全 1000 件中 831~880 件が表示されています。

831
白い鳩
ID: 0j8sFMLkHw 
2021-09-25 22:59:59

828さん、心配全く無用です。
ボーッとバラエティー番組を見ることに快感を見出した私は自分がローカルルール作成者のスレ以外、読まなくなっています。本スレも自分がローカルルール作成者のスレでの大絶賛投稿を星5で投稿するくらい、で基本読みません。
最近、記憶障碍の老母の介護と自身の病気で心身くたくたで、もう他スレを読むのもしんどいのです。ここで、皆さんから「モモウメ」(また見てないけど)のようなパワーをもらい、リフレッシュして生き返って明日への元気に備えております(^▽^)/。

やあ、スカリー。宇宙人は見つかったかい? 僕は最近、自分がスーパーマンのように宇宙人で、地球人の養父母に育てられたんじゃないか、と思ってるんだ(大嘘でえ~す)(^^;)。

832
名前無し
ID: L3F5ndvNSm 
2021-09-25 23:02:15

ウノ、ドス、トレス…
ちょいと鳩さん、セクハラっていろいろなのよ。ことばの加減だけじゃないの。そういう話題をもってくる必要がない所で、唐突にかまされると、嫌な人もいるの。だから…カップの話は私的には… っだめぇ。みんな強い子~(クルクルクルクルで退場) byオシャクソ姉さん

833
レガシー
ID: ZP4rBRvAul 
2021-09-25 23:29:25

リフレッシュして フレッシュで行こう🎵かいなあ。
私は【ベニスに死す】のレビュー~【ベリッシマ】にたどり着き、騒々しくて、やがて涙の善き作品に巧まずして行きつき幸せな土曜日を過ごしました。かなりがんじがらめな自分の価値観を押し付ける私の亡くなった父親を思い出したり、母としての自分の後悔等も相まって最後の方はジーンときました。ちょっと旧作のいろんな洋画見たくなりました。【道】とか【鉄道員】とか❗
こちらに頻繁に投稿するのも迷惑かしら?とも思い下手な五七五もなあ迷惑だよなあとも思いつつも💨図々しく川柳に感想雑感コメントしたりです。
明日も休めるので大河楽しみです。
何気に❗鳩さんのコメントが楽しそうでふっきったようで良いなあ🎵と思います。

834
白い鳩
ID: 0j8sFMLkHw 
2021-09-25 23:30:29

いや、スカリー。天知茂さんと小山明子さんのコントドラマは当該作品の固有名詞で他意はないんだ。本当にすみません。
それと、「モモウメ」実写版、伊藤沙莉さんは栗山千明さんのギャグに素で笑ってるんでしょうか。「バレンタイン大会議」の回です。はい、どよめかない、どよめかない(^^;)。

835
名前無し
ID: 0VpPI38CN8 
2021-09-25 23:38:28

はい、どよめかなぃ、どよめかなぃ。質問は受け付けませーん。クルクルクル…みんな強い子~w

836
白い鳩
ID: 0j8sFMLkHw 
2021-09-25 23:41:18

レガシーさん、睡眠前にありがとね。
「道」「鉄道員」、おお、イタリアネオレアリズモなんでしょうか。
明日は私も休めます。ボーッとして生きていってやろうと思います。
「サンデージャポン」は多分見る(^^;)。ドラマじゃないから感想は「青天を衝け」「白い濁流」になるでしょうけど(⌒∇⌒)。

837
名前無し
ID: XBx366qfGz 
2021-09-25 23:53:12

>>831
それなら良かったです。かえってすみませんでした。
モモウメは見てないんですが、 伊藤沙莉さんは凄く好きな女優さんです。
あの低音のハスキーボイスが、凄く好き。
ひよっこで知った方ですが、光源氏くんに出ていた伊藤沙莉さん、可愛かったなぁ。
可愛くないぶーたれた表情、可愛くないブツブツと文句を言ったりする声が、何とも可愛い。
私のツボです。


838
Lの一族
ID: xOXLMXuFZX 
2021-09-26 00:22:33

あらま賑やか。
にぎやかついでにわたしも。
この間レガシーさんの挙げていた「花様年華」は大好きで何度もリピートした作品。
マーブル模様のように広がっていくたばこの煙越しに見えるトニーレオンの髪の黒さ。
シックな色柄のチャイナドレスのマギーチャン。
二人ともふともの思いにふけるときがあってそれは連れ合いに対する不信。
やがて秘密を知った二人は共有する思いゆえに結びつき、悩む。
テレ東「うきわ」のお話が出て私も「花様年華」思い出しました。
乗り遅れていってしまったバスを悔しがるみたいに、「うきわ」を見ればよかったと思っています。
そして鳩さんの挙げた「逢引き」これは一度しか見ていないんですが、私もあの最後のシーンの夫の言葉が大変印象に残っています。
ヒロインが出会った相手の医師も素敵なんですが、最後に帰ってきた妻をあんな風に労わる夫の言葉は忘れられません。
映画のジャンルで分けると「不倫を扱った映画」と言うことになるんでしょうけれど、正しさではなく人の心の不思議さを描くとき、不倫の物語というのは語り切れない奥深さのあるものなんでしょうね。

839
名前無し
ID: bJdLkqBMKF 
2021-09-26 04:21:30

遅いのですが、先週の「白い濁流」と「アンという名の少女2)をnhkプラスで深夜にやっと見まして…
「白い濁流」は闇がどんどん加速していきますね。
最初は山本教授や北野社長に翻弄されていただけだった好並なのに、今は対抗して自分から「濁流」にどっぷり浸かりに行ってますね。
自分に好意を寄せる社長の娘の藤野涼子ちゃんも利用し、事故死した彼女の兄の携帯に残っていた会話についても騙してしまった。
伊藤淳史さん、幼馴染じみの記者役の佐々木希さんもいるし、このドラマでは共演の桐山漣さんよりモテる役です、朝ドラの「スガナミ先生」とこっちの「ヨシナミ先生」の名前がなんだかかぶってて可笑しいです。
利権まみれの矢島健一さんや製薬会社の人たちを見ていると、😆笑う所ではないですが、時代劇の「お代官様」と「越後屋」を連想します。

840
名前無し
ID: bJdLkqBMKF 
2021-09-26 04:48:42

「アンという名の少女2」
村ぐるみで詐欺師に騙されそうです、牧師さんまで引っかかるなんて、昔の田舎の人は純朴だったんですね、一番熱心なダイアナの父は、金発掘説明会らしき(娘のピアノ生演奏付き)豪華パーティーまで開く始末。
そんな渦中でも流されない冷静で優しいマシューは、アンに新しい石版を買ってあげ、字を練習中のジェリーにはアンのお下がりの石版をそっと置いてあげていました。

841
名前無し
ID: 8MGqwdOKb. 
2021-09-26 07:17:50

「うきわ」は、「トドメの接吻」を見て以来、門脇麦さんが好きで、初回と2回目だけは割ときちんと見れたのですが、その後、中々きちんと見れなくて、ずっと録画しっぱなし状態になってますが…

このスレだったか、川柳スレだったか、本スレだったか忘れましたが、話題になってたのが、パジャマ姿でゴミ出しをする門脇麦さんの姿💦
私も、そのシーンは結構インパクトあったのですが、それとは別に思ったのが、ゴミ出しを日課とする森山直太朗さんを見ていて、

世間一般的に、ゴミ出しを嫌がる男性陣って多いと思うのですが、女性と一緒に暮らしている(勿論、夫婦も含め)男性が、ゴミ出しをしていると、それだけで、それを見た女性は、その男性に好印象を持ってしまう…ということってない?…ということでした。笑

あのドラマでは、お互いに、パートナーへの様々な気持ちを語れる相手として、惹かれ合っていく…という話なのは分かっているのですが、
そんな相手として、門脇麦が森山直太朗を意識し始めたきっかけは、やっぱり、ゴミ出しをしている彼を見たこと、じゃないのかな…なんて、ふと思いました。

ゴミ出しを嫌がる男性の心理って、カッコ悪いとか、女性の尻に敷かれてそうに思われるとか、そんなところじゃないのかなと想像するんですが、女性目線で見ると、ゴミ出ししてるだけで、その男性は好印象になったりする。
たかがゴミ出し。されどゴミ出し。
世の男性方に、ゴミ出しは、あなたの男としての魅力を高めるものだと、私は時々、声を大にして言いたくなってしまいます💦
ドラマの本筋と、離れた感想ですみません。
でも、「うきわ」の話が出る度、いつも思ってしまうんですよね。

842
レガシー
ID: 27DNvokqZ4 
2021-09-26 11:44:37

楽しいコメントですね🎵
直太朗さんはぜんぜんハンサムとは思わないけど【エール】で初めて俳優の彼を見ていいなあ🎵と思いました。川柳、本スレにパジャマゴミだし🆖コメントは私もしました🤣後、社宅でオギャアしてから社宅という場の楽しさ、いやらしさ、噂が一人歩き等、きりがない程。(子供の目を通して)
なので社宅やサラリーマンは嫌だと少女期に固く決めたのでした。フリーランスの自営業に嫁ぎましたが不安定なこと限りなし。倒産や病気で今は嵐の後の平安が到来です。
ゴミだしもですが、町内会の班長会議にご主人が出席してきちんと意見なさってるのは羨ましく頼もしく見えます。
直太朗さん演じるふたばさんは争いたくない人かな。じぶんも妻も傷つけたくない、修羅場が苦手。妻の浮気は自分にも責任もある。でも彼は繊細な人だから痼は残る。修復できるのかな❔
いっちょ爆発してみいな💨スカッとするで〰️
でもモヤモヤしてるふたばさん(直太朗さん)が好きです。
何せ私は今期は【うきわ】のみ全話視聴なのです。

843
白い鳩
ID: QES87baDdq 
2021-09-26 23:49:02

皆さん、投稿を全部読ませて頂きました。今日も盛り上げて下さって本当にありがとうございます(^▽^)/。

「青天を衝け」は該当ファンスレに感想書きましたが、意欲作「白い濁流」の後で秀作だけど暗いトーンの「アンと言う名の少女2」を深夜に見るのはきついので、明日も早起きで休ませて頂きます。
「白い濁流」は二つの特徴があると個人的には思います。
一つは野心家が汚い手段も駆使して頂点まで上り詰めて、その後に転落していく、と言うシェイクスピアの「リチャード三世」「マクベス」のパターン。もう一つは43年前にまだ無名だったメリル・ストリープがエミー賞受賞でブレイクの米国テレビドラマ「ホロコースト」のような平凡で善良な人間が成り行きで悪の道に足を踏み入れ極悪人になり最後は破滅していくパターン。シェイクスピア作品ほど知られてない後者はドイツ社会民主党の家庭で育った真面目な青年がインテリなのに職を得られず声をかけられたナチス党に入党し親衛隊幹部となり大量虐殺に冷淡に加担し戦後カナダ軍将校の尋問中に服毒自殺する悲劇です。

一樹は北野社長も上回る狡猾な人間になりあくどい違法な手段も駆使して北野社長やっ山本教授を失脚させ頂点に上り詰めます。でも、好事魔多し。ラストの原告側弁護士による差し押さえは一樹の転落の始まりでしょうか。柏木は山本教授の不正を調査委員会で暴露するも敗れて私立女子大の非常勤講師ですか(准手なら昇給昇格や賞与もあり福利厚生もある正職員で夜間の工事現場の警備員のバイトまではしないでしょう)?
智子も私情に駆られ不正な手段で取材源の秘匿を守らずフリーになります。
完全な清廉潔白な人物は誰もいない。ドロドロしたリアリティーある作品です。役員全員の同意を得ても北野社長に逆らえなかった一機ですが葉子が祖父から引き継いだ株式を持っているので今や怖いものなしですね。
前作の「ライオンのおやつ」とは真逆の作品ですが、これはこれで面白いです。ただ、続けて「アンと言う名の少女2」を見るのはしんどい。

844
Lの一族
ID: F05LjMgI0U 
2021-09-27 09:45:33

おはようございます。と書き込みするときの自分は何着てるか考えてしまいました。
一応ゴミ出し行って近所の人にあいさつできるカッコーかな?
パジャマで書き込むのとやっぱり違うかなと思ったりして。
コロナでテレビ番組に出ている人も映るところだけはきちんとしていてもズボンはパジャマとかいろんな話があって、人に見られる時の服装と、自分の快適さとの関係とかいろいろ考えてしまいました。
ドラマでも家に帰ったヒロインが何に着替えるかとか、お金持ち設定の奥様はいきなり来た刑事さんをどんな格好で迎えるかと気になる方なので。
おかえりモネでは高岡早紀さんが急遽災害ニュースを読むことになった時いつものように戦闘態勢のスーツを着ていて、本来なら気象関係のニュースを伝えるはずの内田君とマリアンヌ莉子さんがありえないほどのずっこけ服装で控えていてとてもテレビに出られなかったからというおぜん立ての話が私には結構面白かったのです。
二人とも家にごまんとあるよれよれジャージだったので。
ゴミ出せる服装とNGの境界線。
それ着て寝ていたのか?毛玉の浮き具合よれよれぐあいか?それともとんでもなく変な組み合わせか?
ナチュラルで自分に優しい暮らしはともすれば、人の不快につながるとかちょっと反省もしました。
だからナチュラルはどうしてもおしゃれでなくてはならないのかなといろいろぐるぐる考えてました。
ちなみに私はゴミ出しは自分で出してますが、コロナ禍で買い物してくれるようになったメンズたちをありがたく感じています。
食パンから進化してメインおかずの材料を選ぶようになってくれました。
スーパー行っても男性の買い物客がうんと増えたように思います。みな心優しき男性と勝手に思い、レジ待ち時間に勝手にほっこりしたりしています。
ドラマ要素うすくてごめんなさい。

845
レガシー
ID: t1zGulaouC 
2021-09-27 12:01:00

☀️🙋❗だす🎵
前日の方の
ゴミだすパジャマ&メンズゴミだすのコメントもLさんのも読んでて楽しく面白くて❗
ともあれ
私の今期ちゃんと全部視聴だすの【うきわ】は最終回だす。
原作はあるみたいですが、ドラマはどうなるんかい❓最後迄ユルく無重力のように浮いて視聴したいです。あの妄想と現実が行きつ戻りつする浮遊感は何なんでしょう。何でか好きなのです。
だいたい何を観てもふわふわ「いい感じぃ」「疲れる感じぃ」位の薄さ加減の視聴態度だす。
時たまドラマ見て怒り狂う事もありました。それを突っ込まれて「おうおう言ってくれたねぇ⚡図星やんけぇ」と息巻いたのは【この世界の片隅に】の桃李の夫が妻を幼なじみと離れに二人きりにした場面でした。
【いだてん】で綾瀬さんの最初の夫が亡くなる場面なかったと書けば そんなに人の死ぬ場面見たければ何々を観れば❓とのアドバイスに切れました❗
好きな俳優さんなのでもっと観ていたかっただけやんかぁ⚡でも、楽しかったんです そういうのも✌️血が沸き立つっていうのでしょうか❓
ドラマに入り込み過ぎて鍋焦がしたり、🐕が家出したの気がつかなかったり。
【うきわ】はそういうのがない。粗相はしない。
不倫ってあんまり感じ良くないし、リアルで周りに多すぎてドラマで敢えて観るもんちゃうやろが💨
と思ってたが、なんかユルく観られるのは「不倫未満友達以上」と言うキャッチコピー付きだからかしらん❓
鳩さんごめんな🙇 今日も今日とてツラツラボーッと生きてて、鳩さんに叱られる❗もっとドラマに肉薄した事コメせんと🎵だす❗

846
名前無し
ID: py7HyyTWAx 
2021-09-27 20:23:38

メンズゴミ出し、ウケて頂きありがとうございます❗
メンズの買い出し風景、そうですね。私も見ていて、心和みます。
中でも、メンズ買い出し風景で、私が凄くほっこりすりるのは、買い出しメモらしきものを手に持ちながら買い物している方達です。
あぁ、きっと、奥様に「これとあれ、買ってきて」と言われて買い物に来たのかなぁ、なんて、つい想像しながら、買い出し風景を目で追ってしまう私がいる。笑
女性が、買い出しメモ持って歩いてたりするのは、そんな風には思わないんですが、(⬅️余計なものは買わないで、買うものだけ買って、さっさと帰ろう!みたいに思えてしまう💦実際は分からないけど、忙しそうとか、家計を考えてるのね、とか、計画的なのね、とか?)
何故、男性がそれをやってると、魅力度UP!
微笑ましく思えてしまうのか!
男性は、スーパーで買い出しする前に、買い物メモなんか普通は書かんだろ~奥様に頼まれてやってるのね、という偏見?が、どっかにあるんでしょうかね💦

昨日は、さすがに書かなかったんですが、『奥様以外にモテたいならば、ゴミ出しと買い出し!』…と、思ったりします。笑
でも、これって、危ない不倫推奨コメント?
ただ、奥様も助かる訳だし、一線越えなきゃ、 win-win ?

実際、ドラマ見ていると、1人で買い出ししている男性というシチュエーションで、他の女性とバッタリ。話が弾んで…という場面、割と見かける気がするんですが。
「うきわ」も、ゴミ出しがきっかけだし。
女性目線で考えると、そういう“家庭的な一面”を見ると、かえって“男性”を意識したり、魅力を感じたりって、ありますよね。
仕事をバリバリしている姿なんかよりも、ずっと。
…と、色々書いてますが、別に私は、不倫推奨している訳ではありませぬ。

そう言えば白い鳩さん、最近の私は、えごま油に凝っています。
腎機能の悪化に繋がらないで、身体に良い効果をもたらすものとして。
油の中では、身体の細胞の若さを保つαーリノレン酸が一番豊富で、血流促進、動脈硬化も防げるし、蛋白質やリンが殆どないのに、カロリーが摂れる…
リンを極力減らそうとすると、蛋白質だけでなく、野菜にも穀物にもリンは結構含まれてるし、ホント、何を食べさせたら良いのか…を悩んでる私が気付いたのが、えごま油でした。
脂質があると、食事に満足感もあるし、そのまま何かにかけたり、汁物に垂らしたりして。
お好きな味かどうかは分かりませんし、良いものだと結構値段もしますが、腎臓に負担が無くて身体には良さそうなので、お医者様とご相談の上、もし宜しければ?

ドラマ要素、私も薄くてすみません。
今日から再放送開始の「純ちゃんの応援歌」、気付いたらもう、シブ5時の時間でした💦
録画はしてありますが、最初リアタイし逃すと、録画だけがたまっていくパターンになるのが、いつもの私😰
これもそうなりそうで、こわい…

そう言えば、今日、HDDの容量を開ける為に、ドラマをディスクに落としていて気付きましたが、最近、ホントに飯ドラが増えましたね。
孤独のグルメ、おいしい給食、ひねくれ女のボッチ飯、新米姉妹のふたりご飯…他にも色々ありますが、私の中で、何故か飯ドラ扱いになってるのが、「コタキ兄弟と四苦八苦」。

「コタキ兄弟と四苦八苦」には、懐かしい昔ながらの喫茶店が出てくるんです。
その喫茶店のシーンで、壁に貼り付けてある「モーニングセット○○円」とかのメニューの貼り紙を眺めているのが私は好きで。
ナポリタンとか、クリームソーダとか、食べたり飲んだりするシーンもありますけど、喫茶店シーンとかで目にする、壁に貼り付けたメニューの貼り紙。
あの貼り紙って、見ていると食べたくなる。
見ているだけで、味が頭に浮かんできて、どうしようもなくなる。
実際に、その食べ物や飲み物が画面には出てこないのに、何故か、喫茶店(に限りませんが、飲食店)の貼り紙って、食欲を刺激する。
何故なんでしょうね。
自分が、そのお店にいて、注文しようとしている気分になる為の条件反射?
何という、安上がりな飯テロ効果‼️


847
白い鳩
ID: li3XvLRLqy 
2021-09-27 22:23:20

みんな、寝る人もいる時間にのこのこと、どうもすみません(最後のワンフレーズは先代林家三平師匠から)。

皆さんの投稿を全部読ませてもらいました。ご投稿ありがとうございました。
私は「マー姉ちゃん」「おかえりモネ」を見ましたが、その後、今日ネット視聴する予定の「アンと言う名の少女2」「純ちゃんの応援歌」、それと話題の「モモウメ」!が見られていません(^^;)。
透析から帰って夕食後、眠ってました。体力消耗させられます。
明日は夕刻に帰宅後は時間が取れるので今日の積み残し消化と、皆さんに簡潔に(詳細に語ると投稿内容を束縛するみたいで。希望の方には詳細にコメします)ご挨拶させて下さい。「モモウメ」にはまりつつあります。こう言う貴重な情報が得られるのがいいですね(⌒∇⌒)。
決して無理してません。ここに来るのが本当に私は楽しいのです。現実世界は母が極めて初期の胃がん手術とか、いろいろ。ここは私にとってドリームランドです。あっ、ゴミ出しは買い物と共に私の仕事です。主婦が殆どの自治会の仕事も3月までしてました。掃除もしますよ。義弟のように料理男子ではありませんが。

しかし「マー姉ちゃん」、二木てるみさんを見て涙出そうになりましたよ。熱心なファンですから。もう、43年が経ったのですね。現在の熊谷真実さんの思いも番宣で知りました。戦前からの明るい元気印の裕福な家庭のバリバリ姉ちゃんの話?がコロナ禍ではいいのかも。元祖「カーネーション」ですか。「てるてる家族」は元祖「あまちゃん」の気もしましたが、これからも楽しみに見ていきたいです。「純ちゃんの応援歌」は透析終了の処置の時間帯でリアタイは無理でNHK+で追っかけます。
では、おやすみなさい(^▽^)/。

848
レガシー
ID: t1zGulaouC 
2021-09-27 22:50:47

鳩さん、そう言えば町内会の班長さんか役員やってられましたよね。私は以前棲んでた丘陵の多い地域でマンション建設反対(崖崩れしてる)を町内でやった時、普段挨拶位しかしない近所の旦那様達が凄く弁が立ち、論客揃いで頼もしかったです。十数回に、及ぶ業者との談判。論理的で、聴いてて面白かったり、感心したりしました。鳩さんもきっとそんな役割なのだろうなと思いました。
私、【純ちゃんの応援歌】に燃えそうです。川津祐介、伊藤栄子、枝雀、藤山直美、細川俊之(この人の喋りって外人さんっぽい)白川由美、若い鶴瓶、生瀬勝久 もうね🎵堪りませんわぁ🤣
今日は、うちの旦も抗がん剤治療でした。明日は輸血です。
今は週二回通院 片道一時間乗り換え二回。なので早くにやすみました。
鳩さんもお身体大切に。おやすみなさいませ。

849
名前無し
ID: fCZeaIsDlO 
2021-09-28 09:54:53

鳩さん、こんにちは。

私は忙しくてすっかりロム専になっちゃいました。
今の朝ドラも次の朝ドラも私にはいまいちなのですが、昨日から始まった「純ちゃんの応援歌」が何とも面白くてすっかり楽しみになってしまいました。
花子とアンが終わってBSも入らないうちではめちゃくちゃつまらない日々でしたが、純ちゃんには心鷲掴みされちゃいました。
全然どんなドラマなのか知らなくて、また知りたくなくてあれこれ調べずに楽しみたいと思います。
昨日の場面で、甲子園が出てきたので、もしかして野球に関係したものなのかな?と多少期待して、でもそうでなくてもいいかな、本当に昨日の2話見ただけで夢中になれそうなのは、花子に続いてです。
本放送時の、あの毎日忙しかった日々を、ドラマを見ながら思い出したいと思います。懐かしい俳優女優さん、見られるのも大変嬉しいです。

鳩さんの映画の話も読むのを楽しみにロムに戻ります(*^^*)

それではまた。

850
白い鳩
ID: UEYMWuQuwG 
2021-09-28 22:17:25

今日も遅い時間にのこのこと、「どうもすみません」。
皆さんと言うか、今日はレガシーさん、849さん、今までコメントできなくてごめんなさい。
今から昨日からの宿題をします。「マー姉ちゃん」だけはNHK+が使えないので、しっかり見ました。が他は「アンと言う名の少女2」「純ちゃんの応援歌」以下、ネット頼りです。決して無理をしていません。私は興味あるドラマ見る時間が至福のひと時です。在職中、死ぬほど酷使された時も土曜は一日中爆睡し日曜に一日映画三本は見ましたね。これが新劇ミュージカルに代わることもありました。現実を離れられてとても楽しかったです(^▽^)/。
そうですね、BSも高いですからね。私は重度身障者で非課税世帯なので無料で入れてるのです。遺族年金と障碍者年金は非課税所得ですから。でも、健康を失った辛さの方が遥かに大きいです。再就職先も限られてきます。食事制限、水分制限もあり、乳製品、果汁野菜汁はほぼ駄目。これ以上書くと恐怖のスレ削除があるので止めます。管理人さんは病気の話が大嫌いと言うことが過去の経験で分かりました。
では、昨日からの宿題を終えて、また逢いましょう、さよなら(淀川長治風)。

851
白い鳩
ID: UEYMWuQuwG 
2021-09-28 22:36:40

「モモウメ」だけ、取りあえず見ました。「回せ、根回し」の回。
何なんですか。タオルを振り回してミュージカルって「てるてる家族」の初回の岸谷五朗さんが銀行内を踊りながら「リンゴの唄」を歌ってたのを思い出しました。伊藤沙莉さんと江口のり子さんは半分、素で笑ってるような気が(^^;)。こう言うの朝ドラでやらないかな。
では次は「アンと言う名の少女2」「純ちゃんの応援歌」、最後に昨日からの皆さんへのコメント。ほんと「夢は夜ひらく」だわ。

852
Lの一族
ID: wLMaOpUtt1 
2021-09-29 00:29:06

こんばんは
いやもう明日になっている。遅くにすみません。
読み流してください。
「純ちゃんの応援歌」たのしいですね。
ヒロインの山口さんがとても魅力的です。
山口智子さんはのちのトレンディドラマや日曜劇場などでお嫁さん役やママ役で引っ張りだこでしたね。
唐沢さんと結婚されてからはあまりテレビには出てこられなくなったけれど、それまでは本当にいろんなドラマで、明るく健康的な女性役をバリバリこなしていました。
一度向田邦子さんご本人役を演じてまるで向田さんが再び現れたかと思われるほどのはまり役と評判になったことを覚えています。
なつぞらでも素敵なダンサー役で登場し、昔の面影を残しながら、魅力を増していることに驚きました。
ブランクを感じさせない不思議な方です。
朝ドラヒロイン卒業してからは、気さくで行動的で男性と肩を並べて働く現代女性を代表している感じがありましたが、デビュー間もない朝ドラヒロインの頃はもっとおしとやかで、デビュー当時の芳根京子さんに似ていたなあと思うのです。
芳根さんも明るくて反応が良くてキラキラした瞳や笑顔が魅力的なところが山口さんと共通しているし、割と丸顔。
彼女の良さを実感したのは「コタキ兄弟四苦八苦」でその後の「半径五メートル」や「コントが始まる」ですっかりファンに。
若いころから大人顔の女性の方が年齢を感じさせないとよく言われますが、丸顔でかわいらしい美人も、若さをキープするもんだと、新しい法則を見出した気分です。
マー姉ちゃんの熊谷真実さんや藤田弓子さんもあんまり変わっていない丸顔さんだなと思ったり、昔のドラマは物語の筋だけじゃなく色んな事が気になって面白いです。

853
白い鳩
ID: SduKb2SL8v 
2021-09-29 01:25:49

Lの一族さん、ご投稿ありがとうございます。お一人なのでそう呼びかけさせて頂きました(ハンネあるなしで人を区別は一切しておりません)。

「アンと言う名の少女2」「古見さんはコミュ症です」「純ちゃんの応援歌」全4回、以上を一気に見ました。
わあ、もう1時を回ってる。「純ちゃんの応援歌」は「マー姉ちゃん」もですが、昔の朝ドラの中でも好評だった作品を持ってきてますね。「カーネーション」型の正統派朝ドラ、明るい元気印のバリバリ姉ちゃんが実に爽快ですね。それと東京大阪で作風があまり変わらない。私は最近の朝ドラも私のお気に入り作品は決してこれら作品に負けていないと思いますよ。でも、快速球に対してちょっと変化球気味かな。
「アンと言う名の少女2」は悪人が出ていったが金を巻き上げられてしまった。悪人がピストルを手にしてるので見ていて緊張します。古見さん、は30代高校生の男性お二人が何ともユニークです。

皆さんへのコメントは明日の夜7時以降に。「シャーロック・ホームズの冒険」が始まるまで時間があるでしょう。
それではおやすみなさい。

854
名前無し
ID: 7pHJ33HyRk 
2021-09-29 18:17:39

「純ちゃんの応援歌」
今回の再放送で初めて見たんですけど、いやあ〜山口智子さんが若々しいくてフレッシュで魅力全開ですね、おさげ髪が似合って可愛い😍
ヒロインの相手役(?じゃないよね)の鶴瓶さんはたぶん振られるんでしょうね。
鶴瓶さんの弟役が生瀬克久さんというのも驚いた。
ストーリーも、戦後のまだ辛い部分と、明るくコミカルな場面がメリハリのある展開で描かれていて、引き込まれます。
昔の朝ドラがこんなに面白いとは思いませんでした。

「アンという少女2」の3話はハラハラさせられましたが、アンとマリラが縛られただけでケガも無く良かったです。
あまり凶悪でないゆるい詐欺師達です。
アヴォンリーでの生活がすっかり気に入った、料理好きのダンロップが謎です。
サブタイトルがアンの愛読書の「ジェーン・エア」になってるそうです。

855
名前無し
ID: OArRUnCOfs 
2021-09-29 20:37:40

まー姉ちゃんと純ちゃんに元気をもらえています。モモウメは、SNS漫画が原作で、モモちゃんの高校生活シリーズが爆笑できる、と姪に教えてもらいました。グッズもあるそうです。知らなかった~。

スポンサーリンク
856
白い鳩
ID: SduKb2SL8v 
2021-09-29 20:51:06

夜7時以降と言いながら「ヤットデタマン」(「ヤッターマン」と同じタイムボカンシリーズ)の鳩でえす(^▽^)/。

854さん、855さん、本当にありがとね。
今日は「マー姉ちゃん」「おかえりモネ」見ただけで、「シャーロック・ホームズの冒険」「純ちゃんの応援歌」見てから、ここに来ます。皆さんへのコメントが溜まっている(^^;)。
来週と再来週は楽になります。その後の10月18日からの週が母の初期胃がん内視鏡手術の入院と亡き父の墓参と運転免許の更新がいつもの透析に加わり、ちょっときついかも。でもね、それでもここに来るのが楽しく感じるのって人間あるのですね。多くの人にそうなってもらえたら嬉しいです。
もう、、お休みになられる方は明朝以降にでもお読み下さい。
はい、時間来ました。それではまたお会いしましょう(相変わらず淀川長治風)。

857
白い鳩
ID: 7efkMAXpcG 
2021-09-30 00:04:30

「シャーロック・ホームズの冒険」「純ちゃんの応援歌」見ました。
「シャーロック・ホームズの冒険」の今回のゲストの吹き替えは榊原るみさんでしたね。声質が令嬢役に合いますね。今なら仲間由紀恵さんかな。玉を転がすような声です。
「純ちゃんの応援歌」は主題歌のメロディーがとてもいい。それと山口智子さんが瑞々しい若く清純な朝ドラヒロインにぴったりです。進駐軍の化けの皮がはがれましたね。明らかにネイティブの発声じゃないから今なら簡単に見破られますが終戦直後の和歌山の山村ですからね。
「マー姉ちゃん」が43年前、「純ちゃんの応援歌」は33年前くらいでしょうか。朝ドラ全盛期の作品を持って来られて、「カムカムエヴリバディ」「ちむどんどん」「舞い上がれ」と切磋琢磨していければいいですね(^▽^)/。
もう、0時を回り朝からまた通院なので明日の夕刻以降に皆さんへの3日分のコメントを簡潔に。
おやすみなさい。

858
名前無し
ID: xwiIwnneqX 
2021-09-30 11:59:47

懐かしいというか、私が小さい頃に放映されていた非常に恐ろしいドラマで、個人的にトラウマになっているシーンがいくつかある作品なのですが、タイトルも、誰が主演だったのかも記憶にありません。
ただ火曜サスペンス劇場だった事だけは覚えています。
CMに入る前のあのジングルが怖くて印象に残っているからです。
そのドラマは、小さい女の子が次々と大人を残酷に殺害していくという内容で、長身の男性が悲鳴をあげながら焼き殺されたり、女性が透明なガラス容器に頭をスッポリ覆われて窒息死するまで踊らされたり、とにかく凄惨な描写の連続だった記憶しかありません。
ストーリーも最終的にはどういう結末だったのか覚えていません。
どなたか、視聴された方、お心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?
間違いなく火曜サスペンス劇場だったと思います。

859
名前無し
ID: vGm0Y8GC6t 
2021-09-30 12:21:25

858 様

お尋ねの作品は1982年8月10日に火曜サスペンス劇場の枠で放送された大林宣彦監督の『可愛い悪魔』だと思われます。
殺人を繰り返す8歳の少女の話で、秋吉久美子さんや渡辺裕之さんが出演しています。
私もこのドラマ観ていて記憶に残っております。
Wikipediaで詳細がわかりますよ。

860
Lの一族
ID: 8sz5w78dUV 
2021-09-30 13:04:50

先日BSプレミアムで放送された昔のアメリカ映画「悪い種子」も罪悪感なく殺人を繰り返す少女を描いた作品となっています。
監督がビビアンリーの「哀愁」や「若草物語」などのロマンチックな作品の監督であるマービンルロイなので、かなりホラー要素の濃い内容の映画であることに驚きました。
録画しただけでまだ見る勇気を持てずにいます。
火曜サスペンスの方も未見なので何の参考にもならないかもしれないですが、もしご興味があればと思いました。

861
Lの一族
ID: 8sz5w78dUV 
2021-09-30 14:07:29

台風の前にやること山積みなんですが、今のうちに。
ホームズのレディは今回も素敵な美女でした。
ハスキーボイスの美女もいいんですが今回のレディの声の榊原るみさんは本当によくあっていましたね。
笑い声なんていつまでも聞いていたくなるようで、でもおしとやかなだけでない芯のある女性の声がピタリでした。
小説ではなくドラマだと最初の不審者っぽい男性の風貌からしてただの不審者ではないことが伝わってしまいますから、少し先が見える気もしますが、きっとこうなるだろうなという推理が当たるのも楽しいものです。

純ちゃんの応援歌は昭和と平成をまたいで放送されたんですね。
昭和天皇の崩御の際は放送休止になったとか。
思えば私も若かった。
あの頃かな林真理子さんがエッセイか何かで「女性は人生のピークの髪型を大切にし、維持し続ける。似合うかどうかは度外視して」というようなことを言って話題になっていた記憶があります。
平成に変わるころ、私自身人生のピークとは思えず、悔いの方が大きいくらいですが、体力や気力はありました。
そういう意味では人生のピークだったころに見たドラマはやはり忘れられない気がします。
ついあれはよかったなと思ってしまうのです。
とはいえ見てたはずの「純ちゃんの応援歌」のタイトル曲の記憶は薄く、端正な日本画でヒロイン家族や登場人物が描かれていたなんて全然覚えていませんでした。
大好きなはずの杉浦直樹さんがナレーションをしていたことも。

それ以前に夢中で見ていた向田さんの「あうん」がのちに再放送された時、セリフのほとんどを覚えていて自分でも驚きましたが、そういう意味ではリアタイで見ているドラマにどっぷりはまっていた私の人生のピークは「あうん」放送時、1980年ごろだった気がしてきました。
まあものは考えようで、半年前夢中で見ていたドラマのこと忘れてはいても結構面白いドラマが目白押しの今を人生のピークと思って楽しめばいいんですけどね。
これから先より今が一番若いんだから。(^^♪

862
レガシー
ID: rHx9q.Gcsh 
2021-09-30 14:55:39

あらま。あららんまぁ❗
名言だね🎵ほんとにそうです。
これから先より、今が一番若いんだ❗みんな一律に❗
【青天を衝け】
で、橋本愛さんの妻が、東京からへとへとになり帰宅した栄一に「お前様はお蚕様のように、脱皮して脱皮して脱皮して生き抜いてくれました❗」
と言ってた。
私も脱皮したい🎆🚀💥
今日はネットで落語デー✌️
【純ちゃんの応援歌】は月曜迄お休み。
校長さん演じてらした枝雀さんの噺を聴いてます。
噺も✌️さることながら、所作も🎵なんとも凄いです。志ん朝さんは地元に来た時、友人の代わりに落語は興味なくて仕方なし行きましたら、やはり所作の美しさに心奪われました。一つ一つのショットが絵になってた。
俳優さんもですが、噺家さんは、彼らの頭の中ってどうなってるのか見てみたくなります。あんなに喋り倒して凄い❗
ともあれ、あちこちのお茶スレに純ちゃんを書き殴ってます。この時間帯の朝ドラ再放送は、中断が多く最終回はいつになるかしら❓純ちゃん放映時の33年前の自分はどんなだったか思い出しながらゆっくり視聴するとします。



863
名前無し
ID: ogFAbFkGtD 
2021-09-30 19:07:48

ドラマの感想では無いし、他投稿者さんへの批判になるので違反ですが、一言言わせて下さい。
まず、「青天を衝け」の感想は、ファンスレがあるのでそちらに書いて下さい、「青天を衝け」のファンスレは投稿する方が少ないので。
次に、白い鳩さんが、全ての人に返信されるのが煩わしいとか、気に入らないと言っていた人がいたけど、私は全然そんな風には思いませんでした、丁寧なお返事貰って嬉しかったです。
白い鳩さんが気を遣って返信スタイルを変えてしまって、お気の毒だし残念です、彼がその丁寧返信スタイルが別に負担ではなく、楽しんでやっていたのなら、文句を言ってた人、謝るべきです。
私はむしろ、ドラマとは関係ない「自分語り」をする人が気になって、読みたくないです(白い鳩さんもご自身の病状などについて書かれていますが、それについての批判ではありません)

864
レガシー
ID: rHx9q.Gcsh 
2021-09-30 19:28:07

了解しました。こちらには投稿いたしません。さよならです。

865
名前無し
ID: /wIjLh2OjR 
2021-09-30 20:17:08

>>863さん
書かれた内容は、お茶の間のスレのあり方、スレ主のあり方、スレ投稿内容のあり方についての問題だと思います。
このスレではなく、そうした内容が話し合えるスレに投稿すべきではないでしょうか。
このスレに投稿すると、現状、白い鳩さんに仲裁の負担がかかります。
スレ投稿者間の揉めごとも引き起こしています。
場所を移すべきだと思います。
このスレの主旨から考えて、スレ違いの内容でもあります。

866
名前無し
ID: u61rBhfKnW 
2021-09-30 20:18:13

( ノД`)シクシク…  レガシーさんの書きっぱなしがすきなんだよぉ。なんだか荒れちゃった時に、レガシーさんとLの一族さんが全てを飲み込んで浄化してくれたんだよぉ。ここは昭和の玉手箱みたいで、「三島由紀夫VS東大全共闘」を観たり(難しくてよくわからなかったんだが…)、枝雀さんの動画観たりしてすごく刺激になっているのにぃ。レガシーさぁぁぁ~ん!

867
Lの一族
ID: 8sz5w78dUV 
2021-09-30 20:55:00

私も悲しいです。
枝雀さんは母が大好きだったので、すごく縁を感じていました。
自分を語らずにドラマ語るのは苦しい。
そのドラマが好きなのは自分の今の気持ちや昔にそっと触れてくれる部分を感じるからだし、
同じドラマを好きな方のコメントに触れるときは袖振り合う縁を感じるので、どうしても自分を語ってしまう。
皆さん色々な事情があると思いますが、それでも笑顔を持ち寄ってこようと思っていらっしゃると思います。
もしお気に召さないのなら、もう少しクッションを置いたコメントしていただけないでしょうか?
正直とてもびっくりしました。

868
白い鳩
ID: 7efkMAXpcG 
2021-09-30 21:13:20

今日は夜になってやっと時間が取れました(^▽^)/。3日分、誰からコメを書けばいいのか、ちょっと分からなくなってますが(^^;)、皆さんが楽しい雰囲気ならそれでいいのです。

最初に、レガシーさん、いろいろ思いがあってのご決断かもしれませんが、「青天を衝け」ファンスレにもたまあ~にでいいから来て下さいね。それと、ここに投稿を止めるのは止めましょうよ。私はドラマと関連して、あなたと古い映画の話をするのが大好きでした。その楽しみを失わせないで下さい。
ちょっと時間が取れなくて何も言ってあげられなくて本当に申し訳ありませんでした。
できる限りドラマを通じて自由に思うことを書き合い、楽しむのがこのスレの趣旨です。
去るというのは悲しいです。皆さんもレガシーさんが戻って来られたら、どうか温かく迎え入れてあげて下さい(⌒∇⌒)。
私も単なる一投稿者に過ぎませんが、詳細なローカルルール作成者として、スレを放置して出ていくことはここに集う皆さんに却ってわだかまりを残すと思い、既存のスレにはとどまってます(新たなスレは一切立てないと言うことで、ご了解頂きました)。863さんはお気遣い下さり、ありがとうございました。
レガシーさんには改めでご再考をお願い申し上げますm(__)m。

3日分は長文になるので、一日ごとに分けましょうかね。

869
名前無し
ID: ogFAbFkGtD 
2021-09-30 22:01:31

863です。
私も以前はこちらに、何の問題もなく、気持ちよくドラマの感想のみを投稿させて貰っていました。
863のような投稿をせざるを得なくなったのは、私より先に863に書いたような問題発言をして、穏やかだったこのスレに揉め事を起こして、スレ主さんを悩ました人がいたからです、865さんはその人にも抗議してください。
それから「読みたくない」と言ったのは、ドラマ関連の内容の投稿ではなく、全く無関係な日常生活を書いている人もいる、ということです。
私も好きだったこのスレが、最近は変わってしまった気がするので去ります。

870
白い鳩
ID: 7efkMAXpcG 
2021-09-30 22:04:55

え~と、まず、27日28日ですね。

Lの一族さん、レガシーさん、ゴミ出しの話は先述しましたが、しっかり私がしています。老母は低血圧で朝がきついのです。でも、義弟のように家事の達人にはなれそうにありません。

846さん、えごま油が体に良いのですね。頭の片隅に入れておきますね(^▽^)/。病気の話は正直怖いのです。古いドラマですが、平幹二朗主演「君は海を見たか」にとても感動して関連付けて自分の病気のグロい話を書いたらスレごと削除が待っていました。規約にはありませんが、いくらドラマと関連付けても管理人さんがその手の話は大嫌いなのだと思います。
ドラマで美味しそうな料理が出る作品は食事制限の私には辛いですね。意外ですが「カーネーション」は夏木マリさんの老年編になるとやたら食事の場面が多く、それもうな重や高級懐石膳なんですね。「わろてんか」で「ひよっこ」で東京編のすずふり亭の飯にありつけなかったと番宣で愚痴を言ってた松尾諭さんが、これでもかと万々亭のスパニッシュライスを食べてても何とも思わなかったですが、「カーネーション」老年編、あれは反則です。料亭の味で夏木さんは2kg太ったと言ってました(^^;)。

レガシーさん、ご主人もご大変なんですね。病気とは上手に付き合うしかないです。「純ちゃんの応援歌」はいいですね。東京の俳優さんが多いせいか、コテコテした関西臭がないのです。枝雀さんと細川俊之さんを見るのは辛いです。「六番目の小夜子」で歌声喫茶で楽しそうに歌ってる古尾谷雅人さんを見た時は涙が出そうになりました。私個人は「あすか」「凛凛と」は辛いですね。「うきわ」は結局見られず。また機会があれば。

849さん、「純ちゃんの応援歌」はとてもいいですよ。でも、山口智子さんはドラマと違い脇役で出ていた唐沢寿明さんとゴールイン。映画や新劇ミュージカルの話はまだまだストックがあるので、ネタ切れにはそうはなりません。あの頃は現実世界が「24時間、戦えますか」と牛若丸三郎太こと時任三郎さんが叫んでた時代、映像や舞台の世界に逃れなきゃやってられませんでした。得意のボケーッをしてても仕事が頭の中に出てくるのです(^^;)。

では、29日以降、行ってみよう。

871
Lの一族
ID: 8sz5w78dUV 
2021-09-30 22:12:59

こちらは誰かを責めるスレではないですし、
どなたかもわからない方の過去のコメントを責めることもできません。
こちらは白い鳩さんがとても責任感強く運営されているスレですが、スレの内容を決めるのは持ち寄られるコメントなので869さんも以前のようにお好きなドラマについて書いていただければまたそれに従ってドラマで盛り上がると思います。
今はそういう気分にもなれないかもしれないですが、落ち着いたらまた立ち寄ってください。
もともとお茶の間は対話スレが多かったのでどうしても自分のことをちらり話してしまうのをお目こぼしていただければ幸いなんですが。

872
白い鳩
ID: 7efkMAXpcG 
2021-09-30 22:13:21

ちょっと、ちょっと、待って下さい。863=869さん、このスレは今、返事無用の方を除き、元のペースを取り戻しつつあります。870はその始まりです。
私は新たなスレを一切立てないと言うことで禊としました。
去るのは簡単です。私も一時はこのサイトから出ていくことを考えました。でも、スレに来て下さる皆さんを放っておいてしまうことはどうしてもできなかった。また、元のように盛り上げていきましょうよ。お願いします。「おちょやん」で春子も言ってました。「喧嘩をするのは仲がええからっや」。千代と栗子のことですね。私はこのシーン好きでしたよ。どうか残って下さいねm(__)m。

873
白い鳩
ID: 7efkMAXpcG 
2021-09-30 22:15:25

Lの一族さんもありがとね。
では29日以降、行ってみよう(^▽^)/。

874
Lの一族
ID: 8sz5w78dUV 
2021-09-30 22:26:02

鳩さん岡田さんのラジオ次回は橋本じゅんさんですね。
鳩さんも忙しいからむりかもしれないし、私も聞けないかもしれないけれど、幸運を祈るってことにしておきましょう。
皆さんもまた来てくれるかもしれない。
あせらず、お気の召すままに、ということで。

875
白い鳩
ID: 7efkMAXpcG 
2021-09-30 22:51:07

29日以降です。

Lの一族さん、山口智子さん、若い時は純真そのもので、今は中年女性の母性のようなものを感じますね。向田邦子役は「トットてれび」は美村里江さん、「トットちゃん!」は山田真歩さんでした。山田さん、「コーヒーいかがでしょう」ではレディース上がりの主婦で最初は誰が演じてるか分からなかった。変幻自在、凄い女優さんですね。
芳根京子さんは見事にブレイクですね。既述しましたが「花子とアン」に出る前は惰性でブログも止めてしまったらマネジャーから「やる気ないなら女優なんて辞めてしまえ!」と言われて大口論に。それが原動力で今日の芳根さんがあるのかなと思います。「コントが始まる」「半径5メートル」とも良かったですね。藤田弓子さん、熊谷真実さん、懐かしいです。私は「警察日記」「赤ひげ」の子役時代から二木てるみさんファンです。「ラ・セーヌの星」の吹き替えも見てました。元義理のお姉さんが俳優座の岩崎加根子さんなんですね。洗剤のCMで「お嫁さんみたいに私きれいかしら」は今も印象に残ってますよ(⌒∇⌒)。

854さん、「純ちゃんの応援歌」は私も正直これは面白いと思っています。掴みが上手いですね。あのいかにも学校英語の偽進駐軍将校の細川俊之さんと高嶋政宏さん。希望に満ちた明るさがいいですね。終戦直後の暗い時代背景なのにこんなに明るい作品にできるのは素晴らしい。「アンと言う名の少女2」は社会風刺や辛辣な皮肉があり元の「赤毛のアン」の面影はあまりないですね。ちょうど、柴俊夫さんと西田敏行さんが出ていた「新坊っちゃん」がそうでした。原作のコメディタッチを消して文部省の偏差値管理教育の赤シャツ(河原崎長一郎さん)を生徒の自主性を重んじる山嵐と坊っちゃんが対抗し去っていく話でした。マドンナの結城しのぶさんが結局うらなりを振って赤シャツに嫁ぐのはいささかがっかりでしたが。アンやダイアナは結局金に魅かれる女性になって欲しくないですね。
855さん、おっしゃる通り。「純ちゃんの応援歌」「マー姉ちゃん」、これで朝の地上波の「カムカムエヴリバディ」「ちむどんどん」「舞い上がれ」も刺激されて素晴らしい作品になればいいいですね。

では30日以降、行ってみよう。

876
白い鳩
ID: 7efkMAXpcG 
2021-09-30 22:58:54

Lの一族さん、10月3日の岡田惠和さんのラジオ、橋本じゅんさんですか。渋いですがぜひ聞きたいです。
あっ、私は日曜は空いてます。だって、病院も休みだもの(トホホの自虐ギャグ)(^^;)。「#家族募集します」「エール」とかの話は出そうですね。また、内容を逐一書くと思います(^▽^)/。

877
名前無し
ID: xwiIwnneqX 
2021-09-30 23:11:33

859様

衝撃の事実でした。
まさか、あのドラマが大林宣彦監督の作品だったとは‼️
秋吉久美子主演で渡辺裕之さんが出演されていたイメージも全く記憶に残っていませんでした。ただ、女の子に殺害される、みなみらんぼうさんと赤座美代子さんのイメージは覚えています。みなみらんぼうさん焼死の場面と赤座美代子さん殺害の場面は、今では確実に放送禁止の描写ですね。

大林監督の作品はノスタルジックなファンタジーや、人間の切なすぎる部分にフォーカスする映像作家という印象ですが、確かに強烈に印象に残る衝撃的な演出をされる監督でもありますね。
情報教えてくださりありがとうございます‼️
Lの一族さん情報の「悪い種子』も是非見てみたいです‼️

878
レガシー
ID: rHx9q.Gcsh 
2021-09-30 23:36:41

鳩さん、お疲れ様です。
こちらのスレを大切に思ってる方がいらして、鳩さんの返事を待っている方がいる。
期せずして不快な気分にさせるようなコメントをしたのは私の方です。
不愉快に思われる方もいるのは尊重したいと思います。
ドラマのレビューを真摯に投稿される方は大切です。

こちらへの投稿を控えると書きましたが、お茶の間には、これからもいます。だから気になさらないでください。
言葉足らずで、お騒がせして申し訳ないです。
すべからく悪しからずです🌜








879
白い鳩
ID: 7efkMAXpcG 
2021-09-30 23:41:30

30日以降です。

858さん、859さん、おっしゃる通り「可愛い悪魔」でしょうね。この名前と似て私が怖かったのは「ウルトラQ」の「悪魔っ子」ですね。これは中学生以上向きでしょう。完全な心霊ドラマですから。
Lの一族さん、「悪い種子」は私も知りません。ウィキを見たらかなり陰惨な作品のようですね。「キャリー」「センチネル」とかはもう勘弁です。
いや、人間のピークはいつ来るか分かりませんよ。ウィキにはありませんが、中条静夫さんは50歳の「雲のじゅうたん」で、こちらはウィキにある通り、吉田鋼太郎さんは55歳の「花子とアン」で、キムラ緑子さんは52歳の「ごちそうさん」でブレイクしました。織本順吉さんは70代の「わかば」でブレイク、天本英世さんも東大卒の仮面ライダー死神博士で60代後半からブレイク。
しかし「純ちゃんの応援歌」は主題歌が何とも気に入ってます。
レガシーさん、他の皆さんは先ほど申し上げた通り。

最後に私の世代以上の人には分かるギャグで締めます。
「あんたあ、帰ってきてえ!」。名前忘れたけど昼のワイドショーの尋ね人のコーナーの決まり文句でした。
ちなみに「あんさん、別れなはれ」と言うのもありましたね。こっちはラジオですが。

880
白い鳩
ID: 7efkMAXpcG 
2021-09-30 23:56:44

大林宣彦監督、尾道三部作は見ましたあ!
BGMのショパンの「別れの曲」は最高でした。これとよく似た「ノクターン二番」が「おちょやん」で千代が栗子宅で往年の写真を見ながら回想する場面は涙しました。どちらも感傷的な曲、「英雄ポロネーズ」とは対照的です。

レガシーさん、私は多くの人を不快にした触れられたくない過去があります。責任をとり、ここから去ると言う選択肢もありました。でも、多くの人と感動を分かち合うことで罪滅ぼしをすることが大切だと思い直しました。それでも、新たなスレは一切立てないし、ドラマの感想は原則、自分がローカルルール作成者のスレにすることにしています。
レガシーさんの映画の話は痛快愉快でした。気分が落ち着いたらぜひまたご投稿下さいね(⌒∇⌒)。



スポンサーリンク


全 1000 件中 831~880 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。