




![]() |
5 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
25件 |
合計 | 288件 |
本当に、わかりやすすぎるくらい、わかりやすいドラマ。観ていて安心できる、それがいいところだろうけど、あまりに先が見えて私にはあまり面白くない。だって、何のひねりもない話だよね。最後のペペロンチーノの一言も見え見えだし。確かに、雰囲気のいいドラマではあるけど、やっぱり物足りないな。
単純明快なストーリーでいいんじゃない。
気分良く見終えることができるドラマって最近なかなかないもんね~
そういう点ではこのドラマは貴重かも。
王様やバンビーノなど、レストランものはとてもいい。
脚本もう少し頑張ってほしい、出だしは良かったから。
主役の江口くんをもう少し絡めてほしい、勿体無い。
ふつう過ぎるぐらいふつう。
10年前だったら喜んで見たかもね。でも新鮮さが全く感じられない。
というか焼き直しでしょ。
一番期待していたドラマなのに、回を追うごとに面白くなくなって来ますね。わたしとしては料理ドラマだと思っているので、もっと料理にフォーカスして欲しいのですが、毎回登場者の周辺話ばかり。別に職場がレストランでなくてもいいのかなと思います。
それにとにかく、一流レストランの設定なのに、厨房でみんなで騒いだり、実際のレストランではこんなことはありえません。もっと緊張感に満ちているものですよ。見ていてちょっと不快になりました。
私はスタッフの生き方をドラマにしているのもいいと思いますよ。楽しんでます。
すごく面白いです。普段あまりドラマみていないけど、これは毎週みています。
毎回楽しく見ています。
料理のドラマが基本好きだし
内容も楽しい!
ぺペロンチーノ おいしいよねっ
なのなのさん
私もペペロンチーノ大好きです。
Dinner面白いですよね!楽しんで最終回まで見ましょう。
回を重ねることにおもしろくなっていると思います。ストーリーの展開は最初から見えます(昨日の 東幹久のサッカー引退?も)。
ただ出演者の層の厚さが、退屈にはさせずむしろ観ている者に安心感を与えてくれます。私はこのドラマの江崎(江口洋介)は好きです。料理馬鹿、でも人情を察する機微がある。
今回のような、笑いがいっぱい、
でもちょっとホロリとできる
ストーリーが好き。
前回を除いては、先が見えていても毎回涙ものです。
料理ものでは、中居くん初主演の味いちもんめと同様、
人間ドラマが底辺にある感じがして古い人間には
合っていると思う。若い人には敬遠されるかな。。
王様のレストランもそうだったけど、結局料理が上手くなると
言うより、人間形成を訴える内容である点は、
3つとも共通していると思う。
王様の時はあまり涙は出なかったが、味いち同様、
dinnerはお決まりだけど、泣けるシーンの所で、
必ず涙が出てます。
なんかいい意味でストレス解消できてます。
風間杜夫は最後どうなるんでしょうね?
江口と風間で兄弟風シェフで終わるのか、
風間復活で江口が店を去るのか?
江口が去っていくシーンを想像すると、
もう涙が出そう。。。
ホント、dinnerにハマってます(^^)/
ブラックジャックかエスパー魔美なみのベタ話だ
わかりやすいも限度ってものが
これはいいね。江口のドラマ最近ハズレが多かったから、見れるドラマでうれしいな。
袴田君の回の設定があまりにも、王様のレストランとそっくりだったので引き合いに出してしまいましたが・・・。決して、同等レベルとは思っていませんので!
王様のレストランをご覧の皆さんはご存知でしょうが
①第1話でテーブルの染みをコショウで隠しているのを、
簡単に見抜いた完成度の高さをうかがわせる序章
②経費削減のため、わざと人員カットの話を持ちかけ、未熟なオーナーの特性を引出し、皆からの株をあげさせる奥深さ。
③極めつけは、大臣の貸切を先約(実はSP)があるから断るという
「料理の前ではみな平等」という感動。
これは、ほんの一部ですが、dinnerのどのシーンをとったら、これらと比較ができるのでしょう。
メジャーリーグより、高校野球が好きだという人はたくさんいます。
私もこのドラマは気楽に見れるという点で、嫌いではありません。
とんびより面白いのは確か
すごく面白いのに視聴率がいまいち・・・
やっぱり視聴率ってあてにならないんだね。
評価すごく高いですよね。なのに視聴率が伸びません。どうなってるんだ?結構見てる人いるはずです。他のレビューより評価高いですよ。とんびの評価は荒れてますね。
リタイアしたが、ちょっろちょろ評価が上がってるね
ここじゃない、新聞時評などで
スッゴク面白いですよ。毎週楽しみにしてます。一人づつ注目していく中に料理やレストランが関係してくので私は楽しんで見てます。今晩も楽しみにしてます。
今回は子役にイライラした。残念・・・
キャンディーのパスタ美味しそう。食べたい。
子役私は可愛いと思いましたよ。今井さんの優しさも見に染みました。
今日も面白かったです。
感動したし仲間の優しさも心が温かくなりました。子役のやんちゃぶりも可愛いかったですわ。
パスタ食べたぁい。
また途中で眠くなっちゃった。今回は、今井さんの男気だけが良かった。あと、パスタもおいしそうだったね。
結果も想像できるすんだけど、それ以上に気持ちの伝わってくるドラマのように思いました。
面白い~!っていう感じでなく、見たあとはほんわか、温かい気持ちになります。好きなドラマです。
日曜の夜に見るにはちょうど良いドラマだと思います。
他の人も言っておられますが、ほんわか温かな気持ちになれるかな。
凝った趣向でぐいぐい引っ張っていく内容も面白いけど、見る時間帯を考えれば、こんな風に身構えず気楽に見られるドラマが有り難いです。
今回の夫婦の話の解決も言ってしまえば安直ですが、ギスギスと別れ話になるよりは見ているこちらはほっとしますよね。夫婦が仲直りした時の子供の嬉しそうな顔がすごく良かったです。
それと、子供に初めて「まずい」って言われて真剣に悔しがる江崎さんが可愛いかった(笑)
別にドラマを見るのにいちいち他のと比べる必要もないんじゃないの?
これだけ長いこといろいろ放送していれば、設定にしろ何にしろ何処か似てくるのは当たり前。
皆さんいろいろご存知なんだなーと感心はするけれど、結局その時々で受け入れられるか受け入れられないかで評価は決まるものだと思う。
このドラマが過去作品に似ていようが何だろうが、私は楽しく見ています。
今回の話も安心して(?笑)楽しめました。
でも、やっぱ厨房に子供がチョロチョロはあかんやろ~
まぁドラマだし、そのあたりは仕方ないってことで・・・
私も楽しく見てますが、
>でも、やっぱ厨房に子供がチョロチョロはあかんやろ~
うん、それはあかんやろ~って私も思いました(^^;
ベタだけど、すごく面白い。笑いの挟み方も上手い。
江口さんの料理バカなところとか口では言わないけど、ちゃんと分かってるところとか、この役柄が好きです。
他の人達も最初は地味かなと思ったけど、それぞれに個性があって良いなと思うようになりました。
この枠のドラマは無くなってしまうみたいだけど続編とかあってほしいくらい好きなドラマになりました。
江口さんの料理バカっぷりが、爽やかで気持ちいい。展開もわかってるんだけど、お決まりのストーリーが妙に心地いいし。回を重ねるごとに、登場人物に愛着が湧いてきている。
もうそろそろリタイアです。
主役の江口洋介さん、どこに行ってしまったの?
最近は主役不在の、多人数劇が流行ですが、見ていて疲れます。
江口洋介は誰にでも優しくて、全然天才シェフじゃないですね。あまりにも求めるものが低すぎる。
『しぇふ』みたいのを期待していただけに残念です。
「俺から料理を取ったらメガネしか残らない」
いや、そんな風には見えないんだよな~
ザ・シェフと違って舞台が一流店というククリが邪魔になってる
ドラマとしては悪くはないし、登場人物それぞれに個性があっていいのだが…江口のキャラクターがどうも気にくわない。
江口洋介が出るドラマはその江口の人物像がどうも固定されている印象が強い。ていうか今回のドラマで江口さんがほとんどストーリーに入り込んでないような…。
ただの思い込みでしょうけど、江口さんってこんな役しかできないの?江口さんが出てるドラマはそういうのが多い気がする
う~ん。何かメッセージが伝わってこないな~。
客足の減ったレストラン再建の話ではなかったのか??
江口さんのぶりっ子ポーズで「あ~」は笑った
色々半端で名作とはいえないけど流してみる程度にはまあいいかな
仕事(料理)への愛情・情熱・楽しさが、子供を通してコミカルに伝わってきた。仕事って何?仕事ってこういうものでしょ。って仕事の本質を軽く(説教くさくなく)教わった気になった。
想定の範囲内の展開で何が起きてもサプライズ感はない。
でも安心して楽しんで見られる。こういう作品が好き
ドラマチックサンデーの枠「dinner」が最期らしい。元々バラエティー枠だったモノが、2010年10月の改編からドラマ枠になった。しょっぱなから6.6%と転けたが「マルモのおきて」が裏番組が途中まで「仁-JIN-」21.3%にも関わらず15.8%もだして健闘したため勘違いして2013年までやってしまった。
王様のレストランを思い出します(笑)
でも好きです‼
配役も良いですね
ベタな話。先が読める。なんだかんだあって、最後はみんな良い顔して終わる、ただそれだけ。
私も《王様のレストラン》を思い出しましたね。
今日もベタとは言え面白かったです。
いいんじゃないんですか、こういうドラマはベタで。
私も今期一番好きなドラマです。スペシャルやって欲しいです。
もうすぐ終わるのが残念でしかたありません。すごくいいドラマです。配役の皆さん大好きです
野球で裏ドラマの時間がずれたのでこっち見たけど、もはや・・・”マンガ”ですね。
先の展開は見え見えだし、わくわく感もドキドキもない。
むしろいらいらするばかりでした。
江口さんも松重さんも好きなのでがっかりです。
CMの間だけ見たんだけど、劇伴の音が大きすぎてセリフが聞き取りにくかったです。
クラシック掛ければお洒落なドラマにでもなると思ったんですかね。
こんだけ面白い役者そろえてスマホとタブレットって・・・
金のために役者を台無しにするドラマはなくなってほしい
ずっと好きで見たけど、回を追うごとにひどくなって、今回はもう完全に、料理ドラマではなくて、単なるドタバタ喜劇でしたね。
普通はこれだけの一流店になれば、どんなことがあろうと、対処できるように全員が訓練されているもの。
それにしてもひどかった。
こういうベタなの好きです。面白い。
毎回、ハッピーに終わるのが良いです。
録画して見てるので昨日の分は、まだ見ていないけど前回はキャンディパスタ、美味しそうだった。
ベタだけど妹の為にご飯を作って美味しいって言ってもらった時の笑顔とか原点が良かったです。
子供が人の真似をしたり走ったりチョロチョロうるさくて可愛げがなく見えたのが玉にキズでしたけど。
このドラマってこんなにコメディ色濃かったっけ?
江崎のキャラも最初の頃に比べたらコミカルに変わり過ぎぃ~
でも面白い!
昨日の回は今までとちょい内容に変化もあって良かったわぁ。
次回も楽しみです。
どこかで観たような話。
時間つなぎのソムリエの小話や給士長の手品は出ませんでしたが(笑)
改めて、王様のレストランの一人一人のキャラ設定の凄さを感じました。
でも今回はそれなりに面白かった!
ほんと面白いです。毎回よくできてます。
江口さんが江頭みたいなときがあるけど。
スポンサーリンク