台詞は現場で覚えるとか自分のところしか読まないって言うのは二宮くんも言ってたけど、台詞から入るか、役作りから入るかの違いで、当然台本は読み込んでいる前提だと思うけどな。ニノいわく、相手の人が何を言うかっていうのは知らないで会話するのが普通だから、その方が自然な演技になると。多分草薙くんもそういう方針なのであって、その人その人の演技のやり方なんじゃないの?
逆に大野くんは完全に覚えて現場に台本を持ち込まないらしいけど。
私は、5年ぐらい前にあるドラマみて、ジャニーズアイドルの一人の演技にほれこんで、ファンになり、その後は必ずその人のドラマは見てるが、歌や冠番組やらには興味なかった。今年になり、やっと冠番組やらも見たりして、少しだけ人となりが、わかったり、過去作品を見たりしているところ。
かなり、その人には詳しくなったと思うし、雑誌の演技に関する記事があれば、必ず読むようにしてるけど、ドラマでる前の舞台時代は、DVD もなく、よくしらない。だから、どんな努力をしてきたのかわからない、また、ドラマ収録もどんな感じなのか、記事からはほんの一部しかわからない。
ファンになり、それなりに情報収集してる一人の人でさえ、そんな感じだから、演技論なんて語れない。
ましてや、ファンでもない、ジャニーズや他の俳優さんについては、何にも知らないから、単に、演技が自分の好みかどうかしか、語れないわ。
ここの方達は、ジャニーズのファンでもないのに、色々と語れるのが不思議な気がします。
記事の一部とか、本人が言ったにしても断片だけで、その俳優さんのことなんて、わからないんじゃないかな。
それなりに、皆さん努力はされていると思いますよ。
ジャニーズというのは、下駄をはかせてもくれるかもしれないが、どうせジャニーズという、色眼鏡でも見られてしまう(ここみたいに)、いい面も悪い面もある。
蜷川さんは、もしかしたら、そんなことを言いたかったのかもね。
ここの方々は演技論を語る資格がないということか
それを言われちゃ誰も何も言えないよ
語りましょう。ってスレなのにね
私も時々…ごくたまにだけどこちらでジャニーズ俳優さんについて、思うことを書かせていただいてるんですが、302さんと同様、私は10年ちょっと前にアイドル俳優さんのドラマをみてファンになり、以来彼の出演する番組、記事、雑誌など情報を欠かしたことがない1人です。
特定の気になる人物を長い間見ていると、必ずしも記事にあるような情報が真実とは限らないということも知りました。
最近も芸能関係者なる匿名の記事があったけど、明らかにグループ自体を下げようという意図が見えました。真実であるなら堂々と名前を出して書けばいいのにと。
隠す必要もないので好きな俳優の名前を出しますが、私は関ジャニの錦戸くんのファンです。
彼に対する悪意のある記事はこれまでにもたくさん観たけど、どれも単なるイメージに過ぎず。可愛い女性にならよくしゃべると書かれてて笑ってしまった。
この前波瑠さんが出演したクロニクルでも波瑠さんが証言してたけど、錦戸くんは共演者の女優さんとも気軽にしゃべることができないほど、照れ屋で奥手な人なのに。ファンならすぐにわかる嘘でも、記事になると真実味を帯びてたくさんの人に伝わってしまう。
特に本人が口下手で言い訳をしないタイプなら、なおさら間違ったイメージが浸透していくんですよね。
そういう意味でもアイドル俳優さんて、大変だなぁと感じます。
私も演技論は語れません。監督でもないから、本当に上手いかどうかなんかはわからないし。
自分が上手いと感じたとか、好きな演技かどうかなら言えますが。
断定的に演技論を語れるのが不思議なんです。
演技論以外にも語れることはあるんじゃない?
ドラマを観るのは一般の素人の人たちですよ。監督や脚本家や演出家、プロデューサーなんていうのは裏の人たちです。芝居について知識もない素人がプロの役者の演技、芝居に対する言動についてあーだこーだ言ったっていいわけです。褒めてもいいし、けなしたっていいはずで、ここはそういうことを書き込んだり閲覧したりする場所だと思います。
演技の上手い下手なんて素人には解らないんだから言われてみれば確かに単なる好き嫌いかもしれない。でもまあ、ここはそういう所だから解りもしないのに勝手に語っても許して欲しい(^ ^)
舞台からドラマに出てくる方って脇の人でも舞台じゃ大スターばっかりだから皆さん魅力的だけど、でも上手い演技が常に最高なのか?と言えば、そうでも無くて、例えば今クールでリメイクされている時かけの原田知世さんなんか当時演技は完全な素人で台詞も棒読みだけど、それがなんとも言えない透明感に繋がっていたり、逆に演技が上手すぎると可愛げが無くなっちゃう場合もある。
要は監督が素材をどうやって活かすかっていう問題なんじゃ無いかな〜と思う訳で。
特に主演ともなると、演技が上手いだけで務まるものじゃ無い。それは俳優専業の人もジャニーズも同じですよね。
ジャニーズってだけで色眼鏡で見られて悔しいなって思う反面、私の贔屓はグループ人気が無ければドラマ主演なんて出来てなかったかも、とも思うので、プラマイゼロかなあ?
誰のファンだかばれちゃったかなあ…
いやいや、視聴者でも演技の上手い下手くらいわかるでしょ。それに評価するのは視聴者だよ。演出家や監督が上手いと思って使っても視聴者が下手だと思えば下手。お客様あっての演劇だわ。
私は上手い下手より、好感が持てるかどうかで判断してます。好き嫌いとも微妙に違う気がするんだけど、
素敵だな。と思うか、なんかイラッとくるか。
思わず応援しちゃうか、冷めた目で見ちゃうか。
起こったり笑ったり一緒にできるか、演じてます感満載で白けるか
そんな感じで役者さんを見てます。
だから同じ俳優さんでも役によって良く見えたり悪く見えたり
見てて白けちゃう俳優はだいたい何をやっても白けるけど
素人でも判断できるというけど、じゃ、なぜ、同じ俳優さんのことを下手と言う人と上手いと言う人がいるんでしょうか?
結局は好き嫌いでしか見てないから。
可愛ければ下手でもいい(本田翼とか、桐谷美鈴とか)。
ブサイクは上手くてもダメ(安藤サクラとか、黒木華とか)。
男の人はそんなもんでしょ?
可愛いのも武器になるのは当然ですよね
ただ私は逆に見た目が良くない人ほど、やたら演技派とか実力派とかいって、誉められることが多い気がする
あと、脇役ばかり誉める人も必ずいるますよね。まあ多分主役になったら叩くんだろうけど
グループでも前列センターが一番人気なのに、あえて後列の端っ子絶賛してる人がいるのと同じかな
自分は人気に踊らされないで本質を見てる。通だ。みたいな自己満足なのか
ちなみに私は、誰が見てもカッコいい、一番人気の中心人物が好き。スター性があって一番目立ってる人に目がいくのはごく普通のことだと思うけどな
黒木華や安藤サクラを否定してる人って殆どいないと思いますが。
それより気になったのは逆差別。
前期の重版出来では顕著だった。
出てもいない他の女優の名前をわざわざ挙げた上で、黒木華じゃなければ成り立たなかったといつまでも拘ってた。まるで自分が原石を見出した、自分は本質をわかってるとでも言わんばかり。すでに評価されまくってる女優なのに…。
黒木華さんは天皇の料理番の柔らかい雰囲気が好きだったけど重版出版は最初数回観てたけど、裏の木村佳乃さんの迫力に引き込まれて最後までは見なかった。
演技は上手いけど好みはあるよね。華さんはあのふわっとした感じや話し方がすき、同じようにジャニーズでは、二宮君、山下君、錦戸君の柔らかい表現はいいと思う。
でも、草なぎ君の場合は柔らかい表現も上手いとは思うけど、銭の戦争の時のたたみかける台詞回しが好きです。
だからよっぽどのオタでもない限り、役と俳優の相性も人によって印象は変わるから、上手い下手で片付けられないと思う。
誰が見てもカッコいい人なんているのかな?好みってものがあるからね。
私は昔から一番人気の人を好きになったことないよ。そういう人たちって「俺ってカッコいいだろう?」というオーラが出ていてイラッとさせられるわ。だから私は一歩後ろにいて実力を内に秘めているというタイプの方が好きだし目でも追っちゃう。ジャニーズでいったら嵐の大野くんとSMAPの草薙くんが一番好きです。
山口くん、離婚したんだね。子供がいたのには驚いた。今までプライベートは放送されてなかったんだね。
山口達也さん、あの内容なら正直離婚会見はされない方が良かったのでは?と思いました。
小学校低学年のお子様がいらっしゃるのに、結婚後今までご家族の事はほとんど気にかけず、お仕事以外はご自分の気の赴くまま、自分のしたいことだけをして暮らして来たように見受けられて、奥様やお子様が可哀想すぎて見てられませんでした。
特にお子様は父親の愛情をもっとも欲する時期なのに、父親は週一回しか家に帰って来ないなんて、お子様の心情、寂しさを考えたらやり切れませんでした。
サラリーマンのように遠方に単身赴任してたのならともかく…
「マスコミの取材が直接奥様やお子様に及ぶのを防ぐため」の離婚会見とのことでしたが、だったらインタビュー形式にして活字の記事で発表するとか、そういう方法の方が良かったような。
トピズレ的内容でスミマセン
大野智ジョンドラマアカデミー主演男優賞受賞(ドヤァ)
だだし、審査員票1位も読者票1位も他のドラマ。
記者票なるものだけが1位での快挙❗
ちなみに作品賞とかは主演2位だった他のドラマで、そちらは順当な集計。
全部セカムズにしちゃえば不自然さも目立たなかったのに…
ドラマ開始前から、(投票形式の)主演男優賞は大野で決まりと言われていたが、まさかねぇそれ以外でもか~
誰もが納得の集計ならばまだしもね(審査員も読者も1位だったとか)
また大野伝説増えたか。
本家セカムズでの〝地味系の売り出し成功例〟という投稿に激しく同意。
でもそういうブッシュは若手の時だけでいいでしょ。
まあ、好きなジャニーズが出ているからドラマを見ますけど、ここのところテレビドラマ自体が失速気味で、1話ごとにそれなりの視聴率を出して10話ぐらいでまとめる手法もそろそろアイデアが底をついてきた感が否めないです。作っている人たちも同じ人だものね。視聴率を稼げる人気俳優と言われる人は学校の当番みたいに一年中ローテーションで出ているし、そりゃ、飽きますわ。
ある程度冒険できる深夜の時間帯に時々、面白いものが出るぐらいだよね。
ドラマアカデミー賞(ジョンアカ)、いつもおかしな裁定がありますが、今回は特にひどかったような
主演男優賞もそうだけど、作品賞も記者票&審査員票1位で読者票3位の「重版出来」が総合3位、読者票1位だけど記者票5位、審査員票3位の「99.9」が総合1位で読者票2位、記者票3位、審査員票ランク外の「世界一難しい恋」が総合2位・・・
ジャニーズには関係ないけど主演女優賞も記者票&審査員票1位で読者票3位の満島ひかりさんではなく黒木華さんが受賞してるし・・・
あと助演男優賞の小瀧望くんの3位というのもなんだかなーという感じです
彼、読者票2位のランクインだけだし・・・
助演男優賞については「ゆとりですがなにか」の松坂桃李くんの評価が極端に低く、読者票&記者票でランク外、審査員票5位でしかなかったのが疑問で、「もしかして3位以内にしないようにどこかからの圧力で低い評価つけられたのでは?」と疑いたくなるほどでした
いずれにせよ「これだからジャニーズは」という一般人の偏見が強化されかねない結果でしたね
ドラマアカデミー賞について
読者票と、記者票と、審査員票を、三者割合が均等になるように集計したとある。
たとえば、一位と二位が、僅差だったか、差が大きいかったかで、集計した時に、かなりの違いが出てくる。
だから、単純に、順位だけをみて、何でこうなると、判断することは、できない。
多分、ちゃんと、集計しての結果だと思いますよ。
勿論、読者の票数は、人気票みたいなところもあるだろうけど。
票数も、順位の横に書くとかして、集計結果を明示してくれたら、誤解を招かずにすむんだから、そうしたらよいのに。
そもそも投票者がファンで占めてるんだから。
土台から偏りに偏ってるのだから集計の仕方をクリアに見せたところで大した変化は無いと思います。
私自身の個人的な感想では、今回のドラマアカデミ-賞、作品賞とドラマソング賞以外は、納得できるというか意義のない結果でした。
私個人の主観でしかないんですが、ドラマに関する賞で視聴率関係なくドラマとしての作品のみの評価で一番信頼できるのが、コンフィデンス.アワ-ド。次が今回のアカデミ-賞で、日刊~はやはり人気賞かなという思いが強いかも。
もちろん、今回のコンフィデンス~にも日刊~にも特に意義とかはないし納得もしています。
ただドラマアカデミ-賞の作品賞とソング賞は、やはり視聴率重視の結果かなと。下町ロケットのときも同様に感じたんですが。
それもまた結果を出したという事実ではあると思うので、仕方がないのかなという気持ちもあります。
私自身は今回のアカデミ-作品賞に輝いたドラマは残念ながら、作品としても主題歌としてもあまり記憶には残ってないんですよね。なので主題歌を歌えと言われても歌えないというか。
脚本賞のなかにもお名前がなかったということにも注目すると、作品として全体的に見ても、私のなかではごめんなさい、でした。
男優賞や女優賞はほぼ投票どおりの結果で良かったんですが、欲をいうと、助演~に関しては複数名でも特例があっていいかも、な熱演だったので、そこがちょっと残念でした。
上にもお名前出てたけど、ゆとりですが~からは柳楽くんのみでなく、同等に松坂くん、太賀くんも評価されて良かったかなと思うし、女優さんたちではヤバ妻からも評価されていいのに、とか...あくまで私の個人的な思いですが、感じることはありました。
ドラマ賞といっても評価方法は私たちにはうかがい知れない部分や事情もあると思うので、常に思うようにはいかないですが、できれば視聴率関係なく作品そのもの、そのなかで光っていた俳優さんたちが順当に評価されていくと嬉しいな、と思います。
多分319さんはドラマアカデミー賞に意中の作品や俳優が選ばれなかった事を言っておられるのではなく、単純に集計方法に疑問を呈しておられるのでしょう。
確かに
読者票 TV記者票 審査員票
Aさん 1位 1位 2位
Bさん 2位 2位 1位
という結果だったら、最終結果はAさん>Bさんだな、と普通の人なら思いますよ。
それをこの賞ではAさん<Bさんとなってる結果がいくつも見受けられるから「おかしい!」という意見が出てくるのでしょう。
これは至極当然だと思います。
読者票、TV記者票、審査員票の結果は均等の重みづけだと明記してあるんだし
これについて、Aさん<Bさんとなるのならその理由をきちんと説明しないとダメですよ。それがないなら「主催者による恣意的な順位操作があった?」と思われても仕方がないと思います。
確かに「またジャニーズは・・・・」と思われても仕方がない結果でしたね。
オリコンのドラマ賞を評価されている方もおられますが、オリコンの方も各賞で受賞者以外にどういう人が評価されたのか、で、どういう選考過程を経てどういう判断から受賞者が決まったのか、についての説明が一切公表されてないので、信頼性の面ではドラマアカデミー賞と50歩100歩ですね。
例えば「あみだくじで適当に決めたんじゃないの?」という声に反論できるような証拠(判断結果)が提示されないようではだめだと思います。
そういう意味では選考方法も結果も個人的には全く重要視してない(出来ない)けど、日刊スポーツのドラマ賞のように一般人(読者)の人気投票だけで決まる賞というのが賞の運営方法としては一番わかりやすくて良いのかも知れませんね
人気投票だとジャニーズファン以外からジャニーズがますます疎まれることになりますからね。
はっきり言って読者票も要らないと思いますが。
一般票だけだと、ジャニーズ関係のファンだけで票を独占するから嫌だな。こうなると私個人の意見だけど、ジャニーズはドラマに出させたくないんだよね。岡田や櫻井翔なんかは好きなんだけど、芸能において公平性がまったくなくなってしまうんだもの。ジャニと関係のない向井理や小栗旬なんかのドラマが票で1位になったっていいじゃんか?と思うよ。
単にドラマが好きなだけの大人の大部分はわざわざ投票なんてしようとしない。めんどくさいし。
する人もいるかもしれないけど、それよりはやはりファンの人が熱い想いから投票する方が遥かに数は多いだろう。
そういうものだと思うし別にいいと思う。
完璧な公平性なんてどこにあるのかと思ってしまう。
ドラマファンからしたら、ジャニーズとかどーでもいいんだけどねー。面白い作品に良い演技が観られればなんでもOK。あとからジャニーズだったのかと知ることも多いしね。
私もはっきり言ってジャニーズはドラマに出て欲しくないです。正直な気持ち。
本当に心から嫌なんです。
だって見た目も演技も普段の言動もちっとも惹かれないステキじゃないんだもの。
俳優がジャニーズの主役を盛り立ててあげているのも、好かないし。
ジャニーズで毎年映画でも撮ればよいと思う。
SMAP解散だ。SNSではキムタクのことが悪く言われているけど、私はそうは思いません。あの時、キムタクが4人を引き止めなかったら、あの4人は芸能界から干されていたでしょうからね。今日のキムタクのコメントも解散したくないという気持ちがあらわれていたと思う。
私もそう思います。
タッキーもジャニーさんに恩返しをしたいと言っていたけどキムタクも本当にそうだったんだと思う。
冷静に見てる人は見てるよ。
でも解散はするけど事務所には残るの?
飯島さんを解雇にした上層部の元でこれからは一人一人で活動してくって事?
あんなに反発してたのに・・?
なんかそれもスッキリしないな。
SMAP5人の生歌はもう聴くことはないのね。。
解散してもジャニーズに全員残るって、彼らは賢いね〜(^ν^)
ほんとはグループ解散でメンバー全員が事務所に残るっていう話ってジャニーズではないんだってね。ジャニーズスタッフのなかにはキムタクと中居以外で解散を口にした者たちが居残ることをあつかましいと思っている人もいるらしいよ。それを許した理由は彼らは稼げるから特別みたいだよ。
それを許してしまったら後輩のジャニーズ達に示しがつかない・・とも思うんだけどね。
それにしても木村くんと中居くんは選択した道こそ両極だったけど「SMAPとして活動していきたい」という強い意思は徹頭徹尾揺るがなかったんだと思うわ。。
誰も悪くはないと思うけど、なんか切ない。
グループってうまくいかないもんだね。。
なんか記事読んでたら記者側の偏見とか先入観がありありと浮かび上がってきた。
最終的に解散を口にしたのはキムタクだと考えるのが自然だろうとか最後まで存続を望んだというコメントはキムタクは悪くないというアピールで4人を執拗に悪人にしたがっているとか解散の中心は香取だったかもしれないがキムタクが頭を下げていれば解散は免れたはずでそれを良しとしたキムタクに問題がある、とか。。
・・別に木村くんは好きでも嫌いでもないがここまで書かれるとさすがに気の毒になってくる。
冷静に事実だけを、という書き方はしてなくて、完全に記者の勝手な憶測だけで裏側を断定してる。
それだけキムタクは叩きやすいんだろうなあ。。
そういや東京パラリンピックのサポはなくなったらしいですね。
後釜もジャニーズなのかな?
木村くんのおかげで、あの4人は今も芸能界で働けているようなものでしょ。ジャニーズやめた時点で、ジャニーズとの共演禁止となり、そうなるといくら4人が人気があろうとも局側がつかいづらくなるとも伝えられているのにね。ジャニーズのタレントがつかえないとなると、中居くんだって司会業はできなくなる可能性があるのだからね。
マスコミは木村くんを悪く言い過ぎ、あの4人が移籍していたらジャニーズは制裁を考えていたと思うな。だってジャニーズの幹部が怒りまくっていたということを忘れているよね。草なぎくんの謝罪のときにジャニさんの名前が出るくらいなんだから。
どっちもどっちだと思う。
いくら木村さんだかが、他の四人の為って言ったってそれひっくるめて自分のためでもあるんだから。やな人はもうそういうのがいらないんでしょ。
片や向き合ってやり直ししようとしか考えない・片や周囲に批判されても構わないただ終わりにしたい離れたい。夫婦の離婚と一緒だと思った。
本人たちが乗り気じゃないものをお金とって見せられないし、見せられる方も嫌だからこれで良かったと思う。
例え時間が解決してくれるかもとしてもその為に他の可能性を全部捨て今の状況を引伸ばすってことをしないという選択も全然ありだと思う。
そりゃあSMAPがSMAPを辞めるなんてショックな事態を受け入れるより一人を裏切り者として叩いた方が気持ち的にも楽だもんさ。キムタクがここまで叩かれるのはそういう心理もあるんじゃないの?4対1、わかりやすい構図だよ。
キムタクはすっかり嫌われ者みたいな書き方をされてるけど実際どこまでそうなのか。甚だ疑問。
そういう記事に乗っかった方が受けがいいもんだからマスコミもどんどん乗っかる。実際SMAPもキムタクもそんな興味のない人は「ふ〜ん」って感じだったと思う。不満のない人はそもそも声をあげないしネガティブな声の方が大きくなりやすい。声が大きいからってそれをいかにも大部分の人間の総意のように書き立てるマスコミがおかしいと思う。SMAP報道に関わらずね。
キムタクはあんまり好きじゃないけどこれはさすがにどうかと思うよ。
ただ、結果的には解散しか道は無かったのかもしれない。香取のやる気がないんだから成り立たないでしょ。来年で香取だけは事務所も辞めるんじゃないかな。
仮にキムタクが5人一緒にジャニーズ事務所をやめて他の事務所に移ったってSMAPは圧力をかけられて元マネージャーの下にいたって仕事はなく干されていたと思うよ。というかあの4人は事務所をやめても今までの生活ができると思っていた時点で考えが甘いよ。デビューからお金に何不住なく暮らしていたんだからね。光GENJIなんか解散して事務所やめてから、生活がギリギリだと山本くんが言っていたよ。薬物で捕まったのもいるし散々な人生だよな。
他の事務所に移籍しようとした時点でSMAPはおわっていたんだよ。
キムタクが4人を引き止めたのは、仮に自分のためだとしてもファンのためだとも感じましたけどね。解散すれば今まで応援していたファンはSMAPをこれからはみることは出来ませんからね。やめるのは本人たちの自由なかもしれないけどファンのためにメンバー間でなにかあっても我慢することも大事だよね。今、活躍しているグループがすべて仲の良いグループばかりじゃないからね。SMAPの何人かはほんと子供みたいな人がいるんだなと思った。
4人のファンがキムタク叩いてるのが幼稚に見えてしまう…。4人は本気で移籍しても今までのまま活動出来るとでも思ってたのかな?そんなの無理だって一般人でも解るんですが。大体その辺の普通の企業だって独立しようとする人間にはそれ相応の扱いするよ。こんなに叩かれてキムタクが可哀想に思える。
退職ってそんなに悪なの?
なんかこの騒動はあまりにも操作されていると思います。
香取がsmapとして演じきれなくなって、コンサートの演出をしている香取がコンサートを創れない想いはなんか判る。愛が無いとできないから、もうできないとなった。幼稚だとは思うけど判る。中居君や木村君はビジネスとしてわりきれるのかもしれない。でも、今日の深夜に速報が流れコメントがあり、ファングラブが無くなっている、用意周到なやり方には違和感しかないかな。他のグループのファンだけど、この事務所の闇は怖い感じはするけどね。
スマップだから、退職して別の道を開拓して人間らしさを取り戻して欲しい。ある意味、それで潰れてもいいくらいの覚悟があるんじゃないかな?テレビに出るだけがすべてじゃないよ。
悪じゃないよ。
幼稚だけどわかる。わかるけど幼稚。ただそれだけ。
事務所のやり方には昔ながらの強引さはあるのかもしれないけどマスコミによって極悪なイメージを植え付けられてる気もしないでもない。
事務所をやめてもなんとかなるという考え方は甘いと思うけどね。
SMAPでいる意味なんて、大の大人が5人も固まって「ジャニーズで〜す。SMAPで〜す」って言ってるのって気持ち悪くないですか。
SMAPってとっくに終わってると思ってた。
偉業は今までに成し遂げているのだから、解散でいいのではないだろうか。個々の活躍も見れるのだから。
騒ぎすぎの気がします。
歌もそう上手くもなく、ダンスにも切れがなくドラマや司会の仕事があるのなら、歌手をやる必然もない気がします。こう考えるとジャニーズって歌手ではないんだな。
アイドルなんだな〜と感じる。
歌手って死ぬまで歌い続けるって意思を感じるけれど、アイドルってジャンルは問わない。
これだけ知名度があり、人脈もあるなら個々で活動した方が自然ですよね。
ただキムタクが俳優になるのなら、演技の幅を広げて頂きたい。
アイドルから脱皮してこそ、今回の解散の意味があると考えます。
あの4人は芸能界から去る覚悟があるならなにも言わないけど、結局はジャニーズ事務所やめないのは、ほんとズルイと思うよ。事務所に残るなら木村のことを悪く言えないと思う。
40歳をこえてまで仲良くいつまでも一緒にいる必要はないといった意見はわかるが、木村以外の4人は事務所をやめた上で自由な発言をしてほしいですね。ジャニーズに反発した者が芸能界で生きていけないのは一般の人はみんな知っているよ。トシちゃん見てみなよ。
今回の解散は幼稚な考えが目立ったね。特に解散したいと申し出た3人はジャニーズをやめて好きなことをするべきだよ。わたしは解散は悪くないけどケジメはつけるべきだと思う。過去にジャニーズをやめた人達に失礼だと思う。
思うんだけど早い速報に早いコメントはショックを受け疑心暗鬼になるであろうファンに早く説明するためで、ファンブログの閉鎖も書き込みが殺到することが想定されるからいち早くパニックを避けるためなんじゃないだろうか。
用意周到というよりSMAP解散なんて大きなニュースは素早い対応が求められるものなんだと思う。
もう事前に想定されていたことなんだから対応も早くて当然だと思うよ。
ジャニーズに留める意味はあると思いますよ。ジャニーズに居れば内部の事言えないからね。だから今は辞めさせない、彼らが辞めたくないのは違うと思います。まぁスマップファンでは無いから、スマップというより事務所の闇が嫌なだけで、改善出来る切り札がスマップなら出来るかもと思ってコメントしました。どちらにしても、何も言えない他のグループも大変ですよね。
事務所が遺留したんじゃなくてメンバーの方から事務所には残りたいと言ったらしいよ。
事務所側も呆れたとかなんとか。
事務所を辞めたら芸能界では生き残っていけないと自覚したんじゃないのかな?
まあ地固めをしたのちに改めて辞める気なのかもしれないけど。
ジャニを辞めても何ら影響無く普通に芸能界で活躍しているのは、ソロでは郷ひろみ、グループなら、シブがき隊の3人くらいかな?
所謂「円満退社」という形に持ち込めれば何とかなるのかもしれないですね。難しいだろうけど。
復活したトシちゃんでさえも、未だジャニタレとの共演は実現していません。
最も悲惨な末路を辿ったのは、フォーリーブス、光GENJI、男闘呼組でしょう。ジャニの圧力もあったでしょうけれども、何せ、それぞれのグループで覚醒剤、大麻等の薬物逮捕者を出している訳ですから。
このような前例がある以上、SMAPの各メンバーだって、解散はするものの、その後のジャニの仕打ち、圧力等を考えれば、事務所から出ていくのは躊躇せざるを得ないでしょう。しかも、今年の初めから、あれだけのゴタゴタが表面化していたら、先に触れた「円満退社」など、まず不可能でしょうからね。
マスコミの木村叩きは幼稚だね。少なくともグループ解散を防ごうとしていたのは彼でしょう。ジャニーズにはいって事務所を辞めたジャニタレで上手くいっている人なんていない。いてもシブガキ隊くらいだもの。あの5人が事務所を辞めるといった選択肢なんて最初からなかったよ。木村が事務所を辞めないといった選択肢は正しいよ。
今まで事務所がメンバーの不祥事が出てもなんとかするなど、それってSMAPへの愛情でしょうよ。
スポンサーリンク


