




![]() |
5 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
18件 |
合計 | 90件 |
どうして真っ裸で登場なのか。。。
最近の土ドラは、怖い系だったけど、
今回は、ほのぼの系。
楽しみさせていただきます。😀
塚地さんの裸の撮影は本人恥ずかしかったのではないか?と思い。本上まなみさんのウェディングドレス姿綺麗でした。
塚本高史さんの髪形変です最近太ったね。来週も見ます。
小澤征悦さんはなかなかコメディが似合う。
引きこもりがスーツばかり着てるのが
奇妙な感じだったけど。
娘さん役の子、良かった!
かなり面白かったよ。
家のリビングが綺麗で可愛いのも見やすい。
出演者の皆さんも好きな人ばかり。
悪者がいないのもいいね。
平和なドラマ好きです。
期待しすぎました
ターミネーター的な登場と効果音だった。あの世から現世にワープしたということだからか。
あの世では塚ちゃん姿の肉体しかなかったのか?
愛妻家ってのが今余計に好感度高そう
小澤さんも意外に似合ってて
クスっと笑えて ステキなファミリーコメディに
なりそうです。
こんなに愛されたら幸せだろうね。
ただのコメディではない深さすら感じるw
最後泣けそう。
面白すぎる
プーッ!っと笑ってしまう場面がたくさんあった。
この手のコメディは役者さん同士のタイミングや、表現がかなり重要ですよね。
小澤さんって上手いな。
娘役の福本莉子さん、可愛いですね。
ターミネーターの安易なマネはちょっと萎える。
それがなければよかった。
どたばたコメディですね
パパの 俺のせい…って所と それでひきこもりって所が変じゃないかな~
今後の展開に期待
小澤さんって意外と演技下手でがっかり
3年前に最愛の妻 多恵子(本上まなみ)を事故で亡くして以来、仕事もせずに家に引きこもりの吾郎(小澤征悦)が死のうとした時、全裸のおっさん(塚地武雄)に助けられて・・・。
タイトルからして、シングルファザーのシリアスな再婚物語なのかなと思っていたら、間逆のドタバタコメディー。
見た目はどう見てもオッサンだが、仕草や料理の味は亡くなったはずの多恵子そのもの。
これは、自暴自棄な夫に生きる希望を持たせ、再婚相手を見つけてもらわないと死にきれない妻 多恵子の願いなんだろうな。
見た目がオッサンなのは、周囲を驚かせないのと、早く自分を忘れてもらいたいから。
そういうことであれば支障はないが、塚っちゃんの全裸は初回だけにして欲しい。。。
懐かしのユニオン映画のドラマを見てるみたい
パパが石立鉄男さんなら完璧だったが
笑った!!
楽しい!
もうね、こういうの待ってたんですよ。
楽ぅ〜に見られる作品。
ややこしいのは考えるの疲れるしアラが気になるし俳優さんの演技力も足引っ張るしで脱落続きで困ってたよ。
やっとこさ始まってくれました!
おとなの土ドラらしくないね。いやいや、いい意味でだよ。ファミリーで見ることもできそうな内容でおもしろい。
ショッキングな出現をしたターミネーター塚地は、本当はエレファントマンであり、ETなんだろうね。段々と見ている者の心を虜にする心優しいママの化身だと信じる。
妻を亡くしたのは自分のせいと思い込んで引きこもってしまった旦那役の小澤くんは上手いな。それを健気に叱咤する娘役の福本さんも初々しい。
コメドラっぽいけれど、後々感動の雨嵐が待っていそうな予感がする。これは楽しみだ。
ほのぼの形でいいと思うんだけど、長すぎた。30分くらいでやったらハマちゃってたかも。
単純に面白かった。
引きこもってるシーン。外から目張りって?
スタッフは誰も気がつかなかった?
評価、わりかし高いですね。
悪魔の弁護人を録画してた続きで、録画されてたの見てみようっと!
どこが「大人の土ドラ」やねん(笑)
本上まなみは今もだけど若い頃はめちゃキレイだったからねもっと登場回数を増やしてほしい。
本来ならもっと面白くなる筈の素材だと思う(から楽しみにして観た)のだが、コメディとしてはテンポが悪く会話のリズム感も無いから観ていて興味が持続しない。なので1話のみで撤退する羽目に。
面白くて笑えた。
小澤さんと塚地さんが意外に合う。
娘さんは可愛いし、本上さんは相変わらず綺麗。
次回も楽しみ。
この枠久々のヒットの予感。小沢さん、WOWOWの悪役と真反対の演技期待しています。
わたしも、これは30分×二話ものがいいな
おもしろいですよん
大人の土ドラなんて書いてありませんよ。朝から切れない。
それぞれの断崖、リカみたいの想像したの。タイトルよくよんでね🍵
塚地さんの必死さ、伝わるかもね。まなみさんは少し出るところがいいじゃない。ラスト、塚地は消えるのだろうか。まなみさんに代わる?いや〜面白や面白や💕
↑『大人の土ドラなんて書いてありませんよ。朝から切れない。』
横からですが…。
知らないみたいなので一言。
このドラマの枠が「オトナの土ドラ」という名称なんです。
「オトナの土ドラ」の枠の「パパがも一度恋をした」です。
小澤さんと塚地さん、この組み合わせで、面白くないはずはない。
それぞれの〜、りか、要潤のドラマを見ました、全て。新聞には、前述3作には大人の土ドラ、とありましたが、今作にはありません。ただそれだけ。コマイ事、教えてくださいましてありがとうございま〜〜す。
飛んで埼玉、さんまの流れで初めてこれ見た
ホモドラマかよと思ったが世にも不思議な物語かと思えば抵抗もなく見れて面白かった
この時間にやっている大人ドラマはさんまの番組との落差がすごく暗い感じが多くて嫌だったが明るい感じだったので移動しなかった
前半で、この時間帯でやる意味がわかり、どうなることかと思っていたが、後半トモが話を引き締めてよかった。トモ役の福本さんがとにかく可愛いので見るっきゃない。
下ネタしつこいー。ガンダーラを歌うシーンも長い。何でもやり過ぎると白ける。後は面白い。
銭湯での本上まなみのバスタオル姿に俺の如意棒がボニータしそうになった。
なんだか知らんがありがとう。
笑えて楽しめて面白い。
小澤さんが楽しんで演技している気がする。
塚地さんは女ぽっくしないといけないから大変そう。
でも二人共に上手いから良い。
次回は義父とどうなるのかなと楽しみ。
初回はぶっ飛ばしてきた感があったけど、今回はトーンが落ち着きましたね。
ガンダーラネタが多過ぎでマイナス1。だけど、通らないといけない道だったのかもね。にしても、少々しつこかったかな。
塚地さんがとにかく可愛い。本庄さんも可愛い。トモもメチャ可愛い。
小澤さん、もうトーンは落とせないか・・・もみ消して冬くらいでもいいんだけど。
ガンダーラとボニータネタは今回限りでお願いしたい。
「亡くなった愛妻がおやじに乗り移って現れる・・・二人の間では愛だけど、傍から見たら同性愛」
面白い、笑えそうと思ってみたら、全く笑えなかった。
主役の二人の男優の演技を能面みたいな顔で(たぶん、そんな顔してたと思える)見ていた。
芸人の演技は、コントや時々見るドラマでも好きではなかったけど、小澤さんは好きだったのでガッカリしました。
唯一、娘役の女優さんは可愛くて頑張ってる感じがしました。
面白そうかなと期待してたけどさほど笑えず…父娘二人とも一応母と分かっている(可能性は高いと分かってる)のに見た目がおじさんと言うことで、特に父親あの対応は酷いなと思ってしまい、女性がおじさんになったら何をしてもいいのか?という感じで笑えるよりちょっと痛々しいが先に立つ。
この手のドラマは苦手。でも俳優陣の演技はいいと思う。
ガンダーラは昔から好きな曲ではなかったのでいらなかった。
毎週録画してる枠だからみたけど
どこの誰に需要があるのかまったくわからない。
下ネタまったく笑えない。
単純に楽しめます。塚ちゃんかわいいです。
主演3人が、揃いに揃って演技下手だからなー
暇つぶし程度に見ていますけど。
いまひとつ面白くない。最後どうおさめるのか。
塚地は可愛い。
ただ小澤さんがいつも以上に気持ち悪くみえるのは演技が上手いからなんでしょうか(笑)
設定が面白いので、とりあえず最後までみる。
笑った!
こういう笑えるドラマは貴重じゃい!
娘役の子、可愛いなあ。
下ネタがオヤジギャグっぽいと言うか、三流エロマンガそのもの。ドン引きで全然笑えない。
死んだはずの愛妻がオッサンになって舞い戻ってきたからと言って、関係を持つかどうかで悩む理由も分からないし・・・。
つか、オッサンの姿にアソコが反応するって・・・(悲)。
録画して倍速で見るのが正解かな。
イマイチ
死んでしまったら、未練があって、うまれかわって、やり直したいっておもうだろうな。
面白いと思います。これぐらいの下ネタなら、大丈夫
調子に乗りすぎの感あり。これも中身のないドラマ。
おっさんずラブあたりから制作側が手探りで
流行るものを、ロクに考えもせずアイデアだけに頼って
電波に流す。世の中にとってあまり良い傾向性とは言えない。
「多少、内容がアレでも、とにかく話題になればいい」
ただ、それだけで制作しているようなドラマ。しかし、
おっさんずラブもそうだけど、足元を見られはじめてるよね。
マッチョジジイの山田明卿さすがだわ。そしてラストのおっさん多恵子と抱き合うシーン、感動した。涙出てきた。
塚地さんが上手く演じてる。結末はどうおさめるのかな?別れてとかあるのかな?悲しい結末はヤダな。
塚地と本条まなみがダブってきた自分がこわい
スポンサーリンク