3.50
5 6件
4 12件
3 11件
2 3件
1 2件
合計 34
読み いちいちきゅー えまーじぇんしーこーる
放送局 フジテレビ
クール 2025年1月期
期間 2025-01-13 ~
時間帯 月曜日 21:00
出演
消防局の通信指令センターを舞台に、1本の電話で命をつなぐ“最前線”に立つ、指令管制員(ディスパッチャー)たちを描く完全オリジナルストーリーのドラマ。
全 49 件中(スター付 34 件)1~49 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]

2025-01-01 14:15:01
名前無し

これは以前やってたでしょ?韓国産ではなかったかな?あれは違うのか?超能力で聴覚でいろいろ出来る清野菜名主演じゃなかった?勘違い?なんか同じようなので分からなくなってる。フジなのでもう適当に。

2025-01-06 11:24:28
名前無し

ん?もしかして日テレでやってた「ボイスⅡ 110緊急司令室」の事かな。
唐沢寿明さんが出ていて、真木よう子さんが微かな聞き取りの中から手掛かり(犯行現場)を探し出すってやつ。
多分それとは違うと思う。

2025-01-13 22:45:52
名前無し

途中から地震情報画面に。地震のあった地域にお住まいの方、寒い夜に不安でしょう。お見舞い申し上げます。

エマージェンシーコール、地味ながら堅実、堅実ながら地味。119に電話したことがありますが、素早く適格な言葉で待つ間の不安は少し薄れました。24時間体制での仕事、しかも命と向き合う事の多い仕事。頭が下がります。
雪の対応は次第に慣れていくでしょうが、その後火事現場などに行き、その火事の現場を想像しての次へ生かそうとする行動はどうかなあ!火事場に勝手に入りその家事を想像する!なんと。努力家もあそこまでいくと、明日の為に睡眠を取る事があなたの今の仕事だよ、と言いたい。

    いいね!(1)
2025-01-14 00:18:50
準学士

1話だと往々にしてヒロインの過去説明、この仕事を中途で選んだ動機などで説明セリフが多くなるがこのドラマそこは手短に映像で語っているのがいい。清野さん「トッとちゃん」以後、主演がほとんど無くてパッとしなかったが、久しぶりの主演で生き生きしているように感じた。医者物では必須の119番場面だがこれメインのお仕事ドラマは珍しい。1話は少し都合の良すぎる展開だが、起承転結がよく練られた感動の1編でした。母親役に堀内敬子を起用ということは今後何か重要な役回りがあるのでは?ちょっと見ない間に顔がふくよかになりすぎ。

2025-01-14 00:41:19
Rire

清野菜名の体幹に期待して初回星4つ。がしかし、上司?の中村ゆりが、お若く見え過ぎて、清野菜名とどちらが上司か先輩か見間違います。清野が貫禄有り過ぎるのか(笑)

所謂緊急現場職の青春群像劇なんだけど、皆さん若過ぎて60過ぎの佐藤浩市が浮いて見えて残念でした。中村ゆりのポジションに50代くらいの女優を入れれば上司佐藤浩市が活かせるのでは?そしてヒロインを指導する30代と40代の先輩と20代数人にすればバランス取れた気がしました。群像劇人間関係網羅は登場人物の厚みに大事だと思います。

このドラマは「消防局119」の物語なので「警察署110」とは違います(笑)「火事救急は119」「事件事故が110」当たり前だけど外国人も多い昨今、分からなくても、分かっていても緊急時にはパニックになるものだから違いをハッキリ覚えておいて欲しいですね(笑)確かに、せっかくの啓発的なドラマが主人公の特殊能力で漫画チックに、想像力は特殊能力ではなくて、経験による洞察であると思う故に経験は大事だ。主人公も幼い頃の火事経験でこの仕事の大切さを知り直向きに仕事に向き合い、仲間と共に成長するで充分伝わったのに、超能力の様な特殊能力をつけると以前あった気象予報士のドラマみたいになる気がしました。

それにしても、地震怖いですね南海トラフの上に住んでいるので心配でした。皆様もお気をつけて、そんな時でも、パニックになり消防局の119と警察署の110とが区別出来なかったら大変だから覚えておきたいですね(笑)

清野菜名の軽快な働きが沢山見れると良いなぁと思っています。

    いいね!(4)
2025-01-14 00:59:10
名前無し

保険会社で仕事した事が有りますが、
自動車の事故報告が一番難しかった記憶です。
パニックっている方の話を聞くのは本当大変です
耳で聞いて正しい事を導き出す能力って大変そう
こんな大変な仕事をしていらっしゃる方の
ストーリーとはなかなかです。
主人公を励ましてる女性上司の役柄が凄く
素晴らしい❗
役得だね。

2025-01-14 08:28:02
maami

最近はやたら考察ばやりで中身の薄いドラマが多い中、
今回のようなストレートなドラマは好きです。
初回から清野菜名さんのキャラクターは出来上がっていて
魅力的です。
周りのキャストもベテランから若手までバランス良く
下手なアイドル系や芸人もいなくて安心してストーリーに入り込めます。
少し既視感のある物語ですが、毎週楽しみに見続けます。

    いいね!(1)
2025-01-14 09:47:12
名前無し

ハラハラドキドキしました
話がわかりやすく簡単明瞭なところも良い
ヒロインの声がとても心地よくて、ずっと聴いていたい感じで好感度マックス
「そうか」と納得した  現場で助けるのは司令官ではないものね  それでジレンマがあるんですね
緊急時の電話も途中で切れてしまう  その後どうなったのか気になるのは当たり前
これからも楽しみなドラマです。

    いいね!(2)
2025-01-14 10:31:37
名前無し

結構好きなジャンルです。表立っては目立たない職種だけど、こう言う陰で支える系が好きだしカッコイイ職業だと思います。
でも、火事現場の跡に行って消防士にニコニコ挨拶するのは腹は立つかな。
別に消防士が偉いってわけでもないが現場で必死に消火して逃げ遅れた人を救助したりと体張ってる中、跡地に「私緊急通報受けた者です〜」ってニコニコしながら言われたらイヤミも言いたくなる。
今後も主人公はそう言うことするんだろうな。

そして声優の梶さん出てたのはびっくりしました

2025-01-14 10:51:24
名前無し

横浜市消防局で司令管制員として働く粕原雪(清野菜名)。元々は銀行に勤めていたのだが、消防士の試験を経て念願の配属が叶って…。

冒頭の火災シーンは回想だったのか。火災の原因を作ったのはお姉さんだったのかも。
で、119番通報の時の声が堂島(佐藤浩市)だったという訳か。
助かった命(ネットカフェ火災の通報者)もあれば、助からなかった命(電動キックボードで事故を起こした男性)もある。
助けてもらったから、今度は助ける側になりたい。
イベント会場での堂島の声を聴くまではそこまでは考えなかったのが引っ掛かるが、自分の特技(一度聴いたら忘れない)に改めて気づいたのかも。
管制員が現場を見に行くことはまずないだろうが(一日の件数だけで相当なはず)、今回はショッピングモールに行かなかったら辿りつけなかった情報なんですよね。
エピソードが作りにくい職業なだけに、様子見かな。

2025-01-14 11:29:02
名前無し

初回は普通な感じでしたな、星3つ。
でもキックボードの通報をした女性、悪く言えばヒステリックだけど、リアルだなと思った。
あといたずら通報が多いのは駄目だという啓蒙にもなってよさそうだ。

清野さん、中村さん、見上さんと美人さんが揃っているのも眼福なので見続ける。
しかしフジも予算ないんだな・・エキストラがモールなのに少ない。カメラワークで誤魔化して頑張っているけれど、製作費少ないのがわかって少し寂しさを感じる。

    いいね!(1)
2025-01-14 16:38:27
名前無し

指令管制員の正確な情報に基づいて現場の救急が行動するので、
重要な仕事ですね。 ドラマを観るだけでも緊迫感を感じます。

    いいね!(1)
2025-01-14 17:22:10
名前無し

初回良かったと思います。
不謹慎ですが、フィクションとリアル災害が重なり緊張感漂うパニックドラマになっていました。
119をタクシー代わりに使う阿呆や、カスハラ・イタズラでコールする唾棄すべき連中がいるとは耳にしますが、そうした不埒な輩が本当に助けを求める方々の妨げにならないことを願いつつ、コールセンターの職員の皆様の健闘を祈っています。

2025-01-14 19:14:23
名前無し

横浜市民でつい最近横浜市消防局さまの救急車のお世話になったので興味津々で見ました。なかなか面白かったです。エッセンシャルワーカーと聴能力リアリティとファンタジーの調合の塩梅よく見やすかった。7歳女児を1人でモザイクモール内習い事はなかなか行かさないよーアメリカなら罪ですよーとは思いつつ多少のエピの強引さはまあそこはドラマってことで。演者陣も安定でいいんじゃないかな清野さんの真っ直ぐで懸命な役どころもハマってる思う。

仕事は生活の糧だけどみんな誰かの為になっている身をもって命の現場の人には頭が下がりますが感謝されてもされなくてもそれぞれが社会を回してる。と、働く人、もちろん家庭内労働含めてみんな凄いぞと思う今日この頃です。

ベタといっちゃベタだけどこれは見続けられそうと思った初回でした。清野さんが好きなウチの旦那さんもきっと見るな。

2025-01-14 19:23:43
名前無し

題材として、すごく興味を引かれました

以前航空管制官のドラマがありましたが、あちらはアイドルが主役だったのでチョイ緩めな感じでした
こちらは是非、キツめ濃いめでお願いしたい!

冒頭の小さな姉妹しかいない部屋での火災
この姉妹からの通報をドラマ中盤で粕原さんが受けて救うのかと思っていたのですが、
あのシーンは粕原さん本人の回想(司令管制員を志すきっかけ)だったのね(;'∀')

一瞬、モールの機械室に迷い込んだ女の子と回想シーンの姉妹がごっちゃになってしまった

一番驚いたシーン
その機械室に迷い込んだ女の子のでゆくえが分からなくなったところで粕原さんがヘッドセットを取っ払ったシーンです
え!?まさか現場に行くのか(それはアカン!)と思いませんでした?
それやったらこのドラマ崩壊するぞってw
セーフ!て感じでしたね。

あと、電動キックボードの事故では人が亡くなっちゃったわけですけど、通報者の苦悩含めてそこはなんかサラっと済ませてしまった感があり多少消化不良

最後の屋上のシーン
粕原さんが兼下(瀬戸康史)さんに思いを伝えるシーンがちょっとくどいなーと思いましたが、、

とりま、ホットスポットと並んで今のところ期待できるドラマだと思います

※あと超能力的な要素はいらんな~

2025-01-14 19:42:11
名前無し

掃除ロボットの暴走が全ての原因って現実的ではないかなと、普通暴走する前に停止するだろうし最悪女の子のバックを引っ掛けた時点で停止するだろ、しかしながらドラマとしてはよかったと思う、自身も以前消防ではないが管制の仕事をしてた事があるが電話の向こうから数少ない情報で想像を働かせ対応するなかなか大変でしたよ、連続視聴決定です

2025-01-14 20:38:23
名前有り

タイトルから考えて、ややマンネリ気味の「コード・ブルー」や「TOKYO MER」のようなドラマかと思って期待しないで見たら、指令管制員が主人公のドラマ。しかも、特殊な才能を持っていて、それを活かして活躍してくれそう。私も○○○○○○管制の仕事をライフワークとしてやって来たので、ハマりそうです。
○○管制の仕事で大切なのは、
・正確な情報の伝達
・事前の危機管理
・運用の組織/手順/システムの創案、創生、改良
・対象物(このドラマの場合は人間や建物など)に関する幅広い知識
です。その辺りに注目し見て行きたい。

2025-01-14 21:45:31
名前無し

冒頭から魅せられました。
サイボーグ009の、003フランソワーズみたいな超能力者だと思えば設定もアリかなあと思います。違うか…
脇の女優さんも好きな方ばかりで間違いなく完走しちゃいますね。
消防のお二人はちょっと華が無いかあ…

2025-01-15 01:40:31
名前無し

初回、引き込まれました。
続投します。

ヒロインのダウンジャケットが毎回違うので、
クローゼットが大変じゃないの、といらんこと
想像してしまいました。

2025-01-15 10:21:37
名前無し

既視感はあるものの、そんなこと言ったらみんな似たり寄ったりだから。そのなかで惹き込まれるものがあったらいい。久々に面白い月9だった。ただひとつ、脇役の役者がちょっと弱いような。中村ゆりではなく他の俳優さんが良かったのでは。ドラマが締まるような。

    いいね!(1)
2025-01-15 12:28:30
名前無し

まあ面白いが、でも主役は見上愛の方が適してないかい。画面が華やかになるし、引き締まるし、さらにもっと引き込まれるだろう。

見上愛の検事とか刑事とか、厳しく出来る女を見たい。

2025-01-15 19:36:49
blues

リコちゃんの体幹、なるほど確かに。
これは結構楽しみにしてたけど、とても良かったです。
前向きに直向きに。
彼女は耳が良いらしい。多分、自身の幼少の第一報を受けてくれた人間の声を、ずっと覚えているのだろう。
そしてその人は、そんな助けを求める声を未だ変わらず静かに待っている。

とりあえず初手はそんなドラマチック希望(笑)
やっぱりシニアの器に泳がされ、人が育つさまは美しいだろうとあたりをつけて視聴継続。
 
 

2025-01-15 20:28:59
名前無し

ヒロインが仕事中に髪の毛を結ばないのがイヤだな。通報聞く時に、あんな邪魔そうな髪の毛、そのままにしないでほしい。仕事じゃない時は、結んでたのに。そんなことが気になってしまった。

    いいね!(3)
2025-01-17 12:12:19
名前無し

別に髪は良くないのか?
何かネットニュースってフジテレビや
日本テレビには厳しいよねー
某局もやらかし多いのに
責められないという???
企業だから裏表は有ると思うわ。
オウムと関わっていたテレビ局の方が
余程ヤバいよ。

2025-01-19 10:16:40
名前無し

清野さん、美しい。それだけにソバージュ風の髪の毛は仕事向きではない。たかが髪型、されど髪型!

一刻を争う命と向き合う現場、ヘアスタイルで命は助けられないが、その向き合う姿勢が全体に影響するんです。お仕事すれば、わかりますよ。

    いいね!(4)
2025-01-19 23:10:35
名前無し

最近は飲食店でも髪型スルーだよ。
清野さんは綺麗な方だから束ね髪の方が
綺麗に見えるのは確かかもね。
だけど髪型に文句言う人も一癖有りそう。

2025-01-20 00:30:32
名前無し

評価が高くてちょっとびっくり。
終盤良かったけど、時間外にわざわざ現場まで見に行ったりとか、
仕事頑張る人っていうより半分趣味でやってる人、そういうのが好きな人みたいな印象でした。

    いいね!(2)
2025-01-20 06:25:34
名前無し

まあ、仕事中の髪型って結構大事かもね。
某ドラマでも、見ていて嫌になると不評だったりするから。

    いいね!(1)
2025-01-20 11:12:57
名前無し

私も清野さんの髪型気になっちゃいました。
他の二人の女優さんは清潔感ある髪型でしたが
主人公はなぜ?
美しいお顔立ちにキリッとまとめ髪が合いますね。
別のドラマで黒木メイサさんができる刑事役で
あぶ刑事の浅野温子さんバリにワンレン黒髪を振り回して
アクションしてた時も「まとめ髪だったらカッコいいのにな〜」とと思いながら見てました。
逸れましたが内容はマンネリ中だるみが心配ですが
続けて見ようと思います。

    いいね!(3)
2025-01-20 22:01:05
Rire

私も思ったさぁ、どこまでやるの?って、久々に早く帰って一緒に観ていた夫も言ってたよ。なんでも超能力で解決しちゃうスーパーウーマン?リアリティないよぉドラマだけど、いっそSFにしちゃえばって思っちゃう(笑)そんな、刑事か、労災認定審査員とか弁護士とか?合わせちゃうの(笑)先輩の言う通りよ。てか、そういうのはドラマの構成の問題で物語に使うべきネタなのかな?と思った。そんな、なんでもしゃしゃり出る新人って仕事分かっていないにしても、危険過ぎる(笑)

清野さんの走りっぶりが見たくて観てるけど、、あと少し見て考えよう。

超能力者でも天才でもなく、失敗しながら順番通り積み重ねることが成長物語なのではないかなぁ、と思った。子供に教えなきゃならないものは、そこなのではないだろうか?でないとなんでも最初から出来上がりを求めて根気や忍耐力のない、直ぐに辞めちゃう社員を作ってしまうのではないだろうかと思った。

2025-01-20 23:06:07
名前無し

NHKのドキュメンタリー、エマージェンシーコールが淡々としているのに緊迫感があり面白かったので見てみた。ドラマはやっぱりドラマだけれど、それなりに楽しめた。スタッフが再雇用の高齢男性1人を除き、皆30代位の人ばかりで仲間内でやっているような感じ。もっと40〜50代、また新卒の20代とかいろいろな人がいた方が職場の雰囲気が出たと思う。

2025-01-20 23:09:05
名前無し

私は今期一番かなあ
今年一番になっちゃうかも…
自分は完走するつもりですが、局が完走出来るかは知りません

2025-01-20 23:54:53
名前無し

人の命に関わる緊張感のある仕事中とは思えないような髪型とシャキっと感のない喋り方。
スミマセン、偉そうなこと言いましたとか言いながら何で笑顔?
何だか色々とユルく感じてしまってイマイチ。

    いいね!(2)
2025-01-21 00:20:23
名前無し

最近の月9では割と面白いと思います。
消防庁がタイアップを控えるとの報道があったが、フジ上層部と元ジャニタレの醜態はスポンサー撤退のみならず、さまざまなところに出てますが、このドラマは応援します。

2025-01-21 00:42:26
準学士

救急車出動してけが人を救助した工場を後から見に行って、その時にチラ見したアルミ粉末のことが同じ工場が火事になった時の消火活動に役立つなんて出来過ぎもいいとこ。・・・だが、119番に携わる人たちの人間模様が興味深い。年寄りにとっては昨今のはやりで画面がやたら暗っぽいドラマが多いが、これは明るくて見易いなどと変な感心をしてしまう。コールセンターではあるが確かに清野の髪型は仕事の性格上もっとスッキリしたほうが良かないか。

    いいね!(1)
2025-01-21 02:17:13
名前無し

急な絶賛がウザー
フジテレビのドラマがおすすめだから
チャンネルレビューから外れて欲しいです
局の方々お願いします🙇
朝ドラも批判意見ばかりで肯定意見無し
このサイトってイメージダウンさせられるだけ
出演してる方を庇う姿勢が大事では?

あさっ

2025-01-21 08:05:55
blues

うーん…
もっとこう激アツなの期待したけど、意外に現代的ですね。そりゃそうか。
個人的には、レジェンド(はい罰金)がGIジェーンばりに体育会系主人公を鍛えたりしないのかな…と
佐藤浩市の鬼軍曹見たかった。
いや、もうそんなの出来ないかー(笑)勿体ないなあー
上司は強いて語らずのわかってますよ見守りタイプじゃないとコンプラ的に駄目なのかな
 

2025-01-21 11:31:26
名前無し

うざい自粛警察ばかりのレビューから
離れるべき

2025-01-21 16:36:15
名前無し

兼下睦夫さん、アルミニウム粉末を確認させたのはお手柄でした。
このドラマは「現実もそうなんだろうな」と緊迫感が凄いです。

2025-01-21 18:50:22
名前無し

主人公の女が面倒くさい。
こんな人が会社にいたらウザすぎる。

    いいね!(3)
2025-01-21 21:15:57
名前無し

1話でもそうだったが通報のあった現場に行き状況を覚えていたことが後に役に立つ、あくまでもドラマだから、実際の管制管は通報のあった現場へ後に出向く事はあまりないんじゃないかと思う、まずある程度現場を経験してから管制管になるんじゃないのか

    いいね!(1)
2025-01-22 00:56:07
名前無し

慣れなくて現場に行こうとする気持ちは凄く
分かります。
自分も同じな所が有ります。
そういう努力がミスをしない方向に行ったりする
んだよなぁ
仕事の勘が良くなるって大事だけどね。
残業して自分もよく怒られました。

2025-01-22 18:22:01
名前無し

仕事にあった服装、靴、そして髪型、、、は大事だと思う。ヘッドホン外す時に、あの時代遅れソバージュヘアが引っかかる事も考える。
真剣に丁寧に事に仕えているかのように見えるが、実際、こんな人がコールセンターにいたら困るんだよね。
また、越権行為、キープアウトの場所に次の仕事に役立たせるからと入り込む、けしからん、何の役になるの?少し思いあがっているね。自分の仕事が地味だからそんなことをやっているように見えるよ。
清野の仕事も大切な仕事。そこで蕎麦ージュは結んで事に仕えてください。

    いいね!(7)
2025-01-23 20:04:32
名前無し

ここのレビュー
今の冷徹な日本を感じるわ。
アメリカ大統領のお気に入り総理も
いらっしゃらないし、日本本当大丈夫か?
今の総理頼りないから不安しかない。

2025-01-24 10:03:30
名前無し

放送局がエマージェンシーじゃん、ドラマは最終回までちゃんと放送してね!

2025-01-24 12:31:43
名前無し

取引先大手企業さんはフジテレビを信頼してる
意見が多いんだよね
日本を守っているテレビ局を責める虚構ネット
社会が怖いです。

2025-01-24 17:34:59
名前無し

真面目な良いドラマだとは思う。
ただいかんせん面白くはない、そして月9らしくもない。

    いいね!(1)
2025-01-24 19:03:11
Rire

凄い! ソバージュって言葉のチョイスも相当時代遅れのシーラカンスで(爆) 
それに反応する私も相当なのだけど笑笑
年齡バレちゃいますよね、そう言えばこういうのに絵文字多様するのも年寄りのすることらしいですね(笑)

2025-01-25 09:39:00
名前無し

ACジャパンのCMって、けっこう良質なものが多いんだね。



スポンサーリンク


全 49 件中(スター付 34 件)1~49 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。