




![]() |
5 | ![]() ![]() |
638件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
107件 |
合計 | 859件 |
2010-09-15 12:55:41 さんの最初の書き込みによって、何もなければ流されていたかもしれない人が立ち止まって考えたり、
その他の皆さんのコメントを読んで「やっぱり投票しよう」と思ったりがあるのではないかと思います。
いい議論だと思いました。とても愛を感じます。
そう言っていただけて良かったです…。勿論ジャニーズ組織票が業界内で織り込み済みというのも分かってます。賞に興味が合って調べられた方、偶然知った方がファン同士で直接やり取りするのは自然だと思うんですが、ネット上だとその影響がどのくらいか分からないですし…。こちらで賛同した方が様々な場所で票を募るということになると…と思ったもので。
大げさですね…我ながら。でも、頑張って作品を作った方々には他の作品と同じ土俵で戦って勝ってもらえたら…。言っていてちょっと恥ずかしいですが(笑)
もうこの話は終わりで。冷静な賛否ありがとうございました。
でも結局最終的には審査員が決めることなんでしょ?
組織票だけで決まった亀○さんの件とは違う気がしますが。
そうですね。投票結果は参考程度で、それも踏まえて選考されるようですし。
いろいろな賞があるんですね。
ノミネート情報とか、受賞情報などここに載せて下さることは、
単純に嬉しいです。
また、大好きなドラマが賞という形で評価されるのも嬉しいです
上のほうの書き込みを読んで、大変参考になりました。
ただ、私はそういったものに投票したこともなければ、これからも
しないと思います。
。。。なぜなら、ログインが苦手なので。。。
私のような身勝手な大野ファンも実際に存在することですし、
投票するしないは、完全に個人の自由ということで流していいと思いました。
仮に怪物くんが賞を取ったとしても、
こんなコスプレドラマが賞なんかおかしい、ジャニーズの組織票だと言われるだけだと思うので私は投票しません。
http://www.tbs.co.jp/maou2008/news.html
こちらを読むと製作側は嬉しいみたいですね。
大野君はどうなんだろう?
大野くん本人は「周りが嬉しいならよかった」くらいだと思います。
大丈夫ですよ、見ればわかる通り、今は良識ある方しかいませんので、皆さん、ご自分の考えで行動されると思いますよ。
だから教育活動は他でお願いします。
視聴者の良かったねという声の塊がそういった賞に表れるという一面もあります。節度を持つということと周りを気にして評価をしない(したいと思っているのに思い留まる)というのは全く別物で本質からずれてしまう気がします。
特に組織票と思われるから・・というのはちょっと理解できません。思うがままで良いのではないでしょうか。
私たちでも大きな仕事を完遂させることが出来
更にそれをきちんと認めてもらえたなら、より大きな達成感を得られるということを日常痛感する機会があると思います。
勿論評価するしないはそれぞれの判断で、強制されるものではありませんが情報は必要としている方もいらっしゃるし有難いものだと思います。
家族でいろいろな話題でコミュニケーションが図ることもできた
素晴らしい作品だと思います。
他のノミネート作品と比べると残念ながら怪物くんが一番とは思えませんでした。
今回投票は見送ろうと思います。
かわいい服着たおじさんのコスプレドラマでは賞なんて無理でしょうね。
何も作品は大野君だけのものではないのにね。
私は稲森さんのファンと言った者ですが、彼女や、その他の演者さんの好演、怪演を評価して投票する人もいるでしょうに。
投票した人、全てが大野ファンとも限りませんって。
このサイトで知った人は、大野君ファンでしょうけど・・。
真夜中に失礼・・・。
↑その通りですね。
もっと言うなら、ドラマは演技者だけで出来上がったものでなく、
はるかに多くのスタッフが関わって、どれぞれの創意工夫や努力の上に
仕上がった作品。
出演した、いちアイドルの所有物ではありませんし、
そのドラマの評価イコール、アイドルの評価という考えも、
組織票とみなされるので投票しないというような穿った見方も、
すべてファンという偏ったフィルターを通してのものだという
謙虚さが必要ではないでしょうか。
そういう余計なフィルターを一度離れて、優れたドラマだと思えるものを
素直に支持すればいいだけの話だと思います。
ファンという偏ったフィルターを外して見るとこの作品が他のノミネート作品より優れているとは思えなかったので投票しないことに決めました。
DVD-BOXが届いた友人が、同封のパンフレットに
「このドラマでほんのちょっとでも日本があったかくなればいいなって思いました」という大野君のメッセージがあったと教えてくれました。
うん、ウチはあったかくなったよ、と大野君に言いたくなりました。
いいドラマでした。
>13:08
賢明なご判断ですね(笑)
で、もっと優れた作品にはちゃんと投票されましたか?
>10:25:27
投票しないことに決めました。
ファンのフィルターがかかってない方の判断に任せます。
大野さんをはじめ皆さん演技は良かったと思います。
でも、ドラマとしての評価は別。良質のドラマでしたけどね。
大野さんのファンだけど、投票しません。
それより、まだ届かないんですよ。申し込んだのが遅かったからなのかー。早く見たいです。
深キョンが怪物くんのファンだったとは・・
ちょっと驚いた。
でも、なんかうれしかった。
マニアックに好きなシーン。
ウタコVS怪子ちゃんのクイズ対決の始まりの時。
イスに腰掛けた怪物くんが、お尻を軸にして、
手を叩きながら左右に回転するとこがツボ。
おさるのおもちゃみたいで可愛すぎるw
昨日はミヤネヤでニノが芝居、歌、ダンス大野君には勝てないって言ってましたね。一番才能をたくさんもってるって。
深キョンも泣きの演技が凄いって言ってましたから、大野君は怪物くんをやって良かったなと思いました。
コスプレだからって嫌ってる人もいますが。。。
TV史上、コスプレドラマ大賞ってのがあったら、
まちがいなく一押しですね。
コスプレ主演男優賞もまちがいないし。
もちろんハートがあったかくなるドラマとしても殿堂入りすると思いますよ。
コスプレドラマでも映画だったら世界的な映画祭なんかにも持っていけそうですよね。
特殊メイクにもCGにももっとお金をかけた大規模なものを観てみたいです。
DVD特典映像良かったです。
お年寄りの回のメイキングを見てまた涙してしまいました。
久しぶりに良いドラマに巡り合ったなぁって気がしました。
「魔王」「歌のおにいさん」は好きだったけどアニメの実写化はサスガに・・・と思ったけど予想に反して面白かった。
大野くんの出るドラマはハズレがないなぁ。
脇の配役もピッタリで手を抜いてない感が良かった。
俳優が良いと一見、コスプレでも安っぽくならないんだなぁと思いました。
今振り返ってもホントに温かいドラマだったなぁ。出演者やスタッフから評価や視聴率に対する欲が感じられない。出演者は特別華がある人たちではないのですが、役にばっちりはまっていて、楽しそうで人柄の良さが見る側にも伝わってきて、なんだかほんわりした気持ちにさせてくれた。内容も、大人も子供も忘れていた大切な何かを思い出させてくれて、優しい気持ちになった。家族揃って怪物くんを見た土曜日は楽しかった。
ドラマが終わってからは土曜9時、観る物がなく困っています。
私も出来ればSPより映画化でお金をかけて細部まで凝った物を造り上げて欲しいな、と思います。「怪物くん」スタッフの方々が本当に作品を大切にしている方達なんだと信頼もしています。
「魔王」以来 大野さんが大好きな我が家の父ですが、先週のVS嵐で調子に乗った風の大野さんを見て「おっ、今怪物くんみたいだった」と一言。私もファンですが「どんだけ好きなの!」と思わず父に突っ込みました。好き嫌い分かれるドラマだと思いますが、私は好きでいれて得した気分です。
私はドラマ「怪物くん」が大好きです。
そして、ここに来るのも大好きです。
みなさんのコメントを読んでいると、いろいろ考えさせられるし暖かい気持ちにもなれます。
本当に素敵な場所です。
私もDVD特典映像観て泣いちゃいました。
2010-09-17 08:39:49 さんのマニアックに好きなシーン、私も好きです。怪物王子の動きって全部マンガチックでしたよね。こういうの、身体を張った演技って言うんでしょか?
>深キョンが怪物くんのファンだったとは・・
そうなんですか! 知らなかったなあ~。
ひみつの嵐ちゃん、見られなかったのですが、深キョンが怪物くんのファンだったなら、お気に入り嵐に選んでもらえたんですか?
それとも、それは別?
あと、オープニングで大野君の印象をなんて言ったのかも知りたいです。
さしつかえなければ、教えて下さい。
レビューではない事ですみません。
大野君の印象は、「泣く演技が凄い」でした。
その時、怪物くん4話の泣くシーンの映像が流れました。
深キョンは素晴らしいって言ってました。
女優さんの目からみてもあの泣きの演技は素晴らしかったなんて嬉しかったでしょうね。
大野君は真面目に有難うございますって頭を下げてお礼言ってました。
お気に入り嵐にも選ばれました。
理由はやっぱり怪物くんが大好きだからだそうです。
4話のあのシーン、懐かしかったです。
フカキョンもグッときた、言われてましたが。私も、ボロボロでした。
あらためてあそこだけ見ると、顔真っ赤なのになんか綺麗でした。
それから、子犬を顔の前で抱き上げる大野くんの笑顔が、拾った(?)ウタコちゃんのお金でゲームセンターで遊ぶ、いたずらっこのような無邪気な怪物くんと同じ表情だった。。。
02:18さん
お答え頂き、有難うございます。お気に入りに選ばれたんですね。
深キョンに、ちょっと不思議ちゃん的な感じのイメージ持ってましたけど、ちゃんと見るトコ見てて、いいものはいいって言ってくれて嬉しいです。
嵐の他の4人とは、ドラマや映画で共演経験があるそうで、大野君だけがないと以前テレビで言ってましたから、大野君は選ばれにくいかなと思ってたんですが・・。
なんだか前より深キョンが好きになりそうです。前から嫌いじゃないですけど。
見られなかったのが残念です。録画してませんでした。
大野くんって、ほんとに中身まで子供になりきって、泣いてましたね。
泣きの演技だけでも、すごくたくさんの引き出しを持ってそう。
怪物くんで見せてくれたいたずらっぽい表情や、ちょいワルの顔つき・・
泣いたり笑ったり、ヒロシと戯れるときの楽しげな顔も、
心の奥にピュアなハートを温存した、子供のそれでした。
怪物王子は子供なのか青年なのか、最初は首を傾げながら観てましたが、すぐにそんなのは気にならなくなりましたっけ。
とにかく毎回超楽しかった。
でもやっぱ、終了して時間がたって冷静になってくると、不思議に思ったことがぶり返すかな~。
パパが2万歳(バンザイじゃないですね)なら、111歳の息子は子供だと思えますが、でも、王位継承がどうとかいう状況だったんだから、「青年」くらいの位置づけだったのかしら。うーん。
仕事や家事の合間にこんなふうに考えるのがけっこう好きです。
アマゾン。発送予定日、過ぎてるよ。
いい加減、送ってくれ。
後から発送の物が先に届いたよ。
私が怪物くんに会えるのは、いつなんでしょうか―。(泣)
↑たしか、アカウントサービスで配送状況を確認できますよ。
たしかに、怪物くんの一挙手一投足すべてマンガみたいでした。
すごいなと思いながら見てましたよ。
私がマニアックに好きなシーンの1つなんですが、大王さまに「明後日に帰国するように」と言われた王子が「みょう・・ご・にち」と奥歯にネギでも挟まってるような顔をして、ドラキさんに「二日後って意味ざます!」と突っ込まれたところです。
怪物くんの演技、全身を使って演じていた感じがありましたね。
SPでの舞台で、衝立の裏に隠れて移動する怪物くんはとてもコミカルで
可愛かったです。
最終回でも、体育館の中央の舞台に張り付いて隠れてました。その様も
何とも可愛かったのですが、そのあとの、偽デモキンとのコミカルな闘いのシーンが
結構お気に入りです。怪物王子に戻ったときの本気の闘いとは対照的でした。
4話の泣く演技凄かったですね。
DVDで堪能中。
ミヤネ屋での二宮さんが大野さんに勝てないところを質問されての
御答 嬉しかったですね。
それぞれがそれぞれに勝てないと思っている・・
互いに認めあっている間柄にもジンときました。
16:27:42の方、ご親切に有難うございます。
未だに、未発送でございます。
シリアスな演技ができる人って沢山いるけど、コミカルな演技ができる人って、あんまりいないから貴重だなと思う。
最悪なドラマを作り続けた日テレ
でもこれは悪くなかった。
ストーリーとかは「マンガが原作だし」って感じで、
最終回でのセリフとかは、
「銀魂かよっ」「マトリックスかよっ」って感じだったけど
何より大野君のキャラクターが強烈だったかな。
SPも録画してしまった。
まあいい話ではあるし、小学生向けかな。
次の「美丘」少しは期待できたかな。
まあまあな所です
子供と一緒に観ました。
「お茶の間を取り戻したい」という制作側の意志がきちんと伝わって来たドラマでした。
今の社会問題なども取り上げて、子供にも、大人にも心に残る作品だったと思います。
元々魅力のある原作を、その世界観を踏襲して実写ドラマにするのは難しかったと思いますが、見事だったと思います。
ストーリーも、俳優陣の演技もとてもしっかりしていたのに、それが「コスプレドラマ」という傘に隠れてしまうのが少し残念です。
最近、こういう志(こころざし)を感じるドラマにあまり出会えていないと感じます。
怪物くんの制作スタッフには、まだまだ頑張ってもらいたいと思います。
土曜の夜のドリフの全員集合を思わせる 家族で楽しめるドラマでした。
キャストがぴったり嵌ってて また台詞の掛け合いが素晴らしかった。
大野君は不思議な人ですよね。
印象が強烈に残る
演技の基礎がしっかりあるのでしょうが、台詞回しの声のトーンが絶妙と思う。
かつぜつは悪く、聞き取りにくい台詞もあるのだけど それを上回る声のトーンに台詞の間がとにかく上手い。
歌の上手さに通じる音程とリズム感みたいな感じなのかな?
動作も運動神経の良さがよくわかる、きれがあるし、きれいで繊細
だから 大野君の演技は印象に残るのかなと思う。
怪物くんは毎週楽しみに観ていましたが大野君主演でなかったら
観なかったと思います。
大野君ファンではありませんが怪物くんには嵌って自分でもびっくりです。
プチ情報…松岡君ラジオより
松岡君がわんこを散歩させてたら、男の子がやってきて、いきなり松岡君の太ももにパンチしてきた。
びっくりした松岡君がどうしたのか聞くと、男の子が「怪物くんをいじめるな!」
子供の夢を壊してはいけないと思った松岡君は「ハッハッハッー!小僧がっ!」とデモキンになりきり、
わんこを抱えてダッシュで逃げたんだそうです。
松岡君、「悲しい気はしなかった。自分がやった悪魔が悪いというのがちゃん捉えられてる証拠
だと思うと、それはそれで嬉しかった。」とのこと。
ここは大野くんの話が多いので(笑)たまにはこんな情報はどうでしょうか。
考えたら、ここで松岡君の話はほとんど聞いたことなかった。