3.38
5 45件
4 24件
3 23件
2 21件
1 21件
合計 134
読み あしたはもっといいひになる
放送局 フジテレビ
クール 2025年7月期
期間 2025-07-07 ~ 2025-09-15
時間帯 月曜日 21:00
出演
海辺の児童相談所が舞台のハートフルヒューマンドラマ!
この夏一番の感動作が誕生!
全 169 件中(スター付 134 件)151~169 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]

2025-09-16 12:36:28
名前無し

訪問して塩を投げられたり、殴られたり。
少なくとも最後のシーンには納得いきません!
殴られたら、暴力事案として警察に通報!!

2025-09-16 13:29:41
名前無し

感動した
良いドラマだった

    いいね!(1)
2025-09-16 13:39:33
名前無し

蔵田くんは向日葵とよりを戻したんだ。
蔵田くんは翼ちゃんとの掛け合いがしっくりくるから、てっきり翼ちゃんとくっつくのかと思っていたけど。
最後に2人が塩をかけられるシーン、かわいそうだけど面白かった。蔵田くん、翼ちゃん、これからも頑張れ!って思いました。ドラマは終わっちゃったけどね。

2025-09-16 13:42:11
名前無し

ドラマとしては良いでしょうが、実際の児童相談所とは違います。
彼らは公務員ですから、要請がないと行動しません。 特に、
親に殴られるような強制的な要望はしないはずです。

2025-09-17 05:38:28
形ない餌

こういうドラマを熱心に見て、苦しんでいる子供や追い詰められている親の助けになりたいと心から思うような普通の人がいなくなったんだと実感させられる。
あーだこーだは言うが手助けはしない、ネット民のようになって近所の困っている人にも自己責任と突き放す。
親戚うちに対してさえ助けないのだからましてやよその家のことなど関わる気などない。そういう世間の日本での子育ては江戸時代より大変なのだ。

    いいね!(2)
2025-09-17 08:39:18
名前無し

殆どの事件が1・2話で片付くので虐待事件を軽く描いてるようにも
一見見えてしまうが第10話ではかつて虐待にあった蔵田が
何十年経ってもトラウマが消えてない事が描かれ、そんな簡単なもんじゃないよ
というのも描いたのはバランスが良かったと思う。
その蔵田が会うと体が震えてしまうような実父に対してハッキリ言って
けじめを付けるのはとても勇気が要る事。
あのシーンはこのドラマを象徴するシーンとも言えるんじゃないかな?
これがあったからこそ最終回のあの台詞も強く活きてくるわけで。
このドラマは夏井視点で話が進む事が多いけど、本当の主役は蔵田かも知れない。

2025-09-17 10:19:04
名前無し

児相もスクールカウンセラーも
お飾りな日本が心配。
学校の教員も冷徹な人が増えてるから、
親に見放された子供の行き場がないんだよ
一見普通に見える家庭の子供も
不安定な気がします。
Z世代本当生きにくそう。

2025-09-17 19:44:20
名前無し

全然ドラマのストーリーに関係なくて申し訳ないのですが
子供の頃、あの団地の近くに住んでいまして
あの遊具(ヒーローロボの落書きが書かれていた、帆船をモチーフにしたコンクリート製の遊具)でよく遊んでました
滝山団地の第二街区最大の公園ですね~
「日曜の夜くらいは」でも同じところがロケ地だったから、
「団地が舞台になるならココが広くていろんな場所があるからイイよ」
って感じでテレビ局で広まったのかな~

ドラマ自体の話に戻ると
強烈な虐待が日々続く核家族ってああなっちゃうのですね
いや、父親はともかく、被害者であるはずの母親があそこまでクズとして描かれるということは、十分に取材してそういう実態がある、という確信があってあのストーリー、演出なのだろう、と思いまして。
だとすれば、なかなか切り込んだドラマだとは思います

ちょっと現実離れしているくらいのヒーロードラマ「TOKYO MER」でたくさんの医療関係者が「勇気をもらいました」と言っていたように
このドラマを見て児童相談所の職員さんにもなにかが響いて、現実はそう簡単ではないとしてもそこに近づけたい、と日々のモチベーションの糧になっていたらいいな~、とも思いました

2025-09-17 20:51:49
名前無し

こういうドラマで虐待ばかり見せられると、虐待はあるんだなじゃあ俺もやっていいんだ的に考える奴が出てくるわけ。
こういうドラマで酷い虐待を見せれば見せる程に実は逆効果なんですよ。虐待を見せられて育った子は自分がオトナになったら虐待をするってそういう事。脳裏に刻まれるからだ。

    いいね!(1)
2025-09-18 10:26:22
稲穂

一番気になったのは、CMに入る時の「月9ドラマは〜」と言う文言。
録画や配信も増え好きなタイミングで見る視聴者が増えた中、未だ「枠」に拘って放送していたテレビ局側に引いた。
そこにブランド価値が有ると思っているのが間違いではないかな?
又、「この夏一番のヒューマンドラマ」だったか忘れたけどそれは発信者側が言う事なのか疑問。
ストーリーとしては、この主人公が元刑事とはとても思えなかったので、最初の刑罰も最終回の上司の勝手な口利きも設定自体がおかしいと感じてしまい、要らない部分だった。
又、児相に対しての見解の相違が甚だしく、あれを見てそう言うものだと誤解されないかが心配される内容でした。
単純に子供達を救っていく展開は良かったと思うし、自身が保護された立場の職員が居る事も寄り添う点ではこの上無いポジションなのに、主人公を引き立たせる為だけの設定に無理が有ったと思う。
役者さんはそれぞれに素晴らしかったので、雰囲気ドラマとしては楽しめました。

2025-09-20 23:52:58
名前無し

このドラマって新聞とか
週刊誌で取り上げられないのですか?
変な世の中だよね。
虐待されて死んで行く子供は此れから
もっと増える気がします。
描かれ方が神過ぎて、このドラマに
関心がない日本に幻滅しますよ。
出演された方方に言いたい、
視聴率、再生回数が大事じゃない
やらなければ行けないドラマを
増やすべきだ❗みたいな気迫ある
演者さんが増えて欲しいと
願ってやみません。

2025-09-21 14:03:34
名前無し

箸にも棒にもかからないドラマ。
だから全く話題にもならずにひっそりと終わる。

    いいね!(1)
2025-09-22 15:31:05
名前無し

東京メトロ?
あのドラマ何故人気か全く理解出来ない
あれさあただ訳もなく誰か助けて
死者0でーす、このドラマが貶され
あのドラマが人気?
可笑しな世の中だよね。
日本の子供の将来をちゃんと考えてる
このドラマの足元にも及ばない作品
日本人がかなり変な方向に行ってる
のはかなり深刻かも知れないですね。

2025-09-22 22:04:27
名前無し

やってない 本当に終わったんだ 最終回から一週間 みんな元気かな 蔵田さんと向日葵ちゃんうまくやってるかな 翼ちゃん達にあいたい 

    いいね!(1)
2025-09-23 01:10:09
名前無し

ある意味ファンタジーだった。

    いいね!(1)
2025-09-23 12:41:01
名前無し

最近児童虐待についてニュースではあまり見かけなくなったが、児相の職員が頑張っているのかな?ストレスの多い世の中で馬鹿な毒親が自らの子供を虐待するなんて到底理解出来る事ではないが実際には結構あるのかもしれない!このドラマはやはりファンタジーか!

    いいね!(1)
2025-09-24 07:36:22
名前無し

良いドラマだった
感動した

    いいね!(1)
2025-09-24 08:17:59
名前無し

お花畑ファンタジー

    いいね!(2)
2025-09-28 21:39:53
名前無し

放課後カルテとか明日はもっといい日になるは
マスコミにヨイショされませんねえ❗
マスコミって一体何が目的なのか?
とことん下らないドラマは好評価と
ネットニュースで垂れ流すとは、
結構洗脳されている私達。



スポンサーリンク


全 169 件中(スター付 134 件)151~169 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。