長谷川さん…演技の魅力わからなくなってしまった。なぜなんだろうもやもやする。堺さんは変わらないんだがね。比べるのは駄目だがね。実は書いていいとおっしゃってくれた方がおられるので、597書いたんですがまたどうしても気になるんですよ。長谷川さんは本来は滝藤賢一さんや、吉田銅太郎さんのような主演と脇役でも色をだせるのかと思っていたんですが、なぜか巧の演技には魅力的には思えずなんですよ。本来は二人のような立ちいちと言うと失礼ですが、なんと言えばいいのか。格好とかではなく、深みのある演技があるのかと思えたのですが、なぜか巧には必死でセリフを言っているようにしか思えないのです。お二人と比べるのはナンセンスですよね。長谷川さんのよさはやはりヒールでは発揮されますが、今回はひっかかります。ごめんなさい。鈴木先生はよかったように思えたんですが分からないんですよ。
ますますなにを言っているのか分からないですね。実は長谷川さんのコミカルな演技は同じように見えるんですよ。お二人は何回もみていますが憑依してるように思えるんですよ。人気になる事はうれしいですし、好きなんですがね。こだわりすぎて申し訳ないです。巧と同じようなキャラクターがあるんです。
自分の感覚は自分だけのものですから、間違いとか正しいとか決める必要はないと思う。
同じようにひとの感覚も。
削除されたのはひとの感想のあとにそれを否定する書き方になっていたからでは?
自分は違う見方です、と受けとられる書き方なら削除にはならないので…
書いちゃいけないと言うのは極端な結論のように思います。
否定的な感想だってちゃんとありますし、削除も簡単にされるわけではないですよ。
私は雲の階段もミタもセカンドバージンも見てなくて鈴木先生だけ知ってますが、特にイケメンとは思ってませんよ。あと巧もすごく魅力的とは思えなかった。
演技は下手とは思えませんが普通じゃないの?と思いました。好きだけど普通の人。
ただ雲の階段は評判がよかったみたいだからヒールだと輝く人なのかもしれませんね。
すいません。聞いてもらいありがとうごさいました。
私は長谷川さんに、期待しすぎでした。
雲の階段は苦手でしたが、MOZUの東が好きでした。
ありがとうごさいました。
嫌みではなく長谷川さんは好きですので。巧の次のキャラに期待します。
599です。同じ役者さんでも、シリアスからコメディといろ
いろな役柄をされますが、私もドラマによってはまり過ぎたり、全く観る気がなくったりします。長谷川さんの役柄で話しています。私は雲階から長谷川さんを意識して観るようになりました。映画も行きました。でも、全て良しとは思うことはないです。同じ役者さんでも、自分の中での好みがありますよね。巧は、長年の舞台経験が上手く出せていたと思いますが、長谷川さん好きでも感情移入出来ませんでした。MOZUは年内映画化の話しが出ていますが、チャオが聞けると良いですね。
佳織と鷲尾がかわいそうって感想がちらほらあって、意外だった。
いや、確かに言われてみりゃそうかもねと思うけど。
佳織も鷲尾もズルいとこあって、それが嫌だなー、こういうことするやつ嫌いだなーと思うことがちょこちょこあったので、むしろスッキリしたんですよね。
本当に幸せになりたいならこずるいことしないでぶつかれと。
2人の役回りは少女まんがのライバルそのものでしたね。ほとんどいい子なんだけど、嫌な手も使っちゃう。それで最終的にはそんな自分に振り向いてくれることはない、みたいなのが。
デート、賛否両論分かれてますね。
私は序盤盛り上がったのが嘘のように、最終回しらけてしまいました。
佳織と鷲尾くんは可哀想に思ったけど。特に鷲尾くんはピュアな感じだったし、(高そうな)指輪まで買ってプロポーズしたのに、台無しだったから。。
だけど最後に鷲尾くんと佳織がくっつきそうな雰囲気出してたから、よかったね、って感じでした。
最終回、流れもついていけなかったし、ラストもなぁ。。
ムードもないし。あれがあの2人らしい、っていう人も多いんだろうけど、なんだかなぁ、でした。
このドラマが始まった頃は長谷川さんもやたら素敵に見えたけど、なんだか今は普通になってしまいました。
ドラマにはまれなくなって、夢からさめた感じです。
すみません。。
そんな感想あったのですか、私の感想としたら、佳織も鷲尾君も可哀想とは特に思いませんでした。ドラマの中でも二人からショックも感じませんでした。しゃーないみたいな感じかな?
鷲尾はストレートに物言うところは良かったし、佳織はクズニートの巧が好きだという理由も丁寧に描かれていたのは良かったと思う。
最後このふたりがどうなるかは分からなくても、たぶん新しい恋を見つけて新しいパートナーと恋愛し続けると思える最後だったと思う。
私は鷲尾くんも佳織ちゃんもお気の毒にと思いました。
でもあの二人があのあとくっつくという風にはなってほしくないかなあ。本スレでも同じように言ってる方がいたけど。
依子と巧は最後にはあんまり応援できなくなってた。
意地っ張りすぎるわ。もうちょっと素直になったらいいのに。
でも前半はとっても楽しめました。
コメディを貫いていれば傑作になったと思う。
そうだね、そんな感じだったね。
最終回での佳織も鷲尾の依子・巧へのあきれっぷりを見たら、とことんやりつくした感じで私は天晴れでしたね。どれだけ魅力的な人でも恋をした相手によっては成就しないのは世の中の常だし、どう見ても良識人があまり自分と釣り合ってない人に惚れて無理に付き合おうとするんだけど意外と相手からフラれてしまう。こういうことって現実でもあるよなあって。恋愛はバトルでもあるから破れてしまうことの方が現実では多い。だから恋愛は面白いんですよ。あれこまでやって振られたらすがすがしいですよ。
でもフラれてしまった相手も根気良く諦めずにいれば良い人と結ばれる、そういう予感めいた佳織と鷲尾のラストシーンでした。
やっぱり私は佳織と鷲尾に付き合って欲しいなあ。こちらも主演2人に負けず境遇が正反対のデコボココンビだから付き合うとしたらそれプロセスも面白そうですよ。
本スレもなんだけど巧と依子の恋愛不適合者たちの恋愛物語だということを忘れている人たちがとても多いね。恋愛不適合者なんだから応援できなくて当然だし、ふたりを見てキュンキュンできなくていいんだよ。
だけど「ロマンチック・ラブコメディ」って番宣で長谷川さんも杏さんも言われてたったし、少しはキュンキュンも期待しちゃいますよ。
なんだか嘘つかれた感じです。(もちろん長谷川さん達が悪いんじゃないけど。)
だったら違う表現にしてほしかったな。
一風変わったラブコメディです、とか。
それでは視聴者がくいつかないから??
ちゃんとラブコメだったし、キュンとしましたよ。
中にはできない人もいただけなんじゃないのかな。
どんなドラマも100%受け入れられるものはないから、それは仕方ないよね。
満足した人も多かったのだし、番宣も間違いではないと思います。
ラブコメとしてはおもしろくなかった、が率直な感想。ラスト二話とか白けすぎた。
普通はラストにむけて盛り上がるのがてっぱんなのに、巧なんかどんどん魅力なくなっていくし(泣)
ニート問題も放り投げたままだし。
私にとっては、このドラマいったい何がしたかったの?って感じです。
辛口でごめんなさいね。こんな感想の者もいるという事です。
618さんに同感です。
009の回までは、ラブコメ要素もあったし面白かったけど、お正月のお雑煮のあたりから、人情っぽい話になり、だんだんテンションが下がってきました。
ラスト2話に期待したんですが、私にはついていけない展開で私もしらけてしまいました。
このドラマが好きな人には悪いですが、感想は人それぞれ違うということでお許し下さいね。
お雑煮の回やチョコレートの回で依子が泣いたのも、全然感情移入できませんでした。(感動した人がたくさんおられるみたいなのに申し訳ありませんが)
本スレでは荒れがちだから、お茶の間では荒れないでほしいです。(願望)
最初は何回もリピする位はまっていたんです。
なのでやっぱり残念なんですよねえ、
このドラマが好きだったからこそ、、残念なんです、、。
なんか、ここでドラマに満足できなかった方ってずいぶん謙虚なんですね。そんなに謝りながら書かなくてもいいのに。
みんないい方なんだなぁって感心します(笑)
私自身はドラマにもキャストにも大満足だったんだけど、批判を読んでも嫌な気持ちにならないし嬉しいです。
確かに序盤の笑劇的(?)ラブコメのインパクトは途中からなくなりましたよね。それが物足りなかったり、巧のニート設定にこだわった方が消化不良なのは何となく理解できます。
私は巧の高等遊民アピールがすごく好きなのでリアリティーなくても満足。親子を絡めた後半の人情物的展開も好きでした。
鷲尾君と佳織さんは最後いい雰囲気でしたよね。
それもいいかな、と私は思います。
ドラマの内容ですが、巧の設定にニートにしたのならやっぱりしっかりやらなきゃならないと思います。いくら恋愛とはいえ。私には恋愛も、群青劇としても、中途半端かな。すっぽんなどのネタで誘うのは面白いですが、いくらなんでもメッセージとかはないよね。デートからは脚本としての伏線回収がお見事でしたがね。もっとうまいし、なかなかうまいと思えるドラマは、いくらでもあります。今までドラマには脚本とか考えずに見ていたんですがやはり、物凄いかたよっているとデートは思います。
うーん感覚的に観ると評価低いドラマでも好きなんですがね。
反論するな文句言うなの裏返しとも取れる。
私なら反論されるような尖った意見書く時にそんなことを書いたりはしない。
自由に書いていい掲示板を強調するなら特にね。
↑??
なんの話??
個人的な感想ですが。私はタイトルからも恋愛をテーマにしたドラマ、と感じたのであくまでキャラ設定のひとつにすぎないニートにこだわる必要はないのでは?と感じています。斬新でおよそヒーローに相応しくないひとりの男性が主人公の相手という、単純に面白い試みとして楽しめました。テーマに社会性がある真面目なドラマなら描く必要性も出てくると思いますが、作者が描きたかったのは、ラブストーリーであり、特異な男女の恋の成り立ちを、いわゆる普遍的なライバルを絡めながら、…家族愛を絡めながら面白可笑しくということなのかなと。ラストはプラスおとぎ話的な要素も盛り込まれ、私は純粋に素晴らしい恋物語だったと思っています。
終わってからもやもやするんですよ。お茶の間だから少し不満を書いてもいいかなって。8話までは楽しかったんですがね。だからある意味賛否両論はあってもいいんでは。ドラマの話だから。デートはもやもやだから、脚本とあわなかったのか。
謝りながら書く人に対してですよ。
香織と働くシーンが無いなら投げっぱなしと言っていいですね。
ニート問題が投げっぱなしというなら具体的にどこがどう投げっぱなしなのかを説明が必要。
ちなみに働きだして終わってないとかは投げっぱなしでなくただの願望です。
いっそニートの設定はいらないかな。こだわっているわけではないです。
だから巧がどんなキャラだったらよかったかは分からないですが。
高等遊民の解釈だけど。
途中までは働かずに教養を高めるという生き方もあっていいじゃないかという意見が多数あり、長谷川さん自身も(確か平田さんも同じように仰ってたはずだけど)こういう生き方の人間がいてもいいんじゃないかと認めていて、なんとなくニートではない高等遊民という新しい価値観を認めるような方々が結構いたように思う。
ちょこちょこ出てきたのが、専業主夫も働くのも悪くはないけど、どうせならば高等遊民という巧独特の生き方を古沢さんなら描けるはずだし貫いてほしいという意見があった。
巧の中途半端な終わり方にモヤモヤしてる方の中にはどうせならば高等遊民という生き方を貫いてほしかったという人も結構いるんじゃないのかなあ?
もちろん逆にちゃんと働くような方向性(佳織との交際の中での発言ではなく)を依子に対してはっきりと示してほしかったという人もいるだろうけど。
どちらにしても「高等遊民」って結局何だったんだ!?
というクエスチョンなんだと思うよ。
古沢さんや長谷川さんの発言で「高等遊民」という価値観を新しく定義づけてくれるのかと期待をしていたから最後そのキーワードが幻のようにたち消えてしまってボーゼン…という感じなんだと思います。
この頃になって思ったんだけど、高等遊民というフレーズにだけに拘った、ニートということには重点置かず、変人のラブコメ、高等遊民は古沢さんの遊び心のフレーズと思ってきました。ラブコメでもキュンはなかったけどね。
なんかきっと高等遊民などの定義などをしていながら恋愛とかに話になっていくから違和感がありました。にはオマージュやらもほぼ分からなかった。ならその設定とかなく、変わり者というか恋愛苦手な方のデートにしてたらまだなぁ。それだと食いつかないのかなぁ。
私にはオマージュも分からなかったですね。あとアニメのキャラクターも分からないので、唯一ひかれたのが巧の成長でした。
「高等遊民」って言葉でニートの自分を正当化していたのだと思う。
働いてる人がすごいと思った、自分にはできないと思ったって言っていたし、それが巧の本音でしょう。
高等遊民がなにかを引っ張るのは脚本として必要なものではなかったのだと思います。
響きの物珍しさについ反応してしまう方が多かったのは、計算外だったのかも?
う~ん。
やっぱりニートの巧が主人公の片割れである以上、その描かれ方に注目がいくのは当然で、それが最終回になってこれはラブコメだからそこは重要じゃないよと言われてもにわかには納得しづらいよね…。
今日は何回も書いてますがやはり違和感はおさまらず。批判になるんですかねぇ。でも気になるのは古沢さんだからか。何度も失礼しました。
私もアニメとか全然分からなかった。クドカンとかもそうだけど、その年代でなければ分からないネタをやられると「何の話ですか?」ってなります。(笑)
ニ-トについては私も投げっぱなしと感じていましたが、本スレで全部回収してくれたと思ってる、と説明してくれた方がいたのでそれで納得しましたよ。
まぁ、ニ-トじゃなくてオタクとか変わり者という設定にすればよかったんじゃないかと思いますけどね、今となっては。でも、私はもうこだわるのはやめます。
古沢さんイケメンですよね。オールウェィズ全て劇場行きました。古沢さんと最近知りました。今公開の映画も面白そうです!次のドラマどんなのかな?
山田太一ドラマで重要な役を演じていたときから杏さんのファンです。本当にこのドラマで一皮むけて大きくなりましたね。
一番、大河ドラマの主演に近い女優さんとも噂されてるし、声優もしてて大活躍だけど、ほんとうに「デート」の杏さんの役に成りきりぶりには感心してしまってますますファンになりました。
杏さんの出演作を観たのはデートが初めてでした。7月クールのドラマを今から楽しみにしています。大河の主役ありそうですね。活躍が楽しみです。
本スレの方でも少し話題になったようですが、脚本家の方本当にイケメンですね。ここのニュ-ス速報で初めてお顔を拝見して、「こんなにカッコイイ人だったの!?」ってビックリしてしまいました。
そうですよね!ちゃんねるレビューさんのTwieerで拝見しました。名前だけはしっかり知っていたのに、お顔拝見してえーっイケメンやぁーと。びっくりです。
本家で面白かったって書くと、すぐ短文で否定文が入る。
あれは感想と言うより否定に感じるけど、どうなんだろ。
終わったドラマはこんなやりとりになっちゃうのかなあ。残念。
うん、私もドラマにたいして好意的な感想書いたら批判で返されたよ。私に直接返してきた人じゃないが、特に否定側の方で日時と時間を書き込む方は意固地になっておられませんか。まあ、違反にはならないのかもしれないけどファンを追い出すことには成功でしょうね。昨日書いた感想で私ももう終わりにします。ファン側が書きこまなければこの流れは止まるとは思うよ。しつこい人間はストーカーのようにスレに張り付き管理人側から何の御とがめがない限りはその行為は続くので、というより警告ずっと出っ放しは異常な証拠です、感想を書いたあとに批判で返されても無視、命令はしないけどドラマも終わっているしあのスレ見切りをつけたほうが手っ取り早いよ。デートクラスのドラマであればお茶の間でファン専用スレつくっても良かったかもね。
あーごめんね、私だ。私は星1の方の気持ちも分かるからかいたんだよね。デートいまいちと書いたんですがね。まぁ私が思った事だし、言い返しにはなってないと思うが。ずっとあげられてなかったから毎回書いてるんじゃないがね。批判は1回書いたからもう書かないよ。
デートスレ失礼しました。
私も巧はオタク的な長所を生かせればよかったのにと書いたよ。前にもちょこちょこと気になったとこを書いたりしたけど別に批判側じゃないよ。
疑問系を書き込んじゃうと否定派だとたまに思われちゃうけど。星評価はまた別だから。
って書いても弁解くさくなっちゃうんだろうなあ。
朝ドラでも批判派と間違われたことがある。ハマっていたドラマだったのに(^^;
時間と日時を書き込む人のレビュー読みましたが、あれはある意味ですごくドラマにハマっていた人の文章だと思う。ハマっていたから消化不良になるんじゃない?
別に誰かのレビューを否定してる様子も肯定的なレビューに嫌味を返してる訳でもないんだからスッキリするまで吐き出させてあげていいんじゃない?
ドラマは好みがあるしこの人は、まあ不満はたまってるようだけど悪質なアンチでは全然ないと思う。
ストーカーとか意固地になってるとか決めつけるのはちょっとどうかなと思うよ。
ああ、そうですか。ドラマを批判するなや批判を書くなとは言わないけどね。肯定の感想のあとにすぐ批判を返してくる人ってファン側の投稿を見ると興奮して怒りが湧いてくるんだろうね。
今見たらたまたま肯定の後に否定になってたね。まぁ気にしないでね。私は8話までは好きだったんだよ。お茶の間だからあれだが、まぁちょっと嫌みすぎたかな。失礼。違うドラマ好きなのでも否定かなり入るよ。何かは言いにくいが終わったからいいと思い書いてみるが1月だと生田さんのとかかなりね。まぁ私は好きだが気にしなかった。デートだとよく怖いなぁぐらい。好きだから書いてる方もいると思う。
なんかこわいこわい。感想は人それぞれよ。
思い込みで興奮しない方がいいと思う。
好きなら好きでダメだったんならダメだったで好きに書けばいいじゃん。
好きすぎても冷静に見れなくなるし批判のあとに肯定でも肯定のあとに否定でも当たり前じゃん。
そんなとこを気にしてもしょーがないよ。
怖いですねー震えました。ネットで攻撃はきついっす。
ごめんね。やっぱりちょっとなとか思ってしまうのよ。
スポンサーリンク


