




![]() |
5 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
77件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
269件 |
合計 | 548件 |
星2.5
期待してなかった分、楽しめた。
キムタク節も多少抑えられてたし。
ただ福田彩乃以外のアンドロイドの演技が駄目すぎた。
この先、切るかどうかはキムタク節が出てこないこととアンドロイドとしての演技向上、それから敵アンドロイドが福田並の演技が出来るか次第。
10何年前西尾維新とかあのあたりの作家に挫折した、あぁ私って若くないんだな…というついて行けなさを感じました。
SF 大好きロボット大好きですが、福田アヤノの白髪ウィッグとか、翼ちゃんのサプリという名や衣装、あのキャラには中2バカアニメのテイストの安さを感じます。
柴咲こうは綺麗で演技も良いですが、しっかりして有能な人の行動じゃないよね、ラストの方。
キムタクはキムタク。ロボットの時に黒いカラコンでやたら黒目でかくしてるのが怖い。皮膚の質感が樹脂っぽいのが合っていると思います。老いてもキムタク。
警察と公安の動きに注目します
主演がキムタクじゃなければここまで話題にはならないし、酷評にもならない作品だと思います。
というかキムタクでなければ日曜9時には絶対持ってこない作品ですね(笑)
自分も含めて視聴者や製作者が、常に木村拓哉という印象に良くも悪くも縛られてる感じから抜け出せないのはすごいことです。
頭空っぽにして見たら、まだ傑作とも駄作とも言えるレベルではないと思いました。
視聴率気にしたり、かっこいいキムタクを見せるだけのPVドラマになったりせずに、謎を追及して視聴者を楽しませる姿勢で作っていけば面白い題材だと思います。TBS的にもキムタク的にも意外にいいチャレンジなのでは?
失敗しても題材のせいにできるし(笑)
でも前期の主役頼みドラマ「山P]と「織田裕二」の奴に比べればはるかに面白いと思います。
これがTBSとフジの差ですかね。
キムタクの年齢からして初婚はどーなの?子供のヒーローは二十歳前後でしょう。おじさんがアンドロイドでヒーローになって帰ってくる?この設定自体が変な感じ。昔ならコントにしかならなかったでしょう。ま、子供はCGだけでも大喜びだろうけどね。ま、高校生までが五つ星を付けるでしょう。
なんだろうね、このコレじゃ無い感は
深夜枠で新人の俳優さんをメインにして放送してたら、カルト的な人気が・・・
みたいな感じもあったかもしれないけど、この出演陣を
迎えて、この枠でこの出来だとちょっとダメな気がする
全体的に嘘っぽい。
これからはSMAPもAKBを負んぶしていくのでしょう・・・。
キムタクなのに珍しくチャンネルを替えたくなった。
柴崎コウ・キムタクペアは又やるの!?
キムタクの大河ならきっと観ていた。
・・・今度のは浮いたドラマだな。
日本のドラマとしては歴史に名を残る傑作だよ。アクションは特に見どころだね。キムタクじゃないと演じられないね。かっこいい。メリハリのあるいい作品です。
キムタクの「演技してませんよ~自然でしょ~」っていう演技が苦手。
スペシウム光線とかもダサイ。
みなさんのコメントにあるようにパクリ感が半端ない。
それでも西萩さんの脚本なので期待したい。
こういうの、ハリウッド映画で無かったか?
柴崎とキムタクみたいないい大人がやること?深夜にやれ深夜に。
突然イミフな世界が始まって勝手に暴走してって、着いて行けない。
完全に制作者自己満足の○慰ドラマ。棒大根女がゾロゾロ出てきてクオリティも最底辺。
ゲームの実写化みたいで、全く面白くない。共感もワクワクも無し。スカスカ過ぎる。
キムタクを使って、よくもここまで惹きの無いドラマを作れるものと感心する。溜息しか出ない。
始まる前からネットでめちゃくちゃ叩かれてたし、酷評する気満々の人たちが実況中継している某サイトとか、相変わらずキムタクドラマの注目度はすごいですね。
ただ、某サイトの実況中継も展開が速すぎてついていけなかった感じが笑えました。終ってから酷評してたけどね。
西萩さんや、庵野さん、波多野さんの世界観、私は好きですけどね。次回が楽しみです。みそ汁食べて「おいしい」と言ってたけど、ご飯食べれるのかな。笑える。
タ-ミネ-タ-は、すごい作品だけど、1話で全部を当てはめて比べるなんてナンセンスでしょ。日本が誇るスタッフチ-ムをもっと応援してやれよと言いたい。
ガリレオと言ってる人は、大学の教授が黒板に数式を羅列したら、毎回ガリレオと言うんでしょうね~。それだけなのにね。
ドラマの内容云々以前に
キムタクは何をやってもキムタクだからつまらない
宝くじのCMのキムタクとおんなじキムタク
若い頃はキムタクが見れるってだけで満足だったけど
さすがに20年も経つとね
40過ぎのアイドルの悲哀っていうか
ここ数年は視聴者側がいろいろ辛くなってきてる
見てる途中で飽きてきた。
ドラえもんやん!とかターミネーターや!とつっこみながら見てたけどなんかおもしろくない。日曜9時枠がもったいない。他の曜日ならよかったのにな。
本田翼が引き出しから出てきたところで、もう限界って思ったんだけど、後半面白くなったって人もいるのよね。
前半の感じならまだドラマっぽくてよかったんだけど。
ほんっと受け止め方って人それぞれ。
でも、今日スーパーでヤマザキと安堂ロイドのコラボ、きなこあげぱん買って喜んでる自分がいたわ・・・。
キムタクだよね
ガリレオって突っ込みたくなるし、、
なにいいたいのか、、、
柴咲コウかわいそう。。。
桐谷美玲 本田 翼 意味不明
来週見ないなきっと
日曜劇場でSFっていうから、どれほどヒドイことになるかと思ったけど、そんなに悪くなかった。
だけど、映画やらアニメやら、どっかで見たぞっていう要素を全部入れてみたっていう感じは最後まで消えなかった。リーガルハイみたいに上手いことパロディにするとかなら良かったのに。
それと、庵野が関わってるからか、小難しい用語や、それっぽいキャラを出すのはどうなの。エヴァンゲリオンのように訳わからない展開になって終わるのだけは勘弁してほしい。
あと、見ていてずっと思ったのが、ドラマじゃなくてアニメにすればよかったのに。出演者に声優やってもらってさ。
色々書いてみましたが、個人的には嫌いじゃないので、見ていこうと思ってます。今後の展開がちょっと心配ですが…。
いっそのこと、ウルトラマンとか仮面ライダーのプロダクションとコラボして、特撮ドラマに特化するってのはどうですかね?
〇ー●ネーターの劣化版?
殴られて血がでるけど拳銃で撃たれて傷つかないってどういうこと
娘のグタグタすぎるって言っています
洋画っていうもの自体を一度も見たことがなければ楽しめるかも。
百歩譲っても、せめてドラマじゃなく映画にした方がマシだった気がする。
更に百歩譲ったら、…本田翼は適役かもね。
意外にちゃんと成立してた。アニメともゲームとも日曜ヒーローアクションともSF映画とも思えますが、そこにちゃんと人間ドラマをいれて作ろうという意気込みが感じられます。スーパー外科医ものと謎解きものばかりでは飽きますからね、こういう異色物を力をいれてつくって見せてくれるのはうれしいです。
深夜に若手俳優だと日曜朝と同じになるでしょう。それなりのもが見たいのでこの枠でいいです。
わずかなやりとりだけでこれまでの二人の時間を感じさせてたし、好きな人の外見だけが同じロボットを目の前にこれからどんな心情の変化があるだろうと思うと今後の柴咲コウこそ見所になると思います。
というか・・今回もやっぱりキムタクという評価は、人間れいじとアンドロイドとが同じに見えるんだ・・・と軽く驚きです。
これに5つ星?
リテラシー無さ過ぎ。視聴者に問題ありな現在。
今回もネガティブな呟きが聞けるのかな、植田Pさん。
この方の発想は非常に面白い。
彼が作った作品は万人受けしないが嵌ると後を引く(笑)
SPECなど、彼にしか出来ない発想のような気がする。
ただ、アイドル好きで演技云々より自分の好みで決めるのが難点。
演技力のある女優を選んでほしい。
今回も、あの滑舌の悪いアイドルがこのドラマをぶち壊していた。
もうベテランの域(芸歴長い)であろうに
そこが残念。
このドラマは視聴率が例え取れなくとも
これからの日本のドラマ界を変える存在になってほしい。
最近は、スポンサーの顔色ばかり窺う
(特に、それらのCMに出ている演技力もない女優が出演し残念な結果が多い)
テレビ局が多い。
この作品の様々な謎が解明されていくのが見所か?
SPECでの戸田さんのSPECが面白かった、
きっと斬新な結末が待っていると信じてもう少し視聴してみようと思います。
キムタクはもうヒーローはいいよ。年相応の父親役で家族を立て直すとかがいいよ。
アイドル、モデル、お笑いのオンパレード。映画にすれば良かったのに…あと10話もAndroidがキムタクと戦うのを見る気にならない。
期待度低めでみたら、オープニングから格好良くてテンション上がった。ベッドで寝てるだけがサマになるのは、キムタクだけだろう。
このドラマ新しい感じがした。ゲーム世代、エヴァンゲリオン世代ハマります。
ターミネーターっぽいが、時空を操れたりバージョンUPする所、複雑な付箋は、マトリックスっぽい。殺されたのに、口元が笑みで終ったのは殺害時間を変える事が出来たからで、時空の歪みが今後出来付け入る隙が出来るのだろう。
大学の研究室と自宅を全く同じにしたのも理由が有るのだろう。
教授の時の、人と目を合わせる事の出来無いコミュニケーション障害の演技はウケた。アンドロイドは、目をガッチリ合わせるからね~。
演出細かいですね。
ドラえもん的な登場は、ご愛嬌。
出てくる登場人物がスタイル抜群の美女(例外有り)ばかりなのもアニメっぽくて面白い。
今後もこの路線で。
非日常感を味わいたい。
私は好き。
ちゃっちくなるかと思ってたけどそんなこともなく。
SPECみたいで面白かった。
漫画といえば漫画だけど、
最終回でこの設定に辻褄があってたら
私の中で歴史に残るドラマになると思う。
全然期待してなかったから、予想外に面白かったです。
キムタクものってことで、数回見たら、もういいかなって思っていたのですが、なかなか引き込まれるものがあり、テンポの良さもナイスです。
キムタクが、ちょっと人間くささが気になりますが、敵アンドロイドが、機械的な演技が上手く、楽しませてもらいました。
これからの期待をこめて、星5つ つけさせていただきます。
タイトルが・・・
キャスティングが違ったらまだマシだったかも。
ケイゾクやスペックは演出や役者がフィットしたからそれなりに楽しめたが、結構ひどいのもあったし脚本自体は毎回稚拙だと思う。少年誌の漫画とかだとうまくいくかも。週刊の方がいいだろう。毎回薄いくて軽い感じ。子供向け。
パクリは確かにそうだとは思うけど、どの作品もパクリっぽいところがあるのでまあいいとして、それ以外にも突っ込みどころ満載だった。都合の良いところでモタモタ、いちいち口に出さないと申請等できない、なんか良く解らないところは壮大にしてごまかす。他にもたくさん。
今回は演者があまり好みではないので見るの止めます。正直見ていて恥ずかしくなる・・・
SFモノのアニメを実写化しちゃったらこんなんなっちゃった、っていう感じかな。衣装や髪型まで忠実に。痛々しい。
あほみたい
これについてこれない人って
ちょっと遅れてるなと思う。
アニメをひとくくりにして馬鹿の見るもの、なんていうタイプ。
一昔前は漫画が子供の読むものと言って馬鹿にしていた人達が
年老いていなくなり。
今はアニメテイストを馬鹿にする人達がオタクの見るものといってるけど
いつかそれも年老いていなくなる。
こういうテイストのドラマが普通になる時代は、もうすぐそこまできている。
このドラマがそれの先駆けになるんじゃないかな。
頭の固い人の意見は気にせず、製作陣には頑張ってほしい!
キムタクが全然アンドロイドに見えない。人間やん!日曜劇場も思い切ったな。土曜9時と入れ替えた方がいいかも。あと射殺許可出たならとっとと撃てよ!この先良くなるかどうか?
半沢のあとだし、期待していたんだけど、なんかイマイチの展開だったな。中年のおばさんの助手の役者は誰だろうと思ってたら、大島優子だったのでビックリ!!あれは特殊メイクなのか?すっぴんなのか?ドラマそのものより、そっちの方で頭がいっぱいだった。
来週の展開に期待したいと思うが。期待しないで見たほうが身のためかな。
設定に問題ありな気がします。オリジナル作品というには、わかりやすい他作品の設定を使いすぎ。コメディって訳でもなさそうだし。いっそ、マニア受けと言われても、もっとオリジナルなものが見たかったです。
それと、日曜日の夜9時からやるには、ちょっと冒険すぎたかも。金曜日の夜10時からとか、もっとふさわしい曜日&時間帯があるような・・・。
次回が、勝負ですね。そこでも、まだ同じような感じなら、もう見ないっす。
皆さん次回を楽しみにしているんでしょ。
素直に見なさいよ。視聴率バンバン上がりますよ。
大島優子はあれでいいの?
ついて行けない人?そんな人居ないでしょ。俺らはこういうもんばかり見せられて育ったんだよね。その俺らがこれは遅れてるって言ってんの。ストーリーもCGもね。
予備知識なしで観ましたが、途中で疲れて飽きました。継続視聴はしないでしょう。
出だしの講義シーンで、お!キムタクいいじゃん!面白そう!と思ったけど
殺人リストとか深夜ドラマみたいな事を言い出して引いた。
早々にキムタクが撃たれてアララー・・・
旬な人がたくさん出てるけど、使い切れてない感じ。
桐谷健太君もミナミの帝王の時は、超絶イキイキしてたのに、添え物みたいな扱い。
役者の台詞や芝居が少なくて、CGやコンピューターの音声ばかりで、何を伝えたいのか分からん。
英語だしw
福田彩乃が一番上手い。役者じゃないのに、役にあっていた。笑
劣化したハリウッド映画みたいで
つまらなかった。
視聴率も 半沢直樹ほどではないでしょう。
マナー違反の喫煙シーンも出てくるし。
毎回 たばこシーンでるのかな?
期待して がっかり。
金はかけてそうな作品。好みじゃない。
マニアックな所もあるから好き嫌いは別れるドラマだな。
でも、自分的には普通の恋愛ドラマが見たかった。
ただ、金をかけてるだけの作品ではないから挑戦的な作品になってるし応援はしたい。
中盤過ぎてからつまらなくなってきた
大島さんの砕けた演技はいつも下品にみえる 話し方のせいかな?
キムタクのアンドロイドは語尾が汚くて…
特徴がありすぎて無機質とは程遠いしもっと若い人がよかったな
柴崎さんの悲しみのシーンはこっちの気持ちが入りこめず 演技は上手いんだろうけど
見たことがあるような設定が多く家族であれに似ているとかそのまんまじゃんと笑いがおきたりして
ちぐはぐでよく判らないような印象のまま終わってしまった
豪華なキャストらしいけど自分にとっては魅力的な人はいないかな
もはやTBSは何がやりたいのかわからない。すべてのドラマでそれを感じる。優等生が落ちぶれると気が狂ったように思うがあれと同じ。ドラマだけじゃなくすべての番組も。みのもんたもまだ首にしないし。
演技酷すぎ!!
うちの母はキムタク大好きだけど、御年70歳。このような世界にはもちろんまったくついていけず、観終わってからひどく落胆してました。キムタクのファンって意外と高年齢の人が多いと思うんだけど、そういう人は全く置き去りのドラマですね。そろそろ将来を考え、若い世代のファンを再開拓したいのかな。正直、日曜劇場の枠でこういうドラマはちょっとじゃないかな、と思いました。
ストーリーは面白いけど、どうしても主演のキムタクさんの演技がどうかと思う。一番良かったのは福田彩乃さんですね!
スペックの植田Pとスペックの西荻さんとアタルの木村さん揃えてたのにちょっと残念・・・↓
視聴率もこの調子でいけば断然落ちます
福田さんの扱いが凄いっ‼
超抜擢やん‼
脇のキャストが今までのキムタクドラマと違って新鮮‼
ただ、キムタクファン層が見そうにないなぁ。
若い10代ぐらいが楽しみそうなドラマだ‼
SPECみたいだなあと思ってみていたら植田P西萩さん脚本でしたか!
キムタクと柴崎コウの並び、とってもきれいでした。一緒に見ていた主人がキムタクじゃない人で見たかったと言ってました。でも画的には最高の2人でしょう。
他は考えたけど見つからず、結局福山雅治、キムタクになってしまいました。年齢設定も高めなのは変人を強調した後柴崎コウとだけイチャイチャしたり二人の空間にこっちが照れる、そんな演出が私は好きです。
ただひとつだけどうしても嫌なこと。なんで本業じゃない福田彩乃が演技ピカイチで女優目指している大島優子の演技がひどくないですか?彼女を見ていると吉高由里子みているみたいでちょっと。ガリレオでの彼女の演技を真似しているのかと思うぐらいでした。
ただ寡黙な役はやりやすいとかそういうんじゃないんですよね。福田さん女優向いている。大島優子はどうでしょうか・・・。
キムタクのオーラ、柴崎コウのオーラ、脚本演出のスパイスで盛り上がることを期待しています。
長文失礼しました。
ひさびさ笑った
マトリックスとドラえもんとターミネーターか!!
なんなんだ???
今の仮面ライダーこんな感じじゃない?
2時間ドラマでいいんじゃないのかと思う
specとアタルとガリレオとターミネーターを足して割っている感じ。映画ならいいけどこれから10回も戦うシーン見るのかと思うとたまに見ればいいかな。specとアタルは次気になったけどなんかターミネータ色強くて2時間なら迫力で見ちゃうけど連ドラにするなら深夜枠だと思うけど。でもさすがキムタク視聴率は思っていたより凄いね。
スポンサーリンク