




![]() |
5 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
42件 |
合計 | 147件 |
子供相手の相棒の話 昔からとてもすきです。決めつけない特命課の付き合い方も 持て余し気味のイタセリさんも 切ないBGMもね。
私は 平成の毒婦?あたりは好まなかったくらいで どの話の趣旨も興味深くて ない週は物足りないです。
反町隆史さんが見られなくなるかと思うと寂しい。
反町役の人は誰でもよいと思いたくなった時点でこのドラマは終了するべきだと思う。タイトルの意味ないから。
最近知ったこと 右京さんの前身は左文字(?)さん 出雲さんの前身は 深夜食堂の刑事さん
キャラも一緒 再放送のおかげで見れた♪
「僕の悪い癖💛」という定番のセリフの出どころまでわかったら
相棒上級者です。
祖母も同窓生を○○君と呼んで なんか可愛いです。白骨の男はサイテーでしたが 仲間がその父親代わりに見守ってきたその息子も残念な・・
とっても面白かった。硬派な刑事達がいい。右京さんは初老だから うんと若い相棒ができても いいコンビになれそうです。
相棒らしい話だったが、小さくまとまってしまっていたような気がする。
下條アトムさんと言えば、相棒が亀山の頃に被害者の体を貫通していないのに弾丸が体内から見つからない事件のエピソードに出演されていたのを覚えている。
あのエピソードは好きだった。
「コールドケース真実の扉2」の第1話(日本オリジナルストーリー)の焼き直しにしか思えなかったです。しかも更に脚本が悪くて、ゲストの役者さん達が豪華な分勿体無いです。学生運動時代を知らない世代でも、納得させられるだけの絆を強調すればもう少しマシだったように感じました。
人形劇の回はほぼWOWOWコールドケース。しかもコールドケースの方が面白く見せてくれる。次回に期待だが、次回も20年前の事件とは・・・
正月の特番があったら久しぶりに見てみようかな。
左翼というものに対する感情が若いころの私怨から
来ている人も少なからずいるような気がしてきた。
色々やりたい放題してきて今は口を拭って大会社のトップにいるような人物もいるだろう。
カシオペアが出てくるスペシャル版はそういう話だった。
みんな昔は左翼だったのに今はすっかり右翼になっていたりするのかな??
右翼とか左翼はよくわからないんですが 今の人間はそんな両極ではない思想だとおもいますね。親の親 闘争とか安田講堂は祖父の時代 こういうの知ってる人少ないから やったらいいと思います。
被害者はクズなら社長もクズ。クズとの間に生まれた不憫な息子を逮捕するしか手がない警察もなんかしらける、このドラマは総じてクズしか印象に残らないのが問題だ。
最後がちょっとホラーでぞっとした。
> 2021-12-09 16:57:31
> みんな昔は左翼だったのに今はすっかり右翼になっていたりするのかな??
「つぶやき」スレでは、このサイトは左翼だと叫び続けている人がいますけど。。。
どういう箇所が左なんでしょうねぇ~。
肯定するにも否定するにも、さらにはとがめる時でさえ、
周囲のTwitterやらヤフーやらのコメントと同調してるというのにw
左とか右とか興味なし。
視聴率にも観るやつ左右されたことないけど 10パー越えてるものが終わるはずないってさ。コタツ記者いわく。
森田剛とか 新相棒 新鮮で悪くないすね~
再放送殺人シネマやってましたね。
森山周一郎さんも星由里子さんも もう天上のひと
わたしも老いたら 懐かしいドラマとして見られるドラマのひとつでしょうか 時代劇や捕物帖はよくわからないけど
相棒や科捜研 HEROやBOSS キントリは間違いなく
繰り返し見てしまいそうです。
水谷さん 台詞が覚えられなくなるまでは 頑張って欲しい。
五十路女子の願望です。
よかった 相棒らしいテーマだったね 昔から超常現象にみえる話や 遺留品返却から 謎を解くのがうまいね さいしょは両親の誘拐かと思っちゃった 哀しい行き違いの連鎖だったが 真の悪党は 最初のDV夫のみ、、あっという間の一時間だった
ややこしい。ここにきて前に放送したものとダブってしまうため、ちょっと展開を変えてみようと試みたのかどうか知らんが、だいぶ話がややこしくなっている。その結果、キャラが本当に動かなくなり直立不動の状態で状況説明するだけで済ませてしまっている。
今回は久々良い回だった。殺人事件と家庭の事情と、ふたつのできごとが並行してうまく絡ませてあり、オチもしっかりしてた。男の子の心情もうまく拾い上げられていたし。超常現象を切り口にしてるのも相棒らしくて、良い話でした。
二人で走り回ってる特命はいいよ。もう若くないんだし。
伊丹芹沢の後ろからにゅっと現れて突っ込んできては 微細な違和感から解き明かすのがオモシロイんだ。
自分も国家権力あいてより市井の事件が わかりやすくて好きかな。
マンネリで今更感があります。
現在放送中のはイマイチですがケーブル等でほぼ毎日歴代の相棒を見てます。昔のは本当に面白い。惰性で今放送中のも見てますが新しい相棒は森田剛さんだけはやめて下さい。身長が絶対にダメです。若くて背の高い俳優でお願いいたします。凸凹コンビが良いんです。
過去作の蟷螂(カマキリ)たちの幸福 よかったですね。荻野目慶子さん雰囲気あって好きな女優だ。
今夜のは 紅茶好きと麻丘さん(お年に驚くわ) 相棒らしかった。マスターが詐欺師のボスぽくなくてチンピラみたいだけどね。
反町さんが見られる間は見ます。
「紅茶の美味しい喫茶店♪」柏原芳恵さんの歌が頭の中でぐるぐるした。
まさに投資詐欺の話に引っかかろうとしている人が詐欺だと気づきますように。
大体始めの10分で犯人がわかってしまう哀しさがあるが見てしまう。
これだけ歴史と実績があったら オドオド顔色見ずに しいたいことして言いたいこと言えるんだよね ドラマ相棒って。
これからも気になること解決してくれる右京さんを楽しみにしとるよ。
簡単に騙され簡単に殺されてしまう人達…考察ブームの今となっては内容もそれに合わせて平坦なものになってしまう。もっと他の何かがほしい。
このドラマは「警察24時」と同じで、見どころは右京さんの説教です。
耳の痛い話かも知れませんが、傾けてください。
>2021-12-09 16:45:15
>正月の特番があったら久しぶりに見てみようかな。
>★1
視聴していないのに★1評価ですか・・・
これは自白ととらえてよろしいですかね。
見てない★1の奴は多いですよ。 匿名じゃないと何も出来ないやつ いるやん。
相棒の後任にずっと以前 岡田将生くんがいいと思ってたんだけど けっこうメジャーになってしまって今はそうは思わない。アングラでも劇団出身とか 新鮮か~
最初の頃の作風とだいぶ違ってきている。少しずつ劣化しているため分かりにくくなっているだけだ。一枚絵をゆっくり変化させ、ある一定時間が過ぎた後「どこが変わったか?」の問いになかなか正解を答えられなくなる錯覚クイズみたいなもんだ。
この国は袴田のような政治屋がいっぱいいるからなあ 判事役のイッセーさんと子役の2人がひっぱってくれてとっても面白かったです。右京さんと同様 貧乏は自己責任と子供に言わせるわが国の格差社会は 悲しい後進国 さすが相棒は社会派ドラマです。
元日SP。
冠城亘の姉役に飯島直子さんが登場。
姉はソリくんのことをワーくんと呼んでいるw
最近、刑事部長が良いキャラに確変している。
先日もズブズブの関係を築いてきた友人?の組長を突っぱねたり、
今回も参事官が政治家に忖度して捜査を慎重に進めようとする立場を貫こうとする中、
「やってみろ!人の命がかかってる。しかも1人は友だちを庇った12歳の少年だ」
「正義のために思う存分にやれ」
この一言に痺れた。
代議士が、「自分でどうにかしたらいいんじゃないのか?」
右京さんは、その袴田代議士を追いつめる。
「12歳の少年が何もかも受け入れて、諦めて、この世は自己責任だという」
「困った時に助けを求めることすら、恥ずかしいことだと思いこまされている」
「それが豊かな国だと言えるでしょうか?公正な社会と言えるでしょうか?」
「袴田さん、あなたのように自分たちの利益しか考えない愚かな権力者たちが
このような歪んだ社会を作ったんですよ」
このセリフにはダメ押しされた。
大人にこそ聞いて頂きたいセリフ、その歪んだ社会をファストパスで胡坐をかいて
往来する大人たちにこそ聞いて頂きたいセリフでもあります。
その幼き友情は永遠に..
その幼き心は永遠に..
青臭い幼きは、その心を持参し永遠に..
走らないとか言われてた杉下だけど 無駄な動きが無く 会話に流行語を使わず 上級公務員に忖度せず 将来間違いなくいなくなる刑事像を頑固なスタイルで貫いてる気がして 相方が代わってもず~っと見ていたいや。今回は 秘書も政治家も思慮浅くて 助かったね。
刑事部長がある時期を境に善人になっていっとき違和感でしたが 慣れていい奴だと思うことにした。
仲間由紀恵の出番が気の毒だが 今年も楽しみ
飯島直子さんきれかったです~
最後から二番目の恋以来かしら。
お変わりないですねぇ(*^^*)
あの紅茶の入れ方は何とかならんのか。
派手でガッチガチの社会派になりがちな元旦SPだが、今回は普段の延長線上にある相棒でとても良かった。脚本の太田愛氏はお気に召さないシーンがあったようだが、全編真剣勝負だと見ている側が疲れるのであれで良かった。そういうのは映画でやってください。
イッセー尾形は流石。飯島直子さんは声もビジュアルも美しいし、子役も上手かったね。白い刑事部長が続きますようにw
右京さんの説教が胸に響きました。
マンネリドラマそのものですね。
そろそろ幕引きをして下さい。
失礼 見るのを幕引きするってことで。
イッセー尾形演じる記憶喪失の老人のコミカルな芝居が本当に良かった。イッセーさんの芝居だけで星10を付けたい。
相棒で悪役ができた人で後々大活躍した俳優が多いって本当です
小日向さんも一生くんも強烈な悪役だった~
これからもどんどん犯人役に注目しますよ。
どんなに仕事をして成果をあげても少しも警察関係者に好まれることのない右京はまるで人間味のない「道徳ロボット」みたいで怖くなる。たまには「俺を邪険にするな!」といって警察署内で暴れてもいいと思う。そして「右京さーん!!」と泣き声を出しながら必死で右京を押さえようとする反町がいてもいい。
ネットの利用記録から犯人は推定できる。
現行犯でなければ捕まえられないこともあるだろうけれど、
サイバーセキュリティ対策班の青木君が優秀だからずいぶんと貢献してくれている。
どんなSIMカードをたくさん持っていたとしてもそれを悪用するのはたった一人であったりする犯罪がこれからは増えるだろう。
自分のスタイルを貫くというか、ブレない右京さんは、格好いいと思う。
反町くんが辞めちゃうのは、寂しいね。
すでに新鮮味がなく飽きがきても続いている。本当に飽きた。
↑
こういうことを言う方もおりますが自分がこのドラマを★1つに
するのは、そういったことではなく、「会話」だけで刑事ドラマを
成り立たせてしまうというあまりの要領のよさにあるのです。
言葉の中に理由を入れるのではなく動作の中に理由が含むような
そんな動きのある刑事ドラマに戻してほしい。最初の頃はそれができていた。
そうかもしれませんね。星1は私ではありませんが。 今回も相棒らしい穴掘り話 ふたりとも茶目っ気あって面白かったです。マンガ本原作や、主役が漫画家やIT企業家というドラマがあふれる中 頑固にいろんな脚本家によるドラマをやってくれるのが 希少価値になってきました。まあいつかはなくなるでしょうが 飽きてまで見ない性分なので 当分楽しめるかと思います。目黒さんは釣りの好きな松方さんの兄弟ですってね。どこか似てると思いました。
お宝探しの回、面白くなかった。もう一人(相棒)があまり動かなくて本来の持ち味がかなり薄れている。
先週はいまいち盛り上がりにかけて面白くなかった。
スポンサーリンク