内野聖陽さん紫綬褒章受賞おめでとうございます。
凄いですよね。思わずモネパパやったね〜って言ってしまいたくなります。
私もロスで元気が出ませんが、こうして嬉しいこともあって良かったです。
モネ、やっぱり素敵な朝ドラだったなぁ〜って涙
読者が選ぶ「最も胸キュンしたシーン」トップ10
1位:菅波「どうしたの?」からの百音をハグ(80話)
2位:亮、百音を引き寄せ「わかってんでしょ?」(79話)
3位:菅波の“合鍵キャッチ”&百音からのハグ(85話)
4位:百音&亮の“喫茶店オムライスシーン”(76話)
5位:菅波、百音に「見せつけますか?」(81話)
6位:亮、とっさに未知の腕を引く(6話)
7位:亮、未知の腰に手を添える(12話)
8位:菅波、百音とのハグで「あと1分」(81話)
9位:百音&菅波の“熱伝導シーン”(25話)
10位:内田、明日美に「スーちゃん以外興味ないよ?」(86話)
私も1位2位かな。また見たくなっちゃった。
すごいですね~俺たちの菅波と私たちのりょーちんが上位独占する中で、10位にくいこんだマモちゃんかっこいい!!
SixTONESに京本政樹さんの息子さんがいるのは知ってましたけど、松村北斗くんは、初めて注目するジャニーズです。脚が長いとたくさん書かれてますが、私は七三に分けたヘアが昭和の雰囲気を持つ顔のほうに目が行きました。
来週13日の土スタに松村北斗さんゲストで登場します。
203.204間違えました。
カムカムのファンスレに投稿し直します。
そういえば、カムカムの松村北斗くんもジャニーズなんですね。りょーちんの永瀬廉くんも、モネで初めて知りました。お二人とも演技がとってもお上手。楽しみな若手ですね。
永瀬廉さんは1月からのNHK土曜ドラマで主役を演じるということです。りょーちんのちょんまげ姿に期待大!
おお、りょーちん大河に呼ばれるかな?楽しみ!
永瀬廉くんの初時代劇、ほんと楽しみですね。
早く見たい!
大河にもいつか是非出て欲しい。
永瀬廉さん、松本潤さん主演の『どうする家康』に呼ばれるかもね。
永瀬廉さん時代劇主演決定おめでとうございます。ここから大河に出る方多いので期待できますね。「どうする家康」は可能性大です。
坂口健太郎さんや蒔田彩珠さんもいずれ大河で大きな役をもらうんじゃないでしょうか。清原果耶さんは主演でしょうね。殺陣ができる方なので、綾瀬はるかさんの八重みたいな女傑をやってほしいです。
いいですね〜皆さんの大河出演を楽しみにしていたいです。
菅波先生ロスは新ドラマで癒やされるかと思っていたんですが、やっぱり菅波先生じゃないとダメというか嫌というか、菅モネだから好きなんだと今更ながら分かったという、、、涙
NHKプラスからおかえりモネがなくなってさみしいです。
いよいよオンデマンドに加入しないといけないかも・・・
途中からは全部録画残したんですけどね。最初がないのです。
寂しいです。
モネの朝は本当に楽しかった。
みんなに会えるのが嬉しくて
元気や勇気を貰ってました。
またモネのような朝ドラに出会いたい。
でも無理なような気がします。
モネの前にモネはなく、モネの後にもモネはない
もうこんな朝ドラないでしょうね。半年間本当に楽しかった。
今はファンの方々がツイッターでおさらいモネやってるのでそちらを楽しんでいます。
放送中はTwitterがほんと盛り上がってましたね。
毎朝見るのが楽しみでした。
おさらいモネとかもあるんですね。
見てみます。
ありがとうございます。
今、おさらいモネ見てきました。
皆さんのモネ愛を感じて、何だか嬉しくてジワっときてます。
おさらいですか。このサイトでも以前は好きなシーンとかファンスレで書いてましたね、そういえば。
モネが縄跳びをする時の「跳びます跳びます」
モネが合格した時に菅波先生が喜びのあまりに、机上の書類を落としてしまうところとか。
2人のやり取りが可愛いかったです。
私は最初の方だと移流霧の回がすごく心に残ってます。
あの涙でぐっと心をつかまれました。
菅波先生は最初ナンダコイツと思ってました。笑
登米編で出番は終わりと思ってましたね~
そうですね、私のお気に入りは⋅⋅⋅
モネがお天気お姉さんとしてTVに初めて登場した時に菅波先生が驚き過ぎて倒れちゃった場面と
あとやっぱり、りょーちんがモネに分かってんでしょと言って腕を掴んだ場面はドキドキが止まらなかったです、ハイ。
おさらいしてます。
ラフターヨガかわいかったです!
カッコよかった歴代「朝ドラ」ジャニーズランキング
おめでとう~
見事、モネの永瀬廉くんが堂々1位です!
ほんと影というか哀愁を帯びた目のりょーちんは魅力的で惹かれまくりでした。
最終回の、りょーちんの船出のシーンに家族でボロ泣きしました。
朝ドラジャニーズランキングで2位は「あぐり」の生田斗真さんにも納得します。
今のジャニーズは全くと言っていいほど知らなくて、朝ドラでジャニーズを知るようになるというこの頃。カムカムの北斗くんはジャニーズとは思えない雰囲気を持つ。
移流霧の回、宮城ロケで実際に霧と朝日が出るのを待って撮影に2日かかったらしいです。
みんなで『どうしても、いいシーンが撮りたいよね』と粘られたようで。
そのお陰であんなに素敵な場面を見せて貰えたんですね。清原さんも素晴らしくて、その演技力に絶賛が相次いだのも良くわかります。
移流霧のモネの涙、よく覚えてます。まだ全然ドラマにはまってなかったころなので、よほど印象的だったんだろうなあ。景色とともに、美しかったです。
はじめの頃を思い出すと、モネも菅波先生も、何かを求めて登米に来てたんですね。運命の地でしたね。
私も、モネがお天気お姉さんとしてテレビデビューしたとき、すごく好きです。コージーたちと同じようにテレビの前で拍手しました。
汐見湯に龍己さんが登場した回が一番おもしろかったです。
絶賛モネロス中ですが、坂口健太郎さんは他のドラマで見られているので
永瀬廉くんの時代劇も早く見たいです。画像見ましたがカツラ似合ってました。
オー(O_O)オ
オー!(◎_◎;)オ
りょーちんのちょんまげ画像を見てしまいました!
バスで大っきなサメのぬいぐるみを抱えていた菅波先生がモネに言い訳している場面が好きです。
で、あとモネが菅波先生の部屋で、そのサメのぬいぐるみを何故か脇に抱えている場面が可愛くて好きです♪
クリスマスプレゼントに縄跳びを渡した菅波先生をもう一度見たいなあ。笑
朝岡さんが石ノ森章太郎記念館で楽しんでいた時が可愛かったです。
彩雲とか、遠くの声が聞こえると雨が降るとか、ちょっと気象のことに興味を持った登米編が懐かしいです。
モネのお天気お姉さん、本当に可愛かった。声も話し方も好き。
もっとたくさん見たかったです。
ロケーションジャパン大賞にノミネートされたそうです。
受賞できるといいですね。
気仙沼だけじゃなく登米の方にも経済効果があるといいなと思います。
朝ドラでは「まれ」はグランプリ。
「エール」は準グランプリを受賞されてますね。モネも期待してます。
私はモネが終わってしまったので何だか元気が出ません涙
モネないと寂しいですねえ。気仙沼でけあらし見てみたいです。
私はモネちゃんが菅波先生といる時の顔がかわいくて好きです。
ロケーションジャパンなんて賞じゃなくて、ちゃんと作品の内容で賞を獲得出来ると良いですね。
「ロケーションジャパン大賞」は、この一年に放送公開された映画やドラマ作品の中から最も地域を沸かせ、人を動かした「作品×地域」に贈られる賞です。
地域の人達の貢献度とかもあるので作品賞とはまた違う意味で受賞されたら嬉しいなと思います。
毎朝みんなに会えるのが楽しみだったので、モネの無い朝は本当に寂しいです。
念の為ですが、ロケーションジャパンは地域振興と観光促進が目的のキャンペーンコンペなので、作品の内容の顕彰ではありません。
どれだけローカルな地域色、地域性の宣伝効果があったかを、観光業界が評価するイベントです。
そんなこと皆さんわかって書いてらっしゃると思いますよ。ドラマファンとして地域のことも気になるんです。受賞されたら嬉しいです。
審査内容は観光客の増加、メディア露出、経済効果
「行きたくなったロケ地」のアンケートも実施。ロケ地で作品の世界観や地域そのものが楽しめるか(ロケ地マップやパネル展、ツアーの有無)等ですね。
おかえりモネは被災地を描いたということで、地域に貢献するものがあったのでしょう。エールの福島もそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76655b8b8026ed73c5547a37e49706542462fef2?fbclid=IwAR3_bKGq5s1ATwAzzdf-w5lwwQsTwBHnCHPIFrD7ukLFLNQDUB8W10Vo_vo
震災を描いたので地元の方の反響が大きいものであることを感じました。
「おかえりモネ」を見て初めて登米を知りました。組手什のことなど木材のことも知ることができてよかったです。
気仙沼にも行きたいと思いました。被災地がもっと元気になれたらいいなと思います。
おかわりモネ してますが、
10回で「あなたのおかげは麻薬です」出てきました。
菅波先生がなんかこわかった(笑)
最初の頃の菅波先生は何?この人って感じでしたが(笑)
こんなに皆さんから愛される人物になるとは思ってもいませんでした。ほんと驚いてます。
愛され度でいえば最近の朝ドラではダントツでは?菅波先生。不思議な魅力がありましたね。
そう思います。毎日のように『俺たちの菅波』に関する記事が出て、Twitterの検証記事や雑誌の巻頭特集もされてましたから。こんなのは朝ドラでは初めてだと思います。
ほんと毎朝楽しかったです。
スポンサーリンク


