全 1000 件中 251~300 件が表示されています。

251
名前無し
ID: HuTUiB/yGL 
2018-11-23 16:50:36

でもこのサイトで評論家ぽく言う人いますよね?

252
名前無し
ID: liD4y.lqVA 
2018-11-24 01:16:38

うん、何様のつもりなのか、エラソーにね。
俺も随分と揚げ足を取られたよ。

253
名前無し
ID: nv5Ago26ZS 
2018-11-24 08:44:34

自分が論破できないからって、こっちで悪口。みっともないよ。

254
名前無し
ID: qMpyhMjswE 
2018-11-24 13:01:31

一応、論破にも挑戦してみたんだけど、疲れちゃったんだよ。
キリが無いしさ。

255
名前無し
ID: nv5Ago26ZS 
2018-11-24 13:53:03

論破しようとしたなら、自分もその当事者なわけで、人のことだけ「エラソーに」「揚げ足取り」なんて言わないことだよ。
でも、どっちの意見が偉い、正しいがあるわけでもなんでもないんだけどね。どっちの言い分もありなんだよなぁ。
見間違いとか、明らかに事実と違うならともかく。

256
名前無し
ID: wKgOUcmulh 
2018-11-24 14:25:00

感想に論破も何もないよ。感想は感想だよ。

257
名前無し
ID: km8rUAmubU 
2018-11-24 15:42:35

感想は感想。
そうは言っても現実、感想にあれやこれやと反論異論がはいることもちょいちょいあり、お互い引かないとずーっと言い合いみたいになる。
建前としてではなく、現実の形としてはその光景は論破しようやり合っているってことではないかな。
ちゃんとした反論でやりあっているならそれも感想だし違反にもならないけどさ。

258
名前無し
ID: 24vXQcxD5h 
2018-11-24 17:00:26

これまでもあったと思うけど感情的なレビューが増えたように思う
売り言葉に買い言葉 延々とバトルになってたり…

シニカルというか、かつてはひねりの効いた味のある感想も目にしたりしたが、最近は嫌いが前面に出すぎてよくこんな嫌味ある感想かけるなと反対に感心する

年齢重ねて現実が色々厳しくなるとドラマで輝いてる人見ると頑張ってるそのパワーを分けてもらいたくなる

たかがドラマ、されどドラマ 
気が向いた時に他人の感想に左右されず空気読まず自分の感想を綴りに来ます

259
名前無し
ID: liD4y.lqVA 
2018-11-24 20:19:28

このような論争って、半永久的に続くというか、終わらないんだろうね。
自分は障害者施設の職員をしていて、月イチの会議で、利用者支援について他の職員といつも激しく意見交換のバトルを展開しているんだけど、結局何も解決されずに時間切れ、次回に持ち越しなんてのもしょっちゅう。
残ったものは空しさと疲労感だけでしたとさ(苦笑)
でも、それもしょうがないと思う。
みんな施設や利用者を少しでも良くしようという目的では同じ方向を向いてるんだけど、考え方や手段は人それぞれだもんね。

こういう掲示板でも同じ。
だれもが自分の意見に賛同してくれるわけでもなし。
いろんな意見があって当然なのだから、とにかく自分が絶対で自分だけが一番正しいなどとは決して思わず(思っているだけならまだしも、投稿は控える、遠慮する)他人の意見も尊重するくらいの気持ちのゆとりはあってもいいよね。
















260
名前無し
ID: vDrlImlNN8 
2018-11-25 10:18:29

みんなが納得する意見なんて無いんだよ。
食べ物なんかもそうでしょ。自分がうまいと
思っているラーメンが、他人には凄く不味いと
言われるのと同じ。
結局、物の好みは他人は違うということが
分かっていないと、客観的に相手の意見を
聞くことができないんだよ。人はなんでも
自分の「物差し」でしかはかることができないんだよな〜

261
名前無し
ID: 5e4mcZVZdr 
2018-12-13 12:50:41

結局このサイトて荒れてるんですか? ヤフー感想は荒れてるけど差がありすぎだとおもいますか?

262
名前無し
ID: q/gv5oovrv 
2018-12-13 15:12:12

なんか思うけどヤフーのほうがこのサイトよりまともな感想かいてるときがあるけど 結局このサイトかヤフーの感想どっちがまともなんでしょうか?

263
名前無し
ID: q/gv5oovrv 
2018-12-13 22:31:33

感想サイトはどのサイトでも一緒

264
名前無し
ID: ryPyf31Nhg 
2018-12-13 23:59:35

あの局は駄目とかやめて欲しい。
ひとつの局や特定の局ばかりが注目を集めると、偏向な考え方になるから危険を感じます。
色んな局良し悪し有りますよね。
視聴者は平等に見て行かないとおかしなことが当たり前になってしまいます。
正しいと正しくないが人によって違うから難しいけど、人を殺しても良いという考えが正しいになる極端な流れに成りかねない。
視聴者は、正しいと間違っているを見極めて行こう。

265
名前無し
ID: roVnuhlxII 
2018-12-14 09:33:21

でも社風というものは現実にどこにでもある。
実体験で。
言われる局は、止めて下さいでなく、まず鏡で自分を見たほうがいい。
ドラマを見てどの局だったかなんて、普通考えない。
考えるのは、アレレ?な時だけ。
アレレの集積でプールの水が溢れ出してる時じゃない。決壊する前に良いもの作ったら単純に収まると思うけど。

驕れる者久しからず。いつの時代もこれ。

266
名前無し
ID: 3AG3.hvh27 
2018-12-14 14:22:13

どこの局も悪くないと思うけど、
完璧もないね、どこの局も
達悪いのは、最初良くても途中で辻褄が合わなくなるパターンです。
達悪くても、最終回まで何とかなるからね。
視聴率主義はやめて欲しい理由が達悪いドラマがヒットするからね。
達悪いドラマが人気になると、色んな人達の考え方が葛になるし、災害も多くなる気がする。
正に今年がその象徴だった気がする。
視聴率良いドラマって葛がカッコいいみたいな傾向がある最近は。
私の意見ってきっと理解出来ない人が多そう。
テレビとかのマスメディアって影響がかなり強いから
気をつけて欲しい。

267
名前無し
ID: 3AG3.hvh27 
2018-12-14 14:52:38

ここに書き込みしている人が説得力がある人が書き込みして良作ドラマを批判したら、せっかく良いドラマなのに
スルーされちゃう。
ネットって上手く人の心をマイコンしているよね、
自分もマイコンされそうになっているし。
けもなれや黄昏が好きだったけど、悪い書き込みが多い、悪い書き込み見ると他人と自分は相当違って自分は可笑しい人間なのかって思ってしまう。
批判も大切なコメントって言うけど、批判意見が反映されないようにして欲しい。

268
名前無し
ID: z/ZxOE9q/y 
2018-12-14 17:35:44

自分にとってつまらないドラマでも、何かがツボでそれが楽しいって人がいることを忘れないようにしている。
批判意見は、一度か二度入れたら、あとは、そのドラマから離れる。
批判意見の応酬で、いろんなドラマで足の引っ張り合いをしていると、結局は、ドラマ全体の活力がトーンダウンしてしまうような気がする。

269
名前無し
ID: 3AG3.hvh27 
2018-12-14 19:48:18

好きドラマが批判ばかりだとこのドラマが好きって言いにくい空気がヤバいよ。
同調圧力は、ネットならではだよね。
芸能人批判も好きな芸能人が大勢で批判された場合、お気に入りと言いにくい空気が嫌ですね。
好き芸能人も片寄りがある、ネットならでは、
批判された芸能人は、もっと抗議して欲しいよ。
好感度が高いとかく低いとか、そういう情報は必要ありますか?

270
名前無し
ID: Im4nkU3PiA 
2018-12-15 08:35:15

酷評だらけのところには好きだって書けない雰囲気があるよ、特に朝ドラ。

271
名前無し
ID: 0sAblsDprO 
2018-12-15 09:03:45

その反対もありますよ。
絶賛ばかりのドラマで色々ありました。
結局批判は怖くて書けませんでした。

272
名前無し
ID: Im4nkU3PiA 
2018-12-15 09:15:20

星1が並んでるところに星5を輝かせるのが快感だと書く人がいて、目からウロコが落ちた時がありました。まれの時です。

273
名前無し
ID: gH4deBBH6K 
2018-12-15 13:02:22

星って一週間に一回とかじゃなくて
一作品の一回とかにしてほしい
日本人は特にネガキャンや否定的な事への熱量が大きい。

だからここの評価と世間の評価にズレがあるんじゃない?

まあ、ここの星なんて当てにならないのはわかってるから
気にして作品なんて選んでないけどね。

274
名前無し
ID: Dj30xBkUqz 
2018-12-15 14:00:09

ドラマに対しての突っ込みが沢山書き込みされているけど
全てのドラマに当てはまると思う。
最終的にそれが好きか嫌いかで、突っ込み所が許されるか許されないかの違い。
自分の好きなドラマだったら、毎回のゲストの話題性に楽しみってなるけど、嫌いなドラマだったら、ズルいってなるんだよ。
ネットは情報操作ばかりなのは、こういう点も一つの原因だろう。
争いが永久に続いてしまうのかな?好きなドラマが有ってもネットで書き込みするより、自分の胸にしまって置く方が尊いのだろう。

275
名前無し
ID: .TMfro2WNY 
2018-12-15 14:45:51

今日の朝ドラの本家が一時荒れているような。
ドラマの内容の隅をつつくならまだしも、他人の感想の隅をつつくのは、どうなんだろう?
そんなつもりで感想を書き込んだわけではないのだが、そんなシチュエーションでもないのだけれど。感想への妄想には正直驚きました。
しかしながら、お茶の間に誘導をすすめる方がおられ、大人の良心を感じられて安堵しました。
何故かヤフーの掲示板も土曜日(特に午後)は、たびたび荒れていたような気がする。

スポンサーリンク
276
名前無し
ID: Txpzn8v1si 
2018-12-15 17:35:10

>土曜日(特に午後)は、たびたび荒れていたような気がする。

土日は日頃は運転しない、運転に慣れていない人達が出てくるため、平日よりなんとなく走行がスムーズに行かなかったり、もらい事故が起きたりするのと同じ感じなんじゃないか、と思ってる。


277
名前無し
ID: .TMfro2WNY 
2018-12-15 18:52:10

ありがとうございます。
分かりやすい例えには納得いたしました。

278
名前無し
ID: qlW5yqIfbm 
2018-12-15 19:37:20

でもそれは荒れていることの方が正常かもね。
批判意見の中には鬱憤を晴らすためだけの意見も少なくないし何故そこまで嫌いなら見るのだろうと思う意見も少なくない。
そういうのを土日にたまに来る人が見ればどう思うかということ。
尤も、絶賛ばかりも似たようなことを引き起こす。
そしてそれに慣れることが良いことばかりなのかどうか。

ややもすれば良心が無い人が来るというような発想は、何故賛否書き込めるサイトなのに268ぐらいから敢えて批判意見に物申しているのかを無視されているようであまりにも可哀想。

279
名前無し
ID: Txpzn8v1si 
2018-12-15 23:34:55

>278

ん?運転に(サイトに)慣れていないことが悪いこととは言っていないよ?
感想サイトがお初で雰囲気にびっくりして戸惑っている人はなんとなく雰囲気で判るし。
ただ中には誹謗中傷は書いて当たり前のサイトを日ごろ使っているな感の人なんかもいて、それに慣れているために、ここでもやっていいと思い込み、自分とは違う意見の書き込みする人を中傷しまくる人がときどき週末にいたりもする。
それはかなり迷惑だから、このサイトルールくらいは読んで参加してほしいと思う。

280
名前無し
ID: bV3mfYCKvQ 
2018-12-16 08:33:42

僕らは奇跡オタって何?
夜中の3時にアンカーで反論
昼夜逆転生活

281
名前無し
ID: bV3mfYCKvQ 
2018-12-16 08:39:00

ドラマの視聴率って良いことばかり書きすぎると視聴率に悪影響を与えることが理解出来ました。
リーガルVが良い例かも。

282
名前無し
ID: 0.RU9CdwU4 
2018-12-16 12:55:44

責めるわけじゃないけど、だったらどうして276さんに納得するのかな?
また、あからさまな誹謗中傷まで行くとそもそもお茶の間でさえやるようなものではないね。

事実がどうかをあまり確かめられないこういう世界だからこそ、信頼出来る文章かどうかは凄く大切。
結局こういうところからトラブルが起こるものでしょう。
慣れることだけが良いことだけではないね。

283
名前無し
ID: bV3mfYCKvQ 
2018-12-16 14:32:31

だいたい好きや嫌いって自由なのに
好きドラマに嫌な事を言われるのは不愉快です。
比べて良いとか悪いとかの発言も不愉快。
好きなドラマは、これからはなるべく陰で応援したいと思いました。
書き込み過ぎると出演者の方に迷惑かけてしまうのかも

284
名前無し
ID: wpICZTIFZU 
2018-12-16 14:58:45

>282

276だけど、277の人が私の意見にどういう理由で納得したのかは私には判らないですよ。
私はたまにくる人が良心がない、なんて意味では書いていないよってことだけ。
そう勝手に発想しているのは278でしょう。
信頼できる文章云々ってなにがいいたいのかよく判らない。

285
名前無し
ID: nca8pDQmUd 
2018-12-16 15:07:04

283さんの

ドラマの好き嫌いは自由と書いていながら

>好きドラマに嫌な事を言われるのは不愉快です。
>比べて良いとか悪いとかの発言も不愉快。

ってとても矛盾していると思うのですけど。

286
名前無し
ID: Ti7XXyFbbg 
2018-12-16 15:17:17

人の気持ちは矛盾してるものです。
公平な気持ちはあっても、好きなドラマの酷評を読み続けるのはつらい。
こういう人間らしさがあるからネット上で喧嘩が起きたりするんだよな。

287
名前無し
ID: nca8pDQmUd 
2018-12-16 15:41:35

ああ、もう一度読み直してご自分で矛盾を感じているのだと認識があってそれでも不愉快だっておっしゃってるのかなと理解しました。
こちらの読みが甘くてすみません。
わたしは感想読むのが嫌な気分の時には、きっぱりお休みします、サイトの方を。


288
名前無し
ID: bV3mfYCKvQ 
2018-12-16 16:53:06

アンカーって失礼な行為だよ。
何を言おうと人の勝手。
好きなドラマを応援しときながら、他のドラマを貶す人がいるならば、好きドラマを貶すのと同じ行為何だろう。
視聴率に反映する気がする。
だから、好きドラマは応援しても書き込みしない。

289
名前無し
ID: bV3mfYCKvQ 
2018-12-16 17:25:53

283だけど矛盾してませんけど

290
名前無し
ID: 0.RU9CdwU4 
2018-12-16 19:16:28

個人的に、好きなドラマを応援しときながら他のドラマを貶す人がいるならば好きなドラマを貶すのと同じ行為、という考え方は好き。
そもそも貶めす必要が無いんだよね。

ドラマが好きな場合はいいね。それを読まれて特に問題になることはほぼ無いから。
批判の場合、面白くないというところから戦犯やら責任やら制作・脚本家・俳優の批判に非難、貶めるという書き込みに繋がりやすいからどうしても読む人が不快に感じやすくもなってくる。
本当は批判は書くのが難しい。

291
名前無し
ID: IdnNFMvOiL 
2018-12-16 20:42:13

それがドラマの評価だからしょうがない。
評価がなければ進歩も無い。作っている人らも仕事に関しては評価されるでしょう。
無風の世界は、社会主義の世界みたいに古びて壊れたものだらけの世界になるね。
批判を読みたくないなら、番組公式とだけつきあえば解決。
操作されているから気分がいいでしょう。
ご自分で日記を書くのもオススメですね。

292
名前無し
ID: Uj0dgD.krd 
2018-12-16 21:50:21

ドラマが好きな人の根拠のない絶賛は読んでいてウンザリする。
的外れな屁理屈で批判に反論してきたりされるのもウンザリだし。
〇〇なんて足元にも及ばない傑作。
このドラマは批判するところなんてまったくないし、普通の感覚の人なら楽しめるはず・・・
細かいところをイチイチ気にしないで見れば楽しく見られますよ
等々
好きなドラマへの意見も不快感たっぷりなものもあるのでね。
批判ばかりが問題みたいになってるけど、その点ではお互い様だよ。

293
名前無し
ID: 0.RU9CdwU4 
2018-12-16 22:23:34

両方ともポイントを捉えられてない。
よりピンポイントで言えば貶める必要が無い、ということ。
貶める目的で書くならどんな文章でも不快になるよ。当たり前でしょう。

294
名前無し
ID: bV3mfYCKvQ 
2018-12-16 23:45:08

ドラマを造っている方が反省すればいい、第三者は黙っていればいい。
ドラマの悪い所は、上げれば切りがない、かえって批判を避ける為に造っていたら、面白くない内容に成りかねない
優しく見守って上げることも大切と思う。
リーガルVみたいにオタが静かに見守って上げた方が、成功する確率が高くなるよ。リーガルVオタは偉い。
自分が好きなドラマは静かに見守って上げたいと強く思った。
良かった事は、テレビ局のホームページに書き込みしたい

295
名前無し
ID: 4Bq00emIqd 
2018-12-17 06:29:56

ここは賛否が言える感想サイトなんですけど?
賛成は良いけど、批判は控えろっみたいな流れってなんか根本的におかしい。

296
名前無し
ID: 5bxA.I6H1n 
2018-12-17 10:20:48

映画のレビューなんかだと、面白いにしても、ツマラナイにしても、ちゃんと作品の方を向いてコメントが書かれているので好感が持てるんですよね。

ドラマは、現実から一時頭を切り替えさせてくれる、空想世界のものなのに、ドラマの感想サイトを読んでいると、空想の風船をパチンと割られてしまうことが多い。
何だか、現実と区別がつかなくなっている人もいる。

申し訳ないけど、ドラマを心から楽しみたいなら、ドラマの感想サイトは見ないほうがいい、と言うしかない状態。

297
名前無し
ID: zj4r/iMb.J 
2018-12-17 10:59:15

批判が許される人と許されない人がいるの?
作品によって批判していい作品、批判してはいけない作品があるんだね。
それも改善するべきです。

298
名前無し
ID: zj4r/iMb.J 
2018-12-17 11:08:18

297だけど、批判も平等ならば良いけどね、同じ作品に批判が集中し過ぎだったし、絶賛も同じ作品
極端になりすぎないようにした方が良いと思うけどね。
いろんな人達が見たら、低評価作品に同調する可能性もあるし。

299
名前無し
ID: zj4r/iMb.J 
2018-12-17 11:18:01

私はドラマと現実と分けて考えるタイプだからロスにならない方ですね。
好きな芸能人もこの人って言うのがない。
関係ない話で申し訳ないけど、ドラマ好きな人はこのサイト見る人が多いでしょう。
やはり、批判は極力やめた方が良いと思う。

300
名前無し
ID: vKx8JduPsi 
2018-12-17 11:25:16

けっこう他で意味ない大絶賛で批判いれると揶揄されたりが嫌で、こっちなら批判もちゃんと書けるからって来る人も多いけどね。
その時のサイトの状況で使い分けしてる人も多いよ。
いくつも感想サイトはあるから、その時々で使い分けたりでもいいんじゃないの?



スポンサーリンク


全 1000 件中 251~300 件が表示されています。
このスレッドは書き込み上限に達したため、これ以上は書き込みできません。