




![]() |
5 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
25件 |
合計 | 288件 |
ベタだけど、江崎のストレートかつシンプルな答えに妙に納得させられてしまって、逆に気持ちよかったりする。
見たあと よかった とほっこりするし。ハッピーエンドはいいね。そして料理が美味しそう!
このドラマ 私は好きです。キャストもいいよね。
かなりコミカル路線になりました。八嶋さん好きで見てるんですが、やっぱりあのキャラいいなぁ~。
必ずハッピーエンドになるのもいい。
そういえば私の従姉妹はこのドラマ大嫌い。何故なら人の不幸が大好物な根性悪だから「退屈だ」って。
ま、そりゃしょうがない。(笑)
それよりもっと料理とか味わいを前面に出して欲しかった。美食の女王が来たときが一番面白かった。ホントに美味しそうで。
録画したものを何回も
繰り返し見ちゃいます。
音楽にも癒されてます。
終わっちゃうのが寂しいです。
スタッフみんな噂好きのおせっかい。なんだかんだ言っても最終的にはみんないい人のハッピーエンド。一昔前のドラマっていう感じで。
日曜の夜ボーッとしながら観るにはちょうどいいのかもね。
↑ハッピーエンドをただ否定してるのではなく。。
この嫌な世の中でほっこりさせられるドラマ大歓迎です。ただ、余りにも浅はかで薄っぺらい展開だと、なんだかどうせレベルの低い視聴者には 難しい内容なんて解らないんだし、これくらいのレベルで、泣いて笑って喜ぶんだろうって、脚本家や演出家に馬鹿にされてるような気がし
て。。
これは面白いね。コメディタッチがいい感じ。
日曜日の夜のドラマとして最高!ネガティブで複雑でショッキングなものは映画でいいよ
今度はとんびが最終回だからdinner視聴率低いでしょうね。残念です。私はdinnerを観ます。でもdinnerの最終回がとんびと重ならなかったのは良かったわ。みんなで最後視聴率アップ応援しましょう。
田島令子さん(グループ客を引率したおばさん)久しぶり
その昔クイーンエメラルダスだった人
でも、どこかで見たような話。こういう手法って1990年代によくあったよね。連ドラの隙間の回は。
っていうかやはり何かのパクリだろうこれ。オリジナル色が非常に薄い。
こないだ食器を客の右から出していた気がしたけど、気のせいかなぁ。
どうしても王様のレストランと比較しちゃうので評価が下がってしまいます。面白いんですが。
けっこう楽しく見てるんだけどな。。
シェフの存在感をもっと出してほしかった。
毎回楽しんで見てます。今週からいよいよレストラン存続の危機ですね!最終回にむけてスッキリ楽しみます。とんびの最終回と重ならなくて良かったわ。
本当に、いつ見ても全然わくわく感がない。いいお話、と言われればそうなんだけど、出演者もドラマの出来も、以前の「王様のレストラン」には遠く及ばない。やはり三谷幸喜ってすごかったんだな、と改めて思う。今日も、ユースケ割と好きだから期待したんだけど、いまいちでした。
わくわく感など無くても、いいお話なので問題ありません。
王様のレストランの代替ではないので、比較が無意味です。
話の筋もわかって、ありきたりではあるけど、キャラクターがそれぞれ説得力がある。なんていうか、これぞ江崎!これぞ今井と思える。
そう言うと思った!そうなると思った!と思いながらも、どこかスッキリハレバレする自分がいます。
派手さやドキドキ感は全く無いけど、安心して見れる。最後がhappyというのも安心の材料。今回も楽しく見させてもらいました。
悪人がひとりも出てこないHappyendドラマってやっぱイイよね~
3年前に一度来ただけの客の忘れ物覚えてるってー!
まっ、そういうのもありっちゅうことで。(笑)
今回も見終わった後、なんか心がほっこりしました。
来週は残念だけどついに最終回。
江崎の今後はどうなるのかな~
最終回も超楽しみにしてます。
本当に楽しくて温かくなるドラマです。ランチ人気で良かったです。本当にこんなお店あったら行きたい。dinnerのホームページに動画がアップされていて色々あって面白いですよ。休憩室での動画が大好きです。
出だしは良かったのに
「見栄はって俺が料理長だと云う」とか、
「厨房に料理長が不在でてんやわんや」とか、
「経費節減で人減らし!?」って
まんま『王様のレストラン』じゃん。興ざめ・・・。
ストーリーにちゃちさを感じるが
雰囲気、店内、料理の美しさがすごくいいので見ていられる
王様の劣化版。これじゃ笑えない
酷いね。
江崎さんがどの道を選ぶのか・・・
ここまできたら、王道なラストにして
ハッピーエンドがいい!!
終わっちゃったら楽しみがなくなるなー。
つまんないなー涙
王様のレストランとは比べ物にならない。
王様のレストランでは第1話でオーナーになった筒井くんがビシっと決めてきてと言われて
なぜか宴会芸に使うようなラメ入りのド派手なスーツ着て呆れられていたけど、このドラマは登場人物全員と製作者がそれに近いレベル。
どうして厨房で誰一人コック帽をしていないのか。
江口以外厨房スタッフは誰ひとり仕事に身が入っていないように見えるのになぜ口先だけはあんなにキレイ事を並べるのか。
理想論と根性論だけでなんでも解決しようとして、何の説明もなくそれで解決してしまうのは何故なのか。
起承転結の承転が描かれていない(描いてるつもりなのかもしれないが)。
途中大分中だるみしたけど良くなってきた。
毎週録画して見てます。
そして、毎週毎週熱くさせてもらってます。
本当にオモシロいです。ありえない要素もありますが、まあそこはドラマなんで。
あのピアスの話は…さすがに三年も覚えてないやろう…とは心の中でツッコミましたが、でもそんな目配り、気配り、心配りができるようになりたいと思いました。
なんか、仕事に対するモチベーションを上げてくれるドラマてすね。
最終回は時間拡大スペシャルかなと期待しましたが残念です…
来週も楽しみにしてます。
いやーパクリもここまで堂々されると・・・。逆に興味を持っちゃいます。来週は、シェフ引き抜きの話ですか!?山口智子は戻ってきましたが・・・。
もし、同じ展開でも、好条件の仕事を断ってきたシェフに何もふれず、カウンターで自分の理想の店を語るギャルソンもいなければ、
「カウンターに男と女が2人でいれば、ワインがなければ絵にならないだろ」とワインをそそぐ、きざなソムリエもいないでしょうが
まあ、気楽に観れるという点でのみ評価しています。
そういえば、三谷さんも古畑でコロンボをパクッていましたが、あちらは完成度高かったなぁ~。
やっぱり八嶋さんが良いスパイスになってます。江口さんと無名の舞台俳優陣との間を絶妙にアシストして、袴田君や松重さんらと良い雰囲気を醸しだしてます。こんなレストランでバイトしたい!
そりゃ枠終わるわな
面白い。王道で単純でベタで、それが面白い。
江崎さん、料理バカだけど、ちゃんと見てるし良いこと言うのが、すごく良い。
江崎さん、店に残ってほしいなぁ。
別枠で続編やってほしいです。
私も続編かもしくはスピンオフを期待してます。スペシャルもお願いします。
いよいよ最終回ですよね。ホームページに動画がアップされていて面白いですよ。
本当に楽しみなドラマでした。一番好きでした。スピンオフやスペシャル期待してます。
ホールとシェフの関係がとっても良かった!
すがすがしい気持ちになれるドラマ。
こういう気持ちで仕事に向き合えたら最高だろうな。
みんな誠実で真摯に働いてると思う。
今まで気楽に観てきましたが、最終回は見入っていまいました。
オリジナルストリーで良かったと思います。
初回から星を付けてきましたが、初めて☆5です。
最高に楽しく安心してみていられました。ぜひ映画化を!
最高だったなぁ!江口はやっぱりカッコいいなぁ~
なんだかんだで1話からずっと見た。気楽に見れて日曜夜としては最高のドラマだった
一話二話とこれから期待出来るかもって思ったけど、途中からスタッフ各々の話になりトーンダウン。展開バレバレだけどもっと痛快にして欲しかった…。でも楽しかったですよ。なので星4っ
江口洋介と倉科カナには ずっといっしょに仕事をしてほしかったな
最近にはない、わかりやすいドラマで楽しかった。特番をやってほしいです。
江崎の行動の意味がわからん。なんで料理長断ったのに店止めたの。一見かっこよさげだが何がしたかったのか意味不明。自分の役目は終わった的なことなんだろうけど、料理にあれだけ執着してるのに、なんかぼろい料理屋で働いて満足できるのか、そもそもまったく話題にならないのはなぜ?結局味より店のネームてことなの?
裏ドラマが終わったのでじっくり見たけど、まあ、普通に楽しめたかな。ただそれだけ。正直、キャスト的にもストーリー的にも少し物足りなかったです。江崎は料理バカだから、好きな料理ができればどんな店でも本人は満足ということなんだろうけど、それなら支配人に市場で声かけられたときなんで無視したんだろうな? ロッカビアンカにまだ未練がありそうだったよね。なんか私としてはイマイチ腑に落ちない終わり方だった。
毎週楽しみにしてたドラマです。面白かったです。ただ・・・結末がどうなんでしょうか?少し残念です。それは結末を見て今後の展開へ創造が膨らまないからです。
事の流れでお店を辞めたのは解るのですが、結局怪しいアングラな世界に戻ってしまう事では、江崎が過ごした3ヶ月は江崎にとってどう言う価値が有ったのか描かれていないように思えました。
私的には在り来たりですが、そのご江崎はカウンターに3人ほどしか座れない少し汚くて小さな小さなイタリアンのお店を始めて欲しかったです。普通の終わり方かもしれませんが「きっとこの店は今後凄い事になりそう」と創造が膨らむからです。でも総合的には大変面白かったです。
また倉科カナが以前、売れていない巨乳グラビアアイドルからNHKのウエルカメ、そして今回の主役級へのドラマ出演。凄く大きくなったと思います。素晴らしい演技だと思います。これからも応援していきたいです。
普通ああいうことって覆面調査員が来ない~?
まっ面白かったからいっか。
予想通り(笑)辰巳オーナーも目が覚めてくれたしね。
でもやっぱ江崎にはシンガポール行ってほしかったなぁ。
それなら、私の中では真のHappyendになるんだけど・・・
と、少し不満も残ったけど、毎週日曜日楽しませてもらったので★5つ。
今井さんもいて、辰巳さんも目を覚まし、俺の役目は終わった
って感じでスッパリあっさりと去っていく江崎はいかにも!
って感じだった。
同じ店ではやっぱり働けないだろうね。
去って行くのだろうと思っていたが、日本に残って、しかも案外近くにいるのはやっぱりロッカビアンカが好きなんだろうな~と
思ったり。
またどこかで、江崎は変わらずに素敵な料理を提供し続けてるに違いない。彼のシンプルさ、潔さが気持ちよかったし、ベタな展開だけども、いつもドラマ見たあとは 幸せな気分になったドラマです。
素敵なドラマを最後までありがとう!
今年はドラマの不作かなと思っていましたけど、そんな気持ちを一掃してくれるドラマでした。
最終回は賛否両論がありますが、一時間の枠の中に内容がギュッ!と詰まっていると思います。
友人のサッカー選手には、晩年はたとえ華が無くても好きなサッカーで一生を送って欲しいとエールを贈ったり、従業員同士でも付かず離れずの関係を保っている筈なのに、個人個人にエールを贈る江崎には清々しい男を見ました。
今井の成長に安堵と焦りを感じて、晩年になっても腕を磨くあたり、江崎は真の料理人なんでしょうね。
でも、やっぱり辰巳さんとはくっついて、ベタな幸せな場面を見たかったですね。
久しぶりに面白いドラマだった!江口さんの演技やっぱいい!セットもクオリティー高いし、料理の場面のクオリティーも今までのドラマにないくらい高かった。最終回は、江崎さんだけ可哀想だったな。でも、☆2つとれて一人厨房でガッツポーズした瞬間が見れて良かった。スペシャル作ってくれないかな。。
まあまあだけど3か月で退職かい?って思いますよ。最後はこうなるんだろうなって結末でしたけどね。
もう最高でした。ガッツポーズかっこよすぎ。大好きでした。スペシャルお願いします。
ベタなストーリーで先が読めちゃうんですが見ていて疲れない楽なドラマでした☆
小学生の娘と8時台に風呂に入り寝室でdinner をちょっとドキドキ、ちょっと感動しながら最後は「よかった、よかった」と早寝する
そんな平和な日曜の夜には最高のドラマでしたね☆
スポンサーリンク