




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
>性格とか人間関係に問題があるのかな?
大野くんはダンスを筆頭に歌、演技でも沢山票が入っています。
だからそれはないですよ。心配ご無用。
そんなこと言ったら、よくよく見て見ると、有名な方でも票が全く入ってない方が結構いらっしゃいますし。
その方たちだって性格に問題があるわけではないでしょう。
前に出ない性格の大野くんが、これだけの票を獲得しているのは凄いと思いますよ。私は。
まあ、こんなアンケートの結果なんて、自分の耳が、大野くんの歌声が一番好きって言ってますので、関係ないんですけど。
それならTVガイドだってどこまで本気かわからないんじゃないですか?
オキテさん。暇人だな。
オキテさんが、大野くんの本当のファンでなことはわかりました。
だって、大野くんを信じることが出来ないのだから。
オキテさん。あんまりご自分の意見ばかり主張して、皆さんの意見を否定し続けるのはいかがかと。
いつか必ず、自分に返ってきますから。全部。いいことも悪いことも。
歌が上手いと嵐ファンだけでなく、NEWSファンも関ジャニファンも、言っていますよね。
ジャニファンのアンケートだったら、もっと上位のはずですよ。
剛くんの歌は上手いけど、あのビブラートが演歌っぽくて嫌だと言っている子もいました。
好みだと思いますよ。歌の良し悪しなんか。
オキテさんって、ここにいる人がみんなが、大野くんのダンスはジャニーズの中で一番うまいって言ってもらえれば満足で、歌が上手なんて言おうものなら、そんなことは絶対ないのだから、言うのは恥ずかしからやめてくれって言ってますよね。
大きなお世話ですよ。
オキテさんが、誰からの意見も受け入れないように、大野くんの歌が好きで上手いって思っている人の意見は変わらないのですから。
いい加減気がついてくださいよ。無駄だから。
なんだここ。凄いことになっているね。
怪物くんサイトがこんなに荒れていたとは。
全部口パク?
事務所に知らせることにします。名誉棄損ですから。
人脈作りに余念がないメンバーもいますよね。
今後の仕事に不安を感じているのかな。
>大野君がソロでやったら、TOKIOさんや堂本剛さんの様に順位にこだわらない活動を
してほしいな…とつくづく思ってしまいました。
本当ですね。大野君には順位争いとか似合わない。
控えめな大野君なので、ファンはどうしても前に出させようとしてしまいがちですが、
冷静に、大野君の為になるような応援の仕方をしていきたいと思います。
↑
お、今日も頑張ってるんだ。
アンタが歌下手だと思うならそれでいいんじゃない?
でも、人にどうしろ、どうするべきとか言うな。
五月蝿いよ。
アンタの言うことに1ミリグラムも感銘しないし、アンタの言うことに従う義務もない。
>堂本剛くんのようなこだわりを持ったアーティストにはならないと思います。
ここで聞いたのですが、堂本くん短時間で曲作ったって言ってたとか。こだわりあるんですか?
カイカイダンスを踊ることは、こだわりなくてやっているんですか?
仕事に対する姿勢ですから、それぞれの考え方があると思うんですけど。
余談ですが、”アーティスト”って芸術家ですよね。
日本では”歌手”の別名になっていますけど。
でも、だれもかれもが”アーティスト”呼ばわりされててちょっと違和感がある単語になりつつあります。
20:01:05 さんではありませんが。
でも、大野君といえばアートの才能とTVではよく言われますよ。
ダンスよりもアートの才能で紹介されることが少し前まで多かったです。
鶴瓶も、徳光さんも、その他WSでも、大野君といえばみんなアートのことを言っていました。
せっかくなので映画「怪物くん」の悪魔界の新キャラクターも
キャラクターデザイナーとして
絵の上手い大野君が手がければ話題を呼ぶのではないでしょうか?
ところで今日ここのコメ数が 10000件こえちゃったよ!
祝! なのか 呪! なのか...(笑)
あらあらそんなスレッドも珍しいですね
ところで知っています?
googleで ちゃんねるレビュー と検索すると
まず最初にこのスレが検索にあがることを
もしかしたら話題出たかもしれませんがプチ情報。
大野くんのナイーブのCM、放送3月からという話が出てました。
今日からという話はガセっぽい…。
期待した方(もしいたら)すいません…。
先が長い~、まだ撮ってないのかな?
で、コメ数…1万越えですかあ。良いのではないですか。
祝ではなく呪の方がハマる気がしますけど(笑)
HAPPYな話だけなら「祝!」でしょうけどね~。
ふふ、1万件目のコメ、オキテさんだったりしてね。
ずーっと張り付いていらっしゃるから、訪問者というよりスレの住人みたいですもん。
このサイトで一万なんて初めてでしょうから、主催者から10000件目の方にプレゼントが出たら面白いなあ。。。
そもそもこの1万コメの半分はオキテさんのコメじゃない?
レス付きコメ連投すさまじいし。
このサイトの運営者には「お得意さん」だよね(笑)
ナイーブのCM、どんなパターンでしょうね。ほんわか系か、男っぽい系か・・・。
大野くんはどちらの印象もあるのですが、ボディソープならほんわか系希望。
Android-auのCMは、大野くんのは釣りネタ満載でオチ付きパターンが多いですね。
auスタッフが、大野くんの間の取り方のうまさをよく知っているからできたCMだと思いました。
TVでもアートの才能と言っているんだから、その言葉を使ってもおかしくはないんじゃないですか、ということです。
オキテさんは、数字とか誰かのお墨付きとかの裏づけがないと認められないようですが、
こと芸術に関しては生前認められなくても没後に才能を認められた人は何人もいます。
大野君がそこまでとは言いませんが、芸術に関して、誰かに認められないと才能があるとは言えない、というのは少し偏狭な考えに感じます。
大野君、専門に勉強していないのでかなり我流で荒削りですが、センスという意味では、やはり光るものがあると思います。
また、ループが・・・、
大野さんの歌、ダンスがちょっとひと段落したら、
その次はまた大野さんの趣味(アート、釣り)などに
本当に大野さんのこと、好きなのか、何なのか・・・
それとも私たちが大野さんのファンになったことが気に入らないのか、
ま~、大野さんは貴方達がいう下手とか面白くない人だったら、
とにかく私たちの熱が下がるまで、末永くいてくださいね。~~~
怪物君の映画が出るときは、ここは20000件超えるじゃないかな。
貴方達の心配ぶりをみたら何となくそんな気がします。ね、
おっしゃる通りアートは数値ではかるものがありませんね。
書道四段というのはどうでしょうか?才能の1つではないのでしょうかね?
結局のところ歌もダンスもアートも書道も下手ではありませんよね?
並ってことでもありませんよね?
うまいレベルに入るのではないのですか?
ですから、もっともっと磨いてほしいと私たちは応援するのですから
そして最後に今、演技の才能を開花させつつあるのでは?
何事も丁寧にじっくり取り組むことができる能力があるんだと思います(すごい、上から・・)
フリースタイルにもありましたね。好きだなというものは、まず同じようにできるまで真似をして、そこから自分なりのものをみつけていくと。
それが、大野さんの方法として確立してるんですね。
書道は、少しづつしか見れてないので、もう少し見てみたいですね。
01:23:09さん
ダンス・歌・アート・書道・演技
だけでなく運動神経もバツグンであることをおわすれなく~
つまりフリースタイルは痛いと言いたいのでしょうか?
一生懸命作った作品の数々で全て費やした時間から何かを引き込む魅力を感じる事ができましたけどね。
資格などに固執しない方ですからね。4段になった時、自分で満足な書がかけたからやめたわけですし。
絵も独学。すべて自分の中で設定したハードルを超えられるかどうかが基準。
大野君を育てた親御さんの強い愛情を感じますね。強い「個」を確立するためには
自分のルーツに自信と安心があるからかと。
自分には厳しくても他人はなんでも受け入れられる、心の容量が大きいのでしょうね。
ある人から見たら才能がある。
ある人から見たら努力の結果。
ある人には才能とも努力ともさっぱり理解できない。
この違う意見、統合しないとだめなんですかね?
無理だと思います~(笑)
これも、きっと不満はあるのでしょうが、一応、アートプロデューサーが書かれているものです。
次ページに大野君に関する記載があります。
http://president.jp.reuters.com/article/2009/09/20/903C92A2-A43D-11DE-8DB8-CFC73E99CD51.php
記載→記述
興味深い記事をありがとうございました。この方が書かれているいくつかの事柄が大変興味深い。
芸能人の作品(作風)を辛口評価すれば、その芸能人を良く思わない人がそこだけ切り取って引用したりする。
また、ファンが辛口評価をされたと非難してくることもある…なるほど。
大野さんの作風、「自己顕示欲を感じない」作品…これ何人かのアート関係の方が言ってますね。
やはりアートを生業にする方々はどこか一定の目線でものを見られているのでしょうか。
音楽を生業にする方が大野くんのボーカルを褒めていて、そこにも「上手く聴かせようとしないところ」
を上げていました。
芸術家の方々は「自分をよくみせよう」「上手いだろう、凄いだろう」という自意識やおごりに
敏感なのかな。
ところでジャニーズには写真を撮る方も多いですね。岡田君もそうだったんですね。たしかシゲくんも
そうでしたね。
ああ、でも一つ思ったことが(笑)
芸術は芸術家だけのものではないですよね。
そういう閉ざされた世界で表現されるアーティストもいるでしょうが…。
多くのアーティストは広く世間に訴えかける作品を制作されているのでは。
つまり、鑑賞者の感覚にゆだねられているということ。
先生がいいというものだけに飛びつく・認めるのがアートではないと思いました(笑)
ちょっと意地悪な意見ですが(笑)何十人のプロが評価しても
「この人はジャニーズから何か貰ってるのか?」って信じない人
もいるでしょうね。
そう思わない人は「否定」から入っているので評価を変えにくい。
逆もありですが~(笑)
だから、アートを誰かの感覚を頼りに評価してはダメなんだと思う。
自分の鑑賞眼を磨いていくことですかね。(自分の目標も込めて)
02:53:19さんのご意見はわかります。
有名人が多く賞をとる某絵画展も「先生が有力ならとる賞」とか言われてますよね。
アートって、自分がアートだと思ったらアートな世界だと思います^^;訳がわからなくても美術館に置いてたりするし。
>自分の鑑賞眼を磨いていくことですかね。(自分の目標も込めて)
これには全面賛成です。
で、またオキテさん全方位火炎放射してるんですね~。
大野くんというか大野ファンの言うことなすこと全部が気に入らないみたいでびっくり。
それなのに、意見交換(交換してないし^^;)とか言ったりして、どれだけ孤独で他者とコミュニケーションとれない人なのかと興味深いです。
今日も頑張るんでしょうね。毎日暇でいいなぁ。
昨夜アートプロデューサーの記事を紹介した者です。
私も、あまり人の評価というのは二の次な方なので、偉い先生がどう、ということはどっちでも良かったのですが、
オキテさんには大切なもののようだったので、以前に目にした記事を探してみました。
でも、やっぱりこれくらいでは満足しないようですね。
大野君は、二科展とかには絶対に出品しないだろうな、と思います。
だから、なかなか正式な評価というのは表に出ないかもしれないですね。
「この人はジャニーズから何か貰ってるのか?」という意見は、出るだろうな、と思います。
ただ、アート関係の仕事をしていて、その分野でいい加減な事を発信するのは本人の仕事の信頼にも関わって来ますから、
才能を感じないものに才能を感じると言うことはないと思います。
大野君の自己顕示欲のなさは色々な所で言われますね。そして、皆、良い意味で言われている。
押し付けがましくないっていうのは、見ている者にとって「快」なんだと思います。
「自分の好きなように思っていいよ、おいらは好きなだけだから」と言われているみたいです。
大野君の人柄がそのまま出ている感じがしますね。
そういう所が歌でも、ダンスでも、アートでも、大野君の表現には共通していると思います。
どれだけ孤独で他者とコミュニケーションとれない人なのかと興味深いです。
今日も頑張るんでしょうね。毎日暇でいいなぁ。
↑
この言葉は必要?
>ただ、アート関係の仕事をしていて、その分野でいい加減な事を発信するのは本人の仕事の信頼にも関わって来ますから、
日経のランキングやジャニーズのランキングも同様です。
いい加減なランキングにすれば日経の信頼度が問われます。
ジャニーズのランキングもいい加減な事発を信するのは、この人はいい加減な人なのだなと
本人の信頼にも関わります。
他方を信頼し他方を信頼しない場合それは御都合主義という事になりなす。
しかもどなたかは35人のジャニーズメンバーではサンプリングが足りないと申していました
(これ以上誰に聞くの?と言うのもありますが)
1人のサンプリングにはならないのでしょうか?
アートプロデューサー1人は信頼でき、ジャニーズメンバー35人-2人=33人は信頼できないという
論理はおかしいかもしれませんね、ジャニーズメンバーにとっても失礼かもしれませんね。
つまりは全部誉め言葉のお花畑にしなければ納得できないという事を暗に申しているのではないでしょうか?
誉め言葉以外を発すると一レビュアーに対し「孤独で暇な人だ」と中傷が始まるのですから・・・
申すは自分が言うことをへりくだって言う時に使います。
相手が言うのをたてるときは「おっしゃる」です。
いつもいつも気になっていました。
どんな内容でもいいのですが、なるべく、正しく使ってくださると気持ちよく読めます。
正しく使えないなら「言う」でいいと思います。
ジャニーズメンバー33人が「大野智の歌はヘタである」と認定しましたか?
それぞれが1位と思える人の名を挙げたら、それが大野くんでなかったというだけの話でしょう?
もし歌が上手いと思う人を人数制限なく記入しても良かったとしたら、
また結果は変わってたでしょうね。
アートではありませんが、若い元人気俳優さんが小説を書いて、デビュー作である賞を受賞、
本の売れ行きも上々。
ところが、ちゃんと読んだ感想ですが、アマゾンでの評価は酷評ばかりでした。
私も興味あったので、当時書店に山のように積んであったその本を手に取って読んでみましたが、
言葉が幼稚で、扱うテーマの重さのわりには軽い小説だなと思いました。
この方の受賞には様々な憶測がネット上で流れていましたが・・・
つまり、何か賞をとることが全てではないのではないかと。
受賞歴があれば箔がつくかも知れないけれど、この元俳優さんのようにせっかく受賞してもあれこれと
憶測を呼ぶようでは値打も下がるでしょう。例え大野君がアートで受賞しても、ジャニーズ所属というだけで何か言われそう・・・
大野君にとってアートは、趣味でもあり、特技でもあり、自分を表現する大切なものなのではないでしょうか。
そして、そういうものを有していることは、大野君にとってプラスだと思うし、
やはりひとつの才能と言ってもいいんじゃないかしら。
誰もがマネできることではないですし。
あの記事はアンケートではありません。
ジャニーズのアンケートとは性質の異なるものです。
あちらを意味のないものと切って捨てるつもりはありませんが、
そこは混同するものではないと思います。
一部の大野君のファンはあの結果がおかしいと言っているのですか?
09:46:43 さん、賞を取ったあとの一般の反応を見たのがアマゾンレビューです。
「受賞作のわりにはつまらない」的な感想が多かったのを覚えています。
まあ、大野君に受賞歴がつくことは悪いことではないですよね。応募するかどうかは疑問ですけど。
えー、私も「孤独で暇な人だ」と思ってたけど。
毎日どんな時間でもいるし。
そんでもって「バカヅラ」連呼する人が自分を中傷するなと、どの口で言ってるんだろ。
ただ礼儀に値しない人だと思われているだけじゃん。
”バカヅラ”はいいんだ~何言ってるのかわからん。
そんで、ここでドラマレビューしないで、雑談しているアンタはなんなの?マナー違反じゃないんだ。目くそ鼻くそでしょう。ただ偉そうなこと言うことが正義だと思ってる。
笑える。