




![]() |
5 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
45件 |
合計 | 174件 |
カウンセラーが黒幕 怖いしやばい 最後は伏見が決着つけて逮捕されて終わりかな でも犯人目の前にして伏見が冷静でいられるかな
若い男女がカナダに逃亡してどうやって覚醒剤売るの?胃の中に覚醒剤隠して入国できると思ってるの?半ぐれの親玉がわざわざ覚醒剤取り戻しに行く?チンピラじゃん。容疑者の息子を助ける元大学教授の詐欺師、都合のよい内容で残念な脚本。
KSBCは、近々設置される都道府県が多くなるのか。あれは優れもの‼️
刑事は足で稼ぐ事も大切だが、あのシステムはかなりイケてる。それを操る趣里ら、格好いい〜。
亀梨は運動神経抜群、自分を魅力的に見せる能力も持ち合わせているので、爆破シーンは迫力があるなあ。
先週、松下奈緒の(青いフードの男?と疑ってた)旦那がいとも簡単に殺されてしまって、何だか嫌な展開になったなぁ…と思っていて・・
色々ツッコミどころはあるし今週はさらに酷い脚本だし、もう脱落しかけてました。
ところが、松下奈緒のカウンセラーという立場で高嶋政伸が!!来週も気になって見ちゃいそうです。
今週から一気につまらなくなった。
雑なつくり過ぎない?
せめて元犯罪者であっても大学教授だったんなら、言葉はもうちょっと丁寧なほうがいいのでは(木村さんを責めてるわけではない)。
被害者カプも麻薬の運び屋という犯罪者なので、同情もできないし、妊娠してるのに、麻薬を飲み込むなんてやってられないわ。
青いコートの男 高嶋さんだったのね
もう少し知的な人 想像してたけど
あんな残虐な殺人したんだもんね
高嶋さんでピッタリなのか!と納得 (失礼)
来週 またまた楽しみになってきた〜!
このドラマはあんまり細かいことは考えず
ハラハラドキドキ しながら
スピード感を楽しめば 本当に1時間があっという間だし 次が待ち遠しい!
覚醒剤の袋が破けるまでの時間設定が正確だったと仮定して、どうやったらカナダまで無事にたどり着けるのか?
逃亡がうまくいってたら死んでるな。
趣里の年齢設定が27歳。
ノンキャリだったらエリートでも精々警部補。
その階級で人命のかかった捜査指揮及び判断が出来るとは思えない。
どうにも色々とリアリティーに欠ける脚本だな。
ツッコミどころ満載。
まぁ楽しくみていますが、皆さんの言う通りツッコミどこ満載
覚醒剤飲み込んだ彼女、飲み込む事態もおかしいし、たしかに海外に飛んでるうちに溶けるでしょ
で、助けられた後、妊娠12週の身体でどうやって出したんだろう・・・な~んて考えてしまいます
開腹は負担かかりすぎだし、内視鏡し
か無理だと思うんだけど溶ける寸前の袋を引っ張り出すって危険すぎる~
って想像してもんもんとしてしまいます
カウンセラーが黒幕って他のドラマでもうやっているし、既視感があると誰かが言ってましたが、だからこそ今までにないストーリー展開を期待していたのに脚本がお粗末すぎる
拉致されたのがおよそ3時間前。それから約1時間たっているから・・・
袋が溶けるまで残り時間は「01:54:47」 急げ!って爆発物かwww
はみだし刑事が似合っていたキム兄が、元詐欺師としてカナ警に手を貸すような設定は珍しい。なんか新鮮な気持ちで見ている。今回は詐欺に加担した父親としての本心が息子にわかり、誤解が解けていく成り行きに感動した。全体として、この脚本家が手がけた≪絶対零度≫と同様にショッキングな残虐シーンが多くて、ドキドキしながら見るのが癖になっている。
書けないッ!?ってテレ朝で脚本家のコメディ放送しているけど実際レッドアイズで起こっているんじゃないの
凄く分かりやすい所が良かった。
亀梨さんのアクションだけでも見応えが有りました
木村さん親子ストーリーの和解も見応えと云うか
良かったです。
御粗末ってコメントが理解出来ない。
分かりにくいストーリーが御粗末でしょ。
怖ッ、怖い〜!
高嶋さんにこういう役やらせると右に出るものはいないと思う。
山崎の息子と覚醒剤を飲み込んだ娘とのカップル…
バカップルぶりが凄まじい。まったくリアルさがなく、
ドラマのストーリー上、強引に作られたキャラみたいだ。
それにこのドラマはさりげなく顔芸が多いが、主人公の
顔面がたまに阿部サダヲになってしまうのは演出だろうか?
既視感エピソードオンパレードすぎないかい
1話完結の要素が有るからいいかも。
そういうのが有るか、無いかって案外大事かも
知れない。
刑事ドラマは特に。
誘拐事件やのに公園で見張ってたのは亀梨たったの1人って
それで犯人に逃げられるとはあまりにも雑すぎる
悪役の高嶋さん見るとTow weeksの怪演を思い出す
似たような設定のボイスも見てて、もし伊勢谷さんの怪演要素もプラスされたらと思うとヤバい
今回のカップルは何も考えてないバカップルで、犯人もアホなチンピラだから今回の無理目な犯行に及んだと単純に考えてます
なぜいつもドラマに芸人を出すのだろう。雑な脚本に集中させないためだったなら正解だな。
父親のせいで就職も上手くいかず、周りから白い目で見られて、母さんだって死んじまって、、、。
ドラマでよくある話、よくある設定、それをよく見る役者でまた見せられてる。もう無理にドラマを作る必要ないんじゃないかな。
真壁さん足遅、亀梨さんじゃすぐ追いつくだろ
青いコートの男が誰か簡単にあかしちゃったのね。
高嶋さんぴったりだと思います。
いい人すぎる役が多かった高嶋さんだけど今は
凶悪犯人役といえばとなってるなあ。
覚せい剤飲み込むって安易すぎる。
するどい犯人だったら女の子が苦しみだしたら
気づきそうなものだけど気づかなかったという。。
でも見やすいので見てます!
楽しみなドラマ‼︎
突っ込めばキリないけど、あの司令室の緊迫感、亀梨君の俊敏さ、松下奈緒さんの指導力、どれも半端ないのがいい。1秒を争う現場はゾクゾクする。
趣里の横顔、鼻がお父様にソックリですね〜。
松下奈緒 イマイチ。
この上司 ツマンナイ!
結局松下奈緒の部下 ツマンネーーーーー
人の命がかかってんのよ!ってセリフ
そのまんま お前に!って感じ
待て!って叫んでいるのに、他の刑事は動かないし
急に恨んでますみたいな爆弾騒ぎ起こされても、わけがわからない
初回を観た時、いろんなドラマのいいとこどりというか足して割ったみたいなドラマだなーと思った。どこかで観たような設定、場面…。まあ仕方ないんですかね。
センター長、洗脳されませんように…。
亀梨さんやシシドカフカさんが出演しているので見てはいますが、内容は今一つ。
今週は亀梨さん演じる伏見が単独行動で現場に向かい返り討ち、お決まりの展開だけど何とかならないかな。緊迫感や意外性もなく物足りない。
ただ謎の刺客に現代忍者TAKちゃんが演じているのは面白かった。
これはこれでよい
見てるとお笑い芸人の演技が一番安定している。
そう思わせてしまうアクションドラマは失敗してるな。
作り直すわけにもいかんだろうから、せめて主演を
二宮和也か松本潤あたりに任せるべきだ。きっと冴えわたるだろう。
爆殺は周囲の人を巻き込むテロのようなもんだがら、復讐とはいえ罪は重い。
それになぜ刑事に恨みを?判決を恨んだほうがいいのでは・・
だけど亀梨くん好きなので、どうには面白くなればいいと願ってます。
趣里さん、以前はあんま可愛くないなと思ってましたが、綺麗になりましたね。
なんかドキドキみちゃうんだけどもう一声何かが足りない感じ。
防犯カメラをみせてもらい妹の居場所をつきとめた。
一般人にはみせないと思う。ってここはみんな思ってるから
あえて書かないか。時間が足りない感じ。
お兄さんの妹に対する気持ちの動きの速度とか
趣里ちゃんが辞表をだして取り下げてもらう速度などなど。
大がかりにしようとして人の心の動きのところが雑。
それぞれわけありのメンバーなのだからそのあたり
よろしくです。
緊迫した現場、司令室にハラハラしてしまう。
好きなドラマ。
ドラマでフィクションとは言えども設定や考証はおろそかにしてほしくない
コメディ刑事ドラマならわかるけれども、そもそも警察官採用には身上身辺調査は厳しく、実兄が過失致死で実刑を受けているのに採用されたということなのか
実兄が神奈川県警の現役の警察官を二人も殺害したら署内は大騒ぎになりとても職場に復帰できるとは思えない
大人向きに作ってないから気にするのがおかしいと言われたらそれまでたか大人がみても見応えがあるドラマに仕上げてほしい
スカッとするシシドが良い。ただ松下の怒り司令が合わない
一度ボコられた相手になぜ素手で挑む?
些細な場面でもすぐ拳銃抜くのに。
拳銃使うならここだろ!
ツッコミどころはあるけど
なんだかんだで今期1番楽しみになってるドラマ。
亀の怒り演技が迫力あって
こっちまで 怒りが込み上げてくる。
どんな結末になっても
婚約者はかえってこないのが切ない。
ほんとなら 今頃 家族3人で笑ってたんだろうな〜 涙
>神奈川県警の現役の警察官を二人も殺害したら署内は大騒ぎになりとても職場に復帰できるとは思えない
うん。神奈川県警だから。あり得るね。
そもそも元暴走族とかが「罪を軽くしてやるから警察官にならないか」って警官ばかりが神奈川県警だからさ。
亀梨和也さん 伏見
様々な事に気がつくのはいいんだけど犯人追尾する時余りにも足が遅い! 実際は走れるんだろうけど! もう少し早く走って!
シシドカフカ
自衛官の割には 周りに対する危機感が無さすぎる
かなり普通の自衛官だよね!
松下奈緒
分かった顔してる なんも分かってない上司
口ばっかりで ウザい。
嫌いじゃないよ
凄いカッコいいドラマ
アクションシーンとか緊迫する場面が
迫力が有ります。
刑事ドラマの鉄則が有る所がいい。
高島さんはまたまた悪役かな?
皆さんカッコいい感じでこのドラマに合ってる。
最新のトレンドを取り入れれば
いいという訳ではないよ
気になる部分ありつつ、ゆるせる。突っ込みながら楽しめる。
趣里さんが退場しなくて良かった。
一億円のさようならの夫婦が、今回はプログラマーの先輩後輩役だった
毎回出てくる悪人が、小者でなくて極悪人というのがいいな。ただし今回のつかまり方はあっけなかった。もう少し抵抗してほしかった。小牧は、KSBCのシステムをジャックし犯人に協力したふりをしてヒントを残した。これは一流のハッカーの証だ。そのヒントの意味を的中させる伏見も大したもの。
そして、黒幕の先生の動きが不気味だ。島原の妹をどうにかしようとたくらんでいるのかな。
もう先が読めてきた。縛っていた縄がほどけるってお約束過ぎるだろう。
だんだん面白くなってきた
今回の後輩見たことある と思ったら 恋母の愛人してた人ですねアブナイ女上手いですね… 絶対裏切るってわかっちゃったけど
カフカさんの良さ面白さが生かされてないのが少し残念だけど オチが楽しみです
松下さんがイマイチ。
スポンサーリンク