2.90
5 19件
4 11件
3 15件
2 9件
1 24件
合計 78
読み ばけばけ
放送局 NHK
クール 2025年10月期
期間 2025-09-29 ~
時間帯 月曜日 08:00
出演
小泉セツ&八雲(ラフカディオ・ハーン)夫妻がモデルの物語。
明治の松江。怪談を愛する夫婦の何気ない日常を描きます。
全 422 件中(スター付 78 件)151~200 件が表示されています。

2025-10-04 12:37:56
名前無し

あんぱんでも線路で自殺まがいの事をしたアホがいたよ。
すげえ構ってちゃんやったな。

2025-10-04 12:57:32
名前無し

好悪は人それぞれ、絶賛するも批判するも、好きにすればいい。

2025-10-04 16:24:07
名前無し

ちょっと期待が大き過ぎたみたい。
それと朝ドラはダメ父ちゃん率が高いような…
まあ史実の通りなら仕方ないけどね。
もうヘブンさんと吉沢亮さんを早く観たい気分です‼︎

2025-10-04 16:39:33
名前無し

立ち尽くした経験がない人には、
立ち尽くす意味がわからないだろう。 
だが、父上でなくて、母も娘もよかったとか 
言うのは酷すぎる。
あくまでも、ホッとして欲しかった。
堤真一、北川景子、板垣りひと目当てで
観ます。

    いいね!(1)
2025-10-04 17:51:43
名前無し

来週は婿取り作戦だが婿役が誰なのかは知らない。◻️◻️役が誰々で嬉しい、役者の◯◯推しという人もけっこういるが、私的には◯◯推しはない、ストーリーがおもしろいか、興味がわくかにつきる。婿取りして、なにやかにやあって、けっきょく離婚することになって、ヘブンの住み込み女中になるまでの4年、何が描かれるか興味深い。

2025-10-04 19:09:02
名前無し

貧乏な描写をあまり見せずコメディパートに時間を割いているのは、朝ドラに悲惨なイメージを植えつけない配慮な気もする。第一回冒頭の口にでなくおでこにキス…もわいせつを見せない配慮。前々作の炎上、クレームを避けるべく慎重になっているのでは…と想像してしまう。初週の感想は可もなく不可もなく星3個。
ただでさえ暗く見られがちな怪談もの、という印象を中和したいのかも知れない。そこの物怪・魑魅魍魎・地方の伝承などが語られる場面がもっと見たいが一週目はあまり登場せず。ゲゲゲの女房のように怪談の恐さの描写を奇妙で、そしてどことなく可笑しみを持って紹介していってくれると面白そうだから、そこをこれから大いに期待してる。
トキが辛いことがあると母フミに怪談話をせがむ習性、レフカダ・ヘブンはまだ普通の貧乏人生のようだがふたりがどんなきっかけで怪談でつながるか楽しみ。

ひとつ大きな不満。OP画面の文字テロップが小さ過ぎる。マイシアターの大型スクリーン向けに作ってるのかと思う程の小ささ。前作はTVをつけてまま読めたが、今作は知ってる俳優名は字の形で察しがつく以外は眼鏡をかけないと読めないレベル。失礼ながら脚本、音楽担当とも初めて聞く人で、これでは知らない俳優名やスタッフ名を覚えられない。せっかく映像と歌がいい感じにシンクロしているのだから、文字ももっと大きくすっきり読めるよう出してほしい。

2025-10-04 20:22:25
名前無し

ヘブンとの関わりはヘブンの住み込み女中になったことが始まりだ。ヘブンの赴任先の学校関係の誰かが女中探しをしたが女たちは異人を嫌がってきまらない、かな?そんで、トキさんに白羽の矢が当たったとか?22歳になっていたトキさんはどんな娘に育っていたのか?女中になるまでの数年間のトキさんがどう描かれるか?ヘブンとはよほど相性が合ったのでしょうね。1年?ほどで結婚しているが、異人との結婚となると外野の雑音もあったのではないかな。

2025-10-04 21:06:17
名前無し

子役はよほどのことが無い限り褒められることが多いし、全国に売り込む手段でもあるから児童劇団も積極的なのだろうけど、はっきり言って無くても何の問題もない。回想シーンなどで時々使う程度で構わないし、全く無くたっていい。今作はヒロインが貧乏になったいきさつを説明する必要上設けたとも考えられるけど。

2025-10-04 22:43:46
最悪の日

お先真っ暗のこの国で生きて行く上で
必要なドラマになりそうです。
日本放送協会ありがとう。

    いいね!(1)
2025-10-05 02:09:54
名前無し

コメディ崩れなんて面白くもなんとも無い。
面白可笑しく見せているつもりなのかもしれないけれど
白けるだけならまだしも不快感を与えるような脚本はどうかと思う。
亡くなった人を見て、親子で良かったなどと発言するとか呆れてものが言えない。
この作品は面白さを履き違えていると思う。

    いいね!(11)
2025-10-05 04:29:35
名前無し

一週目、いきなり波乱の展開の連続で面白かった。
登場人物たちも、一癖も二癖もありそうな人物ばかりで、今後の展開が楽しみだ。

    いいね!(1)
2025-10-05 08:14:59
名前無し

没落氏族にもかかわらず悲哀とほっこりしが入交て家族の様が面白い。お父上もおじいさまもお母さまも子役も子役からの繋ぎもよい。テーマがバケバケなのでもう少しおトキさんが怪談話に傾倒するいきさつを取り込んで欲しかった。
先行き、このテンポが続けられるのか不安でもある。
ハンバートハンバート知らなかったけど主題歌いいですね。

    いいね!(2)
2025-10-05 08:51:37
名前無し

悲惨な話はあくまでも滑稽にでOKとして第2週は没落士族の婿取りという滑稽話だ。さらに貧乏な家からの婿さんだろうか?婿さんにしたら、こんなはずでは、滑稽話をいかに滑稽に描くか?カエル・ヘビのコンビもそろそろ顔を出して。

2025-10-05 09:37:54
名前無し

クズな肉親が金銭トラブルを起こすとか
典型的な失敗朝ドラパターンだが大丈夫か。
オープニングの文字も小さすぎるし
ボラギノールのCMにしても違和感ないね。

    いいね!(3)
2025-10-05 09:44:47
名前無し

蛇、蛙のナレーション的やり取りが何とも受け付けない。
堤真一北川景子夫妻、リヒト、昔の千鶴を想い出しながら観る。
今の子どもは小泉八雲を読んでいる?昔はNHKで夏休みに「耳なし芳一」の話を池田秀一さん主役で放送した。子どもだから怖かった。それから、八雲の本は読み漁った。いつまでも寝ない子どもに優しく聴かせるにはいい物語だと思うよ。仏教国日本の!

2025-10-05 10:58:49
名前無し

8歳から10年間、織物工場に勤めているトキさん、相変わらす暮らしは苦しいよう。自分から婿取りしようと言い出すなんて、しっかり者に育ったものだ。明日から婿取り話が始まる。おもしろそうだ。週始めだし阿佐ヶ谷コンビの声が聞けるかな。

    いいね!(1)
2025-10-05 13:11:39
名前無し

2人の出会いまで2000日を切った。ヘブン、前回の登場はなんと自殺未遂だった!😵が、若い頃から興味のあった日本に来るべく機会を捉えてやって来た、初志貫徹、たいしたものだ。トキが婿取りしている頃、ヘブンはどこで何をしてるだろうか?

2025-10-05 15:24:26
名前無し

明日は久しぶりに阿佐ヶ谷のカエルとヘビのコンビ、姿を現してナレーションを聞かせてくれるかな? 😁

2025-10-05 18:11:18
名前無し

非常に興味深いドラマだ。
モデルは、夫婦ともにバックグラウンドが山のようにある。どちらか一人だけでも、映画がまるまる一本できるくらいだ。
ドラマだから、史実を変えて脚色をしてくれても全く構わないが、くれぐれも向こう受けを狙って、モデルをぐちゃぐちゃにしないで欲しい。
一本筋の通ったドラマを望む。
そして、歴史に足跡を残した人たちへの敬意を決して忘れずに。
今回はよろしく頼むよ、NHK!

    いいね!(4)
2025-10-06 00:02:37
名前無し

国は「富国強兵」、東京のエリート知識人は「和魂洋才」。近代化、西洋化に突き進む当時の日本で、そんな日本人たちとは逆の方向をいていたのが小泉八雲です。日本人が見向きもしなくなっていた古いもの、迷信、怪談など価値に気づき、書き遺してくれました。彼がいたことは、現代の日本人である私達にとって、幸せなことかもしれません。

幼くして父母と死別し、左目を事故で失明し、19歳でイギリスからアメリカへ渡り、苦労して新聞記者になるも黒人女性と結婚したことでクビになり…。日本に来る前の彼の人生を予習してみましたが、相当な苦労があったようです。彼自身、なかなか社会に居場所が見いだせないアウトサイダー的な男だったのではないでしょうか。そんな彼だからこそ、キリスト教や西洋優位の思想から離れ、当時の日本と日本人の美点を観ることができたのでしょう。このドラマを通じて、日本人が捨ててきたものをしっかり見つめてみようと思います。

この夫婦を朝ドラの題材として選んでくれた皆さんに感謝!

    いいね!(3)
2025-10-06 00:19:24
名前無し

朝から立ちションとか、不愉快発言とかいらないから。
コメディだか何だか知らないけど、ムカムカするだけ。無駄にテンションさげまくるやめて欲しいわ。
早くもあの不評だらけだったおちょやん化されてきた?やだやだ

    いいね!(4)
2025-10-06 07:45:36
名前無し

すぐ星1つけて貶すのは変質者だって。

だろうね。

2025-10-06 08:14:50
名前無し

投稿者を誹謗中傷するのは犯罪者だって。

なるほど。

    いいね!(2)
2025-10-06 08:43:33
名前無し

恋占いの結果を待ち続けて、夕方くらいになっているのかと思っていた(カラスがカーカー鳴いてたから) 友達も先に帰ったのかと思ったら、待っていてくれたんだ。良い友達ね。

あの父親は、息をするほどに失礼なことを言い、動けば問題を起こす。どこでも誰に対しても変わらないというのは、ある意味堂々としている?????のかも?????

友達に縁談が決まって笑顔がひきつるおトキ。
それにしても、普通に一生懸命生きてるだけなのに、顔がひきつることが多い人生ね…😞💨

2025-10-06 09:08:17
名前無し

今日の最後の場面、気になる。
Xでも話題のようだ。
史実を知っていれば特に。
話題になる、というのは、たぶん知っている人が多いのだろう。
さて、ドラマではそれをどう脚色するか、楽しみにして待つ。

スポンサーリンク
2025-10-06 09:53:40
名前無し

貧乏解消のため婿とりして働いてもらう、もう落語噺だ、人それぞれ、婿さん候補の境遇やいかに、どう笑わしてくれるか、続きを聞くしかないね。

2025-10-06 10:01:36
名前無し

橋向こうでの立ち小◯がとても不評ですが、某米どころでは……周りには他の農家の方たちもいらっしゃいました。普通のことなんですかね。
ハクチョウが飛来するような所です。🍚😰

    いいね!(1)
2025-10-06 10:44:57
名前無し

第5回視聴率15.1%安定の低空飛行。でも内容がいいから心配ない。

スタッフキャストのクレジット文字が小さいのは民放のドラマも同じ、高画質の大型画面を見る人たちを最優先されていると思われる。特にNHKと各電気メーカーと組んで開発した4k8kの高画質大画面のテレビを広める目論見もあると思われる。それに朝ドラを海外に売り込む算段もあるらしい。だから朝ドラや視聴率に拘らない映像や内容重視のドラマ作りの意欲を感じさせる。だからと言って小型テレビやスマホなどで大画面で見ない見られない人たちや老化で目が衰えたご高齢者たちなどを無視した小さい文字のクレジットは解せない。

2025-10-06 12:35:44
名前無し

婿取り噺に絡んで、雨清水家の面々はむろん、知事宅へ飛び込み営業、松江藩時代の上役? ヘブン招聘にからむ学校がらみの誰か、もちろん婿候補、他は? いろいろ出てきますね。どんなコメディを見せてくれるか?

    いいね!(1)
2025-10-06 12:38:27
名前無し

ヒロイン「婿は働き者の怪談好きがいい」
母「河童とか…」
父「小豆洗いがいい」
祖父「士族の小豆洗いを探せ」

やはりコメディー路線のようだ。
ちっとも笑えないが。
無理やり笑いを入れるから真面目なシーンがほとんどない。
ヒロインは職場で雑談シーンばかり。
仕事してるシーンを描くのが先だろうに。
父親はドタバタシーンばかり。
祖父は竹刀で「婿~!」と…クダラナイ。

唯一の真面目シーンが、母親とタエの会話。
ヒリヒリする空気感。
史実は知らないがいいシーンだった、唯一。
池脇千鶴の発声が幼くて母親らしくないのはマイナス。

ほとんどがコメディーシーンだから、シリアスなシーンが際立つのは当たり前。
緩9急1の、ユルユルドラマ。
緩も急もないストーリーで引き付けるシーンが8で、緩と急は1ずつでいい。
笑えないグダグダのコメディー路線からの脱却を望む。

というか、怪談と婿しかネタがないのか?
登場早々に婿探しに必死なヒロインと、ふざけてばかりの家族って…。
役者のせいではなく、脚本演出が登場人物を魅力的に描けていない。

    いいね!(11)
2025-10-06 12:58:49
名前無し

生まれも宗教も習慣も違う、外国人の人が日本の古い文化に気づき取り上げてくれたのは普通に考えれば素晴らしい事ですよね。しかも外国産業や軍隊を取り入れろと言っている時代に、日本女性と結婚し…。
そんな2人の物語で面白くなるのはレフカダ・ヘブンが来日して以降、異文化交流やカルチャーギャップが始まって以降なのでしょう。主役のトキさんの人生がメインのようですが、結婚前でも後でも良いので子供時代から来日までのヘブンの半生も掘り下げてくれたら嬉しい。今はその出逢いまでの準備期間、わたしも蛇と蛙の姉妹語りより定石のアナウンサーのナレが良かったなあと思う1人ですが(笑)……あたたかく褒めるばかりでなく時には厳しい意見も必要ですが、まだ長い目で見てあげようと思います。
立ち小便は大河でやったら「攻めている」と評価されるであろう、朝ドラでやったら叩かれる視聴層の違い……一年・日曜20時より半年・朝8時の脚本書くほうが実は大変じゃないかと思う今日この頃。

    いいね!(1)
2025-10-06 13:07:50
名前無し

全然面白くない、あんぱんが良かっただけに残念です
これにてリタイア

    いいね!(1)
2025-10-06 14:41:00
名前無し

早々にコミカル路線はわかるわけだが、今朝のコメディ、あの人にもこの人にも、よくこれだけつまらないこと言わせられるな、スゴいと言えばスゴい。むろん制作サイドは全て承知なんだから、あれこれ言ってもしょーがない。まあ、おもしろいっちゃおもしろい。淡々と見ていきましょう。

2025-10-06 15:42:19
名前無し

リタイア宣言とかしないでくれる?
あんぱんでリタイア宣言やら視聴辞めます宣言に凄い噛みつく人がいたから。
また荒れるから、止めてください。
黙って消えてください。

    いいね!(1)
2025-10-06 15:43:56
名前無し

順調に下がり続けて15.1%だったのね。
中身のくだらなさとまんま比例してる。

    いいね!(1)
2025-10-06 16:02:48
名前無し

雨清水の姫様と傳さん、いい人なんですね~。傍目にはわからないようにトキさんのこと気にかけてくれているんですね。フミさん、ちと不満げだったけど、なぜ?ともあれ姫様の意中の婿さん候補はどんな人でしょうね?

2025-10-06 16:21:46
名前無し

雨清水タエと母親は何か‥‥あるんだね。
婿になる人は怪談好きがいいなどと突飛なことをいうぐらいだから、異人であるヘブン宅で住み込み女中など、トキ自身は大した抵抗もなく受け入れそうね。
婿とりのことで家族で話広げてワケわからんこと言って、ひゃあひゃあ盛り上がって貧乏ながらもなんか楽しんでるなぁ。
それぞれ推し妖怪がいるのか、あの家は。

2025-10-06 16:21:50
名前無し

ヘブンさんと吉沢亮さん待ちです。

2025-10-06 16:40:52
名前無し

一連のコント、くだらないっちゃくだらないけど、明治初期の世相、没落士族の実情、そのまま描いちゃ息がつまるのを面白おかしく語っている、その線でいくと決めたんだから、それはそれでオッケー!さて婿取り騒動はどーなる?

    いいね!(1)
2025-10-06 20:53:44
名前無し

没落士族の娘といえばフィクションではあるが『蝶々夫人』……😔哀しい結末だから『ばけばけ』はそこそこ楽しく観ている。👻
『ゲゲゲの女房』も楽しく観ていたが、ばけばけのヒロインは変顔もできる。今朝はクスクス笑ってしまった。

2025-10-06 22:20:41
名前無し

毎回くだらなさ全開。
コメディと言えど、相変わらずちょこちょこ不快感を挟んでくる脚本はある意味凄い。
このまま突っ走って駄作まっしぐらかな。

    いいね!(2)
2025-10-07 05:20:47
名前無し

08:14:50
変質者はお茶の間に書かれた言葉。
恥ずかしい意趣返ししてんじゃないよ。

2025-10-07 05:39:01
名前無し

つまらないコピペしてるから、されるんだよ。
恥ずかしいのはどっちかな。

2025-10-07 08:24:48
名前無し

今のところ、とてもつまらない。好きな役者さんたちが勿体ない。これから吉沢亮も出てくるし、この朝ドラには勿体ないように思う。

    いいね!(3)
2025-10-07 08:38:43
名前無し

トキは本当は雨清水家の子供なの?
タエさまと傳さまの娘なの?
てか、タエさまと傳さまは夫婦なの?
タエさまが傳さまを呼び捨てにしているから、年齢的に無理があるとは思いながら、姉弟設定かと思っていた。
婿養子かな?

おトキちゃんの表情、演技いーですね。

2025-10-07 09:16:57
名前無し

毎朝が楽しみなんて、虎翼以来。
全部は通勤の都合で見られないが、NHK ONEで電車の中で見ている。
今日のタイトルバックはロングバージョンだったが、改めてしみじみした。著名な人の手になるスライドショーらしいが、歌と相まって二人の楽しそうな笑顔に気持ちがほっこりする。文字が小さいのもチャレンジングな手法だ。
物語は、大筋ではほぼ史実をたどっているようだ。
これから脚色でどう展開させるのか、また明日も楽しみに見よう。

    いいね!(2)
2025-10-07 09:37:15
045

タエさんとフミさん(母)の対峙シーンや傳さんの可愛がりようから史実に合わせてトキは養子に出されたということなんでしょうね。このドラマはテーマに合わせて照明や登場人物達の人物造形や表情に時折不気味さを差し込んで見えますが(特に池脇さん)人の負の部分、人間関係のリアル怪談みたいなものが根底にあるのかも知れませんね。母親の嫉妬や三之丞の孤独など明るさの影となっているものがありつつ朝ドラなんでドロドロにしないよう面白シーンを挟みながらそうした人の苦悩も描いていくという感じでしょうか。まあ今のところ展開が変わり映えないので面白い!って感じではないですが呆れるほどではないので吉沢くん出るまでは様子見ていこうかなと思ってます。あとOPの曲が苦手かも。まったりというよりなんか視覚聴覚に、わかったわかった。と、なんかなるんですよね。ヒロインの高石さんのお芝居はフレッシュでいいと思います。

2025-10-07 09:53:20
名前無し

まいどバカバカしい会話だが、この落語噺路線は上手くいってる。すべての面子がバカらしく落語的に生き生きしている。この先も真面目でクールだけど情熱的なヘブンとひょうきんなトキや家族親戚、一所懸命さが可笑しな連中、等々、明治の世を面白おかしく描いてくれるだろう。この路線を好まない向きもあるが、ばけばけは今までにない画期的な大成功ななるだろう。

2025-10-07 10:29:54
名前無し

初回から低空飛行で視聴率14・8%まで下がった。トキの生涯の伴侶になるレフカダへブンや錦織友一を演じる吉沢亮さん登場が待たれる。

    いいね!(2)
2025-10-07 10:55:56
名前無し

セツさんは生まれてすぐ養子に出された。トキさんは雨清水家から松野家の養女になったとすると婿さんと別れた後は雨清水家に戻ることになるかな?この落語噺のようなおもしろ路線に懐疑的・否定的な向きもあるが私的には今までになく大成功だと思う。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 422 件中(スター付 78 件)151~200 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。