菅波先生ーーーーー
ホルンの音が胸にしみました。
力強い音ではなかったけれど。
あれはスコットランド民謡の「ダニーボーイ」ですね。
戦に行って帰ってこなかった息子を「わが胸に帰れと」母が歌う歌。
息子はいなくても誰でも無くしてしまったもの。
奪われてしまったものがあるから、心惹かれる唄。
故郷に帰りたくても帰れない。もともとふるさとなんてなくても人はどこかに帰りたい。
だから「帰れよ」という歌が胸にしみるんだと思って聞いてました。
今朝のあさイチの坂口健太郎さんへのメッセ、なんと4684通で驚きました。
菅波先生人気は本当に凄いんだなぁと改めて感じましたね。
モネ役の清原さんとも自然な感じで演じられているみたいで、だから余計に素敵な二人なんですね。
モネとも何だかお別れは無さそうな感じがしたので、今日はとっても幸せな気持ちでいっぱいになりました。
朝イチを録画で見ました。
「2人の関係がどうなるのか楽しみですね。」と、坂口さんが、ちょっと嬉しそうな表情をしたので、俺たちの菅波は、モネを幸せにしてくれそうな気がしました。
坂口さんの、とと姉ちゃんの時の映像が少し出てきて懐かしかったです。あー、星野武蔵という役名の変わった東大生でした。再放送は今のところ出来ないでしょうが、いつかまた、あの、ほろ苦い恋バナを見てみたくなりました。
こちらにも。
『ファン感謝祭in気仙沼』の公開収録が気仙沼市で開催され
清原果耶、恒松祐里、前田航基、高田彪我、百音の地元の幼なじみメンバー4名が集結。
永瀬廉、蒔田彩珠もVTRでメッセージ。
ファン感謝祭の様子は「『おかえりモネ』ファン感謝祭in気仙沼」として10月2日(前8時15分〜、東北ローカル)にオンエア。全国放送は10月16日(深夜1時29分〜)
楽しみですね♪
モネの花嫁姿が見たいです。
結婚式シーンあったら嬉しいけど…
感謝祭の、お知らせありがとうございます。
番組ホームページの気仙沼編のPR動画を見ていたら、ウルッとしました。皆が幸せに向かう結末になりそうな気がします。
30日(木)の朝イチには三生役の前田航基さんがゲスト出演します。
とと姉で植物学者を目指す帝大生の星野を演じた坂口さん、私も大好きでした。PCの壁紙にしていたくらいです。
二人がお別れってなった時は本当に悲しくてショックでした、まさか2度もお別れするとは思わなかったので....
最終回にモネと菅波先生の結婚式あれば嬉しいですね。
あさイチの情報ありがとうございます。
三生の断髪式は涙でした。
「おかえりモネ」“サメキーホルダー”が9月21日に発売を開始。24日までの4日間で約2800個の注文殺到で12月27日出荷予定と3カ月待ちの状態ということらしいです。菅波先生人気は凄い!
ドラマに出てきた間伐材を有効利用した「組手什」もドラマ登場後に問い合わせが殺到。約800本を販売し前年比“800倍”とか。「おかえりモネ」効果により登米にとどまらず、全国的に組手什の売れ行きが伸びているらしいです。何だか嬉しいですね。
ドラマはいよいよ気仙沼編に突入でワクワクしています。モネと菅波先生の遠距離も気になりますが、りょーちんとみーちゃんの関係も気になってます。
菅波先生がキャッチしたサメのキーホルダーが商品化したんですね!今年は気仙沼の牡蠣も売れそう。
明日からの気仙沼編が楽しみです。モネとみーちゃんの関係が変わっていく様子が気仙沼編でも出てくるようです。
いよいよ気仙沼編です!
休菅日が続く気仙沼なのかもしれないけど、幸せな気仙沼編のラストを待ってます♪
ところでFMのハマラインは本当にあるのだろうか?
奈津さんの絵も優しくて可愛い絵で素敵でしたが、宇田川さん、絵を見られるのが嫌なのにモネに絵を、、、ウルウルきちゃいました。それに本当に素敵な絵で。
そしてノックを4回。さよなら 頑張れ...どちらの意味もかな、嬉しかったです。
モネも宇田川さんも一歩を踏み出せたんですね。良かった。
りょーちん、、、
りょーちんはモネには言える。そういうことかな?
モネ、頑張ってますね。
今は周りの風当たりもキツいけれど、いつかモネの思いを分かってくれて認めてくれたら嬉しいな。
りょーちんの悲しみをたたえた目がいい。こんな目で見つめられたらたいていの女性はコロッと行きそうだけれど、モネには菅波先生がいる。
二人の結びつきは誰にも邪魔できない感じ。
結婚がいつになるかわからないけれど、結婚イコールゴールじゃないからそれに向けての準備は必要。
モネ菅波ほどの絆ではなくても結婚はこれから二人のマラソンと思えばもしかしてもしかして勇気をもらえるカップルがあるかも。
結婚はどちらがメインともいえない伴走マラソンなんだと思ったりもした。
山寺宏一さんのネイティブな宮城弁に驚きました。塩釜出身の山ちゃんが喋ると明るい東北弁に聞こえます。おしんの山形弁は、何処となく哀愁をおびて聞こえたし、あまちゃんの岩手弁は、楽しかったです。
来週の「徹子の部屋」(8日)に鈴木京香さんが出演されます。
朝ドラのお話もされると思うので楽しみです♪
今日見てきた映画『護られなかった者たちへ』に出ていた清原さんの演技も凄かったです。震災で家族を亡くした心の傷を描いた話しで、おかえりモネと重なって見てしまう所がありましたが、いやはや衝撃的な結末でありました。
『護られなかった者たちへ』観に行かれたんですね。今、初日舞台あいさつの動画を見てきました。
清原果耶さんの白と黒のワンピがとても素敵でお似合いでした。私も同じワンピ欲しい!
来週、映画観に行こうと思います。
今朝は菅波先生は登場しなかったので、代わって耕治のハッシュタグ「#俺たちのコージー」が盛り上がっていたみたい(笑)
モネにあんな風に言われてしまって、気持ち複雑なコージーが可愛い。
でも休菅日は、やっぱり寂しいね。
娘のことが心配だね。
俺たちのコージーと俺たちの菅波が対面する日が楽しみであります。
コージーは仙台に行くのでしょうか?仕事を辞めて夫婦で民宿をやるとか、じいちゃんの牡蠣の仕事を継ぐとか、いろんな結末を想像して楽しんでおります。
コージーが単身赴任は想像できないですね 笑
早期退職で退職金もらって家業を継ぐんじゃないかな。
娘が二人とも大学に行ってないのでお金の心配はなさそう。
みーちゃんは大学行くなら自分の貯金と奨学金で行きそうに思います。
モネが結婚して、みーちゃんが東京に行き、コージーが仙台に行ってしまうなら、家がさみし過ぎるから、やはりコージーは家に残りそうな気がします。
東京でみーちゃんが宇多川さんとご対面とか、そういう、スピンオフがあったらいいな。
仙台に行ったリコちゃん出て来ないかな?
公式ツイッターが「#モネオフショット」の動画を投稿。未知を演じる蒔田さんが8月7日に19歳の誕生日を迎えたことから、スタッフやキャストが誕生日を祝福。
清原さんが笑顔で花束を渡すと、永瀬さんは悠人役の高田さんのギター演奏に合わせてKing & Princeの「シンデレラガール」の一節を披露。歌詞を「キミはバースデーガール My precious one~♪」と替えた生歌で、誕生日を祝福されたそうです。
私も動画を見ましたけれど、本当に嬉しそうでした。なんか素敵ですね♪ みーちゃんが羨ましいです。
りょーちんファンが、あの動画を見たら妬けるでしょうね。蒔田さん、19歳の実力派女優の力を発揮していて、将来が楽しみな方です。
ほんとですね。もし私がみーちゃんだったら嬉しくて泣いちゃうかも(笑)
プレゼントは何だったんでしょう。
蒔田さんは難しい役をこなされていますよね。凄いです。
動画見ました。本当にみんな仲良しで、蒔田さんはたった一人のためのレンレンの歌を!すごいプレゼント♪
朝ドラの若手たちは同期みたいな感覚だと何かで読みました。島の幼馴染たち、東京の内田くんや莉子ちゃん達も、きっとこれからたくさんの作品で活躍すると思います。また共演するときが楽しみです。
先週から、"木曜日の男"になってるらしい菅波先生の「イケ波」「デレ波」「ツン波」「ぽや波」に次ぐ「TEL波」でした。私もあんな優しい『頑張れ』を言われてみたい。
亜哉子さんの告白には涙しました。ずっと自分を責め続けていたのかと思うと⋅⋅⋅涙 でもやっと言葉に出来たことで、また一歩踏み出せると良いですね。
がんばっぺ東北 という言葉を思い出す、菅波先生の頑張れでした。
「徹子の部屋」に鈴木京香さんが出演していました。
髪型もファッションもエレガントでとても綺麗でした。
30年前の、自身がヒロインだった朝ドラ「君の名は」と、今年のモネについても語っていました。
鈴木京香さんは宮城県出身で、かなりレアな方言も披露していました。『めんこい』の部分しかわからなかった。
それからモネで共演していた藤竜也さんからは、料理を教えて貰った話もしていました。
徹子の部屋 見たかった。残念。
鈴木京香さん大好きです。
あやこさんの告白には涙、涙、
コージーのアイデアと行動力にも感動。よい週末回でした。
私も見逃してしまいました。レアな方言聞きたかったです。
モネパパ、素晴らしいです。
あとはみーちゃんですね。
りょーちんのことも気になります。
予告を見たらサンドさんが出てたので楽しみです。
りょーちんは心配ですが・・・
まとめだと短すぎて、この朝ドラにまとめは向かないですね。
サンドさんの宮城弁を楽しみにしています。
他局の感謝祭で坂口健太郎さんがアーチェリーしてました。菅波先生と違って運動神経いいんですよね。いつか大河で武将してほしいです。
私も見てましたぁ〜
惜しかったです。
お顔見られて嬉しかったけれど
やっぱり菅波先生がいいです。
ファンスレ開設、遅まきながらありがとうございます。
4日・5日の放送で
モネの姿を興味津々眺めていた石井あかり(演・伊東蒼)が
何気に初々しく見えたのは私だけだろうか…?
モネも未知も好き。
天才と言われてる伊東蒼さん
将来の朝ドラヒロインかも⁉︎
古田新太さんの「告白」という映画に出てますね。
先が楽しみです。
河瀬直美監督の映画「朝が来る」に出演した蒔田彩珠さんが、10月8日に韓国・釜山で開催された「第15回アジア・フィルム・アワード(AFA)」(アジアの映画作品を対象にした映画賞で、アジアの“アカデミー賞”とも言われている)で、助演女優賞を受賞されたそうです。
素晴らしい!! さすがですね。モネでも難しい役を存在感タップリに演じられていて凄いですよね。この方も先が楽しみな女優さんだと思います。
10月7日(木)の分を予約録画で視聴していたが
石井あかり(演・伊東蒼)がモネの母親が教師をしていた頃の
教え子だったという…。
この再会にはかなりジーンと来た。
実際、私の小5の頃の担任だった先生が
もう過疎地であり、
母親の母校である小学校の教頭先生として栄転異動した、
という経緯がある。
この栄転先の小学校付近に農家をやっている
母方の親類が在住しているが
後になって久々に会った伯父と伯母も
この先生の事について語ってくれていた記憶が思い出された。
人間と人間、どこで繋がっているのかわからない。
世間は広いように見えて狭いものだという事を
改めて認識させられる回だった。
菅波先生vsハチさんのアーチェリー対決盛り上がってましたね。
菅波先生を見られるのも残りわずか。寂しいです。
モネとの物語が永遠に続いていってほしいです。
まだまだ見ていきたい人達がたくさんいるので、
スピンオフや続編を楽しみにしています。
蒔田彩珠あんおめでとうございます!
すばらしい女優さんですね。将来が楽しみです。
いつか朝ドラヒロインになると思います。
塾を作ろうと言い出しておいてモネたちに作業は任せてしまうモネパパに笑いました。
それをばっちり指摘するのはみーちゃんらしい。
でもこういうことなるべく子供はやったほうがいいし、モネパパが全部仕切るのもそれはそれで困ったもの。
モネママの意向も聞きながら、進めてくれる子供たちに任せるのは悪いことじゃない。
ただ、こういう言い出しっぺの人は確かに「いい考えだろう」といいながら、いつの間にかいなくなるというか、賢いコミュ力たけた人にはこういう面もあるなと思って笑えたのでした。
サンドさん、漁師役が、いがったいがった!
いがったと言う東北弁を覚えました。
シンジさんが立ち直って来てのかな?
最後は親子で船に乗って漁に出て欲しい。
サンドのお二人さん良かったですね。
馴染み過ぎです笑
で、菅波先生とモネちゃんがついに?
もうどうしようって感じです。
モネ、大好きな菅波先生からの電話にも出れなくなってしまいましたね、、、
『電話に出ないから心配して来てしまいました』って展開ないかな。
「東京に戻りますか?」
グサっと来るようなことを言いますね、先生。
「私は、ここにいます。」
しぶとくなったモネちゃん。
漁協の組合長さんを見るたびに、あまちゃんの時のブティックコンノのご主人を思い出してしまいます。
菅モネで紅白の司会をやったらどうだ!
と、思ったけど、まさか、それはないでしょうね。
紅組司会に清原さんの可能性があるかも?ってとこかな。
菅モネ2人の愛は揺るぎない。
みーちゃんの恋は嵐になってしまうのか?(でも、キンプリ)
スポンサーリンク


