて、ダレそうになったものの、中盤からラストまでの展開が一瞬別人の人が演出したのかと思うほど良かった。
トータル的に見れば、あの前半の抑揚の無さがあってこその後半の盛り上がりだったのかも。
悪魔くんの登場が原作に比べて物凄くクールでカッコいいな!
原作はもっと外見も相まって悪魔も死神もコミカルだが、ドラマでは少しクールな駆け引き(といっても死神が新人ゆえ、若干とんちんかんなところもあるが)が今後見れそうだ。
外見のコンプレックスに加え自身の弱さも抱え自暴自棄になっている譲二。
前半の譲二と後半の譲二は顔つきから漂うオーラから全く違う。
そこはやはり演者の力だなと感心した。
何事も決めつけが酷く他力本願な青年と、容姿や経済的には恵まれど愛情と病気によって自由を奪われた生涯を送る少女。
その件に、ふと、TMネットワークの「humansystem」を思い出した。
彼らは、死神と悪魔に翻弄されながらも出会えたことで何か変われたのだろうか?
そして、最後の願いに譲二は「瞳の延命」ではなく「海を見せる為の力」を願ったのだろう。
延命すれば自ずと海を見るという瞳の希望も叶ったであろうに、それをしなかった譲二の心中はいかに?
こういうところ、この死神くんというストーリーは深いなぁと思う。
生に執着のない譲二だからこその選択だったのか…。
色々と考えるうちにふと1話の福子と真実の関係も思い出される。
生きることに絶望した理由は違えど、死に逝く者が「生きて」と託した願いの強さは同じなのだろう。
不肖自分、1話・2話は涙するところまでは行かなかったが、3話はつい涙してしまった。
さすが「余命ファンタジー」の監督だ!
物語最後に死神くんの余命が見えましたね。
新人なのに…もう随分命の蝋燭が減っていました。
どうやら毎回何か失敗しているのか、えらい減りが速いなっ!
この辺は恐らく最終回に繋がるのだろうが、恐ろしいような楽しみなような…複雑な気分ではある。
さて、今回のツボは…。
・悪魔くんと死神くんのファーストコンタクト。
・「悪魔、来ちゃったよ…」
・食べ残しのラーメンではなく、サービスの紅ショウガを試食する死神くん。
・監死官も冗談を言う→しかし全くNo.413には通じない。
・死神くんの後ろにぬっと現れる監死官、距離感激近っっ!!
とまぁ、ツボは色々あってそれはそれで楽しんだ。
いつもは大概評価は☆4なのだが、今回はやはり滅多に泣かない自分を泣かしたラストに完敗だったので☆5。
次回の「神の~」も楽しみだ。
影はわざと残したんじゃないかと自分は思いましたが。
ワイヤーとか色々皆さん細かく観てるんですね。
深夜枠だから全然気にならないですが(笑)
今回もゲスト二人上手かったな。
毎回ゲストが楽しみです。
若手だけど起用が深夜枠なのにいつも素晴らしい役者もってくるなと。
悪魔くんが若すぎるんじゃなくて死神くんが歳なんじゃ?元々子供なんでしたっけ?
でも怪物くんも子供でしたが実写は大野くんで
良かったですし大野くんのコミカルな演技自分は好きだから違和感なく楽しんでます。
二話が掛け合いが面白くてポンポンと話が進んだのに比べて、三話はテンポが悪くて流れ的にはイマイチ(特に前半)。でも、なぜか後半は結構集中して涙ぐんでしまった。話的には今時こんなベタな話は珍しいと思うほどベタだと思いつつ、なんか感動してしまった。話としては、一~三話で一番好きかもね。
それにしても、監督が違うと印象もホント違うもんだなあ、と。当たり前の話かもしれないが、監督って大事なんだね(笑)。そういうところ今まであんまり気にしたことがなかったので、興味深いわ。
四話の予告を見たけど、これはまた今までとは全く違うテイストで。ミステリーぽくて面白そう。好み。さて、次の監督はどんな感じで話を作るんだろう
死神くん現れるところに残念ですが、必ず死は訪れます。悪魔くんに魂を売るのとは、訳が違います。
魂を渡そうとした桐嶋君って、本当にダメ男(最初は)。
瞳ちゃんは、死を宣告されても冷静でした。ただ、ただ、外に出たかったんでしょう。秋葉原での瞳ちゃん、本当に楽しそうで可愛いかった。
一方、死神くんも1話2話を通して、人間がどんな生き物か少し学んだのでしょうけど、十人十色。担当は瞳ちゃんだったから、桐嶋君に会う予定はなかったのでしょうが、この2人から感じたことがあったのでは?
最初、「悔しい」の意味がわからなかったようですが、海に行くのを諦めかけた桐嶋君に言い放った「私は悔しいです。」完全に人間じゃないですか。
瞳ちゃんと死神くんに、ダメ男、桐嶋君は生かされました。やり直した桐嶋君、いい男、いい顔してましたよ。
「ずっと続けばいいけど」カラス監視官は、あきれた顔で言ってましたが、頑張れ!桐嶋君!
確かにベタだけど、重い「命」が根底にあるから、これく位の方が見易くて、私的に好みです。
身代金を持って逃走するあたりから、じわじわと...1話2話より泣いてました。
来週の方が「死神VS悪魔」色は強いかも、しれませんね。また、それはそれで楽しみです。
私は3話が一番良かった。最初にこれを持ってくれば良かったのでは?くらいに思っているのだけど、、、人によっては、つまらなかった方もいるみたいだし、感想なんて、それぞれなのかな?と思う。それから、ご存知の方にちょっとお聞きしたいのですが、5話以降の監督はどなたになるのでしょうか?又1話の方に戻って順繰りになるのかなぁとか?
編集がダメだったせいで、ほんの少しの事で素晴らしい神回になったと思うから本当に惜しい回だった。
2回目の編集は素晴らしかったから、なんでこんなに編集に歴然の差があったのか不思議…(-_-;)
死神くんって何話までするのかな?
ハマってるから少しでも多くしてくれたらいいのだけど…
死神くん公式サイトのスタッフ手帳に5話~7話の監督の順番のってましたよ。順繰りのようです^^
監督が代わって、どうなるのかと思いましたが、それぞれ違って、それもまた面白いな~と思ってみています。
来週もどんな風に撮られるのか楽しみです。
3話が一番面白かったです。
あまり有名な俳優は出てこないけど皆演技が上手いですよね!
悪魔と死神の戦い これからどうなっていくのかな?
2話が100点の出来だったから3話の演出が今いちに思えた
脚本がよかっただけに残念
死神HPに4人の監督の順繰りと書いてましたよ
8回で終わるのかな?12回でもイイんですけど
残りの回は2話の監督だけでもOKですけど・・・
死神くんのローソクが短いですネ
人間寄りで優しい死神くんでいて欲しいですが
炎が消えちゃうの?
最終回でいなくなったら号泣間違いない(T_T)
でも消えたら続編できなくなるし映画にもなって欲しいから
まだまだ消えない!!と期待
2話に星4つを付けた者ですが、3話は星5つ! 面白かったです。
ベタで理想的なストーリーですが、それもまたいいのです。お嬢様の父親は最後まで現れないし、お嬢様は結局死んでしまうし、悪魔と契約した彼の手元に大金が入ってくるわけでもない、美女と交際できるわけでもない。お嬢様の死を見届けた後は誘拐騒動前と同じように地道に働く彼の姿があります。
なんでも願い事を叶えてくれる悪魔とは対照的に、膝が砕けて歩けない彼に自分で頑張るように告げた死神くん。彼に生きてほしいと、生きていたら何でもできると言ったお嬢様。2人の言葉と存在で強くなっていく青年の成長を描いた話だったと思います。
自棄になって自分の欲望のために悪魔と契約していた青年が誘拐騒動に巻き込まれてしまう。逮捕される可能性と死神くんの制止を振り払ってお嬢様を助けるために悪魔と契約を交わしてしまう。最後には悪魔の力を借りずに自分の足で海へ行く。
自分のため→お嬢様のため(悪魔の助けあり)→お嬢様のため(自分の力のみ)という、この行程がベタなんですけどいいんですよねー。大好きです。
カラスの上司はいつまで続くかと言っていましたが、ベタなストーリーそのままに、悪魔の誘惑を振り払ってほしいですね。
柄本さんのビジュアルが、とおっしゃる方もいらっしゃいますが、お嬢様を守り始めたところから(身代金を護衛に投げつけて逃げるシーンから)格好よく見えてしまうのは自分だけでしょうか。
イケメンが冴えない男の役をしているより、かなり失礼ですが冴えない風貌をしている柄本さんが演じるからこそ良かったのではないかと思います。演技力もありますし文句なしです。
来週はまた面白そうですね。
誰が死ぬかわからない極限状態の中で「死ぬなら願い事を3つ叶えて死んでみては」という悪魔のささやきに、私ならすぐに屈してしまいそう笑。
そんな脆い人間を死神くんがどのように守るのか。
楽しみです。
最後の海のシーンで涙が…
個人的にはお墓に花を添えるシーンもほしかったなと 、
私も正直2話のほうが好きですが、この3話も素敵なお話だったと思います。ただ死神くんのロウソクの短さには驚きました…まだまだ消えないでほしいです…
いろんな見方ができるドラマ
なんか いいねっていいたくなる それだけで十分な感じ
ああ、やっぱりみんな今回の演出に違和感を感じてるんですね。
私は途中で飽きちゃった。原作知ってるからそっちで楽しめればいーやって思っちゃった。
悪魔君は私は好きでしたよ。
死神君のしゃべり方はいまだに慣れず。
残念。
リアタイの時は1、2回のに比べて何かなぁ…だったのですが、翌日死神くんの紅しょうがを食べるシーンを観たくて録画を再生したら…すっかりはまり…涙が止まらない。
本当に純愛!!
思い出すだけで涙が出そう…。
見直してよかった。
死神くんもこの回で凄く気持ちの変化を感じました。
原作のこの話はちょっと盛りすぎであんまり好きじゃなかったけど、ゲスト二人の演技力のおかげでいい感じになってました。
ちょっと人気の意味がわからん
3話が1番好きです。テンポが早い演出も引き込まれてすきですが、ゆったりと余韻をためて間を作り演出は観るものに想像させてくれるので、良かったと感じました。
なにより、瞳ちゃんのお父様が登場しなかったのが秀逸でした。
明け方の青みを帯びた灰色の空の下、少女を背負って海に懸命に近づこうとする彼の姿に涙が止まらなかった…。
大野かぁ。下手すぎるなー
柄本さんがお嬢さんの死の後、何事にも一生懸命に生きている姿に変わっていましたね。顔もきりっとしてました。今回、2話で疑問だった部分を話の中で説明してくれました。なぜ死なない人なのに死神くんがみえるのか。全話の脚本を同じ人が書いてくれるそうです。
原作をしっかり読んで脚本を書いてくれていて愛情を感じます。次回も楽しみにしています。
2回目リピしたら、すごくいいお話しだな~と思いました。
原作を読んでないので、すべてにアンテナ張り巡らして観ています。
映像、セリフ、演出で注意をそらされてしまう所がいくつかあって、初見でストーリーに深く入り込めなかったのが少し残念でした。
欲を言えば、後半の余韻にひたってる時間とか間が、もうほんの数秒ほしかったです~。
でも、死神くんが譲二の腕をつかんで引き止めようとするシリアスな表情、声のトーンには、やはりグッときちゃいました。
ふんわりとした印象の死神くんが、悔しさを感じながら強くなっていくのが素敵でしたね。
譲二と瞳ちゃんは短い恋だったけど、生まれ変わってまためぐり会ってほしいです。
悪魔くんの、どうせ人間なんて…みたいなクールな余裕が、怖いけど魅力的。
監死官センパイの相変わらずの達観っぷりがいいですね~。ハンコも可愛かった!
死神くんの優しさは、寿命と引き替えだったなんて…。
ってか、他の死神達の冷酷さにビックリ!
天秤にかけられた死神くんがどうなっちゃうのか心配です。
次回もますます楽しみになりました。
まずは3話をリピして、あったかさをしみじみ味わおうと思います。
私は大野さんの死神くん好きだな。
1話では気になっていた口調も今ではすんなり入ってくる。
もっともっと死神くんの言葉が聞きたいし、表情を見ていたいと思ってしまう。
ほかのキャラになんて見えない。死神くんでしかない。
監死官さんも好きです。
悪魔さんはまだちょっと違和感ありだけど、きっと死神くん同様、これから魅力が増してくるんだと思います。
4話を楽しみに待ちたいと思います。
監死官のツンデレっぷり最高wwww
絶賛するほどじゃないけれど
ふつうに楽しめる。
病気がちな女子が最後に海が
見たいという設定はありがちだったかな。
良い意味で内容がベタだったり、雑に感じるところもあったのに最後はホロリと泣けた。
4話も楽しみです。
なんかクセになる
いつまでも死神くんを観たくなる
寄り添ってほしくなる
一話から楽しく見ていますが、今回は一時間が長く感じました。
前半テンポも悪く、メインの男女お二人にどうもなじめず・・・。
柄本さんが悪魔と二つ目の取引をしてからは、引き込まれましたが。
ただ
「私は悔しいんです!!」
この一言、この場面で、一時間が報われたような気がします。
>死神くんって何話までするのかな?
正式発表はまだないようですが(見逃しているだけだったらごめんなさい)、全8話は有力だと思われます。
他の方も書かれていた通り、7話までの監督は公式に発表がありました。
第3話純愛ものですが物語のテンポがゆったりし過ぎてメリハリもなく第2話と比べて戸惑いました。演出の違いでこうもテイストが変わるものなんですね。死神くんはいつも通り所々のコミカルな感じが良いです。悪魔登場ですが意外とク-ルというか、死神くんと激しく対立することもなく、このままの感じで行くのかな。
後半は話の展開も良く最後引き込まれました。
次回はゲストに安田顕さん出演、楽しみです。
むっちゃ面白い。いろんな意味で。
それに尽きる。
監督が変わると、かなり感じが変わるものですね。
第2話の方が面白かったかな。
今回は少しテンポが悪かったように感じました。
ゲストの柄本さんも何か勿体無かったような気がしてなりません。
来週は沢山のゲストの方がいらっしゃるようで楽しみです。
特に「残尿感しか残らなかった。」と言う安田顕さんのご出演は楽しみです(*゚∀゚*)
ベタな展開だからこそ共感出来る人が多いと感じられる、ファンタジーという異色さとのバランスが良いのだろう。父親の愛情を感じたかった少女の願いは叶わなかったが、残された時間をろくでなしな青年と過ごし、この青年との時間が大事に思えたと言った少女の純真さに心を打たれる。しかし大野の細かい演技に若手とは違う経験値の高さが伺える、このドラマの見所の一つだ、もう一つは演技力の高いゲストを使っている所と、ストーリーごとに変わる監督がどう魅せるかだろう。次回は予告を見た所神の選択か?死神と悪魔、人間同士の駆け引きが見られるのか、かなり面白い事になりそうで期待している。
いやー
つまらんかったな。
初見は原作との比較ばかりが気になってしまったが改めて見返して・・涙がでた。
まずは素直に見るのが大事だね。
三話の死神くんは男前な感じがした。
また監督が変わる4話も今からたのしみだ。
毎回見てるけど、ちょっとツッコミどころ満載です。
大野智さんではなく、主役が違えばいい話のドラマになると思います。アイドルを使うと厄介ですね。
大野くんの演技は受け付けない
アイドルだから、何なんですか?
偏見で、物事見ない方が良いですよ。
色々、損してる気がします。
そんなこと言ってる人に限って、自分自身が、
お前は所詮○○だからな…とか言われたら、
私の何を知ってるの!!って、文句言ってそう。
いやいや、その言葉、あんたに返すわってね。
毎回最期には必ず死が訪れる、ハッピーエンドじゃないストーリーなのに、不思議な温かさがあるドラマです。
今回だって、お父さんは娘より仕事だってことでしょ。ブラックですよね…。それでも最後は笑顔で天に昇っていきました。見送る大野さんの表情が深くて心に沁みました。
3話ともどこかで見たような話ばかり。
大野の演技をじっくり見るのは初めてだけど、死神や悪魔は役柄的に演技の良し悪し言うようなものじゃないんだよな。
よっぽど力のある俳優ならそれでもうならせる様なキャラを演じたりできるのだろうが、大野の演技は普通って印象。
大野ってあんまり見た目も良くないし、他の俳優でもいいのではって思った。
桐谷美鈴はキャンキャンうるさいだけでイマイチ。普通以下。
3話ともお話が面白くなかったのでもう見るの止めます。
少し厳し目だけど☆も1つ。
死神くんがおもろい、てか大野の演技がおもろい、次の話も面白そう、最終回とかどうなんのかメッチャ気になる
スポンサーリンク