




![]() |
5 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
77件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
269件 |
合計 | 548件 |
このドラマはどのくらいの年代を狙ってんだろう。
いい大人の視聴に耐えられる内容じゃない。
失礼だがスマスマのコントドラマに見えてしまう。
ハッキリ言ってキムタクは歳を取りすぎている。
ジャニーズ枠なら、嵐の松本か桜井、もしくは亀梨の方がしっくりきた。キムタクは完全なミスキャスト。
いや、同年代でもガリレオ(福山雅治)ならまだそれらしかったかも。天才学者だし。(あ、それじゃパロディか。)
ドラマに対する好みや意見については人それぞれですが、個々に1話2話もしくはそのどちらかを視聴したうえで率直な感想を述べているのだと思われます。
年代や性別などが千差万別な多数の視聴者達の感想の大半が酷評もしくはそれに近いものだからといって、
単に演者に対してのジェラシーだの稚拙なバッシングをしているだのでくくってしまうのは想像力が浅すぎると思います。
とりあえず自分は今夜放送の3話を視聴してから今後見続けるかどうかを決めたいと思います。
今日は裏にスケートがあるから、
前回と視聴率同じかなー!
キムタク万策尽きたね。
映画もドラマもダメ…
次はあまちゃんにならって漁師の役でもやりますかね!
日本シリーズみます!
このドラマはキムタク主演ではありません
遠藤憲一主演のSF刑事ドラマです。
謎は遠藤憲一が解決します^^
もうリタイアします(ーー;)
ひどすぎるよ・・・1話はそこそこ面白かったのに2話はまあ我慢して・・・今日はもう無理
話の展開もおかしいし大島優子の演技は下手過ぎるし変な韓国人のウェイトレスとか何??
日本シリーズにチャンネル変えた〜
もう来週から見ない(^^;;
うわ~裏で日本シリーズ、しかもマー君投げてるよ~残念すぎるぞ安堂ロイド!
面白いんじゃねえ。
確かに万策つきたね。
もう共演したい人もいないだろうね。
アイコン的な俳優が不在な現在、
脚本の重要性が求められますね。
こうゆう飛び道具的なドラマは今の時代にハマらない。
キムタクは扱いにくい俳優1位を独走中。
なんだかキムタクが哀れに思えてきた。
あと、本田翼のあのキャラは必要なの?
特撮物だったら良かったかもしれないけど連ドラだからねえ・・・
少しだけ感動しました。
役にたたなくなったらすぐに捨てられてしまうなんて…切ないです。
最後まで見てしまいました。
何かが少しずつ変化しています。
まだ分かりません。
次も見てみようかと思います。
開始10で、等々限界を感じた(笑)
さらば、駄作。
来期の月9はキムタクとマキダイのダブル大根主演で大根刑事とかどうですかね爆爆爆
女子供を殺すシーンで、更に見る気が萎えた(_ _)
それにしても、似たようなシーンは伊勢谷さんの映画で見たような気がする…
それと大島さんって、こんなに大根だったの?(^^;)
なんか雰囲気変えてきた?
不自然にコメディっぽいシーンが増えた。ぜんぜん笑えないけど。
あと、アンドロイドが毛布かけるってないでしょ。
「殺す」と言うわりには、さっさと殺さないでもたついて
結局、邪魔が入るって。。。
そろそろリタイアかなぁ~
日本シリーズみてた
コロスばっか
少し前の"飛び道具"っていう表現ぴったり
奇をてらうならもっと設定から皆を納得させないと。
誰得の汚点ドラマになりますね
大門でもいえるけど遠憲仕事選べよ
今まで所詮TBSさんの悪ふざけ…と思って呆れながら見てたら、何か逆に面白く思えてきた、不思議!!
キムタクロイド無双過ぎwってか口から虫型?の小型ロボ吐く敵の設定弱過ぎw
あと100年後からメール届くんだwどう言う設定で来るのかな?
キムタクや柴咲コウ(他の役者さんもね。AKBだの本田翼、桐谷美鈴以外の)
巻き込んで馬鹿ドラマやって、しかも割と真面目に演者に挑ませてる感じが面白い。
これがどうオチ付けるのかは分からないので期待込めて星4で、
どうせ最終的に星1だと思いますが。
キムタクがボッコボコやられて首だけになって喋るとかになれば、星5付けても良いかも知れんw
キムタクは、まぁジャニーズ主演ってこんなんだよね、の王道をいくレベルなのでもう耐性ついているので自分は(どうでも)いいです。もうしぶしぶ受け入れましたので。
問題は深夜枠感。
本田翼さんが前に演じていたヴァンパイアのドラマを少し観ました。けっこう好きでしたが、細かい性格以外そのまんま同じ感じで困った。なぜこのキャラでこの時間にやっとんじゃいと、見るたびに思う。かわいいって言われてんのか?と思ったけど、そうでもないみたいだし。
見るたびと言っても、どちらもたまたま見ただけだけど、それでもきついんだからちゃんと見てる人はどうなっちゃうのよ。
え?え?どうしたの??
としか言えないドラマです。
本当にどうしたの。
感動も半端、笑いもよく分からない、SF感もおまけ程度だし
なんというか個性がない?
いろいろ詰めこみ過ぎてる。気持ちが入りきる前に雰囲気変わるからついていけない感じ。
個人的には恋愛にしぼるなら少し見てみたい。
その場合、好きな人と同じ顔のやつを殺せない心の葛藤なんかが必要だけど。
…いくらなんでもチェーンソーとかは無いだろう。
好きな人と同じ顔だぜ?
しかも死んでるんだよ。
最初の一撃のあとに涙でるだろ。
気が狂ってる状態なら別だけど。あ、それとも彼女は性格に異常あり設定なのか…?
だったらごめん。
長文もゴメン。
言うだけ言ってスッキリした。
お邪魔しました。ありがとう。
回を追うごとに失笑シーンが増えてる件について。
面白くないじゃん。どころかマジ面白くない!
3回我慢したけど限界!リタイアします。ここで評価が上がるならまたみるかもしれませんが、まずないでしょう。いや絶対ないでしょう。
この程度のものはジャニの誰かで構わないよ。
若手の俳優はこんな役やらない方がいいよ。
今回の酷さは絶望的...
よくこんなの放送できたと思う。
西萩さんの脚本だから、
アッと驚く結末が用意されてるんだろうけど、
そこに辿り着く前に視聴者は脱落しちゃうでしょ。
とにかく3話はツッコミたいことが山ほどあるが、
長文になりそうなので消えます。
メインストーリー完全に映画『ターミネーター』じゃん?!みんなそう思いません?
てか、何で毎回武器が拳銃なの?
100年も先からやってきて。
てか、敵も味方も100年先からきたアンドロイドのくせに毎回の武器が拳銃の時点で萎えるんですけど。
3話目にして、更に脱落者がふえそうですね。
西荻「脚本できたー」
↓
某事務所「プロデューサーさー、視聴率あがる子を2人くらい追加で出してよ」
↓
西荻 カキカキ
↓
木村&某事務所「もっとヒーローっぽくしてくれないですか。守る的な」
↓
西荻 カキカキ
↓
某事務所「第一話目、拡大とかしましょうよ」
↓
西荻 カキカキカキカキ
↓
某事務所「戦うばっかりになったね。もうちょっと、ラブラブなの増やしてよ」
↓
西荻 ・・・・カキカキ
今しがた録画を見終わりましたが…敵の俳優さん知らない人続きだし、大島さんはヒロインの柴崎さんばりに出演シーンが多いし、
肝心の内容もワクワクするような要素を見つけられなかったので評価の☆1つつけるにもためらわれます。
3話までは録画してきたけれど…来週からはどうしようかな
ぁ。
もう何がなんだか…。
面白いから観るのではなくて、何がなんだかわからないから観てる。
人と物の存在価値とか壮大なテーマなのにこのチープ感。逆にすごい。
どう着地するか観ますよ、最後まで!
でも本田さんがどうにもダメ。ワンシーンだけの可愛くておいしい役なのに、下手だな~と毎回イラっとする。
ああいう役って難しいんだね~。
柴咲コウってすごいですね。彼女がギリギリ見れるレベルに演じてる。
感情がないアンドロイドと恋におちていくきっかけが出てきたけど、最後はキムタク廃棄で終わるんだろうか。アニメや小説なら素直にはまれたかも。
あと、見てないのに堂々と評価つけてる人…そこまでして何かを叩きたいのかと、ドラマの内容以上に呆れます。
やっぱりこのドラマはお子様向けなんでしょうかね?
笑いどころ(であるはすの箇所)はたくさんあるのに、いっこうに笑えない。秘密を知った七瀬をキムタクアンドロイドが殺しに向かうシーンや実際に殺そうとするシーンでも、変にアンドロイドに人間的側面をちらつかせたりするもんだから、音楽で盛り上げてもぜんぜん怖さがない。もっと冷徹なほうがいいんじゃないのかな。まあ、木村さんのファンの方は、用がなくなれば捨てられるだけ、なんていうセンチメンタルなセリフで感動するんでしょうけど、そうでない自分にはなんだかなぁ、って感じです。そろそろ限界かな。
↑↑見てもないのに評価してると言う人いるけど、
何を根拠にそういう断定的な書き方する?
話の流れとはいえ最愛の人が亡くなってまだ日が浅いというのに、昨夜は麻陽の方から「私がおごるから」と同僚を焼肉なんぞに誘ってる神経が理解できなかった。
何処かで逆転的におもしろくなる?
いろんなSFの要素をパッワークしたみたい
それもギャグかわかりにくい、、、。
specとか役者が上手かったので目線だけでも笑えたけど、、。
出てる役者も柴咲コウぐらいは見られるけど
設定がよくわからん (好きな人に似ているアンドロイドに守られる?殺される?)
星が多い人も俺は面白い!の一点張りで、、。
キリヤの映画『キャシャーン』ぐらい映像やキャストも拘っていたら
やりたい事もわかるが
子ども向けのライダーシリーズのが笑えるし
半端感は否めない
どこに共感すれば良いのか 私の感性には響かない
見ていて恥ずかしくなります
未来からの刺客に命を狙われてるから身を守るために武器を買うというのではなく 、命を守ってくれているロイドをぶち壊すために電気ショックとチェンソーを買うヒロイン 。
しかも破壊の対象は死んだ恋人にそっくりなのにわずかな躊躇もみられず目に涙すら浮かべないという…
なんとも無慈悲で恐ろしいヒロイン。
柴咲コウってすごいですね。彼女がギリギリ見れるレベルに演じてる。
↑同感。とはいえ、彼女だけで見続けられるほどの面白さは皆無。SFがやりたいのか、コメディがやりたいのか、シリアスなドラマがやりたいのか。回を重ねるごとにチグハグになっている気がする。公共の電波と多額の費用をかけた豪華な学芸会ってとこかな。
そもそも、アンドロイドじゃなきゃいけなかったの?
昨日のチェーンソーでキムタクを破壊しようとした場面の
意味が分からない。
自分の命が狙われているのは厳然たる事実で、それを守れそう
なのも、キムタクアンドロイドのみ。その上、全ての謎を解く鍵も
キムタクアンドロイドという状況なわけで、、、
そんな状況なのにもかかわらず、唯一の望みのキムタクアンド
ロイドを破壊しようとする意味が分からない
しかも、その理由が電気を使えなくていらついたからっていうのが、
なんともかんとも、、、
脚本の人は有名な人なのかな??よく知らないけど、もうちょっと
脚本のプロット練った方がいいんじゃないのかな???
AB型のおじさんには共感出来ていいドラマだと思います。
そう、あのキムタク破壊シーンあたりから迷走だね。
これまでキムタクドラマらしく、シリアスムードの中
かっこいい雰囲気でやってきたのに破壊シーンは完全ギャグ路線。
アジャコングだっけ?あいつが出てきてもうこのドラマも終わったなと思った。
ギャグシーンはSPECを意識してのつくりなのかもしれないけど
シリアスとギャグのバランスや間の絶妙だったSPECとは
比較にならないくらい違和感。同じ脚本家なのに何が違うんだろうね~?
キムタクアンチでも、ファンでもない。が、客観的に見てもキムタクを戦犯扱いするのは酷だと思う。
この脚本と演出では誰が主演しても無理だった。
ハッキリ言って一話で出落ちみたいなドラマ。無理やり引っ張っても視聴者はついて来ない。ストーリーもターミネーター擬き。話が単純過ぎで伏線も次の一手もない。演技も下手だし飽きてくる。せめてシリアスなのかコメディなのかどっちかにしてほしい。
致命的なのは、『こんな風に守られない』って、思わせたかったんだろうけど、今のキムタクにそこまでの魅力が感じられないってこと。
ドラマを制作する上で必要なことレアリティーの追求です
それがたとえSFであっても日常使う会話が自然なセリフとして劇中に反映されてないとドラマにはいっていけない、SFであればなおさらリアリティーを追求しなければならない、例えば戦闘シーンでキムタク演じるアンドロイドが殴られ飛ばされるシーンがあるが、実際にそのような力が加わったとき、どのような音がするか、また衝撃はまわりにどのような影響を与えるか、そこまで表現しないと視聴者にリアル感が伝わらず今回のような痛いドラマになってしまう
キムタクが天才科学者を演じることじたい無理がある、キムタクが演じることができるのは、キムタクだけで、ほかのキャラをやる演技力は彼にはない。
このサイトにある程定評とはとても思えないだが?。リアリティーの必要性がある作品とその必要がない物があると思う。自分は素直にエンターティメントとして面白い。
もうリタイアかな・・・
突っ込みどころが多すぎて、しかも笑えない。
充電にどんだけ時間かかるの?
あんなの毎日されたら、あさひの電気代エライことになるね(笑)
大島優子を殺しに行って、なんであんなに時間かかるんだか・・。
武器も持ってない一般人なのに。あんなのであさひがなぜ守れているのか不思議だよ。
だいたい学校内で銃出さなくても、あの敵アンドロイド倒す手から出る錐みたいなのの方が騒ぎにならんでしょうに・・
あさひも何回か敵から守ってもらってる事実がありながら、なぜ殺そうとするのか。
一番訳わからんのが、牢屋の場面。
毛布かけてあげる優しさって何?
充電でもないのに寝るの?夢みるの?そして後悔してうなされる??
設定が雑すぎないですか?
キムタクの若い振りにもついていけないけど、それ以上に脚本がひどいのでは?キムタク以外がやっても酷い出来になりそうです
↑↑見てもないのに評価してると言う人いるけど、
何を根拠にそういう断定的な書き方する?
→日本シリーズ見てたってコメントだけで☆つけてる人いるよ。
こういう評価のされ方を好きな作品でやられたら規約違反!って怒るだろうけど、キムタクドラマだからまあいいか…と思ってしまう自分も反省。
☆つける以上、ドラマの感想は書きましょう。
キムタク演じる沫嶋黎士の、
ピュアでシャイな青年みたいなとこが寒い。
いい年なのに。
話しかたも、変な体育座りみたいやつもダメ。
どうして一風変わった人物にしたがるんだろう。
普通でいいのに。
チェーンソーのあと警官が駆けつけたり、
バカバカしいシーンのてんこ盛りだった。
私も電気代が気になりました(笑)
恐ろしい額の請求がきて怒り出すシーンとかこの先ありそう。
100年後から来てるのに普通の拳銃、普通の殴り合い…も、そのうち回答シーンが出てくるでしょう。
考えてなかったとしても、慌てて考えるに決まってる(笑)
でも普通に見てる人間(はまってるわけではない)が突っ込める程度のことは、制作側も考えてるでしょう。
もしこのままふざけた格闘シーンが毎回続くのであれば、日曜劇場に汚名を残すだけだし。
予想外の展開がまだあると信じて見続けます。
沫嶋黎士→まつしまれいじって、やたらと凝った名前が鼻につく。遠藤さんが演じているキャラクターなんて、ホームページを見ないと名前の読み方が分からなかった。
葦母衣朔(あしもいさく)→アシモ?某二足歩行ロボットかっての!!
昨今、話題になっているキラキラネームのようだ。読みにくくて画数の多い漢字を使ったほうがカッコいいとでも思っているのだろうか。
これから先の展開がどうなっていくのか、気にはなるので、視聴続けます~。 本田翼ちゃんの、呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャーン!!お決まりみたいになってますが、違和感(笑) まぁ、可愛いから、いっか。
安堂ロイド見て、気付いたんですが、大島優子ちゃん、松居直美さんに似てる~(笑)
あの眼鏡と、髪型のせいかな。前作の半沢も見てたけど、そいや、直美さん、婦人役で出てたな。
スポンサーリンク