3.20
5 36件
4 25件
3 7件
2 16件
1 29件
合計 113
読み ぞく・ぞく・さいごからにばんめのこい
放送局 フジテレビ
クール 2025年4月期
期間 2025-04-14 ~ 2025-06-23
時間帯 月曜日 21:00
小泉今日子✕中井貴一主演。
不器用な人生を、Happyに生き抜く大人たちの”11年後“を描く。泣き笑いのロマンチックホームコメディ。
いいね!の投票数順に 30 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
いいね!投票数 9 票
名前無し

いつも気になる千明を含めた長倉家の朝食、みんな無駄話しばかりしてろくに食べず、時間が来て食べ残して急いで出かけて勿体ない。無駄話しを控え朝食はしっかり残さず食べよう。3密や黙食などコロナ禍なら通用しないドラマだろう。

    いいね!(9)
いいね!投票数 4 票

良かったです。
毎回ぐっと来て泣きそうになりました。
若い時は分からなかった事が最近やっと少しだけ分かるようになって来て、ああなるほどと思う事が増えました。

老いたら人生そこそこ終わりって思う人が見ると、じーさんばーさんがよくやるよ!見苦しいわってなるんだろなー。耳が痛いねえ。
そこを踏まえつつそんな年になって見るこのドラマは、本当におもしろおかしく、優しいドラマでした。
 
恋とは言うけど、それは本当に若い頃に言う恋と同じものだったか。
さみしくも生きて行かなくてはならない初老が、心を支え合い励まし合う物語ではなかったか、と思いました。正直、やってる本人こそが色も醒めゆくチャンチャンコじゃないのかと。

万が一、次やっても私は見るね。ちょっと先行く人のそれをまた見たいから。個人的に、終始優しいドラマでした。終わっちゃってさみしいです。お疲れ様でした。
 

    いいね!(4)
名前無し

内田有紀さんのキャラが、だんだん苦手になってきた。
美保純さんも飯島さんも苦手…。

    いいね!(4)
日本語は耳から

やっぱり、岡田さんのキャラの書き分けがすごいな。
岡田さんの生み出したこのドラマの個性的なキャラたちが、俳優さんたちの中でしっかり根付き生き生きと暮らしている。
だから時を経て成長したり年を取ったりしてもその人らしさを保ちながらゆっくり変化している。
それを見ている私たちの側にも同じだけの時が流れたことを実感するその時に気持ちが少し暖かくなれるのは岡田ドラマならではなのかな?

    いいね!(4)
名前無し

もう直ぐ高齢者の女性達のトークの教養と品格の無さ。見苦しい。

歳重ねてもまだまだいける、もててますオーラ、何とかならないかい?世間からは相手にされていませんから。

結婚する気も勇気もないのに、友和医師、貴一さんをいじくって、いや、いたぶって、品性の問題。こんな会には出たくないわ。

早く友和医師、貴一さん、気づいて。一人でも豊かな人生が送れると思います。

    いいね!(4)
名前無し

このドラマも今回が最後だなスペシャルとかあれば視聴するが!小泉がおばぁちゃんに見える。

    いいね!(4)
名前無し

マリコ、変わらなすぎて鬱陶しい。
他の人も書いてたけど、スペシャルでいいんじゃね。

    いいね!(4)
名前無し

一作、二作もみようとして見れなかったけど今回もダメだ。生理的に受け付けないというか、おっさん、おばさんが若い連中と同じく群れるってのはキモイのよ。年齢が上がると他人との距離を詰めたらダメだよね。もっと孤独でいいしそれでちょうどよいんだよね。中年以降があまり近いのはトラブルの元。お互いに理解する時期は超えてるからね。もう性格も治らないし納得もしない。だから若いままではダメなのにね。おもしろいおじさん、おばさんとして作ってるだろうけどウザいだけだよ。

    いいね!(4)
いいね!投票数 3 票
名前無し

やはりGさん、Bさんの月9コイバナは、ひっそりとやって欲しいです。気持ち悪いです。
簡単に市長候補をOKしたり、毎夜の隣家への押し込み、酒盛り、皆私ってまだイケるわね的オーラ全開。こんな日々に何の意味もない。頭が軽い、心はあの頃と変わらない、人として駄目です。

「夫婦以上の関係」?何じゃもんじゃ?精神的でも浮気推進派?3続は、万が一、億が一、京が一ない!テレビ局に電話しておいたから。小泉親分にやられたい放題。

    いいね!(3)
名前無し

このドラマ良かったです。
設定は現実にはそうそうありえない設定 あんなご近所付き合いもいくら仲良くてもまず無いだろうし 大概の人は60歳まで勤めていてもただの事務員・雑用って所だろうし・・すべてが羨ましい設定
こうだったらいいな~って ドラマだもんありえない設定でもいいと思う 本当羨ましい
役者さん達も本当に良かった キョンキョンも素敵な大人になってる。若々しいファッションも似合ってる 一般的な60歳 もっとふけてると思う。全てにおいて羨ましかたです。
私も同年代 気持ちだけは若々しいくしようって思います。
痛いおばさんって言われても..(笑)

    いいね!(3)
名前無し

あんなに大好きだったのに、ドンドン苦手な作品になっていってしまい残念。

    いいね!(3)
名前無し

ほぼ同世代。幾つになっても恋愛っていいね的な内容で、人生の応援してくれるのかと思いきや、ごちゃごちゃ集まってるだけって感じで、かわす会話が気持ち悪くて全く共感できない。
ちゃんと見てみようと録画しつつも、やっぱりイライラするので毎週早送りしてしまう‥
そういえば過去の作品もすぐ挫折したんだった。

    いいね!(3)
名前無し

娘のえりな。この子何やってるの?カフェの手伝いとゴミアート?気弱な彼氏作って浜辺でデート。お気楽で羨ましいです

    いいね!(3)
名前無し

友和曰く
大人の恋は〜〜!
大人って18歳からです。友和さんならば後期高齢者の恋はじゃないかしら。
メルカリで買った服、還暦用に赤色チョイス。で、森口博子が出したのって嘘くさいしアホらしい。

60代前後の女子会はこんな話に終始してはいません。健康、介護、看護、子ども孫の話、旅等。この方達は素晴らしいほどおとこの話が好きね。黙ってオトコをおとしてみな。皆にペラペラ、筒抜け。

小泉今日子さんの貫禄たるや凄いものがある。もう加賀まりこさんは抜いたね。80歳の小泉今日子さん、想像つきます。

え?まだやるの。最終回だと思って見たのに!
まあ、お気楽メンバーであることは間違いありません。

    いいね!(3)
名前無し

朝は時間が無いんだから、ベラベラ喋っている暇があったら朝ごはん早く食べて!

    いいね!(3)
名前無し

メインキャラで魅力的な人物が誰もいない。  
と言うか、うんざりキャラばかり。
毎朝毎朝ほとんど食べない朝食の場面いらない、腹が立つだけだから。

    いいね!(3)
名前無し

続編になるほど質が…になるお約束をさっ引いても、なんだかなぁ…
真平快気は都合が良過ぎる。千明ドリカム状態(古いかw)も苦笑い
世代的にドツボで観てるけど、予告編見るとかえって、ま見ても見なくても
群像劇で難しいのは分かるけど人物像が浅い。この年代は観察眼もそれなりに深いぞ笑。視聴層をバブル世代とみくびってない?
宣伝CMで、ドラマ内でのそれっぽい数セリフを自慢ぽく字幕にまでしてたけど、そんなに良いセリフだった🙄🤔?覚えてもなかった
録画もナシ、最終回も時間が合えば観るかな程度に落ち着いた。残念。

    いいね!(3)
名前無し

1、2作は楽しく見てたけど今作はなんかハマらない。前から和平に絡んでくるオバサン達と3人女子会のシーンが嫌だと思ってたけど今回も石田さんのガツガツ度が今まで以上に不愉快!また、マリコの変なキャラが増してあの衣装見るだけで早送りしてしまう。内田さん良い女優だと思ってたけど苦手になってきた。ずっと見てきたから、ながら見してるけど早く終わってほしい!

    いいね!(3)
名前無し

自分はほとんと喋んないでネットの誰かの言葉に乗っかって「いいね」してあたかも自分の意見を言ったつもりになっている私たちに「もっと喋んなさいよ誰かと」と言ってくれているような。岡田ドラマが受けているんだと思う。
おそらく岡田さんがリスペクトいるはずの山田太一氏のドラマなんかは描いた現実の厳しさが半端なかったし、ぐいぐい意見してくるパワハラおじさんとかすごかったけれどそういう人が出てこないのが岡田ドラマ。
でも「ふぞろいの林檎たち」で困りまくっていた中井貴一氏はこのどらまでも長倉和平として大いに困っていてその困り顔が皆に愛されている。
理想の男性像をこのドラマは少し変えたかもしれない。

    いいね!(3)
名前無し

このドラマは面白いのか?
人生を
内々的には楽しそうに
年をとってもそれなりに考え深く・・なのか
高齢者の母曰く
「こんな、雑談をごちゃごちゃしているドラマの
どこがいいの?」
やっぱり・・私もそっちです

    いいね!(3)
名前無し

年を取ったからだと何も無理して聖人君子や悟りを
開いた仙人みたいになることはない、人生100年時代
生涯青春でいいじゃないか、年齢に縛られずたまには
羽目を外して思い切りはしゃいだり泣いたり笑ったり
勿論真面目に人生を語り合ったり、生きづらい
現実は躊躇して出来ないことを和平はじめ長倉家の
人々や関わる千明たち周りの人たちが代わりに
体現してくれるので毎回共感して楽しませてもらっています。
もう後半だがいつまでも続いてほしいドラマです。

    いいね!(3)
名前無し

巧みなストーリーや会話で笑わせ泣かせてくれる。
和平と娘えりなとの心温まる会話に泣き、
典子夫婦の温泉での指合わせのETのパロディや
千明の部屋にて、猫の悪戯で非常ベルを鳴らしてしまい
和平が駆けつけるオチに笑わせてもらいました。

    いいね!(3)
名前無し

みんな元気すぎて疲れる。

    いいね!(3)
名前無し

たぶん演者は楽しいだろうよ
仲間内で盛り上がるドラマ

    いいね!(3)
名前無し

前作までは楽しく見てたけど、10数年経っても変わらずアレ?当時面白かった朝食時の掛け合いも初老同士がウザいと思った。2人っきりだと良い感じなのに人前でだけ食って掛かるチアキの満足そうな顔にウンザリした。またノリコもマリコも変わらずで、特にマリコは社会に出て10数年経てもあの変なキャラに拍車がかかって痛々しい。連ドラではなく2時間スペシャルで良かったと思った。

    いいね!(3)
名前無し

小泉今日子と内田有紀の芸能界での生き残り方をみてると非常に感慨深いです。
まさか今も生き残るとは?
しかも、二人とも今やかなりの名女優にと大成長しているとは?
二人ともアイドル時代は大して演技もうまくなく色モノ的な感じがして、若い内に結婚して、やがて芸能界から消えていくだろうと思っていた。
まさか年をとるほど円熟味を増してこんなにいい女になるなんて?
もっとも私は二人のこれまでの生き様を見てきて良く知っている。二人とも自分のやれる範囲での仕事を全力でこなして、ほんとに地道な努力をしてきた。今日の地位とはその努力のたまものなのである。

私は二人を見る度に、
人はやはり生き方なんだよな!
それをしみじみ感じてしまうのである!

このドラマはそんな二人が見れるだけでもう最高!
よくぞ放映してくれました。
もう大感謝!

    いいね!(3)
いいね!投票数 2 票
名前無し

羨ましくはない。
世代世代の異性、同性との関わり方って違うと思います。赤いちゃんちゃんこ世代には落ち着いて頂きたい。この世代は介護、自分の健康、親の看取りなどあり、毎夜、酒盛り、居座り、恋の話ばかりよくできるね。しっかり生きろ!と言ってやりたい。

このドラマの生き方に絶賛を寄せる方々は、若い頃、こういう会や話に縁遠かったの?それはそれは!
周りにこういう方々はいらっしゃいますか。
歳をとって寄り添ってくれる人がいたらいい。勿論!が、女性であってもいいと思います。

こうして後期高齢者へ。そして誰もいなくなった、にならないように。ひそやかに気持ちを育むこと、できないのかなあ。
兎に角、ウルサイ!

    いいね!(2)
名前無し

大体楽しんで見ることができました。
現実にあんな濃い近所付き合いはしないと思うけど…
でも仮に千明が寝たきりになった場合誰が面倒見るのかな?
何をするにも最後は先立つものがあるかどうかでしょ。
でもって今から老後の貯金は抜かりなく、が正直な感想(笑)

和平さんの副市長はすごくしっくりきました。

    いいね!(2)
名前無し

「歳をとるのも悪くないな」と思わせてくれるドラマでした。
最近の芸能関係のニュースを思うと、メンバーが揃って「続・続・」と続けて演じてこれたことも素晴らしい。
その放送局がフジテレビというのも面白い。

    いいね!(2)
名前無し

予定調和な終わり方でしたね。お疲れさまでした。

    いいね!(2)

スポンサーリンク