2.87
5 14件
4 14件
3 18件
2 6件
1 23件
合計 75
読み まどかにじゅうろくさい けんしゅういやってます
放送局 TBS
クール 2025年1月期
期間 2025-01-14 ~ 2025-03-18
時間帯 火曜日 22:00
出演
芳根京子×鈴木伸之×高橋ひかる×大西流星 医師&女子として人生と向き合う成長物語
いいね!の投票数順に 30 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
いいね!投票数 8 票
名前無し

脚本の人物設定も人物造形もセリフもストーリーも、何もかもが甘くて陳腐でつまらない。おまけに主役級の5人の演技が学芸会レベル。まあまあのレベルの周りの出演者が気の毒に思えるドラマだった。

    いいね!(8)
いいね!投票数 7 票
名前無し

医療従事者でもない一般人ですらヌル過ぎると感じる医療ドラマはいかがなものか?
医師不足で倫理観のない医者が多いと問題視されてる昨今によくこんなドラマぶち込めるな
若者に甘い世間にウンザリする
この研修医達の成長を全く追いたいとも思わないし応援もしたくない

    いいね!(7)
いいね!投票数 6 票
名前無し

うん、確かに、
登場人物にイラッ、ムカッてくる人間が多い。
自分の器が小さいのだろうか?

今の時代についていけない自分を反省しつつも、
所詮はドラマ、見ていてあまりにもイライラするようなら
見るのをやめよう、反省もここまでだ。
芳根京子ちゃん、好きな女優さんなので、出来れば
視聴続けたから、これ以上イラつかせないでほしい。

    いいね!(6)
いいね!投票数 5 票

とても現実的だった。
ぼちぼち医療界デビューの身内抱えつつ、色々思いながら見ていましたが、何事も1日にして成らずって本当だなあとしみじみ。
 
意外に心情面ではこんなのがリアルなんだと思います。一瞬、だいぶ軽薄なノリなのでこりゃ駄目かなと思ったけど、ズルズルと引き摺り込まれていく不思議。
最初から心は錦って言わない時代になったんでしょうね。今はお客様な彼女達のお手並み拝見ですよ。
根性決めてく過程が多分何より尊いのでは、と。
何様(笑)
 

    いいね!(5)
いいね!投票数 4 票
名前無し

私もまどか苦手だわ。

    いいね!(4)
名前無し

これもながら見ドラマ。各所を回っているうちに一人前な医師として成長する物語を描きたかったんだろうけどなんせ演出が下手だな。医者たちが忙しそうというより暇そうにしか見えないもん。

    いいね!(4)
名前無し

まどか嫌い😡⚡
何か好きになれないわ。

    いいね!(4)
名前無し

ドラマとしては楽しいし、出演者達もまあまあ良いとは思う。
けれど、まどかちゃん、研修生にしてはあまりにも医学知識無さすぎ、素人レベル。大きな病院なのに、違う科の医師達がよく一緒にいるのか、ER現場をバカにしてるの?と言いたいくらいの内容。
いや、ほんとドラマ自体は好きなんだけどなぁ。

    いいね!(4)
名前無し

医療ドラマをわざとおふざけしてるのは何故?
他のテレビ局とは全く真逆だよね。

    いいね!(4)
名前無し

考えてた感じと違ってた。
登場人物が多いだけで、これと言った人があまり居ない。
それから同期の研修医が、皆軽くて、この人達本当に国家試験に通ったのという感じ。頭がよさそうに見えない。

    いいね!(4)
名前無し

最後まで見られなかった。
新期が始まり、分かりやすいドラマは大歓迎だ。

このドラマはドジっ子新人研修医とイケメン医師のラブコメディープラスお仕事ドラマといった内容だろう。
その他の研修医もデキが悪いようで見ていてイライラする。
予約録画を解除だ。

    いいね!(4)
名前無し

自分で医者になりたくて医者という道を選んだのに、その道に永遠と不満をこぼす彼らを優しく見守ることはできませんでした。

    いいね!(4)
いいね!投票数 3 票
名前無し

関係者のコメントに思える。
こういうおふざけな医療ドラマは
見たくないです。

    いいね!(3)
名前無し

芳根京ちゃんが主役でこういう話の研修医モノをやるんなら、社会人から医学部に入りなおした29歳のドジなガンバリヤの年増のお姉ちゃんという設定で、若者にまじりながらガンバルとすればよかったのにね。
それで野球より落語か歌舞伎好きてもすれば面白かっただろう。
芳根京ちゃんの魅力は一見ポンコツなヘンな女に見えながら、実は我が道をいく出来る女というのにつきるだろう。

この設定なら、彼女の魅力が大いに生かされたと思う。
ドラマの彼女の設定なら西野七瀬やメルル向きだろう。
芳根京ちゃんがやるのはちょっともったいないのでは?

    いいね!(3)
名前無し

第1話を観た時は、あまりに軽薄でコント風な描き方に、いくら何でも医療関係者に失礼だろうと思った。
が、回を重ねるにつれて研修医たちが成長していく姿がちゃんと分かるように描かれていて、どんどん面白くなってきた。スーパーローテーションの1科分を1話で描くというハイペースで、研修期間がどんどん過ぎていくが、あまり違和感なく研修医たちの成長を追っている。

最初は単なる変人の集まりのようだった医師達もそれぞれがプロフェッショナルで優秀そうだし、「研修医はお客さん」なんて言っていたわりには自分の科に来た研修医を厳しくも温かく指導しているさまが観ていて楽しい。

丁寧に作られているという印象を受ける。何よりも、一人の天才医師がどんな病人でも片っ端から切って治していくようなドラマよりはずっと良い。

    いいね!(3)
名前無し

研修医になってすぐ手術なんて怖すぎる~

    いいね!(3)
名前無し

なんだろー、このイラッとする感じは。

私の好きな女優さんなのに

無駄遣いしてるドラマよね。

お客様?だったっけ。はぁ😞💨上司がそんな

だったら、下も本気になれんわ。

研修医にしたって、全員、応援したいって
思えないし。

最初っから挫折。。。

まじで、挫折。。。落胆。

    いいね!(3)
名前無し

話の流れが既視感ありあり
患者の急変なんて想像通り、病名まで当たったわ
点滴出来ない、3活の向きもフラッシュの意味も分からない他ありとあらゆる行動をリアルに見てるけどホントイライラする
それぐらいなんで教えてもらってこないかなぁ
ドラマを見つつミタゾノの「ふん」笑いを何度したか
まぁしばらく視聴はしますけどね

    いいね!(3)
名前無し

解剖実習の時に御遺体の前で笑いながらピースサインしてたのコイツらだなw

    いいね!(3)
名前無し

横浜とヤクルトの野球観戦に行けなかったくだりがなかった事が凄く不自然。
チケットをとってくれた彼氏に謝るシーンくらい入れないとおかしい。
次の日、何事もなかったように仕事をして、そのまま終わったことが、視聴者を置いてきぼりにしてる。

    いいね!(3)
名前無し

このドラマ見て、前のドラマも理解出来なかった
けど奈緒ちゃんドラマの方がかなりましに
思えたわ。
看護師以下の医師ドラマは見たくないです。
野球観戦の場面必要でした?
大谷選手をやたらリスペクトしたいのか?

    いいね!(3)
名前無し

これから一人前になっていくまでのギャップを描きたいんだろうけど、余りにも緊張感無い連中なんでこっちが引いた。演出ミスだね。そもそも女医全員美人ってアイドルグループかよってツッコミ入れたい。プロデューサーの趣味なんだろうな。献上されちゃうのかな。

    いいね!(3)
いいね!投票数 2 票
名前無し

いまひとつ盛り上がらないまま終わったな〜って感じ。

    いいね!(2)
名前無し

残念感しかなかったです。

    いいね!(2)
名前無し

中途半端でつまらなかった。

    いいね!(2)
名前無し

有り得ない描写ばかり
医師が患者に恋ばな相談?
そんな病院なら口コミで星1になるよ。

    いいね!(2)
名前無し

いやいや医者同士の色恋なんか見たくもないわ。そもそもそういうドラマなら最初からそういうドラマとして作ってくれよ。ビジネスドラマっぽい始まりだったから見てたらずるずるとくだらない方向に成ってる。これ原作あるんだよね。この程度なら原作いらんやろ。

    いいね!(2)
名前無し

病院コメディなのかと思って見てるとシリアスな展開になり、医療ドラマなのかと思ってるとコントみたいな場面が入ってくる。どっちやねん。

    いいね!(2)
名前無し

毎週毎週バラエティー番組を見せられてる
感じ、
楽しんでるのはいいけど、一応医療ドラマ
では?
何か芸能人や医者の贅沢な暮らしぶりは
見たくないですよ。

    いいね!(2)
名前無し

最近のドラマは何でもかんでも恋愛がらみで、世の中は仕事や人の死より恋愛が大事みたいな描き方がされるのは見ていて頭にくる。女性のプロデューサーや脚本家が増えるとこういう全く納得できない設定になる。おちゃらけ。だから女性管理職が増えない原因にもなってるわけで、TV局はとりあえず面倒なプロデューサーとか脚本とか底辺の仕事を女性に振っちゃえと思ってるらしいけど、これじゃあ何も進展しないよ。とにかくこの業界人はまともに働いたことが無い連中が集まってるので世の中舐めてる感じで憤りを感じますね。まともに社会に出てない連中がドラマを作れるのか。もう一度考え直して欲しいよ。

    いいね!(2)

スポンサーリンク