お!勝浦さん情報ありがとうございます。
最近、会社の録画を見返してるんですが、あらためて見ると勝浦さんのセリフ結構多いし演技上手いですよね。
爽やかに花笑に雑用を押し付ける感じが良く出てる。なんかしゃべり方とかもキャラが立ってて、意外に堂々としててカッコいいし。ドラマの中でも、いいアクセントになってたと思います。
それと、朝尾さん演じる玉木さんはやっぱり独特のムードを出してるなってあらためて思いました。なんか不思議なオーラを放ってるんですよ。玉木さんって、役の度に全然違うキャラになってビックリしますが、朝尾さんはとにかく特別。異様な存在感でした。
ところで福士君、今日のネプリーグに出てましたね。いっぱい問題に答えてて頭が良いなと思いました。そして可愛い。ニコニコしてはしゃいでる姿が妙に可愛くてドラマの時より魅力的に見えました。もしかして甘いセリフでウットリさせる系より、甘え上手な可愛いキャラの方がいいんじゃないかな?花笑を抱きしめたりする姿よりドライヤーかけてもらってるシーン方がキュンと来たし?どうせなら温泉の後、耳かきもしてもらえばよかったのに。
600です。601さん、コメントありがとうございます。邦斗さん、勝浦さんと違ってメッチャ爽やか好青年ですよ!背も高いので刑事役のコートが似合うし。是非サイトで見てください。
会社の時はあまり存在感なかったけど、朝尾さんの次に何故か勝浦さんを好きになってしまった私です(笑)
朝尾さんは別格、はい、その通りです。あのオーラは凄かった。もう一度朝尾さんを見たいけど、また振られるなら他の女性をだしてハッピーエンドにして欲しいです。
本スレには感想でないのでこちらに書かせていただきます。いいこぶるつもりはありません。原作のことを書かれていた方、謝らないでくださいね。私は今はコミック読むことはありません。自分がコミック読んでいて原作のイメージが自分の中にあったらと考えてみました。原作は原作、ドラマはドラマも人それぞれの捉え方と思います。
ドラマオンリーの私は、今でもドラマは良かったとこれからも思っていくでしょう。だけど、みなさんの感想読んでいたら、原作に配慮してドラマを作って楽しむことが出来たら良かったなと。綾瀬はるかさんの出演作の仁、こちらも原作が続いている中で、どのように終わらせるのかなと思って観ていました(こちらも原作知らず)私は、号泣してさみしかったけど、納得する納得させた。会社休みますの感想も賛否ありますが、自分が原作をと考えたら、やはりとても複雑な気持ちが正直ありますが、原作のイメージを大切にしたいとも思いました。
実写が最近は多いですね。
上手く伝えられなくてすみません。
私も、原作未読でドラマを見はじめてから気になって、あらすじだけチェックした程度です。
ドラマが原作とちがうから不満とかは全然思わないんですが、なんか最後の方、ストーリーが崩壊してた気がしてそれが残念でした。田之倉くんの感情とか行動の浮き沈みの激しさが異常だったし、最終回の出番が少なすぎ。
朝尾さんは凄い素敵な人だったけど、あまりに良すぎて全く花笑がなびかないことに見てる方が共感できなくなっちゃってたし。
花笑が急に別れを切り出すのも無理があったし、最終回を盛り上げるための演出なのが見え見えだったし。
なんか、視聴率が良かったもんで舞い上がっちゃったのかな?そこそこの視聴率ならもっと受け狙いじゃなくてじっくり見られるストーリーを作ってもらえたんじゃないかと思っちゃいます。
そこが、誤算だったのと、玉木さんがカッコ良すぎたのが誤算だったんじゃ?、なーんて、朝尾さん好きなんで、すみません。
綾瀬さんの新CM
ブリヂストンはビジュアルがまんま花笑だし(笑)
日本生命は朝尾さんを連想しますね(笑)
私もあのCM見て、あ!花笑だ!と思いましたよ。
日本生命のCMに玉木さん出ているのですか?朝尾さんキャラなら是非見てみたいです。
ごめんなさい、玉木さんは出てないです。
綾瀬さんがレストランでギャルソンになってるので、朝尾さんを思い出したのです。
朝尾さんっぽい玉木さんと言えばパブロンじゃないですか?あれ、かなり意識してますよね。
あと、web限定のクロレッツスッキリ総研国民調査ムービーってのがあって、恋愛、行列、仕事の三本仕立て。恋愛編ではプロポーズをします。ちょーっとふざけてるんですけど、面白いですよ。ネットで検索してみてください。
玉木さん情報なんですけど、4月10日火曜日18:40BS朝日で砂の器の再放送をやりますよ。中谷美紀さんとのベッドシーンがあると以前私がしつこく言ってた作品です。
ご興味があれば是非。
605さん。今日やっと日本生命のCM見て分かりました。花笑がもし朝尾さんのお店で働いたら、まさにあんな感じだったろうな~。綾瀬さんと玉木さんコンビでCMやって欲しいです。ソーセージ工房の夫婦みたいな設定で。ギャラが物凄く高くなりそうだけど(笑)
まだ、日本生命のCMは見られてないですが、綾瀬さんのブリジストンタイヤのCMは眼鏡姿が花笑っぽいですね。
玉木さんのクロレッツのCMも白衣に眼鏡姿で、連続で流れたとき、あっ!お揃い!とか思っちゃいました。研究所の上司と部下みたい。
日本生命のCMは黒いウエイトレスの格好の綾瀬さんと、初老の男性(これも綾瀬さんの変装)の二人が出ているコメデイっぽいCMです。一瞬だからあまり覚えていませんが。
ブリジストン花笑そのものですね。確かに眼鏡と白衣でお揃いでした!
そうそう、608さんお勧めのクロレッツムービーも見てきました。どれも感じが陽一さんだったけど、仕事編が一番かっこ良かったです。
605です。
610さん、わかって頂けて嬉しいです(笑)
プロポーズシーンをリピり過ぎたせいもあるんですが、レストランで黒服となると、もう条件反射というか(笑)
612さんが書かれてるように、綾瀬さん一人二役なんですよね。
男性役は、野口英世ぽいですね(笑)
611さん、同じような事ツイでも見かけたんですよ、連続CMの事。
私達と同じ感覚の人が結構いるみたいですね(笑)
むむ!日本生命のHPで探しても見られない!最近テレビ見てないからな~。幸運を待ちます。
608ですが、612さんクロレッツムービー見てもらえて嬉しいです。お仕事編がいいですか。恋愛編はせっかくのプロポーズなのになんかふざけてるんですよね。確かに陽一モードだし。
テレビ関係者のどなたかが「玉木さんが真剣に何かをやる姿が、どこかちょっと面白い」って言ってたのを思い出しました。愛嬌があるみたいな、いい意味だと思うんですけど、朝尾さんの時は全然コミカルさはなかったですよね。もしかしてフェロモンだけじゃなくて愛嬌も出し入れ自在?
612です。綾瀬さんの変装、そうそう、野口英世 っぽいです。綾瀬さんは変装が嫌いだと聞いた事があったので、会社でのお婆さん姿に驚きましたけど。もう吹っ切れたのかな。
そして、614さん情報ありがとうございました。恋愛編は真面目にやればいいのに陽一モードだから何故か笑えちゃうんですよね。クロレッツは全部笑えるCMじゃないですか?
朝尾ファンとしては、パブロンの上をいくフェロモン溢れるCMが見たいです。
綾瀬はるかさん日本生命のCMテレビでは見てないので、日本生命のHPで見れました。レストランのギャルソンと紳士役の綾瀬さん一人二役。ブリヂストンはテレビで見ましたが、みなさん言われるように花笑でした。
玉木宏さん声も素敵聞き取りやすい。
綾瀬さんの時計のCMも素敵ですよね!もうキラキラして眩い。やっぱり今恋しているのかな~?とか勘ぐってしまいます(*^_^*)
だいぶ、ここの書き込みも減ってきましたね。細々と続けていけたらいいかな~。
今更ですが、今朝、たまたまギャルソン綾瀬さんのCM見ました!なるほど朝尾さんっぽい!紳士コスプレも可愛い。実は会社の妄想シーンが苦手だったんですが、このCMはすごく好感が持てました。この違いはなんなんだろう?
あと、2013年のクリスマス頃にやってた「すべては君に会えたから」って映画ご存知じですか?
玉木さんが、社長の役で出ています。女性に被害妄想もってる感じの独身でおしゃれな社長さん。他のどの役よりも朝尾さんに近いかな。でも、まず髪が短い。部下にメチャ怒る(朝尾さんって社員に優しかったですよね)など、違うと言えば違う。
ただ、コメディ要素いっさいなしの大人のラブストーリーです。
登場人物がいっぱいいるので玉木さんの出演シーンは短いですが、扱いは主演です。個人的には面白かったです。
毎日ではありませんが時々は覗いていますよ。もうすぐDVDも届くかなーと楽しみにしています。クリスマス物の映画は見ていないのですが、お勧めなら今度借りて見てみよう。
朝尾さんは部下に優しそうですよね!それに責任感あるし、色んな方から応援される人徳がありそうです。今から思えば、何で朝尾さんみたいな人が花笑を好きになったか不思議です。原作を見ましたが、朝尾さん、花笑からプロポーズ断られてショックでやけ酒するんですよね。花笑も実は朝尾さんを好きだったとか、もう切なすぎて。ドラマもこんな展開にして欲しかったと思いました。
どちらも好きだけど、一緒に歩いていける人か頼りきりになってしまいそうなくらい魅力的な人か。
究極の選択だったんですよね。
占い師さんにもどちらを選んでも幸せになれるよと言われていたし、本当にそうなんだと思う。
酒でつぶれる朝尾さんも人間臭くてよかったと思う。
…こういう葛藤がドラマで見たかった。ほんとにそう思います。
へえー。私も原作読もうかな。
620さん、一緒に歩いていける人が田之倉くんで、頼りきりになってしまうくらい魅力的な人が朝尾さんですか?もしかして逆?じゃないですよね。
ドラマだと田之倉くんと一緒に歩いていくって感じもしなかったな。花笑がお姉さんだから色々我慢して将来ある田之倉くんを支えていくって風に感じた。田之倉くんの夢を叶えることが花笑の幸せでもあるみたいな。だから、余計に田之倉くんのフラフラした感じと頼りなさに幻滅したんですけどね。
それにしても、やけ酒を煽る朝尾さんを玉木さんが演じたら、色気だだ漏れだったでしょうね。そのまま寝入っちゃったりして欲しい。玉木さんの寝顔は凄い美しいですから。
原作はその後どうなるんでしょう?ついに結婚して終了ですかね?その時は朝尾さんも立ち直って別の誰かと出会うとか、なにか明るい兆しが欲しいところです。
621さん、そーなんですよ。もし玉木さんが原作と同じように酔いつぶれたら…と想像しただけで興奮してしまいます。原作では氷見さんが介抱するのですが、朝尾さんも花笑の事をなかなか諦められない感じで氷見さん可哀想。
一緒に歩いていけるのが田野倉君だと花笑は感じているようですが、いざ結婚したら色々大変な事に気が付くんだろうな。花笑も朝尾さんを好きだったと自覚したなら、朝尾さんエンドの可能性もまだゼロじゃないかも?とちょっと思い始めました。
なるほど、実は氷見さんはどうしてるのか気になってたんですが、最近の原作を全然読んでないので、とっくにいなくなっちゃったのかな?と思って黙ってました。
氷見さんと朝尾さん、いいじゃないですか。個人的にはその二人が結ばれてもいいかも。氷見さんは実写化したら誰だろう?と、そっちの方に妄想が膨らみます。
619さんがおっしゃるように、なぜ朝尾さんは花笑を好きになったんですかね?恋に奥手なところなんて結婚した頃にはさすがに慣れてくるだろうし、そしたら単なる地味な女(毒)。ドラマでは、気を使わないで何でも言い合えるとか言ってたけど、それならむしろ氷見さんの方がお互いを理解し合える関係なんじゃないかと思ったりして。
原作もよく考えたら田野倉君はまだ仕事が決まっていないのに、花笑にプロポーズしたんですよね?花笑の会社も買収されていつ人員削減になるかもわからないのに、先行きが不安な二人だなー。
ところで、玉木さんはしばらくドラマとか映画の出演はないのでしょうか?昨年からずっと忙しかったから、少しはゆっくりできるのかな?
正式発表がまだないですが、映画の撮影5月くらいからあるのでは、年内公開かどうか分かりませんが。島田荘司原作。話しはぶっ飛びますが最近花笑スタイルが流行ってるのかな?キュロットに白靴下スリッポン。ワイドパンツありますかって聞いたら、はい、今年は綺麗めでとみせられたのが花笑キュロットだった。テロ~ンとしていたが形は花笑キュロット。あちこちのお店で花笑キュロットにスリッポン。
玉木さん情報、ありがとうございます。今年は映画撮るんですね。綾瀬さんも映画撮っていますしね。お揃いだ。
花笑キュロット、流行っているんだ~。長めの丈のキュロットだったような。あれに靴下だけだったから寒かったと思います。
綾瀬さんもストッキングあまり履かないですよね?化粧品の宣伝とかだと素足にヒール履いているように見えるし。
そう言えば玉木さんも靴下嫌いだし、二人とも暑がりなのかな(笑)
ふふふ。また、綾瀬さん玉木さんの共通点探しが楽しいですね。早いところまた共演が見たいですね。
玉木さんの5月から撮影する映画って、3月にドラマでやってた御手洗シリーズですよね。映画公開の前に宣伝も兼ねて1、2本スペシャルドラマを入れるんじゃないかと期待してます。
原作には、わりと女性の登場人物がいるので、続々と映像化されたとしたら色んな女優さんが絡んできそう。もしかして綾瀬さんとも。なーんて完全に個人的な希望ですが、もしそうなったら嬉しいのにな。
でも、御手洗さんは絶対に女性にはなびかないみたいですが。どんなに美人で魅力的でも。
そうです。御手洗さんだと思います。原作者の方の出身地福山市で撮影です。鞆の浦もまた出ます。
私、御手洗さんの原作が好きで結構色々読みましたが、御手洗さんが、美人でみんなからちやほやされてる、したたかな女性をバッサリ斬るみたいな話がわりとあるので、そんな、綾瀬、玉木コンビも面白いかも。
美人でしたたかな女性を演じる綾瀬さんを見てみたい。白夜行みたいな感じかな?
うんうん、綾瀬さんはあんまり悪女役やらないですしね。
30代になったから、今までとはちょっと変わった役どころも是非見たいです。
白夜行は2006年のドラマだから綾瀬さんは20歳そこそこであの悪女の演技。
年齢と経験を重ねた今改めて見てみたいですよね。
そう言えば、玉木さんの撮影がある福山市は広島県ですよね。
またまた、広島と言えば綾瀬はるかちゃん!と言うのでしょうか(笑)
白夜行は2006年ですか。のだめカンタービレと同じ年ですね。その二年後に鹿男で共演。確かにあの頃の玉木さんは爽やかな青年っぽかったですが、今ではかなり変わりましたね。綾瀬さんが「ワイルドな大人の男の人みたいになってた」って言ってたけど、まさにその通りですね。
そんな、変化に気づいた時に、急に男として意識し出し
たりするってこと、よくあると思うんだけどな。
そっかー、福山市は広島県でしたね!何かご縁がありそうな予感…ふふ。鹿男のひょろっとした玉木さんより、大人の色気も出てきたし、意識しない訳ないと思いますが。
そう言えば昨日、花笑のお母さんの高畑さんが、日テレのドクター倫太郎に出ていましたね。今度は会社とガラッと変わって精神的に病んでいるような母親役みたいですが、本当に演技が上手いと思いました。
高畑さん見ました。嫌な感じの演技がなかなか見ごたえありましたね。でも、なんかドラマに嵌まれないんたよな。「会社」ほど心が浮き立つようなドラマにはなかなか巡り合えそうもありません。
「会社」にあやかってかあれから恋愛もののドラマ増えましたよね。亀梨くんのとか斎藤工さんとか。でも、違うんだよな。
なんか最近、再びロス状態です。やっぱり続編が見たいな。それは原作しだいですかね。
個人的には朝尾さんが氷見さんと結ばれて、その氷見さん役をめちゃめちゃきれいな女優さんに演じて欲しいです。
わかります。あのようなドラマは今後もなかなかないと思います。原作を全部見ていないけど、もし続編かスペシャルを撮るなら、原作の通りにやって欲しいです。朝尾さんと氷見さんが結ばれるのも納得ですが、玉木&綾瀬ファンとしては、花笑が最後に振り向いてくれるとやっぱり嬉しいなあ。ま、可能性は低いでしょうが。氷見さんは綺麗で仕事もできる女性なんですよね。何で朝尾さんと別れたんだろう?原作では理由は明らかになっているのでしょうか?
思い切って、氷見さん役、上野樹里さんでどうでしょう?
最近めっきり大人っぽくなって来たなと思ってたので、役作りすればクールビューティーも行けそう。
でも、それってリアルに三角関係みたいに見えちゃう。
ちょっと刺激が強すぎますね。
私は原作未読ですが、あの物語自体、1年そこそこのお話なんですよね。だとすると始まった時点で朝尾さんと氷見さんはとっくに別れた後だったんじゃないですかね。
氷見さんの方に未練があるのなら、朝尾さんが振ったんですかね?
朝尾さんは何が原因で女性不信気味になったのかも気になります。
おおー、それは色んな意味で刺激的過ぎる。実際に上野さんが出たら、かなり話題になるでしょうけど。
朝尾さんの女性不信の原因は何故だろう?その辺も明らかになるのかな。氷見さんはまだ朝尾さんに思いがあるけど、朝尾さんは余程の事がないと復縁しないかも。
すみません、氷見さんの話題なんですが、今、原作マンガは手元にありませんので、確認にしようがありませんが、以前、コミックを読んだときに、氷見さんって最初は朝尾さんの元カノと思ったのですが、セリフをよく読むと、どうやら、氷見さんの元カレは朝尾さんじゃないと思うのですが、原作読まれている方は、どうでしょうか?確か、氷見さんが熱を出して(花笑が氷見さんの調子が悪そうなのを感じて朝尾さんの伝えたので、朝尾さんが氷見さんの部屋で看病というか、寝てるのを見守ってるシーン)その時、灰皿を見つけた朝尾さんに氷見さんが、「あの人のよ」みたいなことを言ってたような気が・・。だいぶ前(たしか5~6年?)くらい前に別れた元カレがいて、灰皿が残っていた・・という感じだった気がするのですが・・。それで、いつ頃かは分からないんですが、以前から気になる(いわゆる好きな人の意味)のが朝尾さんだという事を、直接的な表現ではないが朝尾さんに言うんですよね。もちろん、朝尾さんはその意味には気づく・・という感じのシーンです。朝尾さんはそれに対しては、マンガでは何も氷見さんには言ってなかったようですが。何となくですが、読んでいて、私は、違う人と何年か氷見さんは付き合っていたようですが、心の奥底では、朝尾さんのことが好きだったんじゃないか・・?と勝手に感じたのですが、これは私の思ったことなので、本当のところはよく分かりません。確か、そういった印象だったので、皆様が氷見さんが朝尾さんの元カノだと書かれているので、あれ・・?そうだったっけ・・?私の記憶違いだったのかしら??と思ったのですが、原作が今、手元にある方は分かりますでしょうか・・?
思わず原作を一巻から七巻まで調達しちゃいました。レンタルで(笑)
登場人物をドラマのキャストに脳内変換して読もうっと。でも、いきなり、朝尾さんの顔全然違うんだよな。玉木さんどちらかというとタレ目だし。
暫くお待ちください。
639です。
早速2巻まで読みました。いや~面白い!登場人物のキャラやストーリーがドラマとはだいぶ違います。
まず、田之倉君は始めちょっと冷たくて、でも付き合ううちに人懐っこい面とか、笑顔が可愛いキャラが出てくるって印象です。怒ったり、拗ねたり、照れたり、わりと感情豊かな人。花笑ともすぐに喧嘩になったりしますが、それが初々しくて微笑ましい。
花笑もドラマほどお堅くなくて、こちらも感情豊かな可愛い人。真っ赤になったり、泣いたり、気持ちの変化が激しいけど、すごく共感できます。それにドラマほどキョドってなくて田之倉君とも、きちんと対等に話ができてます。可愛い面がいっぱいあって、田之倉君に愛されるのも納得だなと思えるキャラです。
そして、朝尾さん。こちらは、すごくナルシスト。ドラマでは嫌味は言うけどナルではなかったですよね。でも、花笑の事を面白がりながらも気にしている感じが良く伝わって来ます。花笑に惹かれた理由もなんとなく理解できる。また、花笑も朝尾さんに対してドキッとしたり、赤くなったり、男として意識してる感じがします。田之倉君が好きなのに揺れてしまう自分に戸惑っている姿が可愛く思えます。
そして田之倉君も朝尾さんも均等くらいにいいバランスで出てきます。
花笑&田之倉くんは、ほんわかしていてラブラブな関係、花笑&朝尾さんは、ふいにドキッとすることが起こる刺激的な関係。って印象です。
あくまで私の主観ですが。
3から5巻まで読み終わりました。何やってんだか私は。
1、2巻と比べて朝尾さんの登場頻度が減っちゃいました。あまり氷見さんも出てきませんね。5巻でようやく加々美君が出てきます。
相変わらず、花笑&田之倉君はいい感じ。可愛らしい二人です。ドラマと違ってラブラブなシーンがほんわかしてます。どうもドラマは田之倉君がネットリしてる気がしてイチャイチャシーンが苦手だったんですが、コミックは好感がもてます。
原作もドラマも花笑が朝尾さんになびかないのは同じ程度かも。ただ、花笑の性格が優しいので、朝尾さんのことを思いやったり、自分の態度を反省したりします。
大きな違いは花笑の性格ですね。心の声がすごく可愛い。田之倉君への健気な思いがいっぱい溢れてて、自分を振り返って反省したり、今の幸せに素直に感謝してたり、ドラマで出てきた悪態ばかりついてたり、勘違いして暴走してる内容とはかなり違います。
それに、こじらせてない。田之倉君と旅行に行こうって時も、自分から行きたい場所を探してどんどん計画を立てて、引っ張っていく感じ。そのはしゃいでいる姿が可愛いと田之倉君が優しく見守っていたりして。
そもそも「こじらせ女子」ってワードが全く出てこないのに、ドラマでは無理にそれを全面押しにしたもんで、ストーリーから服装から全部そこに引っ張られちゃったんじゃないかな?と思います。
もったいないな。「こじらせ女子」なんて設定がなければ良かったのに。
ちなみに、朝尾さんの見せ場は今のところあまりないです。ソーセージ工房はあるけど、ドラマの方がずっと良かった。ドラマにあってコミックにない場面も、その逆も多々あるけど、ドラマの朝尾さんの方が「いい男」として描かれている気がします。
田之倉君はその逆で、コミックの方がドラマより、ポリシーがしっかりあって、頼りがいがあって、朝尾さんからも「手ごわいヤツ」と一目置かれる存在として描かれているように思いました。
ドラマの田之倉君はほとんど心理描写がなかったですね。
だから、突然一緒に暮らそうとか距離を置こうとか結婚しようとか...
途中から話について行けなくなりました。
コメディ要素に重きを置いてそちらがおろそかになったのかなと、ちょっと残念です。
641さん、ご苦労様です!私も原作全部読んでみよう。原作ファンの方が、ドラマでの田野倉君の扱いに不満を述べていた理由がわかりますね。花笑と朝尾さんとの関係も。
私も642さんと同じで、途中からついていけなくなりました。
6巻まで読みました。
朝尾さんの見せ場があまりないなんて書いちゃいましたが、6巻の始めでキャーってことがありました。玉木さんと綾瀬さんがこれを演じたらすごいドキドキするだろうなってシーン。あ~映像で見たかったな~。絶対に刺激的だったと思います。
それ以降は相変わらず、基本的にラブラブな田之倉&花笑で話は展開します。でも、もはやドラマには全然出てこないエピソードの連続。よくある恋人同士の悩みが次々に出てきて、ほんわかと解決して幸せムードで話が進むゆる~い感じの回でした。
一つドラマとの違いでびっくりしたのは、花笑が田之倉君のお母さんに会った時にすごく緊張してしまって、それに対して田之倉君が「オドオド、ビクビクしていつもの花笑さんらしくなかった」って言うんです。え~!?ドラマでは一話からずっと、オドオド、ビクビクしっぱなしでしたけど。やはり性格が違う。
ドラマの花笑は頑固で意外にプライドが高い面があったけど、コミックの花笑は人の意見を素直に受け入れるし、自分に自信はないけど卑屈でもなく、前向きな頑張り屋さんです。
田之倉君についてですが、確かにドラマでは642さんがおっしゃる様に心理描写がなかったですが、コミックではしっかり描かれてます。
田之倉君は花笑の事をよく理解していて、言葉が足りなかったり誤解があったりで二人の関係がこじれそうになっても、すかさずフォローして丸く収めることができます。一緒にして安心できるだろうなって、私もこんな人と付き合いたいとさえ思っちゃいます。
さあ肝心な、氷見さんは朝尾さんの元カノなのか問題。7巻までで答えが見つかるんでしょうか?
ついに7話まで読みました。朝尾さんと氷見さんについての情報量がかなり少ないですが、やっぱり氷見さんは朝尾さんの元カノではなさそうです。
氷見さんには過去に6年間つきあってた彼がいたようですが、それは朝尾さんではないようです。氷見さんと朝尾さんは古くからの知り合いだろうと思いますが、二人の出会いは描かれてません。
朝尾さんの方は、20代の頃は髪も爪も良く手入れしてる可愛い子が大好きだったって言ってたので、そんな感じの子と何人も付き合ったんじゃないですかね。
今、原作は7巻より更に進んでるんですよね。そこで以前に話題になってた「花笑に断られて酔いつぶれる朝尾さん」がでてくるんですね。なんかココへ来て徐々に朝尾さんが勢力を強めてきている気もしますが、さすがにもう終了なのかな?朝尾さんネタが終了しちゃうと、もうあとは田之倉君と結婚してハッピーエンドって感じですかね。これ以上展開しようがないですもんね。ふむふむ。
ドラマでは朝尾さんが田之倉君よりずっと大人で「これ以上彼女を苦しめるのは可哀想じゃないか」って諭したりしてましたよね。田之倉君は男として朝尾さんには全然かなわないって感じでした。私は朝尾さんの方が好きだから、そんなカッコいい姿を見られて嬉しかったけど、どうして原作とそんなに変えちゃったんだろう?と疑問は感じます。田之倉君ファンの人が可哀想。
ここまで読んでナンですが、やっぱりドラマとコミックは別物ですね。ドラマの良さもたくさんあったし、「そのままの君でいいんだ」ってプロポーズは最高だったし。
個人的には、ドラマ版、コミック版の全登場人物の中で、ドラマ版朝尾さんが断トツに素敵です。
ただ、コミックもすごく面白かったです。
私、コミックだったら田之倉君派かも知れません。
638の氷見さんのことを聞いた者です。645番さん、すぐ反応して下さり、ずっと書き込みをして説明して下さって有難うございます。わざわざレンタルして読まれたようで、お手数をおかけして申し訳なかったです。重ね重ねお礼申し上げます。ありがとうございました。
やはり、氷見さんは元カノではなかったですよね。花笑は今後はやはり、田之倉君とハッピーエンドだと思うので、なんだか読んでて朝尾さんが可哀想で(氷見さんもかな)読むのをやめてしまったんですよね・・。
私は玉木さんが好きなので、原作も朝尾さんに思い入れて読んでいましたが、原作の田之倉くんはしっかりしていて朝尾さんも一目おくくらいのところがあるから、花笑&田之倉君カップルは、年の差カップルには見えなくて、よくある普通のラブラブカップル(まあ、多少、花笑も気にすることはあっても、そんなにでもなく)に見えるんです。
だから、きっとドラマの制作をするにあたって、それでは、なんのひねりもないから「こじらせ女子」をテーマに持ってきて、花笑のキャラクターを変えてしまったんでしょうね。そのおかげで、田之倉くんは原作より花笑を理解する、包み込むといったキャラクターにはなかなかなることが出来なかった・・・ような気がします。福士くんは一生懸命演じてくれていたとは思うのですが、そういう演出、脚本のため、ドラマでは、田之倉くんの気持ちがよくわからないまま・・で終わってしまって、そこはほんとに残念だと思います。
私も、原作とドラマのキャラの中でやはり、ドラマの朝尾さんが一番良かったかな・・(まあ、ファンの贔屓目もありますが、すみません)。プロポーズのシーンなど、原作より良かったし、他にも。
ただ、加々美くんのキャラがかなり変わっちゃってて、原作の加々美くんが原因?からの朝尾さんのシーンはかなりカッコよかったし、その後の花笑とのシーンは、ドラマでは見られなかったのも残念でしたね(笑)ああ、見てみたかった~。ただ、ドラマの加々美くんのほうがキャラとしては原作より好きだし、瞳ちゃんもドラマの方が断然いいですね。
う~ん、原作は原作でいいところはいっぱいあるし、ドラマはドラマで良かった部分はいっぱいある。たぶん、もうすこしバランス良く、改善したり、原作の大事な部分は残したりすれば、よかったんだろうなと思います。
それにしても、朝尾さん、辛いので、やっぱり氷見さんとくっつくのがいいのかしら・・・。最後だけは知りたいような(笑)
645です。
いえいえ、単に自分が原作読みたかっただけなんですよ。おかげで楽しい週末になりました!
私も、ドラマが始まる前から玉木さん大好きです。だからドラマを見て、花笑の態度にイラッとしたり、なんで玉木さんが振られ役なの?と不満を感じたりしてました。
でも原作を読んだら逆の感想になりました。なんでドラマの朝尾さんはあんなにカッコよかったんだろうって。絶賛売出し中の、福士君アゲアゲのストーリーになるなら「まあ大人の事情よね。」とか思うけど、あんなに玉木さんカッコよくさせちゃっていいんですか?って感じです。まあ、玉木さんの素質と演技力あってのところもありますが(笑)
原作の花笑は田之倉君の気持ちを信じてますよね。もちろん不安になることはたくさんあるけど、田之倉君といることに安心感を感じてる。
でもドラマの花笑は真逆。田之倉君の心の内も、男心全般にしても全く理解できず、勘違いして空回り。そのまま成長もせずジタバタしたまま終了でしたね。朝尾さんへの思いやりのなさなんて恋愛以前に人間としてダメでした(毒)
そこが本当に残念。コメディ要素とかこじらせ設定とかいらないから、もっとじっくり心に染み入るようなドラマにして欲しかった。
原作は花笑のピュアな心の声や田之倉君の優しいセリフにじ~んとくる場面が多かったから。
原作に忠実にするなら、朝尾さんは、仕事のできる大人の男が花笑に本気になるあまり、子どもの様に取り乱した行動をしてしまうところにキュンって感じですかね。そんな玉木さんも見て見たかったかな。
玉木さんならどっちの朝尾さんも上手に演じられそう。
647さん、詳細なレポートありがとうございます。私も原作を全部読んでいなかったので、どこかで朝尾さんの元彼女が氷見さんだと書かれていたのを見て、てっきりそうなのかと思いこんでいました。じゃあ、二人の出会いはいつだったのかしら。
原作のような胸きゅんのシーンを、玉木さんに是非やって欲しかったなあ。でも、ドラマの脚本でも充分カッコ良かったのに、これで更にお姫様抱っこなんてしちゃったら、福士くんがメインなのにダメですよね(笑)
そうそう、もうネタバレしてもいいですよね。
玉木さんのお姫様抱っこ見たかったですね。
それと寸止めのキスシーン。あの時の朝尾さん、花笑の顎に手を当ててるんです。それから二人の唇がアップになって・・・。直前で思いとどまるところがまたエロい。多分キスするよりエロいです。
8巻では後ろから抱きしめるシーンがあるとか。原作の方がドキドキするシーンが多いですね。でもドラマの方がキュンとするセリフが多かった。
「そのままの君でいいんだ」とか
「泣きたいのはこっちだよ」とか
「猿から犬へ愛を込めて」とか全部ドラマオリジナルですもんね。
欲を言えば両方盛り込んで欲しかったけど。
朝尾さんがカッコ良すぎて困るなら、田之倉君ももっとカッコ良くできただろうし。
田之倉君と花笑の温泉シーンも原作ではキスしてたし、もっと素敵にできたはず。
とかなんとか言いつつ概ね満足ですけどね。
DVD購入された方います?
未公開のメイキングがあるとか?
販売先のvapのツイに
花笑と田之倉、花笑と朝尾の胸キュンシーンの裏側も!ってあったし。
これは特番で流れたものとは別の可能性ありですかね。
個人的には朝尾さんのプロポーズシーンで二人で「ん?」と言い合ってたのとは別のメイキングがあるなら購入したいんですけど。
買われた方教えて頂けたら嬉しいです。
スポンサーリンク