




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
滑舌の悪さを治そうとしないところも俳優の仕事に興味ないんだな~って感じます。
私は演技している時と歌っている時は、滑舌が気になったことありません。バラエティの時はなんでああなのか、不思議です。
24時間TVでナレーションした時も、綺麗でなめらかな声で聞きやすかったです。声だけのお仕事もいけるんじゃないかと思ったくらいです。
主役じゃない役も出来ると思います。大野くんを知らないときに見たピカンチや黄色い涙は自然に溶け込んで特に目立ってということは感じませんでした。
嵐の歌と同じじゃないでしょうか・・・。5人のユニゾンの多い歌なら全体的に縁の下の力持ち的な包み込む感じで特に目立つ歌声とは感じず、大野君のソロパートが多い曲ならその曲に応じての情感あふれるアクセント的な歌声・・・曲によって主役になったり脇役になったり・・・。
大野くんを知らない時に嵐の中に一人歌の上手い人がいるとはなんとなく感じたのですが大野くんとは思ってもいませんでした。
私としては今は主役として魅せてほしい。年齢を重ねられた時に主役をキラリと光らせることの出来る名俳優としていつまでも見ていたい。そう思ってます。
「かっこつけることがかっこ悪い」とよく彼の言葉を雑誌で目にしますが、そういうキモチが根底にあるみたいだから、きっと状況に応じて無償に変化できる人だと思います。だから主演でも助演でも大丈夫だと思っています。
ただ、心配なのは芸能界や人気に対して執着しなさそうなので、過度の日焼けとふと消えてしまいそうでそちらの方が心配です(笑)
大野君は自分を消してどんな色にでも染まる人だから脇役でも大丈夫ですよ。
華を消せないタイプでもないですし。
年齢的にもお父さん役しかこなくなる前に主演でたくさん見せて欲しい。
ずっと俳優でやっていきたいと本人が希望するとは考えにくいので、何度も主演でドラマをやるうちに多くの役者と出会い、刺激を受けて気が変わるのを気長に待ちたいと思います。
>5人のユニゾンの多い歌なら全体的に縁の下の力持ち的な包み込む感じで特に目立つ歌声とは感じず
そうですか。
私は複数のユニゾンで聴いても、智くんの声ばかり突出して聴こえる・・・もはやビョウキでしょうかw
>心配なのは芸能界や人気に対して執着しなさそうなので、過度の日焼けとふと消えてしまいそうで~
そうですね。ある日突然、本職の漁師さん(海が荒れた日はアーティスト)になっちゃうかも。
でもいつか結婚して、妻子を養うとかいった生活に直面したら、芸能活動にも欲がでてくるような気がします。
彼には息の長い俳優さんになってほしい。
目立たなくてもいい作品に出てほしいと心から願ってます。
そしてNHK大河ドラマで、脇でもかまわないので、キラリと光る演技をしてくれたら、いうことありません。
ユニゾンでは大野くんのボリュームを高く設定されています。
機械の問題だと思いますよ。
以前、生で歌った時はほとんど聴こえなかったです。
CDは加工されてます。
以前は欲があったみたいですが、今はもうないと言ってました。
大野君は器用で何でもできるから、漁師になったり、田舎で自給自足をしたり、ダンス教室でも開いてのんびり過ごされるのでは?
もし 踊るの体力的に無理になっても 屋良君みたいに振付けでダンスセンスを発揮出来そうですよね。
今でも振付けはしてるけど。基本ダンスは好きだと思うので。
実際 どの道に行くかは分かりませんが 選択肢多いから羨ましいくらいですね。
今のレベルでは振付けはちょっと疑問。
自分で踊るソロ、及びそのバックの分はいいけど、
以前振り付けした嵐5人のダンスは、ステージを生かしきれず、
フォーメーションもいまいちだった。
自分の好みの動きというレベルを超えて、パフォーマーを生かし、
トータルで作品にするのには、もっと勉強しないと。
まだダンスも現役ですからね。
自分のソロは真剣にやるかもしれませんが、他人の振り付けとなるとまた話は違ってくるでしょうね。
技もあまり伝授したくはないでしょうし。
大野君は凝ると何でも出来そうなのでお料理教室や田舎の方で畑をしながら無農薬野菜を使ったレストランを開くのも似合いそうです。
地元でカラオケ教室やスナック経営も似合いそうですよね。
絶対お店に行きますよ。
歌が聴きたい。
01:43:13書き込みの者ですww
ひとり言が拾われててびっくりw
賛同してくださる方もお一人いたみたい。どうもです~。
「芝居は好き」とか、「おじいちゃんになってもやっていたいこと…芝居、ダンス、歌…」(たしか・汗)
とか言ってましたから彼のパフォーマンスを見たいというファンがいる限りは何らかの形で
続けてくれるでしょう。
2番手3番手が観たい…というのは私だけの考えではないんですよ。
とある掲示板で以前、「魔王」で初めて大野さんを観てそこから彼の演技に注目していた男性が
「普通の青年の役や2番手位の演技が観たい。そうでなければ真価は評価できないかも」みたいな
事を言っていて、実はそう思っていた、特殊な役ばかりだからホントにうまいかわからないよ…みたいな意見がちらちらあったんです。
それが印象に残っていた…ちょっと悔しかったんでしょうね私w
だから大河の主役でない役、とか不毛地帯みたいな演技派ばかり集めたような特殊なドラマの役とか見せてほしいと
思ってました。
ジャニドラと不毛地帯のような役は業界で棲み分けが出来てるんだと思います。
大野君が事務所を出て本格的に俳優業をやりたいというなら別ですが、そこまでの欲はないように見えますね。
嵐の振付けは 全員が大野君と同じに踊れるわけではないので 難易度低めに振りつけるしかないだろうけど 大野君と同じぐらい踊れる人に対しての振付けなら 大丈夫では?
まあ 自分からやりたいとは言わなさそうですが やれと言われればやるでしょう。
漁師以外に パン屋にもなりたいと発言してますが なにやっても生きていけそう。
不毛地帯はたとえですww
事務所は出ないでしょう。義理堅い人ですから。
俳優業に邁進して欲しいとまでは思いません。
歌、ダンス、多分アートも…数多くのファンがそれぞれ一番に観たいものへのこだわりを持っている。
何か一つに偏ることはないと思います。
私は逆に片手間で俳優やってるジャニが不毛地帯のようなドラマにまで出てくる方がやめてほしい。
もっと日本の俳優を育てたいと思うなら、俳優1本でやれる人を育てたい。
↑そういう方が一般的でしょうね。
一般にはジャニーズは明らかに特別枠ww
大丈夫。ファンにも自覚と冷静さはありますよw
おまけです。
でも、片手間(ちょっと違和感あるけどいっか)でもなんでも
いざ芝居の場に出たら本職俳優と同じ土俵で戦うんですよ。
大野さんに限らず。
職業俳優は素晴らしいですが…中にはジャニ以下の人だっていますしね。
そういう目で見ているのは多分視聴者だけでしょうね。
二宮君の演技などを観ているともっと下手なひといっぱいいるよなって思いますよ。
客観的に例えるのにちょっと大野さんから離れてみました。
↑冷静さはないように見えましたが。。。
少数派意見なんでしょ?
少数意見っていうか、これは私個人の意見ですよ。
演技力は所属事務所がジャニーズだろうがア○ミューズだろうがw
関係ないってことです。
どんなひとでも下手な演技をすればアウトでしょ。
大野さんだっておなじこと。
職業俳優がどんな人たちを指すのかは分かりませんが(笑)
>12:12:56
大野君より下手な俳優もたくさんいます。
でも本業アイドルですから現実を見られたほうが良いと思う。
それを見ないで大野君は脇役が出来ないと何度もレッテルを貼られれたところで、大野君は事務所を出て俳優を目指すなんてないと思いますよ。
今はジャニドラでも主演俳優として良い作品に仕上げてくれる大野君をもっと見てあげた方が良いと思います。
12:12:56に書き込んだものです。
事務所でるとか言ったのは私ではありませんよ…。
アミューズがふせ字になってないw
12:22:23さん、私も同じ気持ちですよ。
大野さんに職業俳優を望んだことは一度もありません。
ジャニーズドラマでも別にいいんです。
ドラマは例として挙げただけのこと。ここがニュアンスがちがったんですね。
不快に思った方にはすいません。
ただ、演技をするのは俳優だけを名乗ろうが、アイドルだろうがお笑いだろうが同じだと思うのです。
それ言い訳にする演技を本人たちはしていないだろうなということで。
なんか堂々巡りになりそう(汗)攻撃してるわけじゃないんですよ…。
表現がむずかしいなあ…。
>12:31:55
不毛地帯のようなドラマに出てほしいんでしょ?
ジャニドラの主演俳優じゃだめなんでしょ?
11:52:38の方ではないのですか?
連投ですいません!やっぱり書き込んだのがいけなかった!
少数意見と言いつつ主張してしまいましたからね…。
このやりとり不快に思った皆さんすいません。
ここは「怪物くん」ドラマレビューで個人的演技論を語る場ではないのに(汗)
お邪魔しました。ここにはもうこないようにしますね。
12:36:09さん、
大野君に 不毛地帯のような大作に出てほしい気持ちは分かります。私も観てみたいです。
でもあまりにも脇役が出来ないようなレッテルを貼られるので少しアンチだと疑ってしまいました。
もう来ないなどとは言わず、また来て下さい。
企画時点で失敗だろう、嵐をあてにしただけで内容スカスカ。
12:45:29さん、本当に最後の書き込みにします。
気を使っていただいたので…。
私、大野くんが脇役が「出来ない」なんて思っていませんし、言ったつもりもないです(涙)
でも、まずここで誤解をした方すいません。
ファンがどんな役でもできると思っても、周りはそうは思っていない、他の人たちにもそういう力を見せる機会があったら
いいなあとおもっていたので、それを書いたつもりでした。
次に本職俳優に育ってほしいから作品のすみ分けは大事だ、と言った方。
あなたの意見を批判するという意図はなかったのですが、文章を読み返すとただの批判ですね。
不快な気持ちにさせてしまってすいません。
大河に関しては松岡君が過去に佐々木小次郎を海老蔵さんの脇でやっていたのを思い出し書きました。
不毛地帯の「ような」、と書いたのは実力派の俳優さんたちと共演する機会があったらいいなという私の希望とそういう作品と
いうことで思いついた例えがこれだったんです。
でも、あなたのおっしゃることも分かります。
そういうドラマは俳優業に打ち込む実力ある若手に機会を与えるべきだ…というニュアンスで言われたんでしょうね。
大野くんの演技力を評価するあまり、私の文章には冷静さがありませんでしたね。
気持ちの上では冷静に見ているつもりでしたが…。
長々書いて失礼しました。
あとから来る方、このやりとりは気にせず、ドラマ感想を楽しんでください。
お邪魔しました。
素朴な疑問です。
50、60歳になっても、ジャニーズって置いてくれる事務所なんですかね?
>13:08:24
まだそこまで高齢化が進んでないので分かりません。
マッチさんやヒガシさんがどこまでやっていけるか見てみましょう。
怪物くんを飛び越えて俳優業としての大野君へが想いのどんどん賛同されていく書き込みを見てるだけでうれしいです!
そして彼の今後を期待されてるんだなあ~とすごいなあと思います。怪物くんDVD発売もあと2週間ですね。ドラマはもちろんのこと、その裏舞台のあたたかいそして大野智を中心として制作陣・俳優陣の温かい空気感が見れることを首を長くして待っています。
視聴率の伸びはそこまですごかったわけではなかったのですが、テレビの前には家族という単位で見ていただろう・・・視聴者たち。
今回、庶民の私としては高い買い物でしたが初めてドラマDVDを購入してしまった一人です。(魔王もいまだ買ってないというのに・・・怪物くんは道徳的要素もあり、それだけの価値があると思ったから)そんな私が買ったぐらいだから・・・・DVDの売上もファンとしてはどれくらいいくのだろうととても楽しみです。
13:07:08さん、
わたしも大野君には不毛地帯のような大作ドラマに出演してほしいという想いは一緒です。
器用な大野君ならどんな役でも素晴らしい演技をみせてくれると思います。
でも本人は与えられた仕事を一生懸命やってここまでアイドルとして成功されたのだから、今後も多くの人の目に触れるドラマでファンも満足する主演作品を作り続けていけば、大野君の演技に魅了されるファンも増えて不毛地帯のようなドラマにも出れるようになるかもしれません。
大野君は主演ドラマをこなすたびに演技ファンが増えているのですよ。まだまだ可能性はあると思います。
だから、そんな最後の書き込みとは言わず、また書き込んで下さい。
アンチだと疑ってしまった私もなんだか申し訳ないです。
全くの独り言です。
今クールのドラマも、一応見ているので、他のレビューも覗いています。
そこで思ったこと。
人にして欲しくない事は、自分もやるべきでないなぁ、ということ。
だから、レビューでも、それが例え批判の内容だったとしても、
なるべく言葉を選んで、楽しく見ている人があまり不快にならないような批評に出来たらいいな、と思います。
自分のすることは、きっと自分に返って来る。
無記名で、自由に感想を書いていいサイトだけれど、わかる人にはわかることもある。
大野君がいつかまた主演をやってくれる日が来た時に、ここで辛い気持ちにならないように、したい。
私は大野君のドラマを守りたいです。
先日、NHKで「ママさんバレーでつかまえて」の再放送をやっていました。
見ていたら、怪物くんSPを見たくなってしまって(脚本家さんが同じで、同じ公開収録なので)、久しぶりに見ました。
やっぱり面白いですね。「怪物くん、久しぶり!」と思ってしまいました。
なんか、あの頃は、怪物くんとお供3人とウタコ、ヒロシが本当にどこかでわちゃわちゃやっているようなリアリティを感じていました。
だから、久しぶりに会った友達のような感じでした。
録画した本編もこれからまた少しずつ見ようと思っています。
続編か、スペシャルは望めそうもないですが、また新たな役で大野さんを見られたらいいな、と思います。
続編やSPがないなら映画で観たいです。
ドラマよりもっとお金をかければどんな感じになるのか観てみたい。
CGを駆使した迫力満点の今まで観たことのない怪物くんもまた魅力的で面白いだろうな。
3Dで手が飛びだしたりすれば子供も喜ぶと思います。
大王への道。加賀パパとの絡みを多目にしたお話を観てみたい。
御姿は人間界バージョンで。
最終回での怪物パパのセリフ。
「次の修行はどこにするかな?」
これを聞いたとき、パート2か映画を想定してるかも、
と期待しました。
でも、他ドラマのスレで見たのですが、パート2はパート1より
面白くなくなる傾向があると。だから良いドラマは続編なしのままで終わるほうが好いと。。。
なるほど、と思いました。
それならやっぱりスペシャルで復活を。。。!
「もう帰ってきたよSP]の楽しさが忘れられないのです。
「それじゃ怪物くんだよ~」
「え? ドラキさんのマネ?」
「暑い~~! フンガー!!」
…などなど、今でもときどき夫婦の会話に怪物王子関連ワードが出てきます(笑)。
ホントに面白かったなあ。録画はすでにDVDに移しましたが、最終回だけまだHDDに残していて、ときどき再生しています。
続編でも映画でも、確かに観たいっちゃ観たいですが…。
スタッフを信用してないわけでもないですが…。
やや不安なことも確かです。ハードル、けっこう高いのでは。
怪物くんは製作スタッフの団結力がすごく感じられるような作品でした。
大野くん主演作品ではいつも共演者、スタッフ、ファンとの一体感が感じられて公式BBSも盛り上がりますね。
リーダーの不思議な力というか人柄も大きかったのではないでしょうか。
最近、森大衛さんのブログに大野君と対談をしたと書かれていたのですが、その雑誌は何という雑誌でしょうか?
興味があるので読んでみたいです。
世にも奇妙な物語 10月4日ですね。怪物くん以降 初めてのドラマ楽しみです。オムニバスの他の出演者も豪華でそちらも楽しみ。
普通のサラリーマン役でよかった。コスプレじゃない普通のドラマも見たいから。
怪物くんもよかったけど・・・。
0号室の時とはまた違ったサラリーマンをどう演じてくれるのか、
すごく楽しみです。
「世にも~」に出ると、これまでとは異なる層のドラマファンも観ると思うので、大野くんを多くの人に知ってもらうチャンス。
がんばって欲しいな・・ってもう、収録はおわっちゃったかもしれないけど。
だいじょうぶかなあ?
「世にも~」で大野君の演技の上手さが伝わってほしいけど、0号室のサラリーマンと同じだったら難しいかな。
安いヤンキーなみに柄のわるい怪物くんにガッカリ
しかも、いい歳のオッサンが足をバタバタさせてカワイコぶってる(?)のにはドン引き
気持ち悪くてちゃんねる変えました。
「世にも~」はサラリーマン役ですか。
大野くん、て意外とスーツ姿似合いますよね。
エリート商社マンみたいで。。。(笑)
「世にも~」は、内容が普通じゃないので、また違う大野くんが観れるかも。。。楽しみです。
昨日のVS。
ボーリングでふざけた時の大野さんの顔が怪物くんだった(笑)
うたおにや怪物くんみたいなコスプレもいいけど、
普通の格好の現代劇でバリバリのコメディが見てみたいな。
でも最近は面白いコメディドラマを書いてくれる脚本家さんが
なかなかいないみたい。
「世にも~」はコスプレじゃないと言ってもたった15分ほどのドラマだからな~。
私は怪物くんが大野君のドラマの中で一番演技も上手かったし、面白かったです。
チンチクリンで真っ黒だからサラリーマン役は無理がある
漁師の役でもやらせてあげれば本人も喜ぶのにね
へーこの人、怪物くんで一番上手い演技なんだ
ウケルw