




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
あー、オードリーはひどかったねぇ。
もう最後観ててヤになった。
あまちゃんは確かに面白い。でもあまりに加熱した応援ぶりをみると大丈夫か??と心配にもなるんだな。
本当にクドカンが好きだからこその老婆心なんだけど。
2013-04-15 14:24:41の自分が一番正しいみたいな人へ
>2013-04-15 12:44:29
あまちゃんのストーリーに文句ある方! そんなに納得いかないなら見なきゃいいんじゃないですか?!
このサイトに書き込むの やめて下さい.せっかく楽しんで見て楽しく交流したいのに… うっぷんのはけ口にするのは 他のサイトでどうぞ!
ってやつの方がよっぽど仕切っていると思うし、それに対するファンサイトではないってことなんじゃないですか?
全般のこちらへの意見ではない気がするよ。
>全般のこちらへの意見ではない気がするよ。
「気がするよ」って誤解を招くような書き方自体がコメントとしておかしいということじゃないんですか?それにサイトをしきるのしきらないの、ってドラマ自体ととそもそもどういう関係があるのかな?そういう事を書き始めて全体をかき回すのが荒らしっていうんじゃないですか?誰がそんなこと言い始めたのでしょうか?
>誰がそんなこと言い始めたのでしょうか?
>2013-04-15 12:44:29
あまちゃんのストーリーに文句ある方! そんなに納得いかないなら見なきゃいいんじゃないですか?!
このサイトに書き込むの やめて下さい.せっかく楽しんで見て楽しく交流したいのに… うっぷんのはけ口にするのは 他のサイトでどうぞ!
ってかいたヤツ
2013-04-15 15:01:56って2013-04-15 14:24:41?
お前が一番ウザッ
上で書かれてる方もいたけど、
徹平ちゃんの「ヒロシです」笑えた~(>▽<)(BGMもね)
相変わらず楽しいドラマだけど、
東京育ちのアキがこんな短期間にすっかり東北訛りのしゃべり方に。
これがちょい疑問に感じるとこ。
まっ若い子は何でも吸収しやすい?(笑)ちゅうか、影響受けやすいってことかな。
2013-04-15 13:37:36の名無しだけど・・・
なにか誤解があったら申し訳ない。自分、普段あまちゃんには星5を入れて、楽しく視聴しているクチ。
純愛では星1で意見もしてた。
自由に発言できるこのサイトは気に入っている。
不当に重箱の隅々をつつくような全面否定などには腹が立ち、楽しく会話しているところに批判がはいると確かに面白くはない。
でも、2013-04-15 12:44:29の方のように「来るな」発言はここのレビューサイトでは違和感があると思ったので、
2013-04-15 13:31:22に投稿された方の
>文句あるなら見るな、納得いかないなら見なきゃいい。うっぷんのはけ口にするなという意見があったけど、それを言っちゃうと、このドラマはダメで他は良いの?って事になっちゃう。
純と愛なんて、あんなに文句を言いながら最後までコメントが凄かったし(未だに続いてるし)このドラマだけ好きな人だけ集まれ~っていうのは、おかしいと思う。
ちなみに純と愛を引き合いに出したけど1回見て視聴を止めたので純と愛擁護派ではないです。
に、同意の上でファンサイトではないことは頭にいれておくべきと書いたのだけど。
感想サイトだから、批判もあっても仕方がないし、真摯な意見ならそれはそれでその人の感想だと思う。
なので、こちらのサイトに投稿されている方々への中傷でもなく、まして「かまってちゃん」でもないつもりだ。
かまってもらうほどのヒマもいつもはないんで。(苦笑)
不用意に誤解されるような書き方をしてしまったことで、もめているなら申し訳ないと思い再度書き込みました。
つまらないスペースとってしまい申し訳ありません。
そうそう、今日のヒロシです・・は、ツボ過ぎて、うっかりバカ笑いしてしまった。
明日はどんな笑いが待っているかと思うと・・朝が待ち遠しいや。
そうアキちゃんあっという間に~してけろ、とか、んだ、とか使ってるもんね。
高校じゃ誰よりも土地のことばでしゃべってる感じなんじゃない?
若いから吸収が早いということもあるけどたぶんあれは彼女がいかにこの土地が
好きで興味があるかってことをあらわしてるのでは?
人間って好きなことはすぐに覚えるもんね。
日本に日本以上に興味持っちゃう外人状態かも。
だから毎週のサブタイトルもアキのそういう気持ちをよく表していていいなと思う。
黒川の喋り方がドクターハウスのウィルソンみたいだった
朝ドラを見るのは初めてで、どんな評価なのか気になってここに来たのですが…。なんか変な盛り上がり方してますね。
僕はこのドラマ好きです。
個性的なキャラがそれぞれ一生懸命に生活しているのを見て、元気をもらっています。それぞれの人々の心理描写もなかなかうまくできていると思います。今後も毎朝楽しみです。
毎朝欠かさず見ているけど画面から爽やかさが伝わるので笑いながら楽しんでます。
物語は今のところ、ぼんやり進めている印象。でもこういうのが今まで通りの朝ドラだったからまあ、いいんじゃないかな。
終盤でクドカンの脚本ができるだけだれないことを望みます。
今日の「あまちゃん」一番泣けた…。なぜだろう…急にワっと 泣けて、ナツさんと春子さんのシーン、すごく良かった。小泉今日子さんの真に迫った表情 上手いですね。それを受ける宮本さん、さすがです。朝ドラ15分にいっぱい詰まった愛情物語ですね。
春、夏、秋で冬さんもいつか登場するのでしょうか?
本日実家で観ながらクスクス笑っていたら、父が「何を笑ってるんだ?」と不思議そうにしていました。(父は観てなかったので)
ふと笑わせるのが、上手いですね。
ヒロシです…
そんなに上質なネタではないけれど、朝ドラで半年ぶりに思わず吹いた。
15:04さん 自分が名指しされたようでお怒りかもしれませんが,私はバトルされてるメンバーの一員ではありませんから… みんな楽しくあまちゃんをみたいのに,あまりにバトルが醜いので 今回初めてバトルをやめてほしくて苦言を呈しただけです.感情的ではない みんなが納得する批判なら全くOKですよ.
毎日楽しく見させていただいてます!
アキちゃんもかわいいし、キョンキョンも最高。
夏おばちゃんも最高。
その他脇をシメる俳優さんも!
何と行ってもストーリーが面白い。
宮本さんは地元から出たこともない海女バーサンには見えないんですよね
インテリっぽく見える
アキちゃん、応援しています。
澄んだかわいい目、白い肌、おっとりした話し方、無邪気さ、適度な天然、どれをとっても純とは真逆なアキちゃんの大ファンになってしまいました。
おまけに地方の言葉も使いこなして、どこが舞台なのかうれしいくらいに分かります。3月までは、音声だけ聞いていたら大阪や宮古島が舞台とは分からなかったですからね。
「視」「聴」者を大切にしていることが伝わってきます。
否定されている方々が突いていた重箱の隅、春子とアキの苗字が黒川ではなく何故天野であるのかは、アキが学校の黒板に「黒川秋」と書いたのを「母は天野って言ってました?」と聞き返して「じゃ天野で」と言った、このたった一言で「春子の中ではもう結婚生活は終わってるし、アキ自身はどっちでもいいと思ってる」って、早くも解明されてしまいましたねwそして手紙の内容もw
ちなみに今日一番笑ったのはやっぱり「ヒロシです…」でしたw
あまちゃんは一瞬の表情や、スローモーションなどの演出でキャラクターの心理描写の”行間”を視聴者に感じさせてくれるのが非常に好印象です。
確かに、何でもかんでも一から十まで作り手側に説明してもらえないと、言葉の額面通りにしか台詞を理解しないタイプには受け入れられないかもですが。
「ハゲ」と言われても喧嘩にならないのは、お互いに煙たがっていてもその程度じゃ何とも思わない二人の関係があるからだと僕は思うんですけどねw
「ハゲ」「ブス」が言葉狩りされてNGになるような息苦しい社会は、少なくとも僕は嫌だなー。
自分が言うぶんは重箱の隅じゃないらしいのが笑えますねw
始まりのテーマ音楽が明るく軽快で、たちまち気分が明るくなります。今に運動会で使われそう。そして今日の徹平君のヒロシですとBGMにはほんと大笑いさせてもらいました。クドカンの作品って、ブスとかハゲとか使っても根っこの部分に愛情があるから嫌味じゃないんですよね。少なくとも、私はそう感じます。今はかわいそうなアキのお父さんが今後どんなふうに絡んでくるかも楽しみです。
今日もアキが溺れた件の内容で
アキを海女にさせたがる祖母が
もう海女になるな!と怒ったり
海女になりたくなく東京に出て
娘にも海女にさせたくなかった
キョンキョンが逆に娘の楽しむを
奪うなと母にくってかかる親子
逆転シーン、矛盾があるようで
それそれのアキへの愛情が伝わり
最高でした。
一見騒々しいけど朝ドラの本骨頂だな
と思い嬉しいです。前作の純と愛は
その点が決定的に欠けてましたね。
"風のはるか"あたりから毎日欠かさず見ていますが
毎回当たり作品!!とはいかないのが朝ドラ。面白くなくても見てしまうのも朝ドラ。「今回我慢しても次にいいのがくるかも!?」と応援してしまう私の横で嫁さんが笑っています。これがいい!あれがよくない!論もそれはそれで面白いですが、俯瞰の視線から見守って見ていくというのも朝ドラを見るうえでの醍醐味・楽しみ方ではないでしょうか。
前作とのギャップからくる「今回はgood!!」ってのも一つの楽しみ方ですね。
ということで"あまちゃん"は面白いです。
何を怒っているのかわからなくなった、とナレーションが言っちゃうのはどうなんでしょ
キョンキョンは風邪ひいてるのか怒鳴りが決まりません
戻ったときのケンカでもそうでした
天野アキというのは「海女の」アキなんですね
ウイングマンの広野(ヒーローの)健太と同じ
捕ったじゃなく拾ったwww
ひろしです・・・(BGM)www
朝から楽しいwww
今日の春子の あんたのそういう態度がこのくらいの女の子にとってどれだけ傷つくことか! 言ってるうちに興奮してきて カーっとなってしまって・・・
あああ わかるわ
ずっと満たされない思い抱えながら20年たっちゃったんですね
お母さん大好きなのに 認めてもらえないし わかってもらえないし でもちゃんと自分のことわかって欲しくて・・・
アキと夏のやりとりをみていると 自分の中に今でもいる「怒りや甘えや泣きたいほど切ない気持ち抱えてる幼い自分」の
感情が 表面にでてきちゃって 冷静になれない 駄目だ・・・ドラマにシンクロしちゃった
純と愛にでてくる人たちって なんで喧嘩してるのか
よくわからなかったんだよな
昆布に足が絡まる、なんて本当にあるんでしょうか
そんな事故聞いたことあります?
昆布に足が絡まる、なんて本当にあります
そんな事故聞いたことあります
網やこんぶに からまったとき危険だから ナイフもって潜るんじゃないですかね
落としたのナイフってより 鎌っぽく見えたけど
そんなことが頻繁にあるならダイバーや海水浴客の「昆布にからんで溺死」の事故がよくありそうなもんだが
今日の話、良かった。子供のことが発端となって祖母と母が実は過去のことで喧嘩し始めるってあるある。視聴者は過去のことまで知ってるから主人公が戸惑ってるのを見てニヤニヤしてしまう。
一つ一つの描写が普通の人の日常をぎりぎりのところで逸脱していない。安定感がありながら同時に適度な刺激がある。
平凡すぎると退屈でつまらないし、はみ出し過ぎると不快感や疑問だけが残る。
そこをいい具合に描けるのが優秀な脚本家さんなんでしょうね。
「あまちゃん」いいんじゃないですか?どの朝ドラも必ず「破壊と再生」の要素を含んで話が展開されていくものですが、一般人が現実生活の中で認識しているそれと全く同じでもかけ離れ過ぎても感動などできません。このドラマの脚本家はそれを実によく心得ていると感じます。
とうちゃんの仕事が見つかるかも。
料理もうまいし、リアスを任せたら。でも、かぁちゃんの仕事がなくなるか。
この夫婦は離婚しないよ。まだ離婚届書き直してないし、結局みんなで三陸に住むことになるのだろうな。
子供を海に突き落とす親がいるかって?海で死なないようにするために、漁師の親は当然のようにやること。
「あんた」って言葉が気になる?前の作品では、ヒロインがいつも言っていたよ。
コンブが足に絡まるかって?当然。時としてロープ代わりにもなる。船のスクリューだって止めますよ。もっとも、そんなところは海水浴場になりません。
話が軽い?いや、いや、内容のある話をホンワカと見せてくれますね?
昆布に関しては、アキが潮の流れで一気に沖まで流される、という映像が高くつくので妥協の一案だと思ってます
前作がアレだっただけにそれほど期待しないで見始めたけど、案外面白い。
何より余計なストレスが溜まらないし、朝食時にまったりと楽しんで視る事が出来る。
何かびっくりしたら思わず「じぇじぇぇぇぇ!?」って夫婦揃って口から出るくらい楽しく視てます(笑)
「あまちゃん」が始まる前の地獄の半年は忘れよう・・・
なんか黒川って魅力的に思えるんだけど
空手の有段者で料理も上手くて、あと個人タクシーの開業資格の厳しさを見てほしい
あのドライバーグラブは60年代のセンス、いすずベレットが似合いそうだけど
黒川いいと思う。
フツーに見えてどこかフツーじゃない男って感じ。
尾身さんって一見すごく地味で、なんでこの人が俳優さん?みたいなオーラゼロの人なのにいつも何だか印象に残る俳優さん。
不思議。
黒川さん、どこをとってもいいダンナさんなんだと思うけど。春子は、いいひとすぎてつまんない状態かな?
別の女が現れてダンナが狙われたりするようなことがあれば、絶対譲らなそうw。
ぜいたくですね、わがままですね。
私が春子だったら、こんなに大胆に離婚するの別居するのと大騒ぎすることはないでしょう。でも、そういう気持ちになることってあるある!と思って見ています。
尾身さんいい役者さんだと思う。
とぼけ役をやって魅力を出せるのは稀有
黒川さんはあれか、真面目すぎて人を追い詰めるタイプなのかな?
まだ本領発揮してない様にも見えるんだよね。
おら、あまちゃん、好きになっちゃったなあ。かわいくて、性格よくて、ちょっと天然で。
前作でみじめに死んじゃったテツヤさんとか、ゲストで呼んでくんねえかなあ。
本来のメチャクチャ、明るいキャラで。
社長やってたヒロシさんにも来てもらいてえあな。
「ニュー・ヒロシ」と「オールド・ヒロシ」で対決しもらいてえ。
がんばれ、あまちゃん!ゴーゴー、あまちゃん!
小泉今日子の今日の喧嘩のシーンはうまかったなあ
半分泣きそうで、半分おこってる
お母さんと喧嘩する時ってあんな感じになるよね
すごくよかった
人物に深みが増してきた
あまちゃんの深みはまだ無いけど
朝にしては暗いのではないか?夜間に放送するなら良いが。
朝はもっと明るい話を見たいもの。残念
半年ぶりで明るい話で毎朝楽しみです。
前作とこのドラマでやっぱり朝にふさわしいものとそうでないもの、というドラマのTPOもあるんだな、とつくづく感じています。同じ「家族」のようすを扱っていても憎しみや悪意すら感じられる怒鳴り合いよりは根底の愛情があり似た者同士だな、と感じられるものの方がやっぱり見ていて納得できて朝にもふさわしいと思います。と言うか「家族」の描写ってそれが普通なんでしょうけど。
ちゃんと納得できる描き方なら「家族」は朝ドラにぴったり!
>何を怒っているのかわからなくなった、とナレーションが言っちゃうのはどうなんでしょ
あのシーン。
春子は、夏がアキに怒った事に怒ったのではなく、30年近く溜まりに溜まっていた親子間の蟠りが、アキの事を引き金に爆発した…はいいものの、結果「これって結局、アキの事で怒ってるんじゃないよね?」という自己矛盾に気付いた事への補足だと僕は思ったんですが…違いますかね?
今日の内容。
「昆布に足を取られた”だけ”」と言ってしまったアキの、海女さん人生最初の大失敗。
夏さんが言ったように、今回は運良く助かったものの、次、もし誰も助けてくれる人が周りに居なかった時にまた昆布に足を取られたら…その”だけ”と思っていた事でも簡単に命を失ってしまうのが、海女という仕事の厳しさ…
夏さんにとっては「北の海女」の後継者である前に、大事な大事な孫をそんなつまらない事で失ったら自分だって生きていけないと思えばこそ、敢えて鬼になったという気持ちを汲んだら…もう涙が止まりませんでした。
クドカンさんの作品はこれまで観た事がありませんでしたが、あまちゃん、ホントに面白いです!
>コンブが足に絡まるかって?当然。時としてロープ代わりにもなる。船のスクリューだって止めますよ。
も一つ言えば、ラッコだって潮に流されないように体に巻きつけて寝ますよねw
もう、いちゃもん2行コメントはお腹一杯ですw
「500円獲った!」と自慢げに500円玉を見せたら、「それは獲ったじゃなくて拾っただな~!」と突っ込まれた時のアキの「しゅん…」とした表情だけで、今日は☆5つけてもいいくらいですw(もちろん、親子喧嘩に感動したのもありますが)
アキちゃん可愛いなー!
スクリューというのは誰が考えても物がからまりやすい部品ですよね
人間の足とは全く違う
それは反証にならないと思いますが
別の人だと思いますが、ラッコの話は何の意味が?
>スクリューというのは誰が考えても物がからまりやすい部品ですよね
人間の足とは全く違う
それは反証にならないと思いますが
別の人だと思いますが、ラッコの話は何の意味が?
あのシーン、よーーく観てたかな?
潮に流されたアキが群生してる昆布に突っ込んでもがくシーンがあったよね?
で、慌てて水面に出ようとしたら、昆布が足に絡まってたはずなんだけど?
これでも反論にならないかな?
あと、ラッコについては「ついでに」って仰ってる時点で、どこかの誰かさんのイチャモン発言に乗っかってやっただけじゃないの?
場面の状況の説明がなぜ反論になるんです?
ラッコについては書いた人に説明してもらいましょうよ
スポンサーリンク