




![]() |
5 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
31件 |
合計 | 221件 |
歌手を目指す一人の少女を軍師のごとく成功に導いていくサクセスストーリー
中国語多すぎ。少しなら雰囲気出るかもだが、普通の日本人には、イミフだし。中途半端なエセみたいで、中国の方にも失礼に感じる。
アニメの方が、真面目とギャグのバランスが良かったな。
只、男性俳優の配役は良い。
パリピ孔明は上白石萌歌の歌のドラマだよ。11月1日に発売されるじゃん、萌歌ちゃんがこのドラマで演じているEIKO(月見英子)のアルバム(カバー曲、オリジナル曲合わせて全10曲)として「Dreamer」が。孔明と一緒にみんなで集まって応援するんだ。それでタイトルが「パリピ」なのさ。
ちなみにこれは宣伝して言っているわけじゃないから。文句あるのならフジに言ってくれ。実際、萌歌ちゃんアルバム収録曲歌ってるしそういうドラマだし。
2023-10-14 12:57:45さん
横から失礼します。私は、2023-10-14 07:15:51さんではありません。
「訴えるものがない」は、個人的な感覚の違いによるものと思います。一部ラッパー映像にカットされていたので英子の歌の全体は分かりませんが、それでも私には響いて来ました(←個人的な感覚によるものですが・・・)。また、今後仲間が増えることで益々クオリティはアップして行きそうです。
>コンセプトって何ですか?
自分でやりたいことを見つけ、自分が主体となってやり遂げること(孔明の英子に対する接し方より)
口パクでは駄目ですね。
2023-10-14 07:15:51
自作自演と自分でいいねご苦労さん
07:15:51の者ですが、自分で「いいね」は入れてません
訂正 07:15:51→07:15:51
向井さんの孔明がとても面白いです。
六本木クラブでのサングラス姿が(笑)
ゲストの歌やダンスも楽しいですし、KABE役の宮世くんは注目してたので嬉しいです。
孔明があの衣装で易者をやっていると違和感が少なくて笑える。
三國志は詳しくないけどドラマは面白い。
ラップの良さはどうにもわからないんですがラップででしか表現できるものもきっとあるんだろうな、と思う回でした。
コインランドリーでも帽子は洗わない…。
出てくるミュージシャンと関係者が全部「実は」性格いいの、素晴らしい設定です。平和ー。
今いる場所、今関わる人とでベストを尽くす孔明。最高。(ちょっとラップ風にしてみました)
月9視聴率が並んだ
さらに下剋上いけますね
上白石萌歌の歌が人に勇気を与えると言い張ってるところに納得出来ないものがあるし、ラップの途中でJPopは無いし。なんか云ってることがシラけちゃって醒める。だってお歌うたって天下取るみたいなこと俺たちに関係無くない?孔明も何処に頭脳使ってるのか描けてないし、むしろ特殊能力でも持ってる様な描き方しかしてないしね。子供だまし。
おもしろい。
バスの中でバスケットボール🏀をあんなにバンバンぶつけられたら、注意してもいーと思う。
イタイ所をズバリと言われたら、やましいことがある人は「証拠はあるのかよ」と言うものだと、直前の番組で出てきた。
このドラマでそれがズバリと出てきた。ホンマや~。
孔明とKABEとのラッパー対決が見ごたえがありました。
孔明のお経みたいなラップも笑った。
KABEを仲間に誘い込んだ兵法調虎離山の種明かしまで
見せて盛り上がった。次の挑戦ビックイベントサマーソニアや
新たなライバルが登場するなど次回が見たくなるほど面白い。
このラッパーは飲んべえ鳳雛ではないな。ちょっと無理があった。
話しがかなりとっ散らかってきた。そろそろリタイアしよかな。
向井のラップ、棒読み
ラップバトルからのあのチープな展開はなんだ。
回を重ねるごとに面白くなくなっていく。
そろそろ離脱かも。
向井はいつまでたっても下手なんだよー
第2話までは怒涛の面白さだったが3話目からはイマイチ。
ストーリーの流れが急に停滞した感がある。
困ったら巾着を開けろとはまた三国志ファンがニヤリとするものを。
八木莉可子ちゃんが孫権の妹みたいな感じになのかな。
次回出てくるアザリエの智将は黒田官兵衛っぽいね。
オレはラップが嫌いだから孔明とラップ合戦してる若い男、アレいいのかよくわからないけど何かイライラしてくるんだよな。もうやらないでほしいなぁ不愉快だから。普通にセリフをいうだけの役回りを頼みますわ。それよりも萌歌ちゃんがラップバトルで孔明を応援しているシーンがよかった。いつの間にか孔明側の人間として振舞っているんだよね。
ラップはホント、4話で切り上げてほしい。ただ、マドンナやマライア・キャリーの音楽のように歌の引き立て役として後ろでコソコソとやるぶんならかまわないけど。そんなことより萌歌ちゃんの歌声をもっと高らかに響かせてほしい。1話、2話の雰囲気を取り戻してほしい。これは萌歌ちゃんのドラマなんだから。
上白石萌歌のどこがいいのか俺にはさっぱりわからん。
ラップの人が仲間になりましたねぇ
変則的なラップバトルなので、恥ずかしくならなかったです
ライバルになりそうな人登場人物、歌声は本人なのかしら
まさかこのドラマにハマるとは思わなかったですねぇ
ロックの歌詞の中で言葉遊び的な韻を踏むのは楽しめるのだが
日本人が日本語でラップしてるのはどうもねー、
文化的にみてもそんな背景無いし
ちょっとイキッてるヤツが黒人のマネしてみましたみたいなサブイ感じとゆーか
見てるこっちが恥ずかしい感じがして苦手
かといって全否定するつもりはなくて、スゲー上手いんならオオ!って聞けるんだけど
素人っぽいのは
結婚式の身内漫才をみてさせられている感じの恥ずかしさがある
コレはどうなんだろう?
昨今のルールを守る事が大事な風潮の中、路上使用の許可を得るって事は正当な段階を踏んでいて
いかなる理由があろうとも、ルールを破っている才能ある人を悪とすべきなのか?
しかしまたそのルール自体が時代遅れなのか
(野球部は丸刈り的な)
色々と考えさせられるドラマではある
ラッパーKABEくんのところからちょっと面白くなってきた。
日本語のラップは最悪!なんでイキッタ歌詞になるのか? それ以外は良いと思うが
安定して笑えるドラマ。孔明が掃除を始めたところは堪らない。
登場人物は皆それらしい雰囲気を持っていて、ストーリーはハチャメチャのようだが、独特のノリが有って新鮮さを感じる。どんな結末が待っているのか、全く予測できない。と言うか、予測しないで楽しもう。
前回3話の間延び感に、今後こんな感じが続くのかな?とガッカリしたけど、今回は良いテンポに戻った。良かった。
放送が始まる前にキャスト表で八木莉可子さんが久遠七海と知った時点で、あの露出度が高くていかにもなアニメ風コスプレっぽい衣装を着るのか?着れるのか?仮面被る時だけ別人がハイレグで演じるのか?と色々妄想してしまったけど、今回の1カットで露出度もコスプレ感もそこまででは無いと分かり、ほっとしたようながっかりしたような。
仮にドラマが全10話くらいだとしてもアニメ版より時間が約2倍弱あるわけで、その分、変な時間稼ぎなどせず良い感じのテンポで原作エピソードを進めて欲しいです。
向井さんのハマり具合に見惚れてしまいます。
孔明が全然ラップできてないのが逆に面白かった。
赤兎馬はあの見た目で意外と知識あるのか(笑)
オーナーが周瑜の最後の言葉を何気に言ってたね。
今回は珍しく劉関張が出てこなかった
初回からどんどんつまらなくなっている。
ラップバトルは子供だましの黒人ゴッコとお経に過ぎず、見ていて恥ずかしくなった。
それから映子もどきが登場し再確認したが、このレベルでは世に出る事など不可能だ。
ずっとアマチュアで趣味として楽しむしかない。
天才軍師が知恵を授けることで、どんどん成長すると想像していたが、どうやら勘違いだったようだ。
最終回が全く想像できないし、そこまで付き合えるかも分からない内容だ。
孔明のラップじゃなかったけど、ラッパーバトルになってましたね。
兵法hey ho(笑)
KABEくんのラップも良かった。会場に佐々木くんが来てたのも良かった。
友達の振りをして七海を助けしたEIKOが、すごく良かったです。 孔明によると、二人はライバルになるみたいです。 二人とも頑張っているので、どちらが勝つか楽しみです。
この世界観が慣れてきて見る自分がだれてきた。
ラップバトルもちょっと恥ずかしくなるというか。
向井さんカッコいいけど、もうちょっと面白くなるんじゃないかって誰がいいかななんて思ってしまう。森山未來はうまいな。
KABE太人役の宮世琉弥のラップ、良かったですね。
お芝居も上手だし、凄いです。
孔明のはラップなのか?
向井さんで★★★★★
エイコの歌で-2ラップで-1
店長やミアの加点要素はもディーンと新出の女シンガーに食われて相殺
エイコの歌に魅力があってディーンがいなけりゃなぁ
皇帝?のくせに品がないし中国字幕も激しくいらない
上白石さんの歌唱力が意外に良かった。
プリンにメンマさしてる(笑)
萌歌さんの歌好きです。
孔明さんのラップバトル最高でした。
このドラマは面白いですね(^^)
ラップバトル良かったですね。
孔明のはラップではないんじゃないか?
でもそこが面白かったです。
KABE君と孔明のMCバトル。
見応えありましたね。韻を踏む孔明からの漢詩。
赤兎馬さんなんで分かるの。
段々と⤵。もう一度盛り上げてほしい。
第1話、第2話は状況説明のようであったが、第3話で未完成ではあるが英子のオリジナル曲が誕生し、ようやく戦闘モードに入った感じ。これから、英子・孔明チームは益々レベルアップして行くことでしょう。今夜も期待しかない。
三国志では呉の人達と論戦したのを
ここではラップバトルみたいな形にしたのか。
なるほどねえ
諸葛孔明と月見英子はサマーソニアの足がかりとして10万ダウンロードを目指す。その前にライバルのアイドルユニットAZALEAのボーカル久遠七海に挑む、以前出会い意気投合した英子と七海は同じ音楽の思いを抱き戦うことを誓う。その裏では孔明と七海のプロデューサー唐澤との水面下の駆け引きが面白かった。そしてわざわざ敵前で英子を歌わせる。孔明の10万いいね刈りの策とはなにか、英子は七海に勝てるのか次回に向けて盛り上がり面白くなって来た。
🌟5が不自然なくらい多いな
スポンサーリンク