




![]() |
5 | ![]() ![]() |
315件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
48件 |
合計 | 503件 |
いじめさえなければいいドラマだ。今までの事は忘れたら。人気あるの分かるな。手垢のついてない俳優と書かれていた方に同意するな。
最初はハマってましたが、イジメ云々からちょっと無理っぽくなってきました。
最初から見ときゃ良かった。。
学生の子たちは演技力もあるし、歌もいい!!
優里亜がかわいいー
カセットテープを流した霊現象はファンタジー??
今回はすっかり毒抜きのお子様ドラマになっていた。
いまいち。
夏の時期ならではのストーリー
こういうの好きです。
ちょこちょこ笑わせてくれて楽しかった。
合唱部の子達が本当に可愛かった。
合唱のハーモニー
素晴らしかった!
今週も感動の合唱でしたね!校長先生役の高畑淳子がまた凄くいい!ゆりあもスッカリいい子になって、それもまた可愛い!毎週楽しみにしてます!若い高校生達、頑張れ!! 暗いニュースが多いこの時代に合唱でこんなに感動できるとは思ってませんでした‥昨夜からの大きなニュースになっている大阪の事件の子どもたちに心よりご冥福をお祈り致します。
心が洗われるドラマ。面白い。
今回は面白かったよ。でもさなんでこの時間?
言ったら失礼かな。37度5℃の涙と変えたらよかったかも。
せっかくの綺麗な楽しめるドラマ。たくさんの事はおいておいて。
いまいちにしたのは前回まであれだったから。
一応言っておくが書いてるのは好きだから言っているんですよ。
せっかくだからみんなにみてもらえるはやい時間にしたらどうかと思いました。
37,5℃の涙かごめんね。感想はすばらしかったよ。今回は夏の青春だわ。
カイト君であってるかな?彼がね心配。
泉澤くんやっぱり演技力はあるし真琴ちゃん?はかわいい。違う局でも見てるから。
さわやかなキャストよく集めましたね。
謎の伴奏少女が実は霊感が強かった…で終わり?
それだけって悲しすぎない?しかも美味しいとこは
全部校長センセに持っていかれるし…
密かにファンだったからショックです
残りあと数回だからしょうがないか~
それにしても次回世界陸上って…ムカつく!
今回もすごく良かったです!
校長先生の亡くなったご主人の話もからめて、合唱部のみんなが校長先生を思う気持ちも伝わってきてよかった!
なぜかご主人の歌声が流れてきたエピソードも不思議現象だけど、それはそれでグッときました。
最後にみんなが合唱し、校長先生も歌い始めるシーンではやはり感動して涙が出てしまった。
夏らしく、恋バナあり、花火あり、でしたが、どれも爽やかでよかったです。真琴とカイトくんの花火のシーンは月9並にキュンとしちゃいました!
相変わらず単純だけどうるっときちゃう展開で面白かったです。今回はいじめもなく、爽やかで月9よりずっと胸キュンできました!歌は吹き替えなんでしょうか?より上手くなった気がします。
ちょっと昭和の香りもする青春ものだけど
見ていて前向きになれる
歌っていいですね。
泣いてしまった。
大好きなドラマ!
ただ一つだけ、お母さんの恋愛話はいらない!
次はハナミズキか。
誰が誰のために歌うんだろう?
感動しました。子供たちの純粋な思いが小さな奇跡を起こした。" いつか若さを失くしても 心だけは決して変わらない絆で結ばれてる"そう歌う校長の涙が素敵だった。坂本九さんの遺作なんですね、そう思ってもう一度聴くとより胸にくる。
あと、ミコちゃん可愛い。がんばれ。
高畑さんの
「・・・・・・・・・簡単なことだったのね」
この「間」が素晴らしかったぁ~(ToT)
みなさんの歌声、本当にきれいでした。
1話からすっかりハマり、毎週とても楽しみ!心洗われるドラマ!
合唱はすごくいいんだけど、それ以外はなんかイマイチ面白くない。
今までで最も平凡な内容でした。校長先生の亡き夫の逸話があまりに陳腐で感心しません。合宿生活の楽しさがもっと強調されたものが見たかった。
合唱音楽の高揚感が圧倒的、を望む。
ひとつが許せないと☆1になるのは理解できない私は
合唱というひとつが許せてしまうと☆5にしてしまう
身勝手を今週も押し通してしまう。
低評価はしたがあとは普通にしたよ。でもこのドラマは確実に良いドラマだろう。最近素直にかわいい俳優だなんて思った事はない。合唱は好きだしね。
俳優にあぁだこうだ言わなくても見れるんだから。
しかしまぁ初々しい。それは他のスレッドでは絶対言ってないから。
毎週感動させてもらってます!今週は高畑淳子さんにやられた!あと眼鏡の子変わったねー。
なんて良いドラマなんだろう。合唱も上手くなっているから、皆の努力にも星5つ。
今回、おじさんは、取り残されたな~・・・。
きちんと知ってる曲、無かったもんな~・・。
ま、楽しいから良いか。じゃ、又来週。
ドラマを観て大好きになりました!青春時代を思い出します。
夏休みらしい綺麗な景色をみながら歌が聴ける、贅沢な回でしたね。私服の彼・彼女らも新鮮です。お日さまの下で城田先生を先頭にみんなで歩きながら歌うシーンは、さながら映画「サウンド・オブ・ミュージック」。ちょっとオマージュ入ってますかね。
恥ずかしながら、坂本九さんの「心の瞳」知りませんでした。すごくいい歌ですね。知っている曲の合唱アレンジもいいですが、こうやって新しい歌を教えてもらえるのもホントにありがたいです。メロディはもちろん綺麗なんですが、歌詞が何とも言えず深くて胸に沁みてきました。
ところで、かいと君が心配です。あのシーンで終わられるとちょっと。しかも来週お休みですか。むむむ。
ミコが可愛く変身したのにはビックリでしたね!でも眼鏡に戻っちゃうの?もったいない。
カイトくんも心配だけど、きっと元気になれますよね?
みんなを応援したくなるドラマです!
4歳の息子も楽しみにしているので、ライブではなく、録画で見ています。
一瞬しか放送されないにも関わらず、tomorrowと、traintrainのフレーズが気に入ったようで、よく口ずさんでいます。
もっともっと、色々な歌を聴きたいです。
TBSさんには、このドラマのバージョン2をお願いしたいです。
前向きな視聴者の声を取り上げてもらえると、嬉しいです!
確かに物語は、意外性ゼロw
某印籠ドラマ並みに展開が読めてしまう。
それでもおもしろいのは、役者さんたちの熱演と歌だと思う。
CD発売されたら絶対買います。
確かに、CD発売されたらいいですね!私も欲しいです!
たまたま初回の再放送を見て、最期の合唱でリナがステージに駆け上がるシーンにやられました。
それから毎回録画して毎日のように見て涙しています。
真琴の人の気持ちに素直に応えようとする姿勢と、それを実現する合唱の力に感動。
来週お休みなんて!
校長先生の話、あんなに短いエピソードなのに高畑さん魅せますね。涙が止まりませんでした。
夫婦の歌も良かった。
心なしか合唱部の歌も上手くなってるような気がしました。
毎回毎回、心が洗われています。
「どうせ最後には校長が亡き夫の呪縛から解き放たれて歌い出すんだろう?」
ズバリ的中、ベタベタな展開。
でもね、合唱が始まると涙が止まらないんですわ。
今回は高畑淳子さんにもっていかれましたね。表情や間の取り方、セリフの抑揚など。やっぱり格が違いますな。まあ細かなこといえば、カイト君、合宿のランニングの時に倒れてるだろ。医者から激しい運動は止められてるハズでは?まあ何にしろこの終わり方は心配です。来週どうなるんだろう?
って世界陸上でお休みかいっっっ(*_*)
理屈抜きですごく楽しいドラマです。
毎回最後のコーラスで泣かされてます。
来週は陸上・・・(泣)
快人君が心配なのに・・・
毎回楽しく見させてもらっています。
毎回違う歌が聞けてどれも感動してしまうクオリティの高さです。
今回はまことの歌にも感動しますが、それ以上に、まことたちの歌の途中に入ってくる校長先生の歌声にとても感動しました。
また校長先生と亡くなってしまった夫とのハーモニーも素敵でした。
役者さんの演技に拍手です。
九ちゃんの遺作「心の瞳」を合唱で聴けるなんて・・・。
「九ちゃん」という公開放送で、車椅子の少年のために歌い、障害者支援に頑張っていた坂本九は、子どもだった私には尊敬できる大人でした。
高畑さん・国広さんも素敵でした。
「あなたに」を歌いながら庭に出て飛び石伝いに芝生へ。有明先生、すてきです。毎回ちょっとした練習風景がすごく参考になります。
今回も選曲のすばらしさ。「心の瞳」の前奏が流れただけで、胸がいっぱいになり、涙、涙。
口をとがらせる美子ちゃん、真琴のくりくりっとした瞳、部長のさりげない表情、どの子にも心を掴まれてしまいました。もちろん校長先生の歌声にも。
歌声がしみる。
ずっと聴いていたい。
今回は泣かないかなと思いながら観ていたのに
涙が溢れそうになって気付いた
毎回素晴らしい合唱をありがとう
このドラマは期待できないと思っていたのですが。。。
正直、謝りたいです。おもしろいですね☆
ちょっと、純粋すぎて恥ずかしい感じがありますが、そこがいいのだと思わされました。
最後まで楽しみです。
彼らは、ふるまいも頭の中も、素直さかわいらしさも、高校生というより、中学生ど真ん中ですね。
そう設定してくれれば、気恥ずかしさを感じずに見られたかな。
一種のミュージカルなので、あんまり生々しい現実を取り込まず、かわいくファンタジックに進めるのはいいと思うのですが、だとしたらいっそ、まだまだファンタジックな年代である中学生の話にすると、思いっきり没入できたと思います。
歌ってる歌も難しくなく、中学生でも簡単に歌えるレベルだし。
でも、佳作であることは確か。見ていてやさしい気持ちになれます。
とてもイイです!!!
佳作ではあります!いいドラマですが。しかし中学生○○のようや懐かしさを感じるんですが。
嫌な言いかたかもしれませんがドラマの歌ってるシーンと本当の歌は合成では?
じっくりきいているとそう感じました。
歌は本当に練習されているからいいんですが、そんな事言ってたらどのドラマもか。
誰が目立つわけでもなく俳優の好演はすばらしい。ぜひ次は満点にします。
ひねくれてるのかもしれませんが、一つのドラマ作品としては物足りないですね。
堀内敬子さんは大人気ですね!さすが。
自分もひねくれ者ですが、正直ドラマの内容はみんな中途半端で置いてきぼりな話ばかりです。最後の合唱だけで泣けるなんて無理だなぁ。本当の高校生なんていないし、新人なんていないよ。主役の子は特に苦手。東京に来たら標準語だね。
スポンサーリンク