4.08
5 429件
4 116件
3 42件
2 45件
1 79件
合計 711
読み はんざわなおき
放送局 TBS
クール 2013年7月期
期間 2013-07-07 ~ 2013-09-22
時間帯 日曜日 21:00
出演
バブル期に東京中央銀行に入行した型破りなバンカー・半沢直樹が、銀行の内外に現れる「敵」と戦い、組織と格闘していく様子を描いたドラマ。 
全 1630 件中(スター付 711 件)851~900 件が表示されています。

2013-08-25 22:23:59
名前無し

第二部も相変わらず面白い
今回は展開が速いね
でも、その分スカッとするかな

どんどん濃くなる俳優陣もいい感じ
来週からも楽しみ!

2013-08-25 22:26:40
名前無し

近藤イイネ!

2013-08-25 22:27:01
名前無し

ハアハア・・・。
いいドラマを見終わると妙な疲労感を感じるが
このドラマはまさにそれ。
話を盛り上げる持って行き感がホント上手いなあ。
あの黒いポタポタはちょっと嫌だったw

2013-08-25 22:28:59
名前無し

細部、雑!
こんなデリケートな打ち合わせを行員の衆人環視の中でする銀行員ってバカ…?
 で、フジでボクシング見た後だとなおさら香川照之の歌舞伎風演技が大げさでうざくてたまらない

2013-08-25 22:40:39
名前無し

あっさ!
次々とヒントが出てくる胡散臭さ。

倍賞美津子はさすがだけど、「倍返し」出てくるポイントも分かっちゃうから、聞きたくもないわ
吉田剛太郎のメイクが違うと、なんかりりいふらんきーがデブったみたいね。

2013-08-25 22:43:49
名前無し

あと、悪役課長?
ああいう露骨な物言いは、銀行員は絶対しない。
慇懃無礼が銀行の基本だ!
録音されてばら撒かれたらどうしようもないような言動をしないのが銀行員の基本。
いじめっこ小学校か!
このドラマ録音してマスコミに流すかネットで流したら解決する軽い問題多すぎ

2013-08-25 22:47:26
名前無し

2週間長かったわ~
やっぱ面白い!
損失が5億から120億になって、悪者が浅野支店長から大和田常務に変わっただけで
ストーリー自体はワンパターンな展開なんだけど、でも面白い!
ただ・・・TKOの木下が出てきた時点でちょい興醒め。
もうお笑い芸人はええって!
なので★ひとつマイナス。

2013-08-25 22:49:13
名前無し

見応えあった。

2013-08-25 23:26:22
名前無し

展開遅いドラマ多いから、詰め込み過ぎでも早くて面白かった!!
吉田剛太郎さんは普通過ぎるギャップが(笑)敢えて期待を外したパターンて思うとニクいけど。
近藤役の人の演技てずっと見てると辛くなる重さ。でも最後に吹っ切れて良かった。
ホテルの社長(鶴瓶の息子)は雰囲気がいいし適役。
なんだかんだあるけど、やっぱり圧倒的に面白いわ。

2013-08-25 23:27:09
名前無し

黒いポタポタが脳内出血かと思ったよ!

本当に展開はやいわー。
もう土下座と倍返しの連呼だったし宣戦布告までした。
同期近藤のプライドまで取り戻して、、。
今回は黒い半沢出てるのかな?

このままだとカッコ良過ぎなんで
国税局のクロちゃんとの戦いを見てから星付けよう。

2013-08-25 23:31:31
名前無し

後4回しかないのかあ。

2013-08-25 23:45:53
名前無し

出演者が全員藤原竜也になってしまったかのような大袈裟な舞台演技に胸焼け。香川照之はカイジの利根川にしか見えなかった。

2013-08-26 00:00:24
名前無し

うーん。
前半戦の方が引き込まれたかな。

2013-08-26 00:05:12
名前無し

無駄がない。必要にして十分、これ以上のことはない出来。

2013-08-26 00:07:44
名前無し

このドラマは、倍返しというより倍返されの「因果応報」と表現するのがふさわしい。
役者の表情をがっちり捉える演出で、登場人物のエネルギーがビシビシ伝わるのがいい。オープニングの北大路さんの存在感、終盤の堺さんと香川さんの静と動の演技もさすが。ラストで登場した黒崎との対決にもワクワクした。次回も楽しみ。

2013-08-26 01:18:22
名前無し

少年ジャンプ的教訓ドラマだから、視聴者が幼児化してる現在受けるんだろうねえ(ー_ーゞ

2013-08-26 01:40:24
名前無し

ほぼ前半の焼き直し風ストーリーみたいだけど、それが見処だから大いに結構。
ただ、重厚感 (と言って良いのか ? ) が増してるので流し見が出来ない … 評判は悪いけど、花ちゃんが出てくるとホッと一息つけます。TKOも別に違和感なかったし。
個人的には前半の適度に軽い方が好みだけど、これはこれで充分面白いです。

原作未読だけど、もし今回の百倍返しの相手が大和田常務だったらちょっとストレート過ぎるような気がします。リーガル・ハイでさえ毎回もっと捻りのある展開でしたからね。でも、過去の因縁の伏線があるからやっぱり大和田なんでしょうか。まあこのドラマはそんなストレートさが魅力なんでしょうけどね。

2013-08-26 03:49:51
名前無し

リアルを追求する余り、雑談の中に慶應の人間しか分からない言葉を
いくつか出してたな。それはどうかと思うな。

2013-08-26 04:42:48
名前無し

第二営業部部長が七つの会議の八角ってのがびっくりした。
同じ役者に見えなかった。イメージ違いすぎる。あんなに顔変わるのか

2013-08-26 05:46:51
名前無し

前回までのと違って、
今回は展開が速かった~(*゚Д゚*)

近藤さん、少し脱皮。
半沢の後押しもあり、スカッとしただろうなぁ。
自分の中にたまるストレス?の表現が
黒い液体で…
私も出血かと思ってしまうほど。

予告もまぁ展開が速いこと。
もう土下座しちゃうの?!って感じで。

最後までどう楽しませてくれるのか(〃∇〃人)*
見ものだわ---゚+。:.゚(*゚Д゚*)

2013-08-26 06:32:42
名前無し

重厚感ある2部のこの雰囲気は好みだが、ストーリーはこりゃ又殆ど1部と同じ展開を臭わせる今回。銀行が不正に絡んでて、それを半沢が暴いて、香川さんが土下座して、みたいな・・・。
だとしたら、まるで水戸黄門だわ。これでみんな満足出来るなら原作切れてもオリジナルでいくつでも話出来そう。
TBS意外といい鉱脈掘り当てたかも。

2013-08-26 07:40:41
名前無し

小木曽といい古里といい、過剰なほどの憎々しい演技を見せる小悪党役、いいですね。古里役の役者さんなんて、一見人がよさそうなのに、弱い立場の近藤にかさにかかって怒鳴りつける演技など、ほんと憎たらしくて。大和田役の香川さんなど、大物だけでなく、こんな小物に地味だけど個性的でいい役者を当てているのがこのドラマの良さだ思います。筋は確かに1部と大方変わらない感じだけど、それでも楽しめるし、親の仇である黒幕大和田を半沢がどう追い込んでいくのか興味深いです。

2013-08-26 10:11:13
名前無し

思っていた以上に展開が速いんですが、同時進行している事案(伊勢島ホテルと、近藤のいるタミヤ電機)を交錯させながらのスリリングさは十分に出ていると思います。
このドラマの肝はなんと言っても悪役の存在。
ここが憎らしければ憎らしいほどドラマは盛り上がります。
今回も伊勢島ホテルの前任者(古里)の厭らしさは格別。まるで爬虫類(笑)。
こうした細部のキャスティングがドラマを支えてくれてます。
今後も物語は二転三転し、あらぬ方向に転がってゆきます。
そんな荒海を航海する半沢の手腕やいかに・・・。
第二部も十分楽しめそうです。

2013-08-26 10:37:26
名前無し

なんか漫画みたいで幼稚なドラマ。はまっている人は、漫画好きなんだね。ますますいや。

2013-08-26 11:10:10
名前無し

相変わらず面白いなぁ
TBSはもっと力入れるべきだったね
全部で10話で終わりはもったいなさすぎ

スポンサーリンク
2013-08-26 11:26:50
名前無し

うー〜ん、視聴率の高さに興味持って後半編から見たけどやっぱ役者の
演技の付け方が苦手かな、、
意図的ということは分かっていてもここまで顔力入れ込まれると
こんな瞬きしない一般人は居ねーよ、と不自然さばかり気になる。
作り過ぎで非現実的、堺雅人上手い、とはどうしても思えないんですよね、、上手く演技しようというチカラが入りすぎて、、疲れる。
でもこの高視聴率の要因は色々な意味で「わかり易い」という作り方だろうね、そこは制作側のある意味プロ根性の勝ち!だったってことだ。
でも私は一回でパスです。別のスタイルのプロ根性の方が好ましい。

2013-08-26 11:34:37
名前無し

むさ苦しいオッサン達の顔のドアップ攻撃

のち爽快感

2013-08-26 12:15:50
名前無し

そうそう 近距離睨み合いで顔が近いw
長い間やってると まさかチューするの?と思ってしまう。
顔決めポーズあるし、歌舞伎的なのかな。
善悪もわかりやすいし、金庫の又奥に花道とかありそうですw



2013-08-26 12:38:30
名前無し

昔の時代劇のような勧善懲悪ドラマ。

翌日に仕事を控えるサラリーマンが多い日曜夜がいい。
音声消しても悪役がわかってしまう単純さがいい。
決め台詞「倍返し」もいい。

人はヒーローを求め、爽快感を味わいたいのです。


2013-08-26 13:32:04
名前無し

第2部の初回で早くも宣戦布告。ラスボス推理の楽しみは期待できないのかな、だとしたら1部と同じ流れだけどなんて思いつつ。
アニメみたい強敵フリーザをどう倒すか、て楽しむのかな(笑)
でも大和田が常務てことは、更に上の専務(三浦浩一)の可能性も無きにしも非ず??
あまりにもストレートな展開に疑いがわいてしまう。超出世頭の大和田が汚職をするとは、、、。逆に手を汚して這い上がってきたのでしょうか。


吉田鋼太郎さんは、大人しい役なのですね。ギトギトな演技が見られるのかと楽しみだったのですが。メッチャいい上司なのですね(笑)
(私はカラマーゾフの父役で見ました)

とにかく続きが楽しみです。

2013-08-26 14:15:29
名前無し

後半戦も釘づけでした。
最後、近藤スカッと言ってやったね。
銀行の金庫開けるところとかスパイ大作戦みたい。
銀行員がやる事じゃないよねと思いつつハラハラドキドキ。
あり得なーいと割り切ってみたらもっと面白いと思うよ。
むさ苦しいおっさんばかりが出てくるドラマもたまにはいいね。
女性でも見やすくて自分は好きです。

2013-08-26 14:33:10
名前無し

なるほど、ですね。このドラマそういう風に割切って楽しんだ方がいいって事か、、。
こ難しく考えるまい、来週も見てみよう!

2013-08-26 14:42:05
名前無し

うちの部長もあんな感じだから、倍返しだ!でスカッとします。
憂鬱な日曜の夜だから、これぐらいの演出でいいじゃないですか!

2013-08-26 15:19:04
名前無し

このドラマ、有り得なーいと思って最初苦手だったのですが、
原作者の方が

「この物語は銀行を舞台にした時代劇」

という意味のことをおっしゃっているのを見て、
なるほど、水戸黄門と思って見ればいいのかとスタンスを変えたら
すっかり見やすくなりました(笑)

今週は近藤に「負けるな!言ってやれ!」と感情移入していたので、
最後は少しスッキリしました。

2013-08-26 16:19:36
名前無し

絶賛するほどではありませんが、勧善懲悪の痛快ドラマとしてよくできた作品だと思います。リアリティに拘らずこのドラマの世界に浸ると楽しいので最後まで見続けたい。

いかにもな狸役の香川さんと頭取役の北大路さんの存在感が素晴らしい。特に北大路さんは「よろしく頼む」と一言だけの台詞と目力だけで相手を納得させてしまう演技力がある。さすが大物ベテラン俳優です。

2013-08-26 16:23:23
名前無し

面白かったです。テンポが良かった。伊勢島ホテルの社長、鶴瓶さんのご子息で本物の二代目だからか、誠実さと品の良さが滲み出ており適役。昨年の大河で初めて見ましたが、育ちの良い役が似合う。羽根専務に潰されないで欲しいな。
タミヤ電機での近藤の扱いは近藤の気弱キャラもあるが、最後熱を取り戻し威厳を示した展開は良かったです。タミヤ電機の社長も何か問題がありそう。

2013-08-26 17:05:48
名前無し

近藤役の方が迫真の演技で、見ていて辛かった。出てくる度に、倒れるのか?とハラハラ。なんかかわいそうっていうより、見ていていたたまれなかったので、最後に希望が見えて良かった。
逆に半沢の肝の座り方が相変わらず半端ないので、何が起こっても大丈夫だろうな、と安心してしまい、前半のようにハラハラして見ることがなくなってしまった。

2013-08-26 17:44:43
だるま

本日二回目を拝見して気になる箇所が…。
金庫を開けた京橋支店の課長の名前が何回確認しても羽根課長に聞こえます。気のせいでしょうか。羽根専務と繋がって…ないですよね。

2013-08-26 18:31:27
名前無し

どんな敵であってもギャフンとやっつけてもらいたい!
弱者には優しく全て自己流で助けるのではなく、その人らしく立ち直らせ勇気付けられたのがよかった。


2013-08-26 18:52:16
名前無し

先週までと比べたらイマイチだなーと思って見てたけどいやいや面白いよ!盛り上げ方がうまい!そして最後に出て来た愛之助!来週まで待てねー

2013-08-26 19:27:57
名前無し

伊勢島ホテルの社長はカーネーションの浮気旦那さんだったのね〜。
あの爽やかすぎる笑顔はタダもんじゃないわ。

近藤さんには私以外にも声援してたんだw
もう回数がないから、、急展開だけど
付いて行けるようにしないとね〜。

2013-08-26 20:15:40
名前無し

半分過ぎたけど母親役のりりィさんの出番はあれだけなのか? そんな筈ないよね?
もしあれだけなら完全にキャスティングミスだぞ。

2013-08-26 20:42:25
名前無し

もうこの際、メガバンクなんかぶっ壊していいから。
半沢が新銀行設立ぐらいの、倍返しを希望
国債暴落で金融庁含めて崩壊な
日本やり直しぐらいいってほしい

2013-08-26 22:07:29
名前無し

この作品、視聴者にとって「分かりやすい」というのはわかるけど、「典型的な勧善懲悪」という表現にいささか疑問を感じる。
浅野も大和田も、半沢とは違った立場とはいえ、彼らなりの理念を貫き通した結果だっていうのは見ていたら感じられる。
浅野だって、家族を大事にするあまりに走ってしまった間違いだったわけだし。
ましてや黒崎なんて、「銀行は金儲けのため、国税は国民の利益のため」とか何とか言ってるぐらいで、明らかに国益を優先しているあたり、半沢よりも正義だという解釈だって出来る。

けど、その上で半沢の正義も理解出来、敵役の気持ちも察しつつ、主演に感情移入出来る楽しさがあるのがこの作品。

この世は善悪二元論で片付けられる程単純じゃなく、そのことをちゃんと踏まえた作品だとも思っている。

2013-08-26 22:15:33
名前無し

これを観るために、月~金毎朝15分ストレスを溜めて備えている。

2013-08-26 22:40:46
名前無し

今回も面白かった!!
キャスティングもばっちり!…なのに、なんでTKO木下なのー?
どなたかもおっしゃってましたが、なんか冷めます…

2013-08-26 23:37:16
名前無し

大和田常務が黒ってストレート過ぎないでしょうか??
会議中に、「羽根専務から、融資回収に抗議の電話がありまして、、、」と言ったのは高木専務じゃなかったっけ?
大和田常務側近の岸川部長だったかな。(雰囲気似ていて勘違いかもしれないけど)
なんでこの人に電話が?って一瞬思ったような記憶があるんです。。。

高木専務と繋がっているんじゃないの〜?中野渡派だけど、頭取(中野渡)の首が飛べば、高木専務が頭取(?)とか、なんか企んでるんじゃない。羽根専務が電話で話していた相手は高木専務て気がする。そこ、まさか大和田じゃないっしょ。
ホームページのキャスト紹介を見ても、短か過ぎるんだよね〜紹介文が。それでいうと、半沢の上司、営業部部長は旧出身行や派閥も書かれてなくて怪しいなぁ。

大和田常務以外にラスボスが存在することを期待しちゃうけど、ホームページのインタビューとかみても全くそんな気配ないんですよね。無駄な想像か(笑)

2013-08-27 00:22:08
名前無し

こんなボロ勝ちドラマはちょっとない。
対抗馬なし。「倍返し」で今年は〆。

2013-08-27 00:29:39
名前無し

関西人向けドラマ。

2013-08-27 00:40:53
名前無し

>羽根専務からの電話
会議でこの話をしたのは、岸川部長でした。

>ラスボス
ここは意外性を求めるよりも、大和田の闇に近づくプロセスに重点を置いているような気がします。次長が、常務(役員)を追い落とせるのか。支店長とは危険レベルが格段に違う。しかし、半沢にとっての本当の敵は歪んだ組織です。私は、大和田常務と出身銀行(派閥)が異なる中野渡頭取がこの組織、派閥についてどういう考えでいるのかが気になります。そして銀行にとってのラスボス、金融庁(黒崎)とやり合う様子も楽しみです。



スポンサーリンク


全 1630 件中(スター付 711 件)851~900 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
ロスジェネの逆襲