全 346 件中 201~250 件が表示されています。

201
名前無し
ID: v7ZXYdSEYb 
2015-12-11 08:57:08

露骨にあさが来た本家の投稿だとわかるものを否定すればここのルールで削除でしょう。でも、「朝ドラで批判を書いたら非難された」などはあさが来たを指しての書き込みとは断定できないから本家の投稿者へ向けての否定とは言い切れないのでむやみやたら管理人さんのほうでも削除はできないと思うよ。
要は「あさが来た本家の投稿や投稿者への否定だ」と誰が見ても確実に言えるものじゃないと削除されないと思いますけどね。
スレ内のルールが厳しいほど、この中で削除されないってことは問題がないということでしょうし、決められているルールに接触しないように書き込むっていうことはある種テクニックがないとできないと思うんですけどね。ルールに触れたら則削除という中で書くってことはけっこう厳しいことであって、ルールのないスレで書き込むことと一緒にしないでほしいと思います。

202
名前無し
ID: kzXeoPWIEi 
2015-12-11 16:13:13

基本ここはドラマについての議論雑談スレであって,投稿についてのスレではないと認識しております。1番にスレ主さんの主旨がわかりやすく書いてありますから。

203
名前無し
ID: VTb1e61h.o 
2015-12-11 17:08:19

146~175あたりの投稿の方がよっぽどこのドラマに関係なかったし、今までも散々本家の投稿について議論されてきたでしょ。

204
名前無し
ID: kzXeoPWIEi 
2015-12-11 19:34:27

なら,このスレおりますわ。さいなら

205
名前無し
ID: 4IVS7QEpSl 
2015-12-11 19:48:34

自分に合うスレにでも行ってください。私はここで削除されないように書けばよいだけなのでここを利用します。

206
名前無し
ID: BhpBvmqoWf 
2015-12-13 07:35:57

赤枠で歌詞を書き込むのはやめましょうと出ているけど、
歌の歌詞はどれくらい書いたら、ここでは違反になるのかがわからない。10以下でも書き込んだらダメなのかな?

207
名前無し
ID: wPteBvuikx 
2015-12-13 12:13:08

それについては、「コメントの表現を考えるスレ」で回答が出ています。見てみてください。

208
名前無し
ID: BhpBvmqoWf 
2015-12-13 20:13:05

本家でドラマの賛否以外の感想を書きこむのやめてくださいね。他人の感想に感想を返すのは違反だよ。簡単に言えば、他人の感想に文句を言うのはダメなんだよ初心者さん。

209
名前無し
ID: qdN/R8kmey 
2015-12-13 20:40:59

他人の感想に対する感想は良くないけど、そういう見方もあるけど、自分はこういう見方だと書くのは別に違反じゃないですよね。それを混同している方が時々いるようですが。

210
名前無し
ID: 5SV0ixI/ye 
2015-12-13 20:48:52

違反として削除されてますので、208さんはその投稿に対して言ってるんでしょう。私もウンザリしましたから。

211
名前無し
ID: qdN/R8kmey 
2015-12-13 20:50:17

削除された投稿のことは知りませんでした。失礼しました。

212
名前無し
ID: /aaTTdsKyh 
2015-12-13 21:04:46

ここは本家の悪口禁止でしょ。うんざりとか書いたら駄目ですよ。

213
名前無し
ID: 6Fntk3vUmW 
2015-12-15 21:17:16

全部読んでいないので、前に話題が出たかも知れませんが、サトシって名前はあの時代では珍しいように思いますがいかがでしょう。
ちなみに珍しいからダメだと言ってるわけではないです。ただただ私がイメージする名前とは違うなぁと。

214
名前無し
ID: MHf0vvnVlA 
2015-12-15 21:36:29

サトシは現代的な名前だよね。忘れたけど親分の名前とくらべても全然違うよね。サトシの本名はマツゾウでしたっけ。キャバクラの源氏名みたいなものなのでしょうかね。

215
名前無し
ID: 6Fntk3vUmW 
2015-12-15 22:07:22

反応いただけて嬉しいです。やはり現代的な印象を受けますよね。それにしても源氏名という発想が楽しいです。

216
名前無し
ID: dkzpP9vzVk 
2015-12-16 19:44:00

朝ドラ関係のお茶の間の投稿が以前より減りましたね。
私も前は熱心に見ていましたが、今は見ても見なくてもいいような感じになってしまいました。
まれの時は、キテレツな展開や有り得ないシーンにイライラしながらも、絶対に最後まで見届けてやるぞ!みたいな気持ちが湧いたのですが。まれは色んな意味ですごいドラマだったのかな。ファンもアンチも必死でしたよね。

217
名前無し
ID: zxhBOY8Qi9 
2015-12-16 22:58:00

私もちょっと熱が冷めてきちゃったかな。
炭鉱編あたりから心が離れてきちゃった感じ。
最初はドラマが大好きで、ファンスレに通って熱心に書き込みもしてたけど
もうすっかり足が遠のいちゃった。
決して嫌いになるような不快感はないんだけど
何より引き延ばしにうんざりして気持ちが入らなくなってきました。
好きなシーンはあるんだからもっと脚本に頑張ってほしいな。

218
名前無し
ID: rZckR437.v 
2015-12-16 23:04:52

本家でも多少の議論と雑談は可能でそれを理解している人なら、お茶の間を利用する必要もないと思う。投稿者で感想の中に「どうして批判するんだ」という言葉があれば「これこれこうでおもしろくないからだ」と答えることは可能なのでね。お茶の間を利用するとしたら、ただの良い悪いのような議論やドラマの内容からかけ離れた雑談くらいじゃない。

219
名前無し
ID: DmrfCnmYFI 
2015-12-16 23:30:18

ファンスレも書き込みが少なくなってきたね。過去のファンスレもそうだけど、ファン専用であってもだんだんとおもしろくなくなってくるのかな?このドラマは特別っていうほどもなく、いつもの朝ドラっていう感じのレベルだと思う。
やっぱりあれなのかな?批判が出ても本家のほうがいいのかな?

220
名前無し
ID: JvvITuqf/E 
2015-12-17 00:22:30

私も炭鉱編あたりから、急に冷めてきました。
最初は子役ちゃん達がとにかく可愛くて演技力もすごくて心を鷲づかみにされ、バトンタッチしてからも波瑠さん宮崎あおいさん玉木宏さん、、お着物もあでやかで、少女漫画チックなところが好きだったのかな。玉木さんのお姫様だっこにはドキドキしたのが自分の中でピークでした。
たぶん、炭鉱編あたりから少女漫画チックな感じが消えて、大衆演劇みたいな雰囲気になってきて、自分の中のテンションが下がってきた気がします。。
仰るように、サトシのことなど引き延ばしすぎだし。
最近はながら見になってるので本家もあまり見ていない状況です。視聴率がいいのは、お年寄りが見てもわかりやすい、見やすいドラマだからではないでしょうかね?

221
名前無し
ID: UZs0PRM3pI 
2015-12-17 03:50:36

うん、お年寄りには受けがいいんじゃないかな、このドラマ。
すごくわかりやすいし、水戸黄門的な安心感のある展開で
貧しくても健気に頑張るはつみたいな共感できるキャラもいるし。
うちの母も楽しそうに見てますよ。
あさちゃんもはつちゃんも可愛いって。
あと玉木さんファンの主婦も見てそうですね(笑)
かく言う私も最初は玉木さん目当ての部分がかなり大きかったし。
前ほど夢中でなくても今も私がこのドラマ見ているのは
女優さん、俳優さんの魅力に負うところが大きいです。
話自体にはちょっと飽きてきた感じ。
母みたいに心から楽しめてないのはちょっと残念です。

222
名前無し
ID: 3E149Z9s44 
2015-12-17 07:21:45

私はこのドラマは今のところおもしろいとは思いませんが、うちの親はこのドラマになってからは必ずテレビの前で見てます。玉木さんのことはこのドラマではじめて知ったといい、新次郎、亀助、雁助は良いと言っていたよ。少なくとも高齢者はこのドラマを絶賛しているのは確かだと思うし、それが高い視聴率につながっているんだろうと思う。

223
名前無し
ID: Ph64J.ODpX 
2015-12-17 07:51:14

220さんから222さんへ同意です。

見やすく安定してるのでそれが長く続くと年に関係なくあきてくる方がでてきますね。先が読めてしまいますし。

突っ込みとか雑談が少ないドラマなのかも。

本スレが安定していれば多少の雑談ややりとりも問題なく続きますね。

224
名前無し
ID: .9dqMJIrx3 
2015-12-18 20:15:04

余計なレビューに惑わされず、感じたままに楽しむのが本来のドラマのあり方なのかもしれません。

225
名前無し
ID: sKHEQg5ZVk 
2015-12-18 20:38:42

ツイッターを見ているとわかりますが、ジャニーズ君を目当てで見始めたけど、今はどっぷりはまっているという人も結構いますよ。
お年寄りはもちろん、かなり視聴者層の幅を広げたのかのしれませんね。ただ、お年寄りでも面白くもないものは見ないと思いますが。

スポンサーリンク
226
名前無し
ID: i5oC9Rq.As 
2015-12-18 22:32:58

私も、お年寄りが戻ってきた説に賛成。なんといっても、わかりやすいですもんね。予定調和なんだけど、それだけ安心して見られる。
かといって、話は水戸黄門ほど紋切り型の金太郎飴でもないし、キャストはかわいいわ、イケメンだわ、おもしろいわ、芸達者だわで、見た目も楽しませてくれる。
高視聴率なのは、よくわかる気がします。

反面、もっと刺激がほしい若い世代には、ちょっと退屈かもしれませんね。私も、最近、もうちょっとパンチがあったらなあ、と思うようになりました。近藤さんも、もっとヒネた深い演技ができるんだけどなあ、なんて。

なにせ、カーネーションで小林薫の父親役を見てしまったからなあ。男尊女卑ですぐに怒り狂って手を出す、こずるいところもあり、ときにユーモラス、愛情があっても表現ができず、でも孫ができたら好々爺になって、最後はやけどがもとで亡くなってしまい、主人公の心に大きな穴を開ける…なんて、複雑で実に見事な演技を見せられた日には、もう。
あんな朝ドラは、おそらくもう二度と期待できないと思うし、今期は今期でそれなりの良さはあると思うんだけど、ちょっとお腹が空いてきた…。

227
名前無し
ID: 5aKzdWzfoM 
2015-12-19 01:57:51

カーネーションで初めて朝ドラを見ました。その時のレビューで「朝ドラらしくない」という言葉を何度も目にしました。私も二度とあんな朝ドラは現れないと思います。尾野真千子の最終回、その時の出演者総出演回、その中に死んだはずの小林薫お父さんを見つけた時の気持ちは今でも忘れません。

あれからいくつかの作品を見て「あさが来た」は朝ドラらしい朝ドラなのだと思います。安心して笑って見られます。
何を求めるかはひとそれぞれだと思いますが、私はこんな感じで最後まで行ってくれればと思います。

228
名前無し
ID: 6VWJxMGvys 
2015-12-19 07:40:04

びっくりぽんという言葉を頻繁にドラマで聞くと、お鍋の季節なのでスーパーでポン酢に目がいってしまいます。
ケンミンショーで見たのですが、大阪はポン酢の消費が他の県よりも多いらしいです。たこ焼きやお刺身にもポン酢をかけて食べるらしいですね。

229
名前無し
ID: HaTZggmwcg 
2015-12-19 07:59:03

ジャニーズにAKBに鈴木りおに山本耕史に武田鉄矢なら誰でも見まっせ。アイドルを馬鹿にしていた年代に主題歌が受けてるらしいね。

230
あたし愛菜
ID: V5xViN04PJ 
2015-12-19 07:59:57

私は
波瑠を見ていると
おはなはんを思い出す

231
あたし愛菜
ID: V5xViN04PJ 
2015-12-19 08:08:15

山本彩は
元々は
アイドルではなく
ロックをやっていたと
彼女はAKBでも異色の人材で
こないだは
フジテレビの歌番組で
永谷園の令嬢と二人でアコースティックギターを抱えて歌っていた

232
名前無し
ID: 1tuMKF0vy9 
2015-12-19 08:34:18

花燃ゆは、イケメン満載に乃木坂、お笑い芸人に、大奥の美しい衣装、終盤にベテラン俳優を二名配置しても、視聴率は上がりませんでした。
やっぱり、ストーリーが面白くないと、見る人もいなくなるよ。
多少のアラはあっても、ストーリーが面白く、登場人物が魅力的なドラマは、みんな見るでしょう。

233
名前無し
ID: He4n7B9AEp 
2015-12-19 08:41:22

大河はまったくといって見なくなったな、見ていたのは福山の正式名は忘れたが龍馬伝だけ。あれも役者が豪華だったね、そこではじめて真木よう子を知ったよ。綾瀬はるかのは当人は好きなんだけど大河って長いから見なかったよ。おもしろくなくても見続けられるのは朝ドラくらいかな?と思う。最近朝ドラを見ていて気づいたのだけど、おもしろくないものならいくつか見過ごしても全然気にならない自分がいる。

234
名前無し
ID: dlm6eED2Mv 
2015-12-19 09:28:58

今回は、ちょっとBGMの使い方がうまくないなあ、と感じる。
コントになると間抜けなBGM、五代が出てくるとロック調、感動っぽい場面では感動チックなバラード調と紋切り型で種類も少なく、何よりよくないのが、場面とセリフが醸し出す雰囲気が定まるよりも先に、音楽をガンガン流してしまうこと。
「ハイここ笑うとこ」「ハイここでテンションあげる」「ハイここで泣く」と、視聴者の感情をBGMで誘発しているような感じがする。
いいドラマって、いいBGMとセットになっていることが多いんだけどなあ。ちょっと残念。

235
名前無し
ID: He4n7B9AEp 
2015-12-19 09:44:04

五代のときにギターの曲が流れるとなんか変。一応ちょんまげの時代なのだから選曲は時代にあったものにしてほしいよ。

236
名前無し
ID: dlm6eED2Mv 
2015-12-19 09:58:02

でも、主題歌は好きです。
最初、なんでAKB?何?このチャチな歌い方…なんて思っていたのだけど、だんだん耳になじんでくると、いい歌だなあと感じるようになった。
女の子のけなげな夢をけなげな言葉に乗せて、一生懸命歌っている感じがいとおしい。メロディーも和風フォーク調で優しいし、シンプルで覚えやすく、心にすっと入ってくる。
朝、これを聴いてテレビの前に楽しみに座りにいくお年寄りも多いだろうなあ、と想像。
AKBは嫌いだったんだけど、この前、みんなが白いワンピでドラマセットの中で歌ったのもなかなかよかった。最初は、紅白なんてとんでもない、どうか出てくれるなと思っていたんだけど、今なら見てもOK、と思えます。ただし、フリフリキャピキャピは嫌よ。おとなしくシンプルにね(笑)

237
名前無し
ID: pN7nDclqo. 
2015-12-19 10:54:32

「びっくりぽん」は流行語大賞は取れなかったけど、「~ぽん」は広く浸透しましたね。
ここのコメントにも「~りぽん」の応用編がいっぱいだし、ネットでもしょっちゅう。そういう意味では大成功でしょうね(笑)

238
名前無し
ID: He4n7B9AEp 
2015-12-19 11:05:53

コーンスープのトウモロコシのつぶぽんがつまっていて飲めないときがある。

239
名前無し
ID: He4n7B9AEp 
2015-12-19 12:02:46

葬儀は縁起がよくないから特別な話がない限りはあっさりと終わりにしてほしいです。蛭子能収さんが葬式に行くとなぜか笑いが止まらないと言っていて、当時、仕事で関係のあった故逸見政孝さんの葬儀のときに親族から来ないでくれと言われたとラジオで言っていたよ。

240
名前無し
ID: 1tuMKF0vy9 
2015-12-19 19:39:14

お年寄りの素直な感想と、ドラマを見る目の肥えた人の理論的な感想とどちらが正しいということはないと思います。
ただ、個人的には、お年寄りが素直に楽しんでる様子は好ましいです。
(そうじゃないお年寄りも、もちろんいるでしょうが)

241
名前無し
ID: 9duy.9wfI9 
2015-12-19 19:46:46

申し訳ないけど、私が応用してるのは嫌いでわざと言ってます。

242
名前無し
ID: Yzn5oRE392 
2015-12-19 23:04:59

うん、たぶん批判派が文章中に使っているのはすべて皮肉の意味でしょうね。
私は日常生活で使ってる人なんて一度も見たことないし、
流行ってるなんて話も聞いたことありません。
正直、大人になってもいつまでもあさが使い続けるのには
イラつきます。

243
名前無し
ID: 1tuMKF0vy9 
2015-12-19 23:20:05

今年の大河ドラマの花燃ゆとあさが来たの距離の表現の仕方は、問題だと思います。
まるで、どこでもドア状態のように、あの長距離をすらすらと移動する様子には、違和感を禁じ得ません。
長い距離を、如何に移動したかというのは、ドラマ作りの基本ではないでしょうか?
本筋に関係ないから、端折っているのでしょうが、こういう小さな積み重ねは、結構気になるものです。
私はこのドラマは好きで、これからも応援する気持ちに変わりはありませんが、だからこそ、朝ドラの撮影現場には変わって欲しいという思いもあります。

244
名前無し
ID: LNIiYtQ92N 
2015-12-20 00:20:14

距離の問題は朝ドラでは今作に限ったことではありません。花子とアンでも頻繁に東京と山梨の実家を行き来していたし、田舎で女工をしていたヒロインの妹が逃げ出して(歩いて?)ひょっこり東京の花子のところに現れたり。マッサンでも、山崎の工場から大阪の家までもの距離を毎日通勤していたのか、とか。どんな作品でも必ずこの問題は突っ込まれます。テンポよくストーリーを進めるためにそこは省いたのだと理解しています。

245
名前無し
ID: .3JS56nfJm 
2015-12-20 00:29:40

どんな作品でもツッコミがあるのなら、この朝ドラも言われても仕方ないですね。
このドラマだけ特別なんて無いですから。

246
名前無し
ID: pg8cPVzcRC 
2015-12-20 00:59:41

ツッコミ所はどんなドラマでもありますから。大切なのはそれが面白いドラマかどうかでしょう。

247
名前無し
ID: LNIiYtQ92N 
2015-12-20 07:54:30

あさが来たに限って問題になっているかのように書かれるからですよ。朝ドラ全般の傾向としてということなら分かりますが。

248
名前無し
ID: vh3QS5EafO 
2015-12-20 08:08:18

びっくりぽんは若い人には流行ってないのかもしれませんが,私の周りの中高年には少し流行ってる感じがします。だからあさがいくつになっても使ってもらってかまいません。
期待してるのはあさの娘が同じ言葉を使うこと,鈴木りおちゃんがあさの娘役をやると聞いてますが,親子でびっくりぽんを言うシーンが出てきたらいいなと思います。

249
名前無し
ID: vh3QS5EafO 
2015-12-20 08:20:44

連投すみません。
最近の朝ドラは突っ込まれてなんぼやっていう作り方をしてるような気がします。流行語とか話題性をねらった作りですが,受けるかこけるか制作側の勝負なのでしょう。

250
名前無し
ID: bmE9DkFpAG 
2015-12-20 08:37:59

子供もびっくりぽんと親子そろって言いだしたら、本家で「くどい」といった批判がでそうな気がします。そろそろその言葉はもういいですよといった感じです。使うのはポンジュースや味ぽんのCMだけにしてほしい。



スポンサーリンク


全 346 件中 201~250 件が表示されています。
名前
本文
※雑談や議論はドラマに関連する話題にしましょう。
※誹謗中傷や他のサイトのヲチ(ウォッチ)行為は禁止事項です。
※感想やレビューを元に議論するのは問題ありませんが、感想を書いてくれた人を誹謗中傷する書き込みは禁止します。
※ファン同士の対立を煽るような書き込みは行わないでください。
※他サイトへのリンクは宣伝書き込みとして削除される場合があります。
※スレ違いの書き込みが増えてきたら、別スレッドを作成しましょう。
※同じ趣旨のスレッドを複数作らないようにしましょう(継続スレッドは除く)。
※違法にアップロードされた動画のURLや閲覧方法は書き込まないでください。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。