




![]() |
5 | ![]() ![]() |
140件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
39件 |
合計 | 274件 |
インドの方の演技が良かったです。アロハを着てる時のお気楽な感じから、スーツを着た途端にイケメン社長に早変わり。
那由他と隼人。ケンカからの仲直り、そして抜群のアイデアが浮かぶ!のお決まり路線は気持ちいいです。ジオラマの背景は最高。
ただ西田さんが出てくると半沢臭が強くて。そっちには走って欲しくないので少々心配です。
凄くじゃないけど、面白いです。
山崎賢人さんが生き生きとしていて輝いている。
そこがとても良い。
いっちゃん好き!
日曜劇場史上最低最悪のつまらなさ。
早く打ち切れ
ひたすらつまらなかった。
本当に無駄な時間返して欲しい。
星5の感想で俳優が好きになってるみたいなコメントは
流石に嫌ですね。
俳優も脚本の良し悪しは分かるでしょ❗
こういう口コミに判断されてちやほやされたいのか?
考え方がしっかりしてる方が好感度が此れから
高くなるんでしょうね。
平野君の演技力はやはり、、、
段々と失速感。金子の裏切りと改心エピソードなど視聴者はこうなってこうなるだろうと判りきっている展開なのにグズグズと2話にまたがり、結果水戸黄門のような爽快感も描けていない。脚本なのか演出なのか。ゲーム開発の苦心も熱演も判るがどこか深みが無い。言ってしまえばもともこもないが、そもそもストーリー全体の背景(ゲームの背景ではない)としてソフビ人形ってところ。
うーん、確かに。
肝心のゲーム作りについてがだんだんおざなりになってきてるよーな。
人間模様はあっていいけれど、やっぱり中心に据えたものを引き立てる程度でないと。
しかし、今回、海の先輩がうかいさんを告発するのかと思ってたら違ったのね。てことは支店長の悪巧みを告発するのが先輩の役割?それともサガスを出し抜くような一発逆転に一役買ってくれるのかな。
密かに先輩の活躍が楽しみだったりします。
みなさんおっしゃる通り、銀行話はまったく必要なかった。ただの時間稼ぎ。もっと地味でもいいからゲームの世界を深掘りしてほしい。
このままだと半沢直樹が6話くらいから絡んできそうで。苦笑
ぐぉらー!!
ゲームクリエーターのくせに、他人がいる空間で作業中に中座する時は、パソコンにロックかけんかい!!
データが全部消えてなくなったっていうから、高度なハッキングにでも遭ったのかと思ったら、何とほったらかしのパソコンでトーシロの銀行員が指一本でデータ消したんだってよ。お粗末すぎて涙が止まらん。
このドラマ、ゲームパートは、監修も何も付いてないんだろうか。そういえば、1年経ってゲームできたバンザーイってやってたもんな。作り方も何もすっ飛ばして。二人がパソコンいじってる時は、画面も見せずにやみくもにキーボードガチャガチャやってるだけだし。出来上がったゲーム画面は、どこかのクリエーターに一部分作らせたものを借りて映してるだけ。
何なんだこのドラマは。
結局、この枠には一定のフォーマットというものがあって、「零細企業」が「素晴らしい何かを作ろうとする」が「資金が足りない」し「アイディアを横取りしようとする悪徳大企業」の「妨害」で苦しむが、「みんなで力を合わせて」「最終的には勝利の大団円」。あと、腹黒い大企業社長と、そこから送り込まれた刺客のおまけ付き。あと、お笑い芸人もちょこっと交ぜれば楽しいな。
これだけ用意しておけば、あとは中身を、ロケット部品、農業用機械、ランニングシューズ、ゲームと入れ替えるだけ。誰が脚本を書いても一定の話はできるから、お手軽に一本上がり!というわけだ。
こういう手抜きのやり方には疑問を感じざるを得ない。だんだんドラマの質が落ちてきて、モノづくりでもない、主演たちが素敵〜、マンネリでもそこがいいの〜ぐらいしか言われないドラマになり下がっている。これなら、まだしもモノづくりのド根性を見せた元祖水戸黄門、下町ロケットの方がはるかに上等だ。
ドラマ作りもモノづくりの一つであると考えると、大手テレビ局がこんなものを平気で作る日本のドラマというモノづくりの将来が心配になってくる。
この枠、割と予定調和な流れと結末だけど、それなりにハラハラドキドキさせてくれていた。今回は、それもなく、意表を突く事もなく、めでたしめでたしで、倍速で無ければとても観れないです。セリフも綺麗ゴト過ぎて嘘っぽく聞こえるし。もっとゲーム制作でドキドキしたいんですけど、そもそもゲームの中身の話しではないのかな。
>過去バージョンのバックアップも無しの開発者なんかニセモノ。それに今時セキュリティかけないPCなんかないし、多分多くの開発者はGithubのチーム領域を使ってるでしょ。全てのチェックができるからな。
結局はGithubのバージョン管理から復元したみたいですね。監修はされているようです。
まあ、結局ゲームの話を作ろうという気なんかみじんもなく、物語は下町ロケットの亜流なんだが、建前だけは「ゲーム作ってます」ということにしたかった。
ということかな。
最初、面白そうと思って期待しすぎてしまったのか、だんだんつまらなくなってしまった…
ゲーム作りの話なんだから、資金繰りが~とかじゃなくて、ゲームの面白さはアイデアなんだ!っていう人と、ゲームを成功させるのは宣伝だ!っていう人の、理念のぶつかり合いが観たかったんですよね。
資金もってる側が、才能ある若者を潰しにかかるんじゃ、全くの悪役じゃん?
でも、ゲーム自体は大したことないけど、売り方がうまくてユーザーが多いから対戦しやすいゲームとか、コラボが多くて飽きないゲームとかあるから、オダギリジョーが主張してることってゲーム作りの理念としてはアリだと思う。
もちろんゲームはそれ自体の面白さで勝負だっていうのが、正統だとは思うけど。『両方間違ってはいないからな~』って観てて考えちゃうドラマの方が好きなんだけど、単純にしようとしすぎなんだよなー
大甘の4点だね。
正義は勝つ。
日曜劇場はこれで良いんだよ。
シャバでは悪の方が強いんだもん・・・マスコミも含めて。
役者が好き から見始めたけどムッチャ面白い。今期はこれだけでいいや。時間がない。山崎はオタクやサイコが上手いし 松下さんオダギリさんのキレも生かされてて 作り手は解ってはめてきたようだね。
下町ロケットと異なっているのは説教臭くないところ。主人公が少年っぽい雰囲気を漂わせているのがポイントだ。
今クールの1時間ドラマでは、ザ・トラベルナ-ス、クロサギ、アトムの童を視ている。主人公が凄腕で、痛快感があり、恋愛の要素がほとんど無いのが私好みである。
アトムの童は、ドラマ自体がゲーム仕立てになっている。会社『アトム玩具』は、劣弱な状態から、色々なアイテムや能力を取り込み、会社としての能力値を高めて来た。現在、相良晶(玄理)が気になる存在だが、多分、アトム玩具を支援する位置付けになるのだろう。
インドの投資家から融資を受けるため那由他、隼人たちが開発した
ゲームのデーターが何者かに消されて窮地に追い詰められても
逆境に負けず巻き返してゆく顛末にスカッとしました。
SAGASとグルになった銀行の元上司からの圧力で財務顧問鵜飼が
裏切りデーターを消してしまったが、鵜飼の正直な謝罪に免じて
寛大に許しこれらも共に働こうと改めて向かい入れた那由他はじめ
アトム玩具の仲間たちの思いやりに感動しました。
私は、モノを作る人間を主人公にしながら、モノを作るところをちゃんと見せないドラマは詐欺だと思っているので、このドラマがそうなってしまったのはガックリである。
これなら、いつぞやのシューズのほうが、まだましだ。
山崎賢人と松下こうへいのペアは、フレッシュでいいんだけど、こんな騙しのようなドラマにはめ込まれて残念。
純粋にゲーマーかゲームクリエイターかの話で、プロセスをちゃんと丁寧に描けば、若者に人気のドラマになったろうに。
実際、若い年代の視聴率があんまり良くないらしい。
年配層と若年層と両方の取り込みを狙ったのかもしれないが、そういう人気取りばっかりに走って安っぽいドラマを作るのは、いいかげんにやめたらどうなんだろうか。
モノを作るところは、ある程度見せている。例えば、
・寝っ転がって構想を練る。
・キャラクターを委託して作る。
・模型を撮影して背景を作る。
・キーボードでコードを打ち込む。
など。文書作成やデバッグ・テストなどの様子はあまり見られないが、ドラマとしては問題無いレベルと思う。
ゲーム作りは一年すっ飛ばして、あっという間に完成。
で、ゲームクリエーターの主役二人が何をやっているかというと、お金集め。そしてこれからは、あの悪徳社長とのバトル。
ゲームは?
内容詐欺と言われても仕方がない。
ゲーム作りの話じゃないから。あくまでも下町ロケットをゲームに置き換えただけー。下町ロケットもあの工場の何が何故すごいのか全く説明無かったもんな。「すごい品質だ!」「他では作れないぞ!」というセリフだけだった。これも全く同じ。「ゲームの天才」「これはすごいぞ!」セリフだけ。
メインは妨害工作への対決だけ。
こういう書き込み嫌いです。
結局テレビ局の関係者が今後の展開を書き込みしてるわ。
ほとんど普通の視聴者なんか0と思う。
批判すると批判してる人を貶すのは、必死なんでしょうね。だからこういう書き込みは大嫌いです。
今後の展開を書き込みするのはある意味ズルいと
思います。
今後の展開? ネタバレのことですか?
そんな書き込み、どこにもないと思いますが。
テレビ局の関係者??意味がわかりません
ここでちやほやされてる作品が
役者のインタビューでスルーされている(笑)
逆にここの評価が低い作品について思い入れが強くて
気に入ってるみたいなコメントを読んだ事は有りますよ。
「ここ」ってどこですか。
意味不明の荒らしコメントはやめて、このドラマの感想を書いてください。
本当の事言われると人格批判
なかなか面白いです。
取り敢えず全てが予定調和で進んでる
今のままでは結末も今後の展開も読めて仕舞うので
あっと驚くような予定外の展開で唸らせて頂きたい
キャストは好きな俳優さんばかりで不満はない
オダギリジョーの絶賛が分からない
山崎演じる主人公に敵対する役、オダジョーで正解だなぁとか思ってしまう。香川だとしたらゲーム関連で悪さを働くような感じには見えないし、顔芸されてもこの手の作品では似合わなかっただろうとも思う。
そんなに絶賛するほどでもないけどね。
どういうところが天才なのか全く分からない。そこを説明してくれ。天才天才と騒いでてもシラケる。プログラミングの天才は解るけどそもそもゲームの天才って何?そんなの居るの?
今週も岸井ゆきのがしゃべるターンでスキップ早飛ばし。
だってどうせ当たり前の事しか言ってないだろうし(笑)
ゲーム作りの一年をさらっと済ませちゃっててビックリした。
そして融資打ち切り&飛び込みセールスマン&仕組まれてたプレゼン大会&ふってわいてきた外人の金持ち&データ飛び&....鵜飼関係ets
あぁ、箇条書きにすると色々詰め込んでるんだけどね。
薄薄薄薄薄薄っ~かったよ。(笑)(笑)
でんでんの「デジタルについてこれない今時のおじさん」が放つ
どうゆうこですかぁ?
きえちゃったんですかぁ?
しっかりしてくださいよぉー
の発言が結構腹立つ。だまれくそじじいって感想です
下町ロケットって何 テレビ人間の共有語かな
知らなくてごめんなさい
アトムの話はとっても面白いんです。
山崎ケントの髪型が無理です。
はっきり言うと誹謗中傷になるから言えないが、
○潔な感じが、同じように思う人も居ますよね。
チャンネルレビューは同調圧力が強くて
私は凄く好きーみたいな世間と全く違う意見ばかり
でびっくりしますが(笑)
本人はここで評価が高いから似合うと思っているんで
しょうね。
結局自分の事がいちばん分からないなんて❗
悲しいね。
全て読めてたけど、泣きました。
鵜飼さんが良い人なのは明らかで、やっぱり味方になってくれた。
海に父親が会社は信頼関係によって成り立つんだと言った時に
グッときた。で、海も鵜飼さんを責めようとはしなかった。
人を責めることは簡単だけど、どうしてそうせざるおえなかたたかわかっていて、温かい手を差し伸べる。
甘いのかもしれないが、アトム玩具は理想の会社だなと思う。
モノ作りがきちんと出来てない等の声もあるが、私は元気を貰ってる。次なるオダジョーの手が怖いが。
やはり、あの女子はオダジョー側か?
主役の髪型、昭和にいたような。主役は岸井だと思って見ました。が、性に合いません。ごめんなさい。
松下洸平さんが素敵です。
髪型!?必死ですね~ 孤独ってつらいだろうな
批判すると人格否定(笑)
TBSのドラマオタとは絶対合わないです。
別に合わなくて結構ですねお互いに。
日テレとかテレ朝やフジは批判しても人格否定は
しませんね。
TBSってどういうテレビ局なの?
凄く気になりますよ。
ドラマタイトル、出てくる会社名など
既視感あって紛らわしい。
パロディ?
玩具会社のロゴの文字形も
某漫画に似せてるし。
なゆた君の髪型は気に入ってます。
TBS以外もどこでも居ますよ 非難する人。 そう思いたくないのはいつもあなただけで 今更ながら面白いです。
統一教会の信者みたいに盲信できるのも幸せかも
プログラム書くのは好きでしたがゲームのはやったことがない。小さいときからゲームやパソコン身近にある環境って自分らとは違うなと思う。
最近感想でやり合うみたいなとこにはあまりいたことないんですけど、ここ結構はっきり好き嫌い・・という印象ですね‥汗
絶対応援、絶対否定・・・に見えてしまう一言感想が多いように・・
所詮、人の感想なんで気にすることもないのですが、読んでいてどちらの意味にしても、ドラマ自体に興味がもてない感想が多くなるのが難点かと・・
ここの感想欄の感想書いてしまってすみませんでした
ティーバで遅れがちにも毎週見ています。
始まった当初、とても面白く期待しながら観ていたのですが、先週からどうも雲行き怪しく・・・
監修は入っているのだとは思うのですが、ゲーム作り以上に危機管理がなっていなさすぎというか・・
人情と善人の会社が悪玉企業に対決の姿勢で乗り切ろうとしている姿勢があまりに出すぎているような・・
今回、ゲームの最終アップロードで疑わしき人がいるのに
おやすみなさいの主人公
ちょっとあまりに無防備・・
この後、実はお前がなんかすると思ったよ・・な展開くらいはあるかと思ったら予定調和
ゲーム作るのが好き、人を疑わない・・それはそれでいいのがもしれませんが、大事なものですからあまりにおとぎの国り住人過ぎて
も少しなんていうかなぁ・・
ドラマに硬いものをドーンと砕くのを楽しみにする以外のちょっとしたコリコリっとした歯ごたえが欲しいです。
でもまだ期待してますし、これからもっと面白くなることを期待。
おそらく やり合っておられるというより TBSが許せないお一人が どのTBS系にも口をだしたいだけのように見えてます。壁打ち▲▲だから害はないです。私はワルのオダジョーがとても惹かれます💟
ヘアースタイルに関しては流行りのキノコヘアーの150倍はカッコいいでしょw
大きな声では言えませんが…
香川さんは嫌いではないです。
オダジョーさんのシーンは香川さんを思い浮かべて楽しんでます。
スポンサーリンク