




![]() |
5 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
12件 |
合計 | 140件 |
過去は変えられなくても、想いを伝える。 廻の大胆ながらの辻褄合わせ。 LINEで伝えた想い、優しくて、切ない。
違法タイムトラベルを事前に遡って阻止することはせず、未来への影響ができるだけ小さくなるように対処する。
今までは2度目を起こさせないために記憶を消していたけど、今回は2度目を起こさせないために記憶を残した。
久しぶりにオープニングの曲から観ているドラマです。
30分で無く1時間だったら良かったな!
少し早いけど続編希望!!
見事な辻褄合わせでした。
「消しても思いは消えません」で涙あふれました。
バスの事故で妻に先立たれた夫が数十年経って未来人が乗り捨てたタイムマシンに乗って現代に来て喧嘩別れをした妻を事故から救おうとするが、それを未来のパトロールに阻止されるも常盤廻の計らいで妻には会わせず謝罪と感謝のメッセージをラインで送らせる。受け取ったメッセージを妻は感謝の返信するも夫が読んだ後消される、今生の別れの前に妻と夫が分かり会える心温まるいい話でした。
スマホのメッセージ削除ネタがこんなに心に染み入るとは思わなかった。こらえきれずに泣いてしまった。
この脚本家は天才だっ!
グッジョブ 関テレ✌️
消しても思いは消えない。前回に引き続き切ない泣
廻は辻褄合わせの天才だわ。
サブタイトルはバタフライエフェクト→バスストップエフェクト
5話は1話以来の素晴らしい回.でも毎回,脚本,演出,俳優陣,カメラ,音楽,大小道具...全てにこだわりやセンスを感じる.吉岡里帆さんがホントにかわいい.1話ごとに終わったら何度も見返すドラマは久しぶり.
とうとう駆け落ちだ。
逃亡者だ!
彼らが伝説のコンビになるのは間違いないが、時空を超えた禁断の恋人たちを救い、報酬をもらうのだろうか。
残りの話数が分からないが、超獣コンビのように暴れまわって欲しい。
それによる歴史の損傷、歪みなんか気にするな!
これはいいですね!
サマータイムマシンブルース面白かったなあ
もしもシーズン2があるならば、スタッフ、キャスト、OP、EDを変えないで欲しい。
特に前後の曲を金儲け優先で変えるのが嫌だ。
視聴者には思い入れがあるのだから。
一見、コメディだけど、なかなか切なくて奥の深い内容のドラマですね。
評判がよく観てみたが、おもしろくない。
まさかの過去への駆け落ち…その頭は無かった。楽しみだな。
いいね!今週も面白かったし心が温まった。
削除と送信取り消しを使った辻褄合わせ。5話はさらにグッと来ました涙。次の80年代へ恋の逃避行楽しみ。予告で瑛太さんがバグってた笑
5話泣いた。
これまでの話もじんわりと良かったけど今回はすごく切なくなった。
削除のおばさんみたいな間違いをこんないい話にできるとは思っても見なかった。
廻&翔のこれからの活躍に期待。
もう最近は『時をかけるな~』と『ミワさん』を視聴する事だけが生き甲斐になってしまった。
現代、過去、未来を貫く人間のチープさ、シュールさ、本質的なユニークさが全編に凝縮された、たまらん作品。毎回たまらん!!
吉岡里帆と永山瑛太が素晴らし過ぎる。
この二人が醸し出す空気感の心地よさは、同じ永山瑛太と松田龍平の『まほろ駅前番外地』コンビの雰囲気よりたまらん!!
そう考えると吉岡里帆って、やっぱり凄いな。
「奥様は魔女」を思い出させるオープニング、「バックトゥザ〜」ばりのデジタル表示にも笑った。今回はバック〜1の展開と ある意味良く似ていて、面白さの中にも懐かしさがある。その上 しっかり野外ロケもやっていて ちゃんと時代も感じられた。あっという間の30分だった。
なんて贅沢な作品。
設定からキャラから世界観までしっかり作り込んでいる中で、ゆるく、かつ一生懸命遊び楽しみながら作っている雰囲気が見ていて心地よい。
しかもシュールなおかしさだけではなく、毎回きちんと切なさの余韻が残る。
瑛太といえば、猟奇的な殺人犯やぶっ飛んでるサイコパスなど、そこにいるだけで恐怖心を感じるような役の印象が強いが、この作品では純粋に恋する愛嬌たっぷりの未来人役に全く違和感なくハマっている。本当に面白い役者だと改めて思う。
吉岡里帆は、やはり正統派のラブストーリーや社会派の作品よりも、こういうシャレたシュールなコメディでこそ魅力が十二分に生かされる。
うまくパロってますね。
瑛太さんが最高です。 内容は大げさに絶賛するほどじゃないわね でも いちばんすきな花よりは楽しめるストーリーで深夜の星。
廻と翔の恋が上手くいく方策を考えるためタイムマシンで80年代に戻る。
80年代の時代考証は意外としっかりしているし
登場人物たちに当時のヒット曲や流行語を言わせ懐かしかった。
そして廻の若き日の両親と出会い、二人が結ばれないと廻が生まれない。
廻の両親を上手く結ばれるように辻褄合わせのストーリーが
笑わせて心が温まり面白かった。
毎回オープニングを飛ばさずに観ています。
瑛太さんはノーマルな方よりもちょっと変な役どころの方が合ってる気がします。
もちろん真面目な普通な感じの人も上手く演じてると思います。
吉岡さんは色々観た中でやっぱコメディがしっくりしてるような…
あ~どん兵衛の可愛らしいキツネさんがまた観たい!
サブタイトル通りバックトゥザ80年代。時代を謳歌してる二人が可愛い。廻の名前の由来にもほっこり。父村上淳さんと翔 瑛太さんがキャラ似てるのがよかった。
今回の脚本はちょっと技巧に寄り過ぎた感じがしました。
辻褄は合ってるのか合ってないのか分からんわくらいにゆるい感じが好きなんですけどね。
かと言ってこういう展開が好みの方もいらっしゃるでしょうし、このドラマの評価を下げる理由にもならないかなあ…
で、星はやっぱり5ですね。
これくらいイージーモードで見れるドラマは有難い。ご飯食べながら朗らかに見てます。やっぱり、演技力って大切ですね。瑛太凄い!
見たばかりで少々混乱しているけど、廻の両親もボーダーだった訳だね。
だから二人は生まれてくる子供が女の子と知っている。
そして名前は「廻」。
1つあやふやな点は卓(オヤジ)は未来の廻と出会ったことに気づいていたかだ。
チリビーンズの心地良い歌が流れる中、二人が見せた表情を推察するとオヤジは知らないように感じた。
一方、凪(母)はナンパの件をここ一番の切り札とする為、胸に仕舞ったのではないか。
それとも口にする事で廻の将来に影を落とすと心配したか・・・。
「恋の超展開は、ここから始まった」
次回への楽しみと寂しさが混在する。
80年代、懐かしかったw
今回も面白かった。ほんと気楽に観られるし、なんか癒されるんだよね。
6話まで観て、今のところ1,4,5話は面白かった。打率5割ならまあまあか。
両親の出会いのハラハラ展開。わずか30分の時間の中で、一日前や数分前など細かいタイムトラベルが多かったが、辻褄を合わせて一件落着させる。廻と翔の逃避行はまだ始まったばかり。どんなタイムトラベルや展開が待っているのか期待。
演技陣は、良いのだが。ストーリについていけない。
話についていけないけど、☆1つは何が何でもつけたいw
見ないという選択肢があるよ
吉岡里帆を知ったのはどん兵衛のCMだった。
星野源と共演で、セリフ口調などから新垣結衣と勘違いした。
その後、鶴瓶と共演したドラマで記憶に残り、今作でファンとなった。
来年はどんなドラマで楽しませてくれるのか。
未来のパトロール隊のある掟を破り常盤廻と井浦翔はこのままだと記憶が消され永遠に結ばれない。二人は結ばれるために時を超えた廻の得意の帳尻合わせの運命の逃避行がハラハラ胸キュンして面白い。
タイムマシンで過去にさかのぼり常盤廻の両親を結ばせて廻が生まれ成長した少女のころの廻に絵を教えて美大で同じ大学に通う翔と出会う運命を作り出す。おまけに変わり果てて幻滅した初恋の人と結ばれないように告白の手紙の内容を変える。この先二人がどのような帳尻合わせで結ばれるのか楽しみです。
ミサイルのせいで1時間遅れの視聴。瑛太さんの翔の表現力豊かさだけでも楽しいし二人のやり取りも可愛い。今回よく見てた子役たちの成長も見れてよかった。
エンディングまで情報量たっぷり、りりりちゃん!
聖夜のから騒ぎとかよりも時をかけるな恋人たちの7話の再放送を切実にやってほしい。
諸星くんが一生懸命欠勤届を書いているエンディングが良かった。りりりーとの相性も抜群。
まさか、子供の時に未来の自分と会っていたとは。
今回の廻の辻褄合わせは、いつもとは違う感じでしたが、上手くいきましたね。
今回も良かったです。
世界の嫌われ者北朝鮮の為、Jアラートが発令。
録画に失敗した。
もしも日本領土に落ちていたら朝鮮総連関係者は強制送還だ!
日本人を拉致し、いまだに返さない敵国に対して、その出先機関でありスパイ団体であるのだから当然の処置だ。
ま、増税メガネは関心も無いだろうが。
さて、ドラマはTverでなんとか見られたから良かったが、多くの地域で再放送が無いのは何故だ?
下らない昼間や深夜番組帯にいくらでも放送できるだろう?
内容はハッキリ言ってイマイチだった。
ドラマファンで無ければ3点が良いところ。
次回に期待だ。
諸星君へのラブレターのけっこんをけっきんに変えて辻褄合わせ。
再会した時の諸星君がすごく嬉しそうなのが印象的でした。
そしてまさかのリリリーと諸星君と相性スコア96。
もしかしたら、リリリーも過去人の諸星君に恋をしてしまうかもですかね?
初恋の人にラブレターを渡せずにいたのを、励ましてくれたお姉さんが自分だったなんて、でもそれがきっかけで今の仕事についたから、タイムトラベルして小学生の頃の自分に会いに行かないと、今の廻はいないことになりという状況。
タイムトラベル自体が、必然だったとは。
後はつじつま合わせ。手紙の内容に書き換えて、未来が変わらないようにしました。
面白かったです。
このドラマいつもエンディングにひと癖あっていいですよね。
タイムトラベルが無法化しているのが良く分かる回だった。
重箱の隅を突いても仕方ないが、これだけユルユルなら犯罪者が後を絶たないのも分かるというもんだ。
“けっきんしてください”が、面白かった。
令和で欠勤届けを書いている諸星君が、最高でした。
うーん、どうなんだろ
未来の掟を破り記憶が消される前に廻と翔が結ばれるために
辻褄合わせの時間旅行が面白い。
それぞれの時代の風俗や若者言葉が出てきて笑える。
超展開のラブコメなのでファンタジーは許容範囲で楽しめます。
面白い!
で、このスレを見ていたら7話を見逃していることに気が付いた…
録画に失敗してTverで見ようと思ったのだが忘れたのだろうか?
仕事が忙しくて思い出せない…
キスシーンきゅんとした。廻は昔から辻褄合わせが得意だった。脚本家上田さん自身の瑛太さんの映画タイムマシンブルースのオマージュ、キーアイテムのリモコンが瑛太さん翔の電話になってるのw
超展開はちゃめちゃでわからないとこもどうでもよくなるくらい楽しめてます。10年前マリトッツォはすでに存在かw
事実とは異なる記憶で上書きすることもできるのか。記憶を消すのが「剥がす」なら、これは「捻じる」?
怖い。
皆さん、剥がされたり捻じられたりしてませんか?w
そう、これはタイムマシーンブルースのオマージュ!辻褄合わせは何となく通じるものがありますね。舞台でも十分楽しめそうな内容だなと毎回思ってます。
スポンサーリンク