




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
>朝にしては暗いのではないか?夜間に放送するなら良いが。
朝はもっと明るい話を見たいもの。残念
なんかどっかで見たことあるような感想ですね。笑
前作の応援者のように感じますが、この作品ってかなり能天気要素がたっぶりですから、それは当てはまらないのではないかな。
脚本のクドカンさんも
「世の中これだけ暗いことが多いと、ドラマだけはせめて明るいものにしたいですね」
と言う気持ちで臨んでいる作品ですから。
今日の三陸サミットなんてあれめっちゃ明るいでしょう。
ヒロシは今日も名前間違えられ・・木更津キャッツアイのアニみたく名前覚えてもらえないキャラってクドカンのお約束だよね。笑
徹平君、なんか良い意味でこのドラマで違う味わいをクドカンさんに開発されている気がします。
副駅長のヨシヨシが「なんもいえねぇ・・」あ、ちょっと北島に似てるかも・・って思ってしまった。笑
流星の絆の中でサギが錦戸くんの顔を「ぬれせんべい」と比喩した時もブッと笑って確かに・・・と思ったけど。
クドカンさんって役者さんのことよく観察していますよね。
誰とは言いませんが、自分で前作の擁護者じゃないと断っておきながら思いっきりそうだとバレバレのいちゃもんコメント書いてる人
あまりにイタいからやめるかよく考えて他の方法にすれば?
例えばじゃあ自分ならこう書いて人に感動与える、とかさ
キヨシ?・・「ヒロシです」
ぶふふ・・いつまで引っ張るんだろう?
ヒロシのアンニュイBGMは大好きなんでまたどっかで使ってほしい。
夏さんて確かにどんなことやっても言っても奥にあるインテリっぷり(頭の良さ)が隠せない、なんか樹木きりんさんに雰囲気が似てる。ナレでも「あたし」とかじゃなくて「わたくし」とか言っちゃってるし。
返事を待ってみましたがダメのようですね
何が問題になっているかを理解しないまま参戦されても困ります
元高校教員です。
転校してきた高校生って、すぐ方言使い出しますよ。
小池徹平の役は有力事務所のお試し枠だよね普通
主演経験者のする役じゃないような気はする
この脚本家のギャグ合わないのかな~
ミスコンタイトルのたたみかけとか、どこで笑えばいいのか
>そんなことが頻繁にあるならダイバーや海水浴客の「昆布にからんで溺死」の事故がよくありそうなもんだが
頻繁にあるなんて誰も言ってないのだが
頻繁にあってほしいのはそちらじゃないのかね
こちらはそんなことがよくあることなのか?と疑った訳だが
やばい。前作の時は朝の準備しながらTVがついていたレベルだが、あまちゃんがついていると見入って用意が出来ない(^_^;)
でも、毎朝楽しみ!
今日も笑った。朝は、やっぱり笑いたい。爆笑でなくて良いんです。微笑むくらいで十分なんです。怒鳴りあっていても、根底に愛や思いやりがある感じがします。だから、そんなに嫌な感じはしないです。それに、東北弁が幸いしてか、きつい感じがないです。春子さんがバケツ蹴ったり、ヒステリックになったりしたときは、ちょっとびっくりだけど。でも、それも、母や娘に対する想いの裏返しのようで、悪意に感じられないんです。
キョンキョンの中年ヤンキーいいよー。
グレちゃった十代の女の子が普通のママになったけど根本は変わってないっていうか大人になったぶん丸くはなってるけど心にでっかいわだかまり抱えてこれまで一生懸命生きて来たっていうか。
追い込まれればバケツだって蹴っちゃう。
若い時にグレるような子は実は人よりもずっと繊細な部分を持ってるんだよね。
アキみたいな娘ができたことで自分でも母や故郷とのわだかまりを一つずつクリアして行けるならこれからはサイコーの人生になると思う。
アキも応援したいけど、何かそれ以上に春子を応援したくなる。
春子のあのズルズルスカートは昔のヤンキー女子のくるぶし丈スカートを連想させますね。
今そんな子見ないけどね。昔怖かったからよく覚えてる。あのスカートからいつ彼女が脱却してパンツやミニをはいてくれるか楽しみ。
東京育ちのアキがそんなに早く方言使うようになるもんだろうか?(通常はともかく、驚いた時の「じぇ」なんかは慣れてないと咄嗟には出てこないと思うんだが)
とか、細かい所は気になる時もあるけど、キャラクターの
大筋の描写はすごくしっくりきて、楽しく見られてます。
特に親子関係の描写がいいですよね。
これからもこんな雰囲気の明るいほのぼのしたお話を続けてほしい。
「簡単に昆布が足に絡まるか?」と訊かれたから、アキの足に昆布が絡まるまでの流れを説明したら、それに対してイチャモンを付けられてしまった…
何?あまちゃんにイチャモンつけたいんじゃなくて、純粋に「簡単に昆布が足に絡まるものなのか」を訊きたいんですか?
だったら「ドラマレビューサイト」であるここじゃなくてヤフー知恵袋に書き込むか、三陸の漁協に電話して質問してみたらどうです?ご希望通り、ここよりよっぽど専門的な答えが聞けると思いますよ?
2013-04-17 16:28:00 さん その通りですよね。
一つ一つの事象を検証しなければ作品が楽しめないという方には、テレビドラマは適していません。検証しているうちに、先に進んでしまい、話について行けなくなるのでは?
それがいやなら、できないなら、自分のペースで進められる小説を読んでいた方がストレスがたまらないのでは?
ここでは、「一人前でもないのに、自分の思い込みだけでものごとをすると危険な目にあう、時には命もおとすことになる」ということが言いたいんだと理解できれば、それでいいことでしょ。
NHKの朝ドラ、十数年ぶりに見てます。
今回、クドカンさんの脚本という事で期待してましたが、やっぱりおもしろいーー。
秋ちゃんはもちろん、海女さんの女性陣や、男性陣もとっても素晴らしい演技をしていると、私個人は大絶賛です。
パパが東京に帰る時、「ママとパパの話するよ・・」と秋に言われ
「うっそぉ~」とニヤケながらタクシーを少し動かす場面良かったなぁ。尾美さん好きなので再登場を心待ちしてます。
15分があっ!と言う間の次回が待ち遠しいドラマ。
朝から、アキの顔見るだけで楽しくなって笑えてくる。
キョンキョンが「天才コメディエンヌ」て言ってたけど、本当だ。
オープニングの音楽といい、朝はこういうのがいいね!
自分がろくすっぽ投稿を読まずになぜかドラマの流れがわからないと思い込んだことはどうなんでしょうか?
しかも露骨に挑戦的態度なのはそちらでしょ
小説、テレビドラマ、映画等の虚構の世界で示された事柄に、「リアリティがある」、「リアリティがない」と判断するのは、視聴者それぞれの主観です。
「簡単に昆布が足に絡まるものなのか」という問いが、客観的な事実としてあるのか、否かを問うているのなら、先の方が書いているように専門家に聞くしかありません。
客観的事実なのか、否かの質問が出てきたら、答える方も慎重になるべきです。
明確な根拠なり、具体的事例を示せなければ、墓穴を掘ることになりますから。
「あるかしもしれないし、ないかもしれないし、そういうことは専門家に聞いた方がいいんじゃないですか」と答えておくのが無難だと思います。
「簡単に昆布が足に絡まるものなのか」という問いの背後に、「ドラマの中の事柄として、「リアリティがないのでは」という思いがをおありなら、その答えは「人それぞれですから、いくら議論しても答えは出ません」です。
自分の経験でもそういうことは珍しくありません。世の中でいくら売れている小説でも、「こんなのリアリティがなさ過ぎる、とても読んでいられない」と投げ出した本が山のようにあります。
さて、あまちゃんに関して、私の主観を述べたいと思います。
「昆布」にしろ、「方言」にしろ、全く違和感はありません。私の主観的判断の基準となっているのは、私がこれまで接してきた小説、映画、ドラマ等です。
これも別の方が書かれていますが、主観的判断として「リアリティがない」と思われる方はテレビのスイッチを切られた方がよいかと思います。
あなたは私と同じ一視聴者なので、ドラマの疑問点に速やかに答える責任などありませんよ
なぜ「昆布が足に絡まる(というより結びつく)」という(あまり聞いたことがない)表現を選んだのか(あるいは選ばざるをえなかったのか)を考えるのがドラマを見る楽しみだと思いますが
2013-04-17 19:27:42さんへ
投稿する前に、その下の注意事項を確認したほうがいいんじゃね?
↓↓
※本サイトはドラマのレビューサイトです。ドラマやレビューと関係の無い書き込みは控えましょう。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
※過度な連続投稿によりレビューの方向性を誘導する行為は禁止します。
※利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
明日もじぇじぇじぇーーな元気くださーい!!!!
つまらん喧嘩してますね。
私は今てっぺいくんの恋の行方に注目ですが、
個人的にはてっぺいくんはキョンキョンと
再婚すべきだわと思います(笑)
それこそわかめも絡まるような昼ドラw
いまんとこ、当分1位独走ですね。
すみません。
子供の頃、昆布に絡まり溺れかけたことのある者です。
数人の方のやり取りじっと見てましたが、たまりかねてレスします。
もう昆布の事でいつまでも言い合いしないで下さい。
情けなくなります。
いい合いとか喧嘩とかには見えないね
元々どうでもいい昆布のことなんか言い出した奴が悪い
そんなものドラマの感想にもなんにもなってない
真面目な人がすごく生真面目に答えてるのが悪いことには見えない
いい合いなんていったらかわいそうだよ
ドラマ見てる次元が全然ちがうし
まあずっと読ませて頂いたけどここ約1名とんでもない荒らしが
いる・・・・ってほとんどの良識ある人ならもうわかってるだろう
さみしい奴なんだよ
昆布のことが一見落着したからまた次どうでもいいことが来るぞ
こういうのにもまたすぐ反応するから楽しみにしようぜぃ!
ってこれ思いっきり煽ってるかも、なので迷惑な奴のコメントと
共に管理者の方が削除して下さるとうれしいかも
私も小4の夏、もう少し浅瀬ではありましたが昆布に足をとられ溺れかけました。昆布の話はこれにて終わることを切に願い投稿いたします。
昆布に足がからまった、程度のエピソードは検索すれば引っかかるんですよ
一本の昆布が足に結びつく、という画は初めて見たのでね
私が連想したのはアメリカンアニメの「アコヤ貝に挟まれるダイバー」のモチーフ
(2ちゃんねるでは「北斎漫画」を挙げていましたが、それはちょっと)
あまちゃん、毎日家族とゲラゲラ笑いながら観ています。
先日の大失敗の後、夏さんに海に行く事を禁止されたけど、仕事したくて仕方が無いばかりに、家の作業場をウロウロするアキちゃんの姿に、上司や先輩に叱られた翌日の自分を感じて「あ~!その気持ち解る解る!」と共感してしまいました。
「失敗したらその度にちゃんと反省して、その気持ちを態度で示していけば、周りの人達はみんな優しいんだからきっと解ってくれるし、自分も成長出来る!アキちゃんがんばれ!」と、ヒロインの成長を素直に応援出来る事こそが朝ドラ最大の醍醐味なんだなーと、前作の”アレ”には1ミリも感じられなかった幸福感を感じながら朝御飯を頂戴しています。
あ、あと、昆布云々でラッコの話を持ち出したのは僕です。
細々とイチャモンコメントをつけてる、かまってちゃん体質&新興宗教「まほうのくに」信者の「イ・チャモン」さん(←すみませんw勝手に名付けましたw)が何か言って来たみたいですが、このサイトの感想をザーッと見て、「なんだか、たった2行でとても香ばしいイチャモンをつけて回ってる変なのがいるなーwww」と感じて、自分が知ってるラッコと昆布(ジャイアントケルプ)の知識でからかってみただけなので、当人が考えてるほど何も意味なんてありませんのであしからずw
それと、面倒臭い事この上ないので、もうイ・チャモンさんの相手はしませーんw
>ここでは、「一人前でもないのに、自分の思い込みだけでものごとをすると危険な目にあう、時には命もおとすことになる」ということが言いたいんだと理解できれば、それでいいことでしょ。
全く、全く仰る通りです!(大事な事なので、全くを2回言いました!)
海の怖さを初めて知る、というエピソードであるなら、アクシデントは新人海女ならば大抵が経験する、というものがよりふさわしいはずです
ではなぜあの「海女の昆布締め」が登場したのか、不思議で興味深いと思いませんか
これがどうして悪口なんでしょうか
>海の怖さを初めて知る、というエピソードであるなら、アクシデントは新人海女ならば大抵が経験する、というものがよりふさわしいはずです
「新人海女ならば大抵が経験する」とは具体的にはどういう事象なのでしょう。まずそれをご教授願います。
また、「大抵」というのは客観的なデーターに基づいておられるのでしょうか、その点もあわせてご教授願います。
あの場面、渡辺えりは「塩の流れ急だからな」と注意しています
だから、「ああ、潮に流されるな」と予測したわけです
しかし「流された」とアキ自身も言っているが、映像は自発的に入り江の外へ出たようにしか見えない、そしてあの昆布です
これは「流される」表現が難しいからとも考えられるでしょ
海女のアクシデントについて詳しく知りたければご自分で頑張って検索してくださいね
もういいから次に進みましょう。
それぞれの親子の会話が面白いですね。
多分あのころにこういう話ができれば、今のような状況にはならなかったのに、と思いながら話しているのでしょうね。
でも今作は、これが契機となり、どう修復の過程を見せてくれるか期待いっぱいです
なにしろ前作では、家族の絆をどう見せてくれるか期待したのですが、最後まで裏切られた感が強すぎたので。
アキはこういう親子の関係を見ながら、成長して行って欲しいですね。ついでに、海に入ることが謹慎中なら、いまのうちに陸上トレーニングでもすればいいのにね。それでなくても運動神経が鈍いって言われているんだから。
昆布のことを持ち出して作為的にここを荒そうとしているさみしい一人の人につき合って遊んであげてる心優しい人達もちゃんと感想書いてる人多くてここはなかなかいいですね。
うん、このドラマは日常性と非日常性のバランスがとれていて適度な刺激がありながら身近なものと感じられる部分が多い。
いまのところ面白いな、と思っても不快感とか大きな疑問とか感じないのはドラマとして少なくとも一定水準以上。
出てくる疑問が昆布だのステーキだのくらい、ということがそれをよく物語っています。クオリティの低いドラマはもっと根本的な疑問が出て来るものですが、今回は実に安心して見られています。
足立ヒロシ君が東京で何があったのかわからない
「情けねえ、それくらいガマンして頑張れよ」なのか「そんな異常な職場辞めてよかったよ」なのか
だから何とも言いようがないまま
このドラマの一貫した特徴ですね、夏と春子についてはある程度明かされましたが
ただそうなると俳優の印象によって余談が生じるわけです
あるいは性差によって
それがどうなのか、男は女より厳しい見方をされがちですから
すいません「予断」です
アキちゃん、足立家で妙な受け答えして「やっちまった」でしたが、彼女の言動はごく普通の高校生のものですよね。
元高校教師、今議員さん、一見世間の羨望の的、幸せを絵に描いたように見える家庭でも問題は抱えている。
単にめちゃくちゃ明るいだけでない部分も出てきて面白いです。でも足立家も天野家もそれなりに納得のできる家族の問題の描き方。コントラストもいいですね。おフランスコース料理の場面変わって春子が沢庵バリバリ、親子で冷酒・・・笑えました。でも春子と夏の場面はぎくしゃくしながら実に「母娘」が感じられていいですね。
美味しいものはどういう状況でも美味しい・・・食べ盛りの高校生女子はペロッとたいらげたのね。パパのお料理よりも美味しかったのかな?
>海女のアクシデントについて詳しく知りたければご自分で頑張って検索してくださいね
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
>海女のアクシデントについて詳しく知りたければご自分で頑張って検索してくださいね
>貴重なアドバイス、ありがとうございました。
そうですよね、ここはみんながまともなレビューを寄せ合って楽しむ場所だから、謙虚さ、寛容さが求められますよね。
それにしても、今日のあまちゃんも、楽しかったですねえ。強烈な家族が登場しちゃって。
これからどうなっちゃうのか、ますます楽しみです。
コース料理のビフテックは磁器の皿
それは食べながら演技する都合もあるし
でもテリーヌはうまそうでしたね
今、創作料理を考えています。「あまちゃんスペシャル・ステーキの昆布締め」です。
「不思議で興味深い」味を売りにできたらと思っています。
でも、冷静に考えてみればあまりに不気味ですよね。人格まで疑われそうですね。やはり、やめておきます。
大変、失礼しました。
ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです……
ラッコの昆布締め、という創作料理もいけるかもしれませんね
でも食べると純と愛信者が報復攻撃してくる!という妄想が生まれるらしいです
大変、失礼しました
ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです...
ヒロシです・・
昆布が海で海女さんの足に絡みつくことがあるかが知りたかっただけなのにウニの殻をぶつけられました
海の底で海女さんの足に絡みつきたい昆布の気持ちはわかるとです
誰かに傷つけられた時は「イチャモンイリ・スクリュードライバー」がよく効くという噂を耳にしました。
でも、これは客観的なデータに基づいておりませんので、服用は自己責任のもとでお願いいたします。
大変、失礼しまた。
ヒロシ4号です、ヒロシ4号です、ヒロシ4号です……
実は「イチャモンイリ・スクリュードライバー」の作り方を知りません。
でも、それを聞かれた時は「詳しく知りたければご自分で頑張って検索してくださいね」と返せば、大変に感謝されるので安心しています。
大変に失礼しました。
ヒロシ5号です、ヒロシ5号です、ヒロシ5号です……
シュールな世界に突入しとるとです。
どなたかガチな感想でリセットしてください。
私、あまちゃんのこと、もっと詳しく知りたいので、自分で頑張って検索してみます。
いろいろなことが分かったら、ここに報告に来ます。
よろしくお願いします!
シュールな世界と聞くと、つい、前作のことを思い出してしまって。半年間、職場のテレビでつきあわされて、今もトラウマなんです。
あっ、すみません、ここには関係ありませんでしたね。
その点、あまちゃんはいいです。
安心して観ていられますから。
ところで、今日のあのステーキ、300グラムくらいですかね。
料理好きの方、この予想、いかがでしょうか。
スポンサーリンク