2.64
5 15件
4 9件
3 13件
2 10件
1 28件
合計 75
読み なんでわたしがかみせっきょう
放送局 日本テレビ
クール 2025年4月期
期間 2025-04-12 ~ 2025-06-14
時間帯 土曜日 21:00
出演
他人と本音でぶつかることが大きなリスクになりかねない今の世の中に送る、新たな学校ドラマ。
全 112 件中(スター付 75 件)101~112 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3]

2025-06-16 17:30:05
名前有り

このサイトが復帰したのを本日知った。
説教の内容は大したことなく、最終回は学芸会的だったが、まぁまぁ面白さや痛快感があって楽しめた。今クール、私好みのドラマが少なかった中では視聴が待ち遠しいドラマだった。

    いいね!(1)
2025-06-16 20:18:34
名前無し

ネットに情報が溢れてる今だからこそ信頼関係が大事。
言いたい事は分かる。しかし根拠もなく信じてくれでは弱い。
他の方も言ってるけどまるで宗教の様に感じられた。
これまで静は生徒のために本気で行動して来たのだから
それが信頼関係に繋がったと言う部分を上手く描けてれば
もっと説得力が出た気がする。

タイトルになってる「神説教」と言えるほどのものは
結局出て来なかったですなあ。

    いいね!(1)
2025-06-20 04:56:16
名前無し

もうちよつと上手く作れたんではないか?
いろいろ詰め込み過ぎだろう。
ただ、最後の全校生徒への説教シーンは、内容はたいした説教ではないけど、なんとか最後に力技で見せてドラマを終わらせて及第点まで持ってた所はさすが広瀬アリス、まさに能力発揮だと思った。
広瀬すずと広瀬アリスの広瀬姉妹は作品を己の力技で高めて自分の作品にさせて爪痕を残す天性の力技演技能力の持ち主で、しかもそれがとても優れているという稀有な女優である。そしてそれこそがこの姉妹女優の最大特徴である。
つまり主演向きで作品の座長の資質を持つ女優なのである。
このドラマでも最後にそれを見せてくれたから、まぁ、最後まで見て損はなかつたと思った。
でも、もう少し上手い脚本と演出でみたかつた。
せっかく、脇役が先生も生徒も芸達者ばかりだつたのに、実にもったいなかった。
ラストは広瀬アリスが教師の覚悟を持ち、教師になり生きていく決意をするというわかりやすいラストで終わらせるべきだったろう。その方が作品は締まったはずだ。

2025-06-20 14:59:31
名前無し

ごめんすずちゃんのドラマは印象が薄いのが
多いと思います。
なので、役柄はちゃんと選ぶべきと思います。
比べて良い悪いと印象操作はいけないと 
思いますよ。
最終回終わったから言えますが、最近のこの枠は
とても良質な作品を生み出してると思います。
最終回終わったからこそ絶賛したいし、
多くの方々にこのドラマを知って欲しいです。

2025-06-21 18:15:48
名前無し

若い俳優さんには、
意味不明じゃなくて、分かりやすい学園ドラマに
出演して欲しいよ。
昔放映してた職員室だったかな?
あのドラマも全く理解不能でした、
ここのレビューは分かりやすいドラマは
物凄く批判ばかりで、日本が自分の国を真似て
くれなくて駄々捏ねてる人がいらっしゃる。

2025-06-22 08:30:04
名前無し

2025-06-29 13:16:55
名前無し

ちょうど「わたしってサバサバしてるから」も学校を舞台にしていたので
2つのドラマが同じに見えた。

2025-07-01 16:02:35
名前無し

こういう書き込みのせいで
人々が冷たくなったのは間違いない
出演者の価値観こそ大事では?
こんなネットの書き込みのコメントの
せいで、文科省が生徒を大事にする
動きがないんだよ。
学校教育も限界なのかも知れない
韓国や中国を真似た教育にガックリ
厳しい競争を勝ち抜く事が大切と
バカ教師ばかりでうんざりします。
Z世代の思いやりの無さにも、
もう日本の良さがなくなってるね。
このドラマは本当に良かった。

2025-07-01 17:03:49
名前無し

野呂佳代さんが演じた先生、なんか割と、いつもちょっとオシャレな服着てるな〜って思ってた。あとは、主人公の家がよく出てきたけど、登場するのはご飯を作るお母さんだけだった。お父さんはどうしたんだろう?いないのかな〜?どういう家庭環境だったんだろう?と、ちょっと気になった。そして、このドラマで何気に面白かったのは、渡辺翔太さんが演じた先生だった。マイペースでとぼけた顔がなかなか良かった。そんな感じ。

2025-07-09 17:01:03
名前無し

面白かった。テンポも良くノリも変に軽くもなく重くもなく丁度良い。麗美の気だるさ感や周囲の現実に近そうな感じが良かった。生徒の殆どが麗美に信頼を寄せすぎてて学園もの感が強かったけど、まぁドラマなのでね。ずっとニートだったという設定だけど教員免許は取得してたのかな?校長の口利きですんなり再就職が出来てラッキー。説教も理想論だけじゃなく現実に則してて腑に落ちやすかった。広瀬さん、長台詞大変だったんじゃないかな?麗美×愛花、麗美×森口、教頭×大口の配分も丁度良かったり、浦見や聖羅のキャラやプラベも丁度良い面白さで先生と生徒の問題だけじゃないのも良かった。ここで調子に乗らずこのレベルであれば是非season2も期待したい。

2025-07-09 18:41:16
名前無し

両親の事をモンスターペアレントとか
モンペみたいな表現は絶対可笑しいです
是非このドラマで軽々しく使ってはいけないと
神説教して欲しいです。
学校教育が悪いからダメなのですよ。
寧ろ親のせいにして学校が勉強さえ出来れば
🆗な空気があかんだろ❗

2025-07-12 21:23:44
名前無し

学校教育の改革こそ少子化対策
子どもやその親の人権を大切にする
空気が必要ですよ。
連帯責任みたいな制度が有る学校は行かせたく
ないですよ。
宿題が多い学校も問題、
学園ストーリーが貴重な世の中になってるね。



スポンサーリンク


全 112 件中(スター付 75 件)101~112 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
[1] [2] [3]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。