2.90
5 19件
4 11件
3 15件
2 9件
1 24件
合計 78
読み ばけばけ
放送局 NHK
クール 2025年10月期
期間 2025-09-29 ~
時間帯 月曜日 08:00
出演
小泉セツ&八雲(ラフカディオ・ハーン)夫妻がモデルの物語。
明治の松江。怪談を愛する夫婦の何気ない日常を描きます。
全 415 件中(スター付 78 件)251~300 件が表示されています。

2025-10-09 11:35:19
名前無し

昨日の視聴率は15.1% コメディは好き嫌いがあるよね。
過去作ではコメディパートが成功した作品は無かったように思う。批判がほとんどで、やはりそれだけ難しいんだよね。
毎回ウザいし父親の笑いはあまりにもわざとらし過ぎて、ことごとく滑っている気がする。

皆で幸せになりたいから嫁入りはしないという一見親孝行風で良さげなヒロインの稼ぎ手の為に婿を取る発言もあまり好きじゃない。

死ねまで働かされそうで、こんな家に婿に来ない方が良いよって思ってしまう。

    いいね!(1)
2025-10-09 12:33:28
名前無し

あの話って嫁に出す話だったの?それでトキに「家族のために婿取りしたい」と言わせるため?ふーん、これはなんかな~って感じ。🤔 司乃介ざんばら髪になったけど、けっきょく婿さん来るのか?

2025-10-09 12:35:51
名前無し

トキ一家って、他力本願だし自分たち家族のことしか考えてないよね。
亡くなった人の前でよかった~とか言ってたし。
婿を働き手としか考えてないし。
家族愛を描いてもね…。人として惹かれない人たち。

    いいね!(4)
2025-10-09 12:48:40
名前無し

朝ドラ歴ながいけど、なんだろ…
明日も観たい!って気持ちにならない…

    いいね!(2)
2025-10-09 12:51:01
名前無し

お見合いの話をぐだぐたと展開遅すぎ
いつになったら小泉八雲出てくるんだよ
小泉八雲知らない人も多いから早く出会わせないと
いったい誰の奥さんの話なのか?っなってみんな離脱しちゃう
そう思うと「あんぱん」はよくできてた

    いいね!(1)
2025-10-09 13:36:00
名前無し

ハチャメチャだねえ、松野家に非難轟々、わかるわかる、みんな飛んでますね!さてどーなる?オチが楽しみだ!

2025-10-09 13:47:10
名前無し

私は今のところ楽しく視聴しています。
やや危うい(笑)ギャグシーンにまたつっこまれるかなぁ、かんばれがんばれと逆にかばってあげたい気持ちがなぜかでてくる、今はそのヒヤヒヤするのも含めて楽しんでます。
しかしトキ父が苦渋の決断で髷を切ったらお相手家族がバリバリの髷裃姿とは、ドンマイトキ父。
自分もトキ1人じゃなく家族みんな幸せになってほしいです。

    いいね!(1)
2025-10-09 14:11:52
名前無し

あんぱん、やなせたかしさんのメッセージ、夫婦の暖かい話、みんないい人たちだ、嫌いじゃない、ずっと見続けた、エンディングも良かったが、けっきょく、つまらなかったな。ばけばけ、今までにない、落語噺、コミカルタッチ、好みはいろいろ、私は好きだ、終ってみたら大ぜっさんだね!👍️

2025-10-09 14:29:23
名前無し

終わってもないのに大絶賛??意味不明。ばけばけは、これといって引きが無い印象。
お笑いもイマイチ。なので今のところつまらない。

    いいね!(1)
2025-10-09 14:39:07
名前無し

あんぱんなんていい加減書くの止めてほしいわ。あんな胸糞ドラマ。
ばけばけで頭の中いっぱいなのに、あんぱんて字を見ただけで胸糞悪。
あんぱん良いなら録画でも見てりゃいいのに。
余程終わった後も知らしめないといけないのかね~。
胸糞ドラマ。ボケドラマだったのに。

2025-10-09 15:19:43
名前無し

明治初期、ハーンとセツの物語はたったの14年だ。 西洋の有り様にうんざりして西洋にないものを求めて日本に、それも神話の原点でもある松江に来てしまった。偶然なのかどうか?じき日本も日本人もいろいろ失うことになるが。善かれ悪しかれ、失った人も失ってない人もいる。そういう人たちを描かないでどうする。生真面目、センチメンタル、意思強固、そんなハーンと個性豊かなひとびととの物語、コミカルに語るしかないだろう。

2025-10-09 17:19:44
名前無し

お婿さんをただの働き手としか考えないヒロインが好きになれない。

    いいね!(4)
2025-10-09 18:03:08
名前無し

好きずきだな。気に入っている場合は単純に面白がって見てる。つまらない、嫌いだけど見ている場合、その心理は色々だな。

2025-10-09 19:00:25
名前無し

必殺仕置人、中村主水は30俵2人扶の中村家の婿だが中村家に借金はないようだ。松野家は借金のことは伏せてあるのだろうな。そんなのありか!そのあたり制作サイドは無頓着だな。😁婿さん可哀想! で婿に来てけっきょく離縁か?それともトキさんヘブンと出会うまで結婚せずか?

2025-10-09 20:04:32
名前無し

オープニングと似ている曲思い出した!

「コスモスの道しるべ」
 

2025-10-09 20:24:38
名前無し

婿さん候補の山根某、婿入り決まりそう。あの長家に住むの?やれやれ。😌

2025-10-09 20:45:29
名前無し

単に好き嫌いの問題は究極の個人の主観だから、そんなものは別にどうでもいい。
ドラマの評価としては、ちゃんと人間を誠実に描いているか、ドラマとしてまともなのか、良質なのかという一点につきる。
一体何を描きたいのか いったい私たちは何を見せられているのか、というストレスや憤懣はこのドラマにはない。
作り手のコンセプトが極めて明確だからだ。

今は松野家の男性たちのラストサムライぶり、零落した武士の最後の誇りや体裁をいかに保つか、あるいはそれもとともに果てるか、あるいは何とか折り合いをつけていくのか…という男たちの葛藤がトキの脇のストリームになっている。

祖父は癌として譲らないが、気のいい父親はせめて娘のためになるならと、サヤカキもそのままにもとどりを切り落として「落ち武者」姿で見合いの席に現れる。その滑稽さと情けなさ。
表面をおふざけの笑いのテイストに包んでいるが、描こうとしているものは、確実に芯を持っている。

こういうのがいいドラマだ。
説明セリフをべらべらしゃべったり、「エモい」シーンを適当に放り込んでウケを狙ったりしない。行為や行動や所作と作り手の主張で見せる。
トキが大事にしている家族、彼らがこれからどうなっていくのか、これから、これも一つのテーマになるだろう。

    いいね!(1)
2025-10-09 21:37:40
名前無し

どんなに長文で力説しようと、それも個人の主観でしかないのでよろしくね。

    いいね!(3)
2025-10-09 22:33:11
名前無し

いざ髷を切って娘の見合いに挑んだオヤジさんだったが、お相手の息子も父親も髷だった〜!
おいおいそりゃねぇだろ。
落ち武者が功を奏したか、見合い話も進みそう。
お相手はトキに一目惚れって感じだ。
だけどかなり貧乏な家だよ、大丈夫かねぇ?

2025-10-09 23:00:15
ドラマの感想ではない

NHK ONE を立ち上げるたびに毎回プロファイルの入力確認を求められます。このせいで「ばけばけ」を見るのはやめました。
NHKはネット放送が義務化されたのだから、もっと誰でもアクセスできる仕様にするか、スクランブル放送にするべきです。
「ばけばけ」を悪く言う意図はありませんが、ご不快に思われたらすみません。遠慮なく通報してください。

2025-10-09 23:23:13
名前無し

あのあの話で引っ張ってもしかして、
トキ、実はおまえはワシの娘じゃと傳が
言うと思いきや、嫁入りを勧めた。そっちかよ。
私だけ幸せになるのがつまらない、みんなで
幸せになっての幸せだと嫁入りを断るトキは
健気で思いやりがあり優しい。
傳タエ夫婦とトキのやりとりを庭から見つめる
三之丞はトキに気があるのか切ない。

トキの思いに応えた司之介は髷を切って
まるで落ち武者、勘右エ門の辻斬りかに笑った。
今度の見合い相手は親子共々髷だった。
髷でトキの縁談が破談になったので逆に髷の
相手を用意した傳の気配りか。

髷を切ったことを後悔する司之介が滑稽だった。
申し訳ないうちの落ち武者がと詫びる傳に
一同大笑いして両家親睦を深めてよかった。
これで縁談がうまく行きそうだが、
なぜか不安げなトキが心配だ。

    いいね!(3)
2025-10-10 01:52:42
名前無し

地味に楽しみな朝ドラ。ゆっくりなテンポでポロッとコントじみたセリフが出てくる。お婿さんを稼ぎ手としか見てないのは、現代とは違うから、批判するにはあたらないかと。ひと昔前は、農家のお嫁さんとかもただの労働力補充と見られてたよ。シリアスに描かれるとキツイけど、コメディタッチだからクスッと笑いながら見れる。
凛とした北川景子はキレイだなー。のんびりおっとりした池脇千鶴も味があるけど。そういえば、池脇千鶴は丁髷、裃については意見はないのかな。「あの話」とやらはまた再燃するだろうけど、どう展開していくのか楽しみだ。トキの近くをチョロチョロしてるリヒトくんも気になる。

    いいね!(1)
2025-10-10 03:16:37
名前無し

コメディタッチにすれば何でも笑って許されるって思っている作り手が残念。視聴者が不快感を覚え、楽しい面白いと感じなければ視聴者離れに繋がる。お笑いが難しいのはそこ。

好意的に見てくれる視聴者ばかりでは無いので、何を見せられているんだの声もあるらしいし。何だかんだ言ってもやはり王道朝ドラが好きな視聴者が多く、新しいことやコメディ多めの脚本が受け入れられにくい朝ドラでは余計にそう感じるのかも。

作り手の思いをゴリ押しして、大量の視聴者離れを起こしたおむすびの様にならないことを祈るのみ。

    いいね!(6)
2025-10-10 07:57:16
名前無し

時々史実を書く方がいますが、ネタバレになるので禁止となっていますから、やめてくださいね。
史実を知っている方は、それはそれで面白いので、ドラマと比べながら、一人でひっそり楽しみましょう(笑)
これは、そういうことができるドラマです。

2025-10-10 08:15:30
名前無し

セツさんは生まれてすぐに養女に出されたのだから物語では生まれは雨清水家で養家が松野家ということになる。婿さんの山根某は気のいい青年のようだしトキさんとは上手くいくのではないかな。しかし婿さんは逃げ出してしまいトキさんは雨清水家に戻るようだ。婿さんはどうなる?松野家はどうなる?婿取りから数年間なにが起こるかな?

スポンサーリンク
2025-10-10 08:20:53
名前無し

んん?エリーー!?だよね?

2025-10-10 08:21:00
名前無し

満足満足大満足な一週間だった。
不快なものが無いだけで、こんなに楽しめる気分良く始まる朝になった。
予告が何か大変そうに思えるものだったが、今日のおトキちゃんの結婚に涙が出た。
ヒロインの表情、流石としか言いようがない。

    いいね!(2)
2025-10-10 08:32:04
名前無し

ホントにネタバレ史実を書くのをやめて欲しいのです。サイトを読まないようにしようと思います。

2025-10-10 08:46:44
名前無し

あら、早々と結婚が決まり、八重垣神社の恋占いは何だったのでしょう。
池の向こうの方まで行って、長らく待った挙げ句、ようやく沈んだというのに。この方は、運命の方とは違うということなのでしょうか。
それにしても、あの貧乏暮らしをわかって婿入りしてくるのか、いささか心配です。とても良さそうな方なので。
『あんぱん』でも 1度結婚し、死別してやなせ先生と再婚したけど、初婚の相手は良い人だった。
朝ドラヒロインの男運は悪くないですね。

おトキはタエさまの娘なのですね。道理で身売りされそうになった時、爺さまが「オジョはオジョなんだぞ!」とか言ってたわけだ。どういう経緯で松野家に、、、!?

あの父ちゃんは、今度はテッポウを始めたのか。相撲部屋じゃあるまいし。他所の柱に何やってんだ😞💨

    いいね!(1)
2025-10-10 09:11:58
名前無し

いつまで落武者やってんの??朝からあんな姿見たくないわー 早く何とかすればいいのに。
父親がくだらないことやり始めたからまさかと思えば、当たり前のように3人で次から次へとてっぽう。

と思えば今度は皆で白い口髭。ハリポタか。
皆で同じ事をすれば笑ってくれるとでも思ってるんでしょうか。浅はか過ぎる浅ドラ...

    いいね!(1)
2025-10-10 11:06:18
名前無し

見合いの後トキと山根銀二郎はランデブー、場所は以前傳と来た松風の怪談の清光院、相撲取りと遊女の松風の仲に嫉妬した侍に殺された松風の幽霊の怪談。松風の相手の相撲取りに因んで勘右衛門や司之介やフミに相撲のてっぽうをやらせたのか、怪談で意気投合して結ばれたトキと銀次郎だが、トキがレフカダヘブンと結ばれるのは既に主題歌(笑って転んで)と共にトキとヘブンの仲睦まじい写真が映されたりナレでネタバレされており、トキと銀次郎は別れることが予想されるが、その過程をどう膨らませて描くのか見ものです。

2025-10-10 13:02:42
名前無し

「泥棒とは人聞きが悪い。盗人と言え」

これがウケると思っている時点で脚本演出のレベルの低さがよくわかる。
それはそれとして。笑いが欲しいがために
父に牛乳を盗ませ、母に咎めさせず
家族4人がはしゃぐシーンを描くなんてどうかしている。

牛乳で乾杯して、白い髭がついて、家族で笑い合うホッコリシーンが描きたかったのなら
先日は配達先での無礼を雇い主から叱られていた父だが
その雇い主がお祝いにくれたということにすればいいだけ。
泥棒したことにする必要は全くない。

父母の会話がほしければ
父「アイツもいいとこあるんだよ」
母「こんなあなたを雇ってくれてるんだから、いい人に決まってます」
父「こんなって…?」(髪の毛触る)
とか。
イチオシだったらしい落武者ヘアーを生かしてなんとでも描けるだろうに。

それをせずに、わざわざ泥棒。
人の死をわざわざ描いてよかったと描いただけのことはある。
ほんとに笑いを履き違えているとしか言えない。
ホッコリシーンが台無し。

    いいね!(10)
2025-10-10 13:14:24
名前無し

今朝もやってくれましたね!😁初めは 、こーゆー路線、ちとはてな?でしたが、なるほど、明治初期という時代、これはこれでというより、これでなきゃな、と納得ですね! これから婿さんが絡んでのあれこれもおもしろそうだ。

2025-10-10 13:41:13
名前無し

他所様の屋敷で障子に穴を開けたり、柱をこれでもかと叩いたり、なんかちょっと非常識。 風変わりな朝ドラ。
せっかく今日の見合いの好青年とも長く続かないんですか、、
しかし時代背景が明治というだけで、どこが今までにない凄い朝ドラなんだろうか。 周りがキャアキャアしすぎでは、、🙄

    いいね!(1)
2025-10-10 14:11:56
名前無し

人様のお家でやりたい放題。コメディタッチで描けば盗みも笑ってOK。その内、誰かにケガをさせてもギャグで誤魔化してしまうんじゃないかなという勢い。

不快な発言も多々ありで、不快感のオンパレードとしか言いようが無いけれど、不快感の無い朝ドラって言われている不思議。。。

    いいね!(3)
2025-10-10 14:12:30
名前無し

おとなしく、やんわり、チクリ程度にしようとすればいくらでもできるでしょう。あえて、やらせちゃうんですねえ、言わせちゃうんですねえ。松野家や雨清水家だけじゃない、皆けっこうおもろキャラだ、こんな人たちとヘブンがどんな騒動?を起こすか楽しみだ。

2025-10-10 14:40:45
名前無し

不快感ゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼロゼ
わかったか!ボケえぇい!

    いいね!(1)
2025-10-10 15:01:03
名前無し

おもしろいとは興味がわいたり心がひかれるということ。何に興味がわくか何に心ひかれるかは人によりちがう。人は生まれ其々違う経験をして今があるわけだから何をおもしろいと感じるかは違って当たり前。他者の感想がわかる人もありわからない人もありでいいでしょう。架空の物語に描かれる内容について何をいい悪いと思うかも人それぞれ、他者と違って当たり前。

2025-10-10 15:31:31
名前無し

煽りや中傷
投稿者に対してどうこうとかいらないので、感想をどうぞ。

2025-10-10 15:40:59
名前無し

怪談の聖地巡りから二人の気持ちが通じ合って、良かったね。感じ方が同じ人との結婚が一番ね。おめでとう、おトキちゃん㊗️
北川景子夫妻には子どもがいないから、千鶴母との間で微妙な雰囲気が一瞬漂ったけど、まあまあ。
来週が心配な雰囲気の予告。上手くいって欲しい。

あの父親の一挙手一投足が苦手、他家の柱をドスドス、続いて真似してやる母親、お祖父様小日向氏。あそこは笑い取り?要らない、要らない。

あの二人の場面だけで充分の回だった。

2025-10-10 18:07:19
名前無し

怪談好きの婿さんなんて、トキさんラッキー!良さそうな青年じゃないか、大事にしないとね。😉さて、何してる稼ぐ、あてはあるのかな?

2025-10-10 19:07:13
名前無し

今朝も妙に遠慮しないでみんな突っ込んでえかった!明治の世はこーやって見せるんだ。よくわかる、よくわかる。

2025-10-10 19:59:54
名前無し

その頃、ヘブンは新聞記者だか編集長だか?その時まで187X日、約5年。その時とは出会い?結婚? 新聞社では日本特集記事云々と言ってたが話が出てから来日までけっこう長いな。次の「その頃ヘブンは・・」何日前だろうか?

2025-10-10 20:07:49
名前無し

牛乳を泥棒、盗人、ああこれはまた怒られちゃうよなと苦笑いで見た。昔の物語を当時の感覚でドラマにするって難しい。私は許容できる派だけど、現代のコンプラは厳しいからなあ。思えば昔はいろいろ甘々だった。家の柱を祖父、父、母までドンドンするのもおもしろかったよ。貧乏だけど、あったかい家だなあと微笑ましかった。北川景子が何を思うのかが、気になりつつ。子どもを手放す理由がそれなりにあったんだよね。

    いいね!(3)
2025-10-10 21:03:29
名前無し

あーだ こーだ言われてナンボじゃ。爺さん父さん母さん、みんなでテッポウ、どう思うか感じるかは見る者・聞く者の 心しだい。みんなの心、思いが溢れているね。

    いいね!(1)
2025-10-10 22:35:28
名前無し

ヒロインはじめ何でも自分達優先の家族。
好きになれない感じ。
優しそうなお婿さんがただただ心配だわ。

    いいね!(4)
2025-10-11 00:06:38
名前無し

松野トキと山根銀次郎が結ばれるまでを笑いと涙で描いて感銘しました。あのあの話は、やっぱりトキは傳タエ夫妻の娘で松野家の養子に出されたことが分かった。回想シーンで赤ん坊のトキを可愛がる司之介フミ夫妻の傍で寂しそうな表情の実母タエが切なかった。紙吹雪で皆に祝福されるトキと銀次郎を見たタエが『おフミさんよくここまで育て上げましたね』と言われたフミが『ええ、おトキは私の娘でございますけん』と言うとタエが『もちろんです』と返した二人の母の会話に、産みの母と育ての母の複雑な思いが描かれて心に沁みました。

    いいね!(2)
2025-10-11 09:15:50
名前無し

小泉八雲に興味あり、ダイジェストで見ています。明治初期の話ですが、仕方ないと言えば仕方ないですが、台詞や行動が現代的に描かれていてしっくりこない。広く視聴者に見てもらうには、その時代の思想、価値観を基に描いては難しいのだろうか。

    いいね!(1)
2025-10-11 09:22:00
名前無し

おトキちゃん、婿取り成功!おめでとう!
お相手のお家が気になります。武士を引きずっている。。
私の勝手な想像だけど、
『相手の家も時代に乗り遅れ、生活に困窮し(松野家のように返しきれない借金とまではいかなくても)、婿入りに望みを託したのでは!?
出来れば生活の支援というか、融通を💰️👌。
仲立ちは雨清水家なので、ある程度の家は紹介してくれるはずだと期待して。。』
なんてことはないかなぁ。そうでないことを祈る。
とはいえ、2人は既に離縁することが既定路線なので、これからお相手が貧乏松野家でどう過ごすのか心配。

心配といえば、雨清水傳さまは、息子(板垣李光人君)を意図的に避けているように見える。どうしてなのか。

主題歌を歌うランバートランバートって、元々いる歌手?
私はてっきり、髙石さんとヘブン役の俳優さんが歌っているのかと思った。だって、男性からは外国人訛りが感じられるから。

2025-10-11 09:58:16
名前無し

「トキは雨清水家の子で松野家に養女に出された」のは事実のようだ。そうだとして、雨清水家は何らかの理由で養女に出したのか?松野家に頼まれてしぶしぶ養女に出したのか?松野家が雨清水家に頼んでトキを養女に貰ったか?雨清水家に頼まれて養女に迎えたか?どちらにしろ「あの話」と婿取りとは関係ないでしょう。また婿取りはやめて嫁に出そうとした場合でも「あの話」がどう関係するというのか?「トキは雨清水家の娘」の話はこれで終わりか?この先また何らかのエピソードで語られることがあるか?



スポンサーリンク


全 415 件中(スター付 78 件)251~300 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。