




![]() |
5 | ![]() ![]() |
153件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
62件 |
合計 | 300件 |
今回は、原作よりもいい出来だと思いました。有功と家光のシーンは最高ですね。大奥というよりも、いわゆる封建社会のなかでの女性と男性の位置関係というのは、現代の価値観から見れば不快そのものかもしれませんが、その過酷で残酷極まりない社会のなかで、悲しみを背負いながら必死で生きる道を探り進む登場人物たちがたくましく、愛おしく見えます。
だんだん、もういいかなって言う感じを持つようになってきた。
多部ちゃんは演技が上手いけど童顔なので、今までは可愛い姫が合っていたけど、これからの大人の母はちょっと無理がありそう。
有功の心情もついていけない感じになってきて。というか、有功のキャラにあまり魅力を感じなくなった。ラブシーンはあんまり興味ないし。
…と思いつつここを見たら捨蔵に新たな展開があるとか?そこは気になる。
初回よりずっと興味は薄らいでいるけれど、もう少しみてみようかな。
この前延長して11時からになったから視聴率心配しましたが下がらなくて良かったです。
皆さん捨蔵役の窪田君がお気に入りみたいですが
前に謎解きで警官役やってた人ですか?
あまり知らなくて。
ジャニーズとかではないのかな?
久々に見応えのあるドラマで毎週楽しみにしています。多部さんは、演技の上手い人だと思ってはいましたが、このドラマでは初めて凄いと感じました。あの世代の女優では、抜きん出た演技力です。番宣では、ぱっとしないのにね‥
キャストが無理だー。好きな話なのにキャストでがっかり。見たくない。
え、今頃?
史実から言えば、お楽の方は男児を産んでいるけれど、こちらのお楽の方は女児の父なんですね。そういうところも男女逆転なんだ。
すぐ家光の寵愛がなくなり、子供も春日様に取り上げられ、最後には早死にしてしまうから、てっぺんから突き落とされるようなかわいそうな女性なんですが、こっちのお楽の方は半身不随ですか…
しかも更なる不幸って!かわいそうすぎる。でも、ほんとにドジ…
いや~最高です!!
堺さんファンなので放送開始前から楽しみにはしていましたが、
ストーリーも本当に面白い!!
堺さんの演技のうまさは言うまでもないですが、
今まで少女っぽいイメージがあった多部さんも役の幅を広げることに成功したと思うし、
平山さん、麻生さんも演じるキャラクターを上手に演じられていると思います。
意外だったのが玉栄役の田中さん。
KAT-TUNのイメージが強かったのですが、演技が上手でびっくり!かっこつけようとせず、顔をくしゃくしゃにして泣いていたのが良かったです。
ベッドシーンなども多く、視聴率をとるのは難しいかもしれませんが、見ている人は面白いと感じているはず!!
>キャストが無理だー。好きな話なのにキャストでがっかり。見たくない。
私は大奥ドラマの中では一番ハマってます。
やはりキャストが皆さん素晴らしいからですが、なんで堺さんが美形の役かというのは最初からきちんと観てないと理解できないでしょうね。
観てもないのに、あるいはチラ観して無理なんて言ってる方にきちんとした評価は無理だと思います。
捨蔵役の窪田くん、何処かで観たはずと、思っていたら平清盛で全く違うキャラクターを演じている俳優でした。
あんまり違うキャラなので気がつかなかったけれど凄く上手い!
彼はこのドラマでの大収穫もの。これからが楽しみです。
評価点数高かったので、はじめて見てみました。(原作知っているので話にはついていけました)
ですが、ここまで得点が上がるほどとは感じませんでした
3話から見始め、すっかりハマってしまいました。原作は未読です。
正勝が息子を想う気持ちが切なかった。
引き裂く悪者役の春日野局の本当の心の内は描かれるのでしょうか。
絶対見逃せないドラマは、『大奥』しかないです!!
なんと言っても、麻生さんの春日局、すごいです。怖いです。素晴らしい!それから、堺さんの静かな演技の中に、有功の内に抑えた激しい感情が、ひしひしと伝わって、いつも見入ってしまいます。玉栄は有功に恋愛感情を持っているような気がするのですが、、、
多部未華子さんの演技に魅せられています。あの凛とした雰囲気を出せる若手の女優は他にはいないと感じました。デカワンコとは、別人のようです。堺さん田中さん麻生さんも素晴らしく、あらためてドラマにおける演技力の重要性を認識しました。
多部っち、もうデカワンコには戻れないな^^;
毎週金曜日が楽しみです!!
有功もアンモラル?みんな乱れてきましたねw
>あらためてドラマにおける演技力の重要性を認識しました
同感です。皆さん素晴らしいですね。
初回の頃のテンションまでにはいかないが及第点。
今後に期待。
ありえない設定をここまで魅せる、演技力ってすごいですね。
堺さんは映画でもまた違うキャラで将軍と恋愛するって…
相当演技力が試されますね。でも、堺さんなら安心して観られます。
うん。昔ながらの大奥のストーリーですね。
男と女が入れ替わっただけで見れるかって事ですよね?
女版だと大奥のエロさだけが強調されますが、男にしただけで高級に見える?
そりゃないでしょ。女性はウホウホなんじゃないのかな。
単なる女性向けエロドラマとして作られてるんだろうな?
熱狂的ですね。
私はしっかり観て、あり得ない設定と強引な展開がどうしても気になり、ハマれなかった口ですが、多部さんも堺さんも2人の過去作品も好きなのでハマりたかった。とても個人差があると思います。
>男にしただけで高級に見える?
本当にご覧になっての感想でしょうか?
このサイトだけでもここまで多くの反響があり、熱狂的になれるドラマは本当に久々だと思いますよ。今夜も楽しみですね!
捨蔵可愛いそう。
春日局もなんか哀れ。
なんか段々クライマックスになってきましたね。
原作知らないからドキドキ!
来週の予告を観て、また絶対観たいと思ってしまった!
家光(千恵)がまさに上様に変わった。政治的な能力を発揮したシーンもそうですが、子を作るということを100%政治的な目的として受け入れるようになった。彼女は母として武家の棟梁として大きく成長したと実感。一方、有功とは、人間としてはまさにパーフェクトな人。ただ一つ、男性の生殖機能が無いということだけを除いて。そんな彼こそが、男とは女を孕ませる種であるということに捕われ、男の業のなかでもがき苦しむという呪いのようなものにはまってしまったようにも思えます。表裏一体とはいえ、玉栄を上様に差し出すのもそんなところから発しているように思えてなりません。次回は春日局の麻生さんから目が離せませんね。次回は大きくドラマが動きそうです。楽しみにしたいです!
話が急展開してきて今後が気になってたまらない。原作を読みたいのだけど我慢、我慢。こんなに次回が楽しみなドラマ久し振りです。
冒頭にいつもやる前回のあらすじシーンが今回は初めて無くて良かった。
多部ちゃん上様貫禄出てきてイイ感じ。
MISIAの主題歌好きだわ~
歴史的時代背景をよく踏まえて、本当によくできたドラマ(原作?)ですね。でも私は、子づくりしか念頭にない大奥のドラマにはやっぱり入り込めないかな。たぶん、生理的に。政治的理想と人間の感情との板挟みとか、感情移入される方は大勢いるんでしょうけど、私には無理。ただ、堺さんの穏やかながら毅然とした存在感に魅力を感じて観ています。
>子づくりしか念頭にない大奥のドラマ
そうですね。何十年も前から「大奥」と言うドラマはこの一点のドラマなんで、どんなに工夫しようが深いドラマにはなりようが無いのですよ。
だから男女変えても変わらないという事です。自分はいままでこの「大奥」というドラマも映画も見下してきたわけです。
大筋に変更無い物語を高評価は出来ないですね。
>子づくりしか念頭にない大奥のドラマ
このドラマに限っては、そのような視聴の仕方をされるのは寂しいかぎりですね。子づくりの向こうにある人の宿命、悲しみ、愛、死、そして子づくりと密接な関係にある徳川幕府の在り方、泰平の世の在り方、など人間の生き様そのものを考えさせられる様々なテーマに結びついているのですよ。そういう物を見抜く見識を持つ視聴者がこのドラマの奥深さを堪能できるのだと思います。
なんかさー、興ざめ^^;ポルノは観たくない^^;
まあ映画のつなぎ的(有功の心変わり 愛→野望)には
仕方ないところなんでしょうが、こればっかり見せられてもね・・
やっぱレディース(おばはん)のドラマだったのでしょうか??
ココまでみたのでしゃーないですけど、ちょっと考えちゃうね。
↑わかるぅ~
私的には、又吉が出てきた時点でおしまい
自分の感性に合わず。
>そういう物を見抜く見識を持つ視聴者
だとしたら今までの大奥はなんだっての?全く同じ筋書に対してこれは良くてあっちはダメってのは変でしょ。
単にスキャンダラスなストーリーで女性視聴者を引き付けようとしてるだけ。そこまで見抜けないのはアホだよ。
深いなんて無いよ、不快だね。やたらとディープキスの繰り返し。必要か?
原作がいかなる物か読む気も無いが、どうせアホな女性目当ての売らんかな的な物でしょ。
貴方のおすすめのドラマは?
ドラマの感想は人それぞれだけど、人の感想をアホ呼ばわりはいかんね!
自分がアホだと言ってるようなもの!恥ずかしいよ。
全くその通りですね。
そうそう。
このドラマにどんなに高邁な思想やテーマを読み取ろうが、個人の勝手だけど、少し前の毎日新聞に、たしかこのドラマの脚本家(?)のインタビューが載っていて、ソフトなドロドロだって書いてあったよ。それ見て私はげんなりした。
批判的な人、ちゃんと観て言ってるなら感想として受け止めるけど、CMだけとかチラ見とかで物申していそう。
大奥は確かに何度も映像化されてるテーマだけど、男女逆転することによって、今まで見えなかったことが見えてくるってこともあるんじゃないかな。実際成功していると思うし。
私も正直観るまでは、女性が喜ぶように作られたドラマなのかな。と思ってました。でも、清潔感がある多部ちゃんが見事に演じることによってそんな予想を上手く覆してくれました。
このドラマ及び映画を演出、監督されている方によれば、大奥に共通するテーマとは、逆らえない現実を全て受け止めて、そのなかで自分らしさとは何だろうと葛藤し、もがき苦しむところ。生きる幸せって満たされるってどんなことだろう、という話がいろんな形で見えてくるところにある、ということです。私もその通りだと思います。このドラマの原作にもそのテーマが流れている。ただし、このドラマでは、男女が逆転することによって、封建社会での男尊女卑の在り方がまた違って見えてくるという面白さがある。さらに高い演技力を持つ役者さんたちが揃っていることで、その面白さを堪能できるドラマだと思います。
同じ様に思います。
多部ちゃんの演技、褒められてたなー。
なんだかんだで今期で唯一続きが気になるドラマ
本当に楽しみなドラマです!
大奥~第一章~がどうしても見たくてTSUTAYAへ。
改めて見ても、すごく見ごたえのあるドラマでした!
大奥シリーズは、私の中ではテッパンドラマです!!
たしかに多部ちゃんや堺さんだから観られる、という面はあるよね。ほかのキャストも演技の出来る人がそろっているし。だから俗っぽさがあまり感じられない。でも原作はともかく、ドラマのほうは、それほど奥の深い高尚なものとは思えないな、やっぱり。
多部チャン、いい演技してる。
一話より上手くなっていると思う。上様としての責任感に目覚め、顔立ちの凛としているところも、女性の弱さと強さをないまぜにした表情も、どんどんはまってきてる感じ。
堺さんのキリッとしたシーンが多くなってきて、絵的にも楽しみ増。
多部さんの演技もとってもいい。
ただ唯一、ラブシーンはもういらないかな、おなかいっぱい。
二人ともキスシーンとかはあんまり似合わない。
スポンサーリンク