3.18
5 34件
4 23件
3 6件
2 16件
1 28件
合計 107
読み ぞく・ぞく・さいごからにばんめのこい
放送局 フジテレビ
クール 2025年4月期
期間 2025-04-14 ~ 2025-06-23 最終回
時間帯 月曜日 21:00
小泉今日子✕中井貴一主演。
不器用な人生を、Happyに生き抜く大人たちの”11年後“を描く。泣き笑いのロマンチックホームコメディ。
全 180 件中(スター付 107 件)141~180 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]

2025-06-15 10:35:25
名前無し

続・続・続は作らないほうがいいかな。

2025-06-15 15:56:53
名前無し

若い男性が女性の後ろ姿を見ているのは当たり前、健康的!
このアラ高齢者、アラ高、アラコー御一行様。周りにこういう方がいらしたら賛成できますか。女性も歳を重ねます。外面が衰えていくのは当然、が、内面から滲み出る包容力、頷いて話を聞いてくれる所、小さな事に拘らずにさっぱりしている所は若い子には負けない。
小泉今日子軍団にはそれがない。隣の家で酒盛り、もうおっさんだ。貴一さんもオレはまだモテると思っているのですか。恋の話で終始するアラコー女子会、見ていて恥ずかしくなります。
同世代女優さんはおばあちゃん役を生き生きとやってらっしゃるというのに。困ったお姉さん、間違い、困ったおばあちゃん達よね。
《二番目の恋》って、まだやる気?結局男はアラコー女子会からは選ばないね。

この投稿に伊藤蘭だとかマチャミとか書くのはガイドラインを逸脱しています。いつまでもしつこい!皆が書いた人は誰かはわかっている事をあなたは知らないですね。

2025-06-15 22:32:05
名前無し

荒らし2号がうるさい

    いいね!(1)
2025-06-16 09:24:30
名前無し

賑やかすぎる。

2025-06-16 13:24:07
名前無し

なんであんぱんを穏やかな気持ちで見れないのだろう。

一号も二号も同一人物。周知の事実。

戦争の中で地元民を喜ばせる紙芝居作りに取り組んでいる崇、少しおどおどした感じがなくなったね。

2025-06-16 22:07:28
名前無し

中井貴一さんはサラメシのナレーションでははしゃいでいます。それは大好き。雲霧仁左衛門も合ってます。
友和さんは堅物なところがいい。「聖職の碑」泣きました。
二人はこのドラマでは3枚目だけのようで、女性に弄ばれているようで、そこが嫌です。二人の良さが若年寄りの女性軍に消されてしまっている感じがします。
女性無しで、この世代の悩みや今後について話し込んで欲しいです。
少し見た時、お笑いドラマかと思いました。
残念ながら、ピークを過ぎた女優さんの役柄を考えてキャスティングして欲しかったです。ピーク過ぎの女優さんが若い子みたく話していると違和感だけ。あとは浅田美代子かみたく、すっぴんおばあちゃん役かも挑戦して欲しいです。
樹木希林さんが「ジュリー💕」とやっていたのは30代!若ぶっても年齢は年齢!トキメキの表し方が下手です。

    いいね!(2)
2025-06-17 11:11:32
名前無し

壮年たちの悲喜こもごもをユーモラスに描いて哀愁もあり毎回楽しめる。
往年の二枚目俳優中井貴一さんと三浦友和さんが時にはカッコ悪く
時には頼もしく演じてくれて微笑ましい。和平と広行の手錠のオチも笑った。

    いいね!(2)
2025-06-18 15:34:55
名前無し

鎌倉爺さんと鎌倉婆さんは、仕事の疲れも見せないで、毎日アホみたいことしていて。こんな風に歳は取りたくない。間に合っていますから。

2025-06-18 20:50:31
名前無し

静岡の尻に敷かれた爺さんと尻に敷いている婆さんみたくにもなりたくないですね。
徳川ケーキはいつも売れ残り。

2025-06-19 12:36:45
名前無し

意味不明な投稿は無視。

壮年期?
高齢期となってもトキメいている人は、外見も気にしますね。内面以上にこの世代の男性は生き生きとはつらつとした健康的な女性が好きなんですから。

か、面倒くさいドラマだった。次は無しでお願いします。

2025-06-20 07:09:07
名前無し

あんなに大好きだったのに、ドンドン苦手な作品になっていってしまい残念。

    いいね!(3)
2025-06-20 08:25:45
名前無し

分かる、分かる!

どんどんクドさとまだるっこしさが増してる。

でもそれって人間が年をとった証拠なのかな、と周囲の人を見渡して納得です。年とるとそうなるんだよ。どうでもいいこと繰り返したり、蒸し返したり、ひっかかったり。

    いいね!(1)
2025-06-20 09:18:50
名前無し

可愛さ余って憎さ百倍。
中井貴一のテンション高くてクドい演技が暑苦しい。
大好きだった季節感ない暑苦しい内田有紀のファッションとあの喋り方がわざとらに見えてきた。
もう二人ともパターン演技
小泉さんは嫌いになれないが。通常運転だし。石田ひかりはあすなろやひらりの頃の可愛さをそのまま引き摺ってて平べったくて苦手。
唯一掃き溜めに鶴は
三浦友和
若い頃の百恵ちゃんの相手役時代のオーソドックス大根みたいなのが、オーソドックス品と落ち着きと演技過剰な所がないのが好き。
ドタバタな周りの俳優陣に引っ張り込まれない唯我独尊。マイペース。
ブレなくて素敵。オーバーアクションに振り回されない。振り回されたら茄子がママな演技

    いいね!(1)
2025-06-20 19:08:35
名前無し

チャンネルレビューって変なドラマが
星5されているから
本当におもろいドラマは絶賛出来ない
最終回が終わったら書き込みします。

2025-06-20 23:12:20
名前なし

本当にマリコのキャラクターが暑苦しく(衣装はもちろん)、しゃべりも不自然すぎてうんざりします。あんな人いないと思うけど。

    いいね!(2)
2025-06-21 01:29:10
名前無し

「今一番あなたが会いたい相手は私じゃない」的な三浦医師の台詞。
これロンバケの稲村いずみがミナミをセナの処に送り出す台詞…のオマージュですか?それともまんまパクリでしょうか?
私的にはそろそろ皆忘れた頃だし…の後者に思えてしまった
見逃したので深夜再放送見たが、もういいかとCh 変えた。演者陣が豪華過ぎると本のアラがかえって目立つんだろうか?🙄
もう内容はぐずぐず、セリフもパクリ、キョンキョンもオバハンに作りすぎ(いや実際そうでも一応世代の憧れを演出するフジドラマ、もっと何とかしたってよ💧)
◯フコメでは「退職前後のあの3人の女性達の会話に共感しきり」だが、ここはそうでもない人がちゃんとコメント出来ていて嬉しいわ。
あんなのがあの世代の働く女性の典型だと思われたら心外どころか、フジを訴えたくなるわ!笑)

    いいね!(2)
2025-06-21 07:46:32
名前無し

中井貴一さんも三浦友和さんも若々しくて初老や老人と
言うのは失礼で壮年のようです。
小泉今日子さんもいつまでもアイドルのように輝いています。
この方たちは上手に年を重ねているので憧れます。
ドラマもあの年代の悩みや悲しみや喜びを描いて秀逸です。

    いいね!(1)
2025-06-21 15:49:55
名前無し

どうやら🕊️が戻られたようです。
充実したライフを。🍵😌✨

🎶恋も二度めなら~…
誰の歌か忘れたけど、おいらくの恋もいいもんよ。周りにゃいないけど。

2025-06-21 20:40:56
名前無し

メッセージの誤爆の件、自分たちだって若い頃は同じことやってたって言ってたじゃん。自分たちの時代はグループラインもないから、誤爆はなかったかもしれないけど。自分たちも若い頃、年寄りの先輩の悪口?言ってたなら、仕方ないじゃん。そう思いました。気分は相当落ち込むだろうけど、生活していかなきゃならないなら、頑張って。

2025-06-22 01:11:53
名前無し

中森明菜、セカンドラブ。

見た目で判断しないように。
生活年齢
精神年齢
血管年齢
筋肉年齢
思いやり年齢

等等、それから気づいた?各女優さんのドアップやアップがない事。皆同じく年を取ります。

2025-06-23 19:06:35
名前無し

壮年期
20歳から60歳まで。高齢者は入らない。
二人は文学的には初老、生活年齢的には高齢者。

精神年齢は若い。モテ男ぶっている。奥様が亡くなり、一区切りつくと、異性に関心を持つ。いいじゃないの?
ぐちゃぐちゃわちゃわちゃ五月蝿い女性に弄ばれている感じ。

すみません、高齢者のこの手の恋遊びは大嫌いです。真剣にならない女性たち、まだイケると思って一生いってください。

2025-06-23 19:44:53
名前無し

真平と万理子のキャラが苦手。

    いいね!(1)
2025-06-23 22:00:33
名前無し

副級長だった倉ちゃんが副市長ならば、新市長は誰なの!?
スッキリしないのがなあ

2025-06-23 23:13:22
名前無し

2025-06-23 23:24:17
名前無し

あんまりだった、
次また放送するときはもう観ない、

    いいね!(2)
2025-06-24 00:41:41
名前無し

万理子のファッション観ててもう限界。暑苦しくてしょうがないよ。

    いいね!(2)
2025-06-24 01:43:49
名前無し

ハトがハヤブサになろうがどうでもいいが、後期が若いふりしても頭の中は完全に錆び付いているようだ。
錆は落ちない、錆は広がる、悲しいねえ、侘しいねえ、
吠える姿はヤマンバだよ。キュンキュン。

あキョンキョンじゃないよ。

2025-06-24 08:14:35
名前無し

会社設立?副市長?脚本教室の講師?彼氏と旅?キッチンカー?
何なのこの人たち…ドラマとはいえそんな甘くないでしょ笑

2025-06-24 09:15:00
名前無し

真平のキャラが苦手すぎる
知美さんもあんまり、

2025-06-24 10:44:46
Rire

往年の月9を観ているような大団円随分綺麗に纏めたなぁという印象でした。当て馬が潔いのが良かったね、大人は自分を守る術を知っています、自分を大事に出来る人は自分以外も大事に出来るこれ基本。

私は、人生は近づいて見ると悲劇だが遠ざかれは喜劇と思っているので、過去は美化するのではなく自然に美しくなるのだと思っています。自分の歩いて来た道を笑顔も涙も美しいと思えるから前を向いて歩いて行けるのだと思っていますのでそこは違ったかな(笑) それと、どんなに綺麗事言ったって分かっていたって嫌いは嫌いよ🌾🦜🌙🌸 大好きがあれば大嫌いもある傷つけられたら牙を剥くけれどそれだけに囚われない大嫌いがあれば大好きも必ずあるから、どっち向いて歩くかは自分で決めるそんなに優しさばかり求めるな臆病者の言い訳だからと思っておりますセンセー(笑) けれどそんな思いを確かめるために良いドラマでした。

2025-06-24 12:02:45
名前無し

つまらなかった。
結局最終回もほとんど早送り…。

    いいね!(2)
2025-06-24 13:07:37
名前無し

このドラマ良かったです。
設定は現実にはそうそうありえない設定 あんなご近所付き合いもいくら仲良くてもまず無いだろうし 大概の人は60歳まで勤めていてもただの事務員・雑用って所だろうし・・すべてが羨ましい設定
こうだったらいいな~って ドラマだもんありえない設定でもいいと思う 本当羨ましい
役者さん達も本当に良かった キョンキョンも素敵な大人になってる。若々しいファッションも似合ってる 一般的な60歳 もっとふけてると思う。全てにおいて羨ましかたです。
私も同年代 気持ちだけは若々しいくしようって思います。
痛いおばさんって言われても..(笑)

    いいね!(2)
2025-06-24 20:13:00
名前無し

どうかした?ただ羨ましがっている?ハズ!

服装で変わっても話す内容で勝負の世代よ。話す内容から、御脳は軽いわね。だいたい顔のアップ無し!

GっちゃんBAっちゃん達、こういう高齢者にはならん。鎌倉の副市長?鎌倉のレベル下げないで。

小泉今日子もまだまだいけるとアイシャドーが濃すぎる、かわい子ぶりっこしているだけ。還暦だぜ。

味わいも趣もないドラマを月9に持ち込むな!長々と同じ場面を流さないで。このドラマに憧れる人、モテなかったってわかるわ!

    いいね!(1)
2025-06-24 20:44:27
名前無し

本日9話から最終回まで視聴して、不覚にも真平と万理子が双子だったのを初めて知った!習字の課題の[生きる]を万理子が[生きろ]と書いたエピソードに少しホロっとしました、[寂しくない大人なんていない、でもその寂しさは悪いことばかりではないかもしれない いくつになっても未来に恋していたい]いいね!この手のドラマは個人的に大好きである、ラストにまたいつか鎌倉でってあったが続編はやらないで欲しい、スペシャルならいいが!

2025-06-25 15:41:15
名前無し

予定調和な終わり方でしたね。お疲れさまでした。

    いいね!(2)
2025-06-25 15:46:55
名前無し

人生100年時代60代はまだまだひよっこで伸びしろがある。還暦なんて3度目の成人式だと思え。いつまでも真っ赤な真っ赤な女の子、千明も演じる今日子ちゃんも生きているかぎりいつまでも輝け。目が覚めてスッピンのあなたがいる暮らしがしたい。粋な求愛の言葉、流石和平は人格者だ。和平と千明は夫婦ではないが夫婦以上の絆を深めてハッピーエンド。これからも長倉家で二人は仲睦まじい関係を続けるだろう。

    いいね!(1)
2025-06-26 01:06:32
blues

良かったです。
毎回ぐっと来て泣きそうになりました。
若い時は分からなかった事が最近やっと少しだけ分かるようになって来て、ああなるほどと思う事が増えました。

老いたら人生そこそこ終わりって思う人が見ると、じーさんばーさんがよくやるよ!見苦しいわってなるんだろなー。耳が痛いねえ。
そこを踏まえつつそんな年になって見るこのドラマは、本当におもしろおかしく、優しいドラマでした。
 
恋とは言うけど、それは本当に若い頃に言う恋と同じものだったか。
さみしくも生きて行かなくてはならない初老が、心を支え合い励まし合う物語ではなかったか、と思いました。正直、やってる本人こそが色も醒めゆくチャンチャンコじゃないのかと。

万が一、次やっても私は見るね。ちょっと先行く人のそれをまた見たいから。個人的に、終始優しいドラマでした。終わっちゃってさみしいです。お疲れ様でした。
 

    いいね!(4)
2025-06-26 03:52:43
稲穂

最後に昔の映像が流れて、やっぱり最初の頃は「恋」を全面に出してたよな…と思い出した。
だから余り好きなドラマではなかった記憶が有ったんだと思う。
でも自分も歳を重ねて、ドラマも歳を重ねて穏やかにこんな暮らしもいいな〜と思える様になった。
いつまでも変わらない友情といつまでも変わらないお隣さんとの関係を焦る事なく「いつか」の楽しみに出来る千明の世界がとても良かった。
エンディングもダンスには間に合うんだからいいじゃない…という緩い感じが時代にもマッチしていた。

    いいね!(1)
2025-06-26 08:05:09
名前無し

「歳をとるのも悪くないな」と思わせてくれるドラマでした。
最近の芸能関係のニュースを思うと、メンバーが揃って「続・続・」と続けて演じてこれたことも素晴らしい。
その放送局がフジテレビというのも面白い。

    いいね!(1)
2025-06-28 10:33:50
名前無し

続編ってやっぱりイマイチなんだね。



スポンサーリンク


全 180 件中(スター付 107 件)141~180 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3] [4]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。