




![]() |
5 | ![]() ![]() |
99件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
295件 |
合計 | 566件 |
私は原作知らないんだけど、それでもけっこう深く楽しめましたよ。原作には及ばないんでしょうが。
やはり原作の設定台詞が強いのでしょうね。
いろいろ深読みしながら台詞に考えさせられながら見てました。
ドラマならではの表現(薫子さんの妄想とか?ラブシーンの魅せ方とか)もありそれなりに楽しめました。
しょうもなぁ
ひでぇドラマだ。
1話7話そして最終回残り30分だけ見ました。(基本私にはダメなドラマでしたがここでのみなさんのレビューが面白かったので)
まあこんなものかと。原作を読んだ娘は「けっ」って感じでしたが無難に大団円を迎えたんだなと思いました。
松本さんの演技って誰かと会話してるときのシーンは普通に上手いと思う。でも会話が途切れたり一人たたずんだりして表情で何かを伝えるときが・・・なんか一生懸命考えてその表情を作っている気がします。この場面ではこの顔だな、みたいな感じ。松本さんが透けて見えるように思えるんですよね。私の偏見なのかな。
私は逆。
台詞が入ると下手ではないけど違和感感じるときがある。
むしろ表情だけの方が感情を表せているように見えたよ。
人それぞれなんだね^^
あれ以上の最終回はないような気がする。
自分はスッキリしました♪
さえこさんと爽太はこれからが贖罪の日々なのね。
漫画の最終回、売り上げ凄いだろうなあ…。
爽太の感想を書いた方へ
書き方が悪かったですね。気分の悪い思いをさせてごめんなさい。
このドラマの爽太の感想なのですから原作を読む必要無いですね。
爽太が一途なのかは人によって違うと思います。
ある意味一途(勘違いで思い込んでる)だと思っているのが私の感想です。
その前に原作への質問を書いた方は聞くより原作を一読された方が
より納得される事かと思います。
私は松本さんの声があまり好きではないので、台詞になるとなんか違和感あるんだよね。
顔に色気はあっても声には感じられないって言うか。
それはホント人それぞれの好みかな〜
一般的にすごく上手いって言われてる役者さんの事を、夫は声が嫌いだから見る気しないって言ってました。
声って結構重要な気がする。
わたしも声に特徴がある人は違和感感じることが多い。
そこは好みもあるし損得もあるのかな。
爽太はね~、もともとは一途なやつだったと思うんだよね。
セフレも盲目的な一途さと言えないこともないし。
でも途中から本人も幻想に恋してたことになんとなく気づいて(えれなが失恋したことがきっかけ)それでも現実を直視するのが怖くてそれにしがみついてたとこがあるから、そこからは一途とは呼べなくなったんだと思う。「逃げ」だよね。
一途かどうかっていうのは性格ではなくてその時の行動のことだと思うんだよね。
ソウタがえれなにフラれたらつきあおうって言ったのは
世間的にはアウトだよね(笑)何言われても仕方ない。
彼なりにセフレというよくない関係にけじめをつけないと
ダメだと思ったんでしょう。少なくともソウタ自身は保険
とは考えてもなかったと思う。100%フラれると思い込んでた
からこそえれなと誠実に向き合おうとあんな事を言ったんだろうね。結果、悪意ゼロでえれなを傷つけるはめになった、と。
まあ、浅はかな発言で非難されて当然だとは思うけど…最低と
いうよりはただただ「アホだな~」という感想しかでてこない(笑)
ドラマを見る限り爽太のすべての動機はサエコさんが絡んでいた訳ですよ。えれなと付き合ったのも成長してない俺を見てサエコさんがどう思うか?って変な動機でした。でもそんな一途な人漫画の中でしたお目にかかったことが無い。一度会ってみたいそんな人に。
原作の質問をした者です。
確かに読まなきゃわからないですね。
このドラマ見て納得出来ない所がいくつかあって、これはフジテレビがウケを狙ってやってるのか?原作もそうなのか?と思う事が多かったので。
さすがに買う気はしないけど、どこかで読んでみようと思います。
爽太はさえこさんの結婚でそれまでの一途?な想いが
歪んでしまったんだと思う。
焦り…というか。それを認めたくなくて、なのか。
だから馬鹿な動機で馬鹿な選択をしてしまった。
そこまでの爽太の想いは理解できるんだけどね。
そこからの爽太は迷走でそもそも駆け引きのできない男が
無理して背伸びして悪い男になろうとしてるんだから、
まわりもイライラしてしまう。
まっすぐにただ好きでいればよかったのに。
さえこさんが好きすぎておかしくなっちゃった。
現実にはこんな人あまりいないと思うけど、なんとなく
爽太の心理は理解できるような気がします。
だからイライラしても、嫌いにはなれなかった。
最後爽太が迷走から抜け出して独り立ちして完結、という
のは爽太物語としてはベストな纏め方だったと思う。
付き合ってもない人への片想いは爽太でなくても幻想でしょ。私たちもそうだよ。付き合ってみたら幻想から目が覚める。当たり前のこと。
相手が結婚しても想い続けて不倫関係になる人だっているし。恋愛精神年齢がフラれた15歳のままで止まってるからああなったんだろうね。そう考えたら不自然ではないよ。
共感できるかどうかは別だけど。
もうひとりの「失恋ショコラティエ」リクドーさんに幸あれ!
もしフラれてからの12年間ショコラティエじゃなくただの男でサラリーマンとかだったら…想いが薄れていったかホントにストーカーになってたか(笑)。どっちにしても想いをもて余してたと思う。
だから渡仏してサエコさんを振り向かせるためにショコラティエになるべく片想いパワーを仕事に注いでたから長い間片想いができたんだろうね。
なんか誰の恋も中途半端な終わり方。
サエコさんは結局、爽太に対してどこまで好きだったのか?
戻るべき場所はここだからって、旦那の元へ?
なんかきれいごとすぎてしっくりこなかった。
爽太の恋の終わり方も、これまでの引きずり方からすると、
これなら失恋実感できるんだ???ってよくわからなかったし。
エレナは相変わらずあっさりしてるし
薫子さんは、どうしたいのかもうよくわからない(笑)
松本さんの声と表情の演技は好き嫌いですかね。
私は、声は苦手なので心の声が多いのがダメだった。
表情の演技は、今回の爽太に関して言えばあまり心が入っていない気がした。
他の役の時には、いい表情するなと思うこともあるので、
表情の作り方が下手なわけではなく、これはたぶん
松本さん自身が、この役に共感できてないからじゃないかな。
演じる側が、本当にそう感じてなければ作った顔になっちゃうよね。
えれなはあっさりしてるというか
爽太に罪悪感を持たせないために
あえて笑顔でフったんだと思う。
強がりかな?
最低男と口にすることで気持ちに
けじめをつけたのかな?
松潤の爽太は確かに役柄と一緒で
迷走してたのかもね 笑 ??
私は原作知らないので違和感はあまり
なかったけど(*^^*)
恋愛物の終わり方は誰とくっつくかだけではないからね~。
散々それで引っ張っといてなんだよって気持ちもわかるけどw
それぞれが恋によって自分自身を手に入れたって結末でいいんじゃない?これで誰かと誰かがくっついちゃったら原作に響くという配慮もあったのかもしれないし。
サエコさん以外の決着は腑に落ちましたよ。
サエコさんだけが最終回描ききれてないような気がして残念でしたね。
松潤の声の好みはともかく、爽太の独白はけっこう好きでした。
演出的に好みだったです。
キャストも音楽もよかった。
薫子さんにすごく共感したなぁ…。
関谷君とどうなるか、もっと見たかった!
松潤の演技、私はよかったと思う。
最後、さえこさんと別れる時のせつない感じ、
よく伝わったし。
チョコも毎回美味しそうだった!
ぐだくだのまま終わったドラマでしたね。
特に盛り上がる訳でも無く、誰の恋愛もよくわからないまま終了でした。
妊娠発覚後、サラッと帰ってきた嫁。
私が旦那なら家に入れません。
普通、家出して帰ってきて妊娠してたら、誰の子だって事になりません?
和気あいあいとチョコ選んでるシーン、失笑です。
どうせドロドロするなら、そこまでやってよ〜って感じです。
つーか、月9でドロネタはないか(笑)
最初は楽しく見ていたので、正直ガッカリでした。
ま、家出中の妊娠は計算上あり得ないし、薫子さんの友達です発言で「誰の子だ?」にはなり得なかったのでしょうね。
薫子さんがサエコさんを家には帰せませんって言ってたし。
そこの疑問は解消できるんだけど、旦那のDVは解決してないしあっさり戻れたのは少し描写不足だよね(^^;)
多分問題を抱えたまま今でもお互い表向きは理想の夫婦でやっているのでしょう。
そこはサエコさんだからあまり心配はしていませんがw
家出されるまでの事をやってるからね…。
吉岡さんも強くはでれなかったんじゃないの?
(だってDVにレイプだよ?)
タイトルに合わせるがために最後むりやり失恋させたかんじ。
11年も片思いしてて叶った直後に不運に見舞われたからハイ諦めますって不自然では。
全員が欲しいものを簡単に美しく諦めて爽やかに笑顔、リアリティない。
出演者が俳優一本の人とか、歌手だとか、お笑いだとか。
そういうことを考えないで最近はドラマを見るように心がけている。
一人の俳優・女優としてどのように演じているのか。
役柄の人物になりきり、演じている姿を見るとやはり感動を覚える。
そういう視聴方法で見たこのドラマの感想は、意識して考えないように見ていたとしても、どうしても嵐の松本くんの演技だとしか思えなくなってしまうということだった。
このようなことを書くとファンの人にはいろいろと言われそうだが何故なのだろうと考えながら最終話まで星を付けずに来た。
自分は、才能だとか感が良いとかそういうことばかりを役者に求めているわけではないのだが、松本くんには、アイドルという枠組みを超えた演技をこのドラマの中で期待していたようだ。
松本くんも30歳だと聞いた。
彼も周りを取り巻くスタッフもうすうす感じていることなのかもしれないが、年相応の演技を求められているのだと思う。
大人の俳優の一人としての演技力。
エンターティメントの世界は、努力だとか根性だとかそんなことだけではなく才能も武器の一つである。
でも、才能豊かだと思われている人であっても、陰で人一倍努力をしていることも事実なのである。
人気アイドルだからと言って主役をいつまでももらえるわけではないのだから。
ファンの評価ももちろん大切だと思う。
でも一般の視聴者の心を掴む演技をこれからは特にしていかなくてはならないのではないか。
これからの松本くんの輝ける俳優人生のためにも。
というか途中からなのか最初からなのか、この流れはある程度出来上がってたのでは?
綺麗にまとまりすぎというのもわかるけど、だからといってあれ以外の流れに急になったら不自然、かも。
えれなにいってもご都合主義だし、薫子にいっても伏線も何もないのに変でしょう。サエコさんは旦那の子を妊娠してて爽太をとるわけないしね。で、あれしかなかった。 一番自然な流れだと思う。
ちょっと物足りないけどね。
この役は松潤じゃなくても相当難しいと思うよ。
別に擁護じゃなくて。
上手いか下手かなんて評価はしないけど、
この役を経験したことは松潤自身には大きな
経験になったんじゃないかな?
あと、石原さとみの評価もビックリしたけどね。
あの役であの人気。凄いよね。
竹中直人の軽さが自然すぎた…。。
脱帽。
松潤の演技かぁ〜荒れたら嫌だから敢えて触れなかったけどねw
私も何を演っても松潤にしか見えない。
今回はかなり難しい役だったからね。
それこそ瑛太ならビシッとやってくれたろうw
若手のライダー上がりでも上手かったと思うけども。
月9枠はジャニと決まってるしね!
共感出来ない役=気持ちの動きも良くわからないだったから
一人で悩む瞑想する演技がちょっとプレーリードッグだったねw
自分に合った役なら出来るってのは 役者じゃないからなぁ〜。
某アイドルグループ上がりと一緒かな?
でも松潤が努力の人である事は有名ですし。
三浦春馬や佐藤健達と仲良しなのも いい感じに作用して
いつかきっと演技に開眼してくれると信じてますよ。
サエコさんとフツーに会ってもちゃんと仕事できないと。
仕事なんだから。
そうた君にはそういう大人の男になってほしかったな。
最終回視聴率上がって良かったですね
番宣も数多くやられてご苦労様でした
もうフジ月9なにが来てもOKですね
4月の連ドラ楽しみ
確かに瑛太なら演じられたかもね。
でもうまくなくてもこの役は松潤でよかったと思うわぁ。
なんとなく。
ソウタ君は15歳のガキんちょ設定だから(笑)
松潤好きだけど、この役はしっくりこない。
瑛太あたりかな?
なんか慣れた、のかも。
絶賛されてるけども個人的にはさえこのぶりぶり演技の方が受け付けなかったですw
台本通りなのかな?下手とかじゃなく引くよ。やりすぎ。
さとみちゃんは好きな方なんだけどね。
適材適所ってやっぱりあると思う。
トップアイドルだからみんな主役のドラマや映画があるんだろうけど…
私の思う松潤の一番いいなと思うのは24時間テレビの時。
真面目で一生懸命な彼が最後にみせる感動的なステージ。
そういう華があると思う。
どうも俳優の彼には惹かれないんですよね…
たぶんクセが強いから何を見ても松潤に見えてしまうのでしょうね…。演技がどうのの前にルックスで損してる。声も特徴的だしハマる役も限られてくるのかも…。
それでも今回のソウタはそんなに悪くはなかったな。
ショコラティエの衣装めちゃ似合ってたし(笑)
普通に見れました。
最後、サエコさんは旦那さんのもとに戻ったわけだけど、ある意味ソウタよりもずっといばらの道だよね。
逃げ場を失って、癒してくれるショコラも失って、赤ちゃん抱えてDV夫と毎日向き合うんだから。
実家にも頼れなくて唯一の癒しだったソウタを永遠に失って彼女はこれからどうやって自分を支えていくんだろう…?
これが不倫の代償なのかな?
>月9枠はジャニと決まってるしね!
そんなことないですよ。
過去には三浦春馬さんだったり、AKBの大島さんや香里奈さんらのガールズドラマだったり、剛力さん主役のドラマだったり、ジャニーズとは限りませんよ。
実際、次回の月9は大人俳優揃いのドラマです。
月9は若い層からその上の年齢層のファン層に変えていくようですよ。
私はこのドラマ、女性陣が好きでしたよ。
いや~、久々に複雑怪奇な恋愛ドラマを堪能したわ。
設定が好みだし、いろいろ深読みできるし、紗江子さんは謎なお人だし、最後までひっぱられました。完敗。
これのオチをつけるのかなり大変だったと思うよ。
みんなが納得できるオチなんて絶対無理だしね。
最終回一話でよくまとめたよ。すこし粗いとこもあったけど、薫子とエレナの笑顔が見れたから良しとする。
恋愛ドラマらしい終わり方でした。
小説みたいでけっこう頭を使うドラマでした。
恋愛音痴の私には脳トレ感覚?
そういう意味で楽しめました。
考えたら爽太もさえこも不倫の報いはでかいんだよね。
ショコラティエとしての失墜と妊娠でしょ。
どちらも人生かかってるもんね。
殴られて終わり、の方が楽だったのかも…。
爽太は旦那にあんな嘘までついたんだがら普通殴られて慰謝料とられる所がなんのおとが目もなしで
綺麗に別れる?題名だけだと不倫ドラマとはとても思えないお洒落なタイトル。
さすが少女コミック的なオチだったな。
これが昼ドラならダンナかセフレに刺されたり
実はさえ子のお腹の子は自分の子でさえ子もそれ分かって別れて旦那のDVに耐える日々とか(笑)
そんな今後を色々妄想できる不思議なドラマw
よくできたドラマだと思います。
倫理観や道徳の問題で嫌悪する人は多いだろうけど、
キャラ設定も筋もよく練られてる。
音楽も演出も台詞も秀逸だったと思う。
最終回はオリジナルだし原作も未完だから、まとめるの難しかったはずだけどきちんと落ち着くとこに落ち着いた感じ。
メロドラマじゃないんだから慰謝料とか修羅場とか突然出てきたらおかしいよ。そういうコンセプトの話じゃないんだから。
現実には不倫や二股しといて罰もうけずに平然と暮らしている人もたくさんいます。ドラマだからなおさらいけないこととして罰を受けさせるべきだという意見が多いんでしょう。
でも、殴られる慰謝料をとられるだけが罰ではないと思います。
そんな即物的な罰よりもずっと精神的に辛い罰を二人とも受けてますよね。大きなものを二人とも失ってるしそこから絶対逃げられない。その辺の描写も見事だと思いましたよ。
決して何事もなかったように現実に戻ったわけではありません。
考えれば深いです。
一見、ドラマっぽく綺麗にまとめたように見えるけどちゃんと不倫で罰も受けてるしこれまでの話を壊さずに決着をつけたのはさすがだと思いました。
最終回は満点ではないけど及第点だと思います。
まあ、あんなもんでしょ。
関谷はやっぱり踏み台だったね。
キュンキュンする薫子ちゃん見たかったなあ><!!
石原さとみ&水川あさみ
評価急上昇。
このふたりは得たものは大きいね。
単純で分かりやすい、正しくてスッキリする、
そんな話が世間的には好まれるのでしょうかね。
複雑で分かりにくい、間違いだらけでモヤモヤする…、
私は難しい話が好きなので、これは好きで見てました。
次の月9は好みでは無さそうだなあ。
見ないと思う。
題名詐欺ですか(笑)
このお話のセリフといい題名といいこの作者はセンスはいいよね。