独断と偏見でベストの時間です。
①染子さん
味噌汁に茗荷の香り添えて朝
(実はミョウガ、我が家、栽培しているんですよ。独特な香りですよね。味噌汁に刻んで入れちゃいますか?)
②和貴子さん
夏めくやスカート揺れる通学路
(爽やかでいいですね。女子高校生ですか?誰ですか?パンチラを想像しているのは・・)
③川柳の部屋のファンさん
ソーシャルは離れていても親密に
(やたら離れろ!離れろ!ですね。心は親密にということでしょうかね?)
Eテレ、今日の料理を見ていました。新ごぼう、今が旬!冬ごぼうよりは柔らかく、アク抜いてさっと炒めて、減塩醤油で出来上がり‼️季語にはないですが、使いましょう。
【新ごぼうさっと炒めて逸品料理】
美味しい、簡単*\(^o^)/*
普通、ごぼうは冬の季語です。
でも、攻めて使います。
夏菜さん、愛美さん、お疲れ様でした。
ありがとうございます。
茗荷、大葉はすごい自生力。炒めて、天ぷら、そばうどんの付け合わせ、酢味噌、なんでもいけますね。夏菜さんの家、大きそう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
また、明日、お休みなさいませ。
今日もたくさんの句を投稿していただいてありがとうございました。
では、また、明日、お会いしましょう。
おやすみなさい
百田夏菜さん
ベスト川柳選んでくださりありがとうございました。
しかも染子さんや和貴子さんみたいな才能がある方々とご一緒に選ばれて光栄です。
緊急事態宣言解除でいくらか光が見えてきましたが、まだまだ予断は許さないのでしばらくは安心できません。外出するなとか家にいろとか人と会うなとか人と離れろとかコロナで価値観が変わって戸惑うばかりですが、離れていても相手を思う気持ちが強ければ以心伝心で思いは伝わると思います。
例え友や知人や親やその他の人と離れていても心は密にして仲良くしていきたいです。
おやすみなさい。
川柳の部屋のファン
皆様おはようございます☁️🌂🙋
日の出時刻3時55分、日の入り時刻19時01分です。
最低気温10℃、最高気温14℃の予報です。
キタキツネ 餌求めつつ 彷徨うか
エキノコックス症の菌を有するキタキツネですが
傍目には…。
元(北の青樹)=KA
おはようございます👋😃☀
夜明け前 小鳥🐦鳴き出す目覚し⏰か?
今日もよろしくお願いします🐧🐬
おはようございます
『初夏の風浴びながら乗る出勤車』
今日は、爽やかな朝です。
ウグイスが啼いていますね。
皆様のところはどうですか?
お早うございます。
グングンと山霧晴れる初夏の朝
空気がヒンヤリとして、山霧が勢いよく上昇しています。
おはようございます。
『尾瀬小道心安らぎ水芭蕉』
夏が来れば思い出す~♪季節はもう夏です。
TBSドラマ
逃げるは恥だが役に立つ(特別編)
『一つ屋根つかず離れず偽装婚』
前向きに生きる目的なら逃げても恥にならない。
ハンガリーのことわざだそうです。
川柳の部屋のファン
昨日のベストありがとうございました。
【エール川柳】
裕妄想 木枯焚付け 音カフェエ
武勇伝 嫌な客には 水ぶっかける(音)
様子見に 音指名する 鉄男かな(裕一の心配の為様子見にカフェパピヨンへ)
此処で逢ったが百年目
鉄男・木穂子の恋物語💓
障子戸の陰 鉄男縁談 聞こえくる(鉄男の新聞社・社長令嬢との縁談話)
鉄男を想ひ ひとり身を引く 木穂子さん💔
木穂恋し のたうち回る 鉄悲し
夏菜さん、愛美さん、皆々様、おはようございます。
夏菜、愛美さんの俳句挨拶、いい、やる気でまーす。きっとうまくなっていきますよ。囀りは、春の季語です。間違えやすいし、私も季語間違いはよくします。川柳の部屋のファンさん、腕をあげましたね。昨夜はおめでとうございます。私も頑張らないと*\(^o^)/*
【晶子忌やファクシミリにて投句する】
晶子忌が夏の季語です。5月29日が与謝野晶子命日ですから、その前に詠むのが粋です。「みだれ髪」、歌人として有名。この忌日が季語は、他の句との季の通い合いが大切です。
【蟻運ぶ花片帆掛船のごとし】
蟻が運ぶもの、たくさんあります。蝿や蝉も運んでいたのを見たことがあります。その中で枯れた花片を運んでいました。縦にして運んでいたので、帆掛船のようでした。
【凌霄花飛ばす瀑布の御林から】
凌霄花、のうぜん、が夏の季語です。瀑布は滝の物凄い流れ。林の中から、凌霄花の花びらを舞わせながら流れ落ちるかなり大きい滝。林に御を付けて林全体をうやうやしく感じている事を表しました。
(*^_^*)本日もよろしくお願いいたします。
ビル街を久留島紬粋なひと
爽やかにおくれ毛揺れる夏近し
NHKBSで「いっぴん」久留島紬の世界を…縦糸と横糸が織りなす素敵な世界『紬絣』下世話で申し訳ないけど…お高いんでしょうねぇ。
----------------------------------------------------------
ビル街のうなじを舐める午後の風
午後になり、うなじに当たる風も生暖かく感じるようになった を「うなじを舐める」で表現してみました。チョット下品。朝向きでは無いですね。
雨蛙「早く田植え」と鳴き続け
紬、高いものは何百万、安いものでも何十万も。40年くらい前ですが。あれは高いのに、普段着。結婚式、お茶会などお出かけ用ではないから、、、。和貴子さんのお母様と同じ歳の母親に買ってもらいましたが。一度着ました。それきりです。何年経ってもいいですね。
【パソコンの閉じたるままに今夏来る】
古いパソコン、一年間使わず。どうしようと時々思い出し。
【白牡丹咲かせ庄屋の庭先に】
白牡丹、夏の季語です。江戸時代の話ではありません。また、昔庄屋さんが残る地域です。大きな趣のある家ですが。今年、新築するようです。季節の花を咲かせ、蔵屋敷が2棟あり、見とれて歩いています。
でたあ〜〜天城越え‼️
【花魁草紅眼裏に天城越え】
おいらんそう、くれない、まなうらに、難しいですね。寒天坂、九十九折、、、。赤の花を季語に、少し乱れ花をずっと焼き付け、天城越え〜〜ポン‼️スミマセン、どうせ詠むなら楽しんで。
夏菜さん、愛美さん、天城越えの句を詠んでくれるかな?
【地球儀よ海の碧さよ新入生】
新入生は春の季語ですが、今年は例外。今週から新入生、新入社員が動き出しましたよね。従い、夏の季語にしちゃいます。くよくよ悩むなよ、海の碧さとデッカさを、くらいの気持ちを込めて。
私は蛙の句が苦手です。先ほどの句、田植えせよ、ですね。蛙目線面白いです。私に教えてくださいね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
すみません。天城越えの句の読み方
◯眼裏➡︎がんり
❌眼裏➡︎まなうら
俳句で、この句ですから、訓読みがいいかと思います。しかし中九語になりますから、直します。
失礼いたしました。
紫陽花にテントウ虫🐞見 笑顔出る
皐月半ば、五月雨降る日、静岡市葵区の臨在寺を訪ねた時の句です。
【五月雨や吉本公の墓打てり】
今川義元の墓は東京にも、何箇所かにあります。竹千代が人質時代を過ごした寺にひっそりと眠っていました。栄華を誇った今川義元公、なんか寂しかったです。
夏菜さーん
私が先日、43さんの解説をさえぎった形となり、43キュンはここに投稿しないのかなあ。そんなつもりはなかったです、と。ちょっと寂しいね。ごめんね、43キュン。私は大河も俳句も好きだけど、みんなの場だと思い、、。
静岡、室温29度、外は真夏日ですね。暑い1日になりそうです。
定年が1人のために伸びなんだ
(公務員作)
暑いです。とうとう冷房をつけました。
【沢蟹の仁王立ちして威嚇せり】
川の下見に先日行きました。沢蟹がいました。まだ、小さいですが、精一杯の威嚇でした。
【剣玉のとととんとんへ夏の月】
剣玉に凝っています。コツがあるのでしょうね。半々の割合で穴に入ります。夜、ウチの前でやります。
【営巣(えいそう)の下見か蜂がうろうろす】
今年も蜂の季節です。スズメバチだけでなく、小さい蜂も痛いです。気をつけてください。意外な所に、今は潜んでいます。蜂は夏の季語です。
関東地方は真夏日?此方は曇り空、風があり室内はちょっと肌寒い位。
過ごしやすい初夏の昼下がりです。
庭のキスゲは昼咲ですが(ニッコウキスゲ)、ちょっと大人のいけない「句」を…
咲匂うキスゲ儚く夜の恋
夕方に開花し翌日の昼頃には萎れることから「ユウスゲ(夕菅)」の名が付いた。 別名を「キスゲ(黄萓)」という…から取って忍ぶ恋を詠んだものですが、完全にドラマの話し…創造してみました。
雨傘に入れてあげたい花菖蒲
321修正
咲匂うキスゲ儚く忍ぶ恋
やっと夕方になり、夕方の風になりましたが、これにマスクは大変ですね。
【ど忘れか忘れたふりか金玉糖】
金玉糖は水羊羹に似ているお菓子です。変わった夏の季語です。相手がど忘れかふりをしているか、わかるんですよね。わからなくなってくることもあります。どれ、金玉糖でも食べようかと思い、するっといきます。心太の甘いお菓子です。
【月見草昼の月よりなほ淡し】
月見草の色、薄クリーム色で優しい色です。綺麗に咲いているところは数回しか見ていません。
【ぷっくりとふくらむ幼なの虫刺され】
虫刺されが夏の季語です。どうして赤ちゃんや幼児の虫刺されは腫れがひどいのでしょうかね。
今日もたくさんの投稿ありがとうございます。
夕方になって、風も涼しくなってきました。
『冷蔵庫を覗く夫の笑顔かな』
(一仕事終えると、アイスでも食べたくなりますよね)
『気持ちいいシャワーザンザン浴びること』
夏はやっぱりシャワーね。
色っぽく!
静岡最高気温、31.6度、全国一‼️
これじゃ句も出ない~(・・?))
【暑暑い食欲だけは人二倍🏄💥🔥】
【この暑さ来夏も感ず君と共】
夏菜先生、あのね、懐かしいなあ、小学校一年生、先生、あのね、の日記。やり直します。
「夏菜先生、あのね、私ね、43君みたくね、難しい問題ね、作る元気もね、知識もね、ないもんでね、簡単なね、問題でもね、いいかな👫」➡︎疲れる日記‼️
【300円何故かもちてウォーキング】
帰りにアイ◯饅頭食べながら帰ります。意味ないじゃんねー‼️わかっちゃいるけどやめられない➡︎植木等、スーダラ節、これ知っているのは和貴子ちゃんくらいかな。
「昨日何食べた?」のドラマの録画をどうしても消せません。大好きドラマです。臨場の内野聖陽さんの演技、簡単な料理紹介、あれは1日1話分、見ます。
《昨日何食べた?かわからん何か食べた》
《そのくらい今日のダメージすごいんだ》
いつも五七五になるように気をつけていますが。夏菜さん、色っぽい俳句、捻れない‼️
歩いてきますよ。300円持って‼️
駄目だ、こりゃ!しかし、捨て句1000句と言われます。頑張ろうね。
緑陰や〜〜の句、かなりかなりだよ。
夏菜先生、その句じゃあんまり⁉️プール入る前のシャワーみたくて、色香が、、、。私が帰るまで、色っぽい句を詠んでおいてね。
【ひざ崩し縁のをんなのみだれ髪】
只今帰還‼️アイ◯饅頭が待っていてくれてそれがゴールですね。夜だからパクついても恥ずかしくありません。闇は全てを隠します*\(^o^)/*
それより、パンチラ、フリル、シャワーなくても色香は出ますよ。⬆︎
悪しからず!外はいい感じの風に変わりました。明日は25度予想。ついていきたいこの暑さ‼️
明日は歌舞伎役者、中村吉右衛門さんの俳句を紹介します。水車の句です。
コウノトリ低空飛行でまっしぐら
今日、コウノトリ見ました。
染子さん、疲れちゃった~ぁ
もう句作る元気ないから審査入ります。
色っぽいのは明日まな…違った!…明日また
愛美さん、それはあれのアレですか。
いい事ありそうな‼️
西瓜🍉食べながら見る蛍 贅沢
季語2つになりました。🐧
夏菜さん
いいよー。
《43キュンS的クイズ懐かしい》
いかなる時も五七五☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
染子さん、コウノトリは愛媛県に実際いるんですよ😃
愛美さん
季重なりは悪くはありませんが、ぼけないように、対象物が‼️季の通う処、ですよ。
コウノトリは季語にはありませんでした。
親子どんぶりという歌を知っていますか。全部食べ物ですよ。楽しい、美味しい歌ですよ。
独断と偏見でベストの時間です。
①染子さん作
沢蟹の仁王立ちして威嚇せり
(説明不要ですね。都会の人にはちょっとわからないかも?敵わないとわかっていても人間を威嚇するところが、けな気ですよね)
②和貴子さん作
咲匂うキスゲ儚く忍ぶ恋
(和貴子さんにしては、ちょっと大胆な句ですよね。最初、下5が「夜の恋」だったんですよね。それよりは少し上品になったような感じがします。不倫で騒がしていた芸能人姿見ませんね)
夏菜さん、愛美さん
お連れ様でした。ありがとうございます。
愛媛県にコウノトリ、覚えておきますよ。いい事ありますように。
和貴子ちゃん
静岡は関東地方神奈川県の横だけど、ギリで中部地方、または、東海地方。しかし、品川まで新幹線で55分。もはや関東地方でーす。
今日もたくさんの良い句が届きました。
本当にありがとうございました。
おやすみなさい
皆様おはようございます☁️🙋
日の出時刻3時54分、日の入り時刻19時02分です。
最低気温11℃、最高気温18℃の予報です。
短期間 泣き虫雨雲 どんよりと
元(北の青樹)=KA
お早うございます。
昨日のベストありがとうございました。キスゲで一句と思ったら
あんな方向性しか思い浮かびませんでした。かなりの凡人です。
キラキラと水面眩しく朝陽かな
ここの所、午前中はいいお天気なのに午後から下り坂 が続いてます。
今日はどうなるかしら?
おはようございます👋😃☀
「コジュケイ何処で啼いているチョット来い」
今日もよろしくお願いします🐧🐬
おはようございます。
『春眠にミッキーマウス目が覚めず』
緊急事態宣言解除されたが夢の国ディズニーランド
いつ再開するのか気になる。現在再開未定。
早く再開してみんなに夢を与えてほしい。
川柳の部屋のファン
暑さ避け早朝に散歩笑顔出る
【エール川柳】
試験前 バイト疲れの 音ちゃんか
千鶴子さん 両の眼で 射るように
(まなこ)
千鶴子・音 真逆の二人 好敵手
音楽の為に全てを捨てて向き合った千鶴子、音楽の為ならどん欲に手を出す音、良きライバルです。
心ない 言の葉吐く おんなのこころ
鉄男を想い心にもない言葉で拒絶する希穂子さん。悲しい女ごころ😭
音影響 眼のあたり見る 男女の機微
地方小唄 食指が動く 鉄男さん
鉄の詞に 感動一途 裕一か
タクト振る 裕一デビュー 長かった
【エール川柳】
イケメンは いう言葉も格好良い
ギリセーフ?来客前に 眉描き
今朝9:00来客予定 急ぎ支度して8:50分玄関チャイムが…
化粧は顔にストレス性乾癬?の小さな物が出始めてから一切止め、眉だけは描かなければ見られずなので描きますが…危なかった!
愛美さん、夏菜さん、皆々様、おはようございます。
静岡は晴れ予報ですが、今は薄曇りです。なあんとなく梅雨前の雰囲気がします。
【オムレツのくるりと窓の夏の雲】
オムレツ風卵焼きです。梅雨晴間を感じさせる朝ですが、梅雨入り宣言はまだです。
【白壁の蔵前一株濃世葩】
趣きがありました。絵が上手い人ならば絵にするのでしょうが、私は俳句で。世葩が紫陽花、です。
【夕焼けや連山囲み自慢気に】
夕焼けは季語だとは知りませんでした。しかも、夏の。秋の夕暮れが一番夕焼けが綺麗だと思っていました。驚くくらいの素晴らしい夕焼けは、大夕焼け、おおゆうやけ、と言います。
しかし、この夕焼けを歳時記で調べて良かった事があります。例句のなかに、歌舞伎役者、中村吉右衛門さんの俳句がありました。
【夕焼けや楽屋の前の水車】中村吉右衛門
いわゆる役者さんの俳句が例句にあがるのは、ほぼありません。水車は、みずぐるま、と詠んだと思います。
本日もよろしくお願いいたします。
『枇杷の汁垂れながら食べ妻怒る』
ビワが美味しい季節になりました。
庭木枇杷縁起悪いと伐採す
何年か前に譲り受け枇杷の木、ずっと花は咲いても実が付いた事は無くほったらかしに。一昨年小さいながらも実が付き、熟れた順から全部私が食べました(他の人は誰も食べたがらないから?)小さいけど美味しかった。
けど夫が枇杷の木は庭木としては余りお薦め出来無いと言う事を聞きつけ早速(今春2月頃無雪だったので)伐採してしまった。
路地物枇杷はあれがハツモノでした。にしても良くも悪くも『思い立ったら吉日』な人なので疲れます。
スポンサーリンク


